コンテンツにスキップ

東一声

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Caviler (会話 | 投稿記録) による 2015年7月12日 (日) 20:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (cl)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東 一声(あずま いっせい、1886年(明治18年)4月9日 - 1950年(昭和25年)8月17日)は、大正から昭和初期にかけて活躍した日本の歌手演歌師京都府出身。

人物

無声映画時代の帝国キネマ専属のアトラクション演歌師として活躍していた[1]。大正時代に流行した書生節『春の名残り』のメロディを取った『ラインの流れ』と歌謡曲『酒場の桜』を1928年(昭和3年)に、名古屋のアサヒレコード(ツルレコード)で発売してヒットし、その後も続々と映画小唄やジャズ小唄を吹き込んだ。1930年代後半に引退をして、戦後は故郷の京都で音楽教室を開いた。1950年(昭和25年)に死去。享年64。

代表曲

  • 『ラインの流れ』(昭和3年、アサヒ)
  • 『酒場の桜』(昭和3年、アサヒ)
  • 『百パーセント』(昭和3年、ツル)
  • 『悩ましの胸』(昭和3年、ツル)
  • 『アラビヤの唄』(昭和3年、ツル)
  • 『青空』(昭和3年、ツル)
  • 『ジャズが鳴る』(昭和3年、アサヒ)
  • 『ハンドバックモダン』(昭和3年、アサヒ)
  • 『カフヱー行進曲』(昭和5年、ヒコーキ、東八重子の歌唱で、東一声は映画説明を行っている)

脚注

  1. ^ 『ニッポンジャズ水滸伝 天之巻』 瀬川昌久の解説より。