コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/history 070722

これはこのページの過去の版です。Theodoranian (会話 | 投稿記録) による 2006年11月14日 (火) 17:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Wikimania 2007 Taipei)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください


This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.


ここに質問を投稿する前に
以前の議論を検索する
  • 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
  • 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
  • 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
運営方針
  • 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
  • サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
投稿しましょう

キャッシュを破棄


Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/特別ページ一覧の可読性向上の要請 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/首相夫人についての記事作成の是非 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/宣伝目的の非中立投稿への対処法 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/文中における箇条書きの是非 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/地方公共団体の情報の内容 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/漫画における雑誌発売前のネタバレ Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/対話が成り立たないユーザへの対応 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/推理小説のネタバレ Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/漢字を使うときどの字体を使うべきか

ケセン語のページにおける、人物の紹介の記事の本人による書き込み

ケセン語山浦玄嗣を編集した IPユーザーの61.197.84.141219.102.219.60 は、山浦氏本人と思われます。(ノート:ケセン語参照) これらの記事の充実のためにも、ぜひとも、アカウントを取得してもらいたいのですが、 会話のページ山浦玄嗣の2006年11月1日 (水) 12:32における版を見れば、わかるように、まだウィキペディアに慣れていないようです。 彼とコンタクトをとりたいと思っているのですが、どうすればいいでしょう? Damena 2006年11月1日 (水) 15:03 (UTC) Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/インターネットスラング[返信]

検索機能はつけられませんか

利用するとき、ジャンル内で探すのが難しい事がありました。 無理かもしれませんが、キーワードで検索をかける事ができれば、大変便利になると思います。

wikipediaにも検索機能はついていますがもっぱら使用不能になっているので変わりにYahooまたはGoogleが使えます。またWikipedia:索引もあります。それ以外には一覧があったりCategoryがあります。特定のジャンルないから記事を探したい場合にはCategoryで探されるのがよいと思います。(なお検索はこちらたね 2f006年11月4日 (土) 09:24 (UTC)
外装がmonobookの時は左のバーに、標準の時は上に「表示」や「検索」ボタンがあります。検索窓に「検索」と入力して「表示」ボタンを押すと検索が表示されます。この機能で大概の検索は出来るかと。--Sashisu 2006年11月4日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
最新のIE7.0にWikipedia検索を追加できる機能がありますのでそれを使うのも便利かもしれません。--ELPA 2006年11月4日 (土) 12:52 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/辞書の検索結果の転載

テンプレートへ直接飛ぶリンクがないのは不便

警察官の階級、たとえば「巡査長」を表示させると、下部中央に階級のテンプレートがあります。このテンプレそのものを編集したいと思っても、この「巡査長」のページには「クリックで階級のテンプレートに飛ぶ」ためのリンクがありません。そのリンクを表示させるためには、一端この「巡査長」の記事を編集するモードにする(編集タブを押す)必要があります。すると編集画面の最下部に「このページで使われているテンプレート」というリンクの一覧が初めて表示されます。これは不便だと思うのですが。たとえばテンプレート自体の隅っこに、そのテンプレート自体のページに飛ぶためのリンクを埋め込むのを標準使用とするようなことはできないのでしょうか。それともリソースに過大な負荷がかかるから現在のような方法になっているのでしょうか。--無言雀師 2006年11月4日 (土) 15:28 (UTC)[返信]

埋め込みを標準仕様というのは MediaWiki にパッチを当てないと難しいでしょうね。すぐできるところでTemplate:editなどの使用を推奨するのではどうでしょうか。--Aphaia 2006年11月4日 (土) 15:32 (UTC)[返信]
ご参考までに利用例など。Template:大量破壊兵器Template:科学哲学 --Calvero 2006年11月4日 (土) 16:09 (UTC)[返信]
ご両名のご教示に感謝申し上げます。既に手動でリンクを貼っている実例があったのですね。当方もこれに倣いたいと思います。ソフトウェア改修による本格的なリンク埋め込みは今後の要望事項として心に留めておき、何かのアンケート等の機会があればそこで要請したいと思います。--無言雀師 2006年11月4日 (土) 16:58 (UTC)[返信]
Wikipedia:コミュニティ・ポータルなんかはメンテしやすいように編集ボタンがあるけど、編集頻度の低いテンプレートは編集ボタンはあんまりいらないと思うけどね。ケースバイケースで。59.146.14.94 2006年11月4日 (土) 17:20 (UTC)[返信]
ちょっとしたコツとして、テンプレートに表示されている記事の「リンク元」を表示すれば、その中にテンプレートが入っています。被リンク数が多い場合は、件数を500などに増やしてページ内検索すればすぐにたどり着くと思います。--Charon 2006年11月5日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/郷土関係の記事における事実と判断の区別

