徳宏タイ族チンポー族自治州
表示
中華人民共和国 雲南省 徳宏傣族景頗族自治州 | |
---|---|
徳宏州の位置 | |
中心座標 北緯24度26分 東経98度35分 / 北緯24.433度 東経98.583度 | |
簡体字 | 德宏 |
繁体字 | 德宏 |
拼音 | Déhóng |
カタカナ転写 | ドゥーホン |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 雲南 |
行政級別 | 自治州 |
建置 | |
面積 | |
総面積 | 11,526 km² |
人口 | |
総人口() | 104 万人 |
経済 | |
GDP(2004年) | 48.3 億元 |
電話番号 | 692 |
郵便番号 | 678400 |
ナンバープレート | 雲N |
行政区画代碼 | 533100 |
公式ウェブサイト: http://www.dh.gov.cn |
徳宏タイ族チンプオ族自治州(とっこう-タイぞく-チンプオぞく-じちしゅう)は中華人民共和国雲南省に位置する自治州。名称に含まれているタイ族はタイ族(泰)ではなく、傣族(雲南省に住むタイ族系ルー族)である。チンプオ族はミャンマーのカチン州でカチン族と呼ばれる人々である。
地理
歴史
行政
2県級市、3県を管轄する
年表
徳宏タイ族チンプオ族自治区
- 1954年9月11日 - 雲南省保山専区潞西県・盈江県・蓮山県・隴川県・瑞麗県・梁河県を編入。徳宏タイ族チンプオ族自治区が成立。(6県)
- 1956年4月29日 - 徳宏タイ族チンプオ族自治区が徳宏タイ族チンプオ族自治州に改称。
徳宏タイ族チンプオ族自治州
- 1956年4月29日 - 徳宏タイ族チンプオ族自治区が徳宏タイ族チンプオ族自治州に改称。(10県1鎮)
- 1958年10月22日 - 梁河県が騰衝県・隴川県・盈江県・潞西県に分割編入。(9県1鎮)
- 1960年9月13日 - 蓮山県が盈江県に編入。(8県1鎮)
- 1961年4月15日 - 騰衝県・盈江県の各一部が合併し、梁河県が発足。(9県1鎮)
- 1962年12月1日 - 保山県の一部が分立し、施甸県が発足。(10県1鎮)
- 1963年12月18日 - 保山県・施甸県・竜陵県・騰衝県・昌寧県が保山専区に編入。(5県1鎮)
- 1985年1月31日 - 畹町鎮が市制施行し、畹町市となる。(1市5県)
- 1992年6月26日 - 瑞麗県が市制施行し、瑞麗市となる。(2市4県)
- 1996年10月28日 - 潞西県が市制施行し、潞西市となる。(3市3県)
- 1999年1月2日 - 畹町市が瑞麗市に編入。(2市3県)
- 2010年7月12日 - 潞西市が芒市に改称。(2市3県)