コンテンツにスキップ

オンネトー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sillago (会話 | 投稿記録) による 2008年2月1日 (金) 15:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目: 日本の湖沼一覧に変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

{{subst:Infobox 湖|名称=オンネトー|画像=オンネトー|所在地=北海道十勝支庁)|面積=0.23|周囲長=2.5|最大水深=9.8|平均水深=3.0|貯水量=0.0007|標高=623|成因=火山による堰止湖|淡汽=淡水|湖沼型=酸栄養湖|透明度=7.1}} オンネトーは、北海道足寄郡足寄町東部にあるである。名前はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味である。

地理

阿寒国立公園内に位置する。雌阿寒岳の噴火により西麓の螺湾川の流れが止められてできた堰止湖で、湖水は酸性で魚類は棲めないが、エゾサンショウウオザリガニが棲息する。湖面は刻々と色を変えることから五色沼の別名もある。波のない時は雌阿寒岳阿寒富士を映し出す。阿寒湖から近い湖沼だが、流出河川の螺湾川は、東方の釧路方面ではなく、西方の十勝方面へと流れる。

観光・利用

オコタンペ湖東雲湖とともに北海道三大秘湖の一つとされているが、湖畔には散策路が設けられ、国設野営場もあるなど、他の2つと比べると周辺の整備は進んでいる。オンネトー野営場と雌阿寒温泉は、雌阿寒岳の登山口となっている。北東に約2km進んだ雌阿寒温泉は野中温泉ともいい、国民宿舎ユースホステル民宿がある。

オンネトー湯の滝

野営場から南へ続く遊歩道を2kmほど歩くと、温泉水が流れ落ちる「オンネトー湯の滝」というがある。かつては滝つぼで入浴ができたが、微生物がマンガン酸化物を生成する現象が発見され、保護のため入浴禁止となった。そのため湯船が別に作られ、無料で入浴できた。しかし、この湯船に湯を引湯することが原因で、それより下流でのマンガン酸化物を生成する現象に影響があることが判明し、2005年にこれも廃止されたため、この滝の湯で入浴することは完全に不可能となった。2000年には「オンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地」として国から天然記念物の指定を受けた。

交通アクセス

足寄市街地から東へ約50km。国道241号北海道道949号オンネトー線を経由する。夏期は阿寒湖畔からバス(所要時間30分)が運行されている。

関連項目

外部リンク