コンテンツにスキップ

ローストチキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.125.223.164 (会話) による 2011年5月8日 (日) 22:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (仮リンク|ベイスティング、lang-en-short|Basting、lang-fr-short|arroser)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ローストチキン
ローストチキン
自家製ローストチキン。
別名 鶏の丸焼き
地域 北米・ヨーロッパ
主な材料 鶏肉
テンプレートを表示
ポテトを添えたローストチキン

ローストチキン (: roast chicken) は、ニワトリを丸ごと焼いた料理。肉料理のひとつ。

オーブンやグリルで焼いたもの、に刺して焙り焼きにしたもの、専用の焼き機(ロースター)で焼いたものなど調理法としてはさまざまである。またダッチオーブン野外料理用の厚手の鉄鍋)を使って蒸し焼きにする方法もある。丸焼きであるため旨味が逃げにくく、皮の焼けた香味も加わる。

オーブンで焼く場合には、中抜きした鶏に食塩コショウニンニクローズマリーなどを擦り込んで下味をつけ、内部に野菜類や小さく切ったパンなどで作ったファルス(英語ではスタッフィングまたはドレッシングという)を詰めた後に脚をタコ糸などで縫って形を整え、あらかじめ表面に油を塗っておく。オーブンの天板に鶏肉とともにタマネギニンジンなどの野菜類をのせ、水分と香味を補いながら、均一な焼き色がつくように焼き上げる。焼いている途中に、鶏の表面や比較的火が通りやすい胸肉が乾燥しないように、何度か天板にたまった肉汁と脂をかけてやる(「アロゼ: arroser)」または「ベイスティング英語版: Basting)」)のがコツである。

代表的なクリスマス料理のひとつであるが、北米では食卓の人数が多い場合は鶏よりも大きな七面鳥のローストが好まれる。またヨーロッパでは、ガチョウのローストも好まれる。

ローストチキンを食卓に出すときに、足先の肉の薄い部分に紙のフリルやアルミホイルを巻くことがある。これは「骨付き肉を持った際に手を汚さないために巻く」といわれるが、もとは「骨の断面が見えてしまうと見た目が良くない」として、断面を隠すために巻かれたのが始まりとされる。

最近では、フライドチキンを高カロリーゆえに敬遠する消費者のために、一部のファストフード店で小分けしたローストチキンを供するサービスが散見されるようになった。

関連項目

脚注

参考文献

  • 牧野哲大 (5 October 2006). 『きょうの料理』ローストチキン. 日本放送協会.
  • 牧野哲大「ローストチキン」『NHKきょうの料理』第50巻第7号、日本放送出版協会、2006年10月。