コンテンツにスキップ

雨田光平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。永野 耀彩 (会話 | 投稿記録) による 2020年7月17日 (金) 20:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (略歴追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

雨田 光平(あまだ こうへい、1893年2月1日 - 1985年11月14日)は福井県出身の箏曲家彫刻家ハープ奏者。本名は雨田外次郎。

略歴

東京美術学校(現在の東京藝術大学美術学部)卒業。米国フランスで10年間にわたってハープを修業し、マルセル・トゥルニエに師事。彫刻家としても国際的に活躍し、「日本のロダン」と呼ばれた。日本ハープ協会顧問。箏曲京極流2代目宗家。絵画陶芸など幅広い分野で藝術活動をおこなった。1959年中日文化賞受賞[1]1968年勲五等双光旭日章受章。2001年には、福井県丹生郡織田町(現・越前町)に雨田光平記念館が開館した。

妻の一人は三田平凡寺の次女。次男の雨田光弘はチェリストで画家、長男の雨田光示は日本で制作された初めてのアイリッシュハープの演奏者である。また、義理の甥に夏目房之介がいる。

参考文献

  • 雨田光示『竪琴の調べ─父・雨田光平について』(海越出版社、1991年)

脚注

  1. ^ 中日文化賞:第11回-第20回受賞者”. 中日新聞. 2009年10月31日閲覧。

外部リンク