ソースを表示(だけ)する方法

保護された記事にはソースを表示というリンクがありますが、そうでない記事は編集になっています。保護されていない版でソースを見たい場合には、編集画面に飛んで見ていますが、カーソルの位置(orフォーカス?)によっては投稿がEnterキーを押すだけになっているので大変危険だと思います。保護されていない版でソースを表示させる方法はないのでしょうか。Sec. Semi Exp. 2006年11月5日 (日) 01:04 (UTC)[返信]

ページのソースだけ見たいときもよくあるんですよね。でも、現在は実装されていないようです。これは MediaWiki の機能として提案してはどうかと思います。で、補足ですが、どうやらまったく記事を編集(変更)しないで送信した場合はその投稿は無視されて履歴などにも残らないようです(要約欄に何か書いたとしてもそれも無視される)。他の方法としては Sleipnir とか Donut とか Lunascape のような一部の IE コンポタブブラウザなどに実装されているタブのナビゲート(送信)をロックする機能(ナビゲートロックとかタブロックなどと呼ばれています)をうまく使用すれば間違って送信しようとしてもある程度は防げるかと思います(保証はありませんが)。 --Mzm5zbC3 2006年11月5日 (日) 12:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/即時削除の理由

JR東日本の運行トラブル

相次ぐ運行トラブルが丸ごと消されてしまったのは、中立性に欠けるように思います。楽天証券はシステムトラブルが消され、後日復活しました。日本航空、三菱自動車、シンドラーエレベーターのトラブルも記載されています。中立は会社にとってプラスの事実もマイナスの事実も記載することであり、マイナスの事実だけを消しているのはファンサイトと同じです。--219.104.150.254 2006年11月5日 (日) 21:22 (UTC)[返信]

中立的名観点とかじゃなくて書き方の問題じゃないか?ノート:東日本旅客鉄道#輸送障害についてへどうぞ。60.43.46.131 2006年11月6日 (月) 04:46 (UTC)[返信]
相次ぐ運行トラブルって、運行トラブルがあるたびにリストを付け加えるような内容のことであるならば、そんなもんは速報なのであって百科事典的記事にはなり得ないんじゃないでしょーか。ある期間に特徴的な運行トラブルが続発したというような事象があればそれをまとめ、それなりの出典のある原因仮説や分析とともに記載するとかいうのならばアリかもしれませんが。未整理な事実の羅列をしたいだけならご自分のサイトでやってください、としか言いようがない。--Nekosuki600 2006年11月6日 (月) 10:21 (UTC)[返信]

ぼっと

最近更新したページでこの頃しばしば表示される User:Thijs!bot というのは Wikipedia:Bot に記載されてないようですが「特に最近更新したページにおいて、一般の参加者の邪魔になってしまう。」ように思われるのでなんとかならないでしょうか(ならないなら仕方がないので脳内フィルターで見なかった事にしますが・・・) By 健ちゃん 2006年11月6日 (月) 12:28 (UTC)[返信]

ビューロクラットの方々の判断を待ちましょう。問題があって2回ほどブロックされているので、今はまだ様子見の時期とされているのではないかと。--Calvero 2006年11月6日 (月) 14:18 (UTC)[返信]
そうですか。しばらく様子をみてみます。 By 健ちゃん 2006年11月7日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

最近更新したページで「ボットの編集を隠す」にしても、Rei-botの編集が表示されるのはなぜでしょうか。--やすとし 2006年11月14日 (火) 04:34 (UTC)[返信]

ビューロクラットによってBotフラグがつけられないとシステム上はボットとしては扱われません。ボットの一覧はこちら、フラグの申請はこちらです。Rei-botは現在申請中のようです。--端くれの錬金術師 2006年11月14日 (火) 05:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/人物記事に本人が関わること

プロキシの使用について

66.199.184.254はarkady.indymedia.orgというアメリカのプロキシではないでしょうか。 これの使用はWikiでは容認されていますか。投稿記録はhttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&target=66.199.184.254 です。以上の署名の無いコメントは、将軍様万歳(会話履歴)氏によるものです。 -- 竹麦魚(ほうぼう) 2006年11月7日 (火) 04:47 (UTC)[返信]

Tor という匿名ネットワーク接続用のサーバのように思えます。Wikipedia:オープンプロクシは使わないが公式の方針になっていますので、投稿ブロック対象だと思います。 --Masao 2006年11月8日 (水) 03:16 (UTC)[返信]

どうして急に項目数が増えるのか?

他言語版Wikipediaの項目数の推移を見ていると、ある月だけ他の月の10倍もの新規項目数があったりするのですがこれはなぜでしょうか?

どの言語か示してもらわないと答えようがないですが、Botによる大量作成とかないですか?また、利用者数が激増してるとか。たね 2006年11月7日 (火) 18:12 (UTC)[返信]

削除された履歴の復帰方法

記事の一部分に問題があり削除された複数のページを、内容を修正して一括的に復帰させたのですが、「履歴の不継承」を理由に再び削除依頼に出されてしまいました。このような場合、どのように対処するのが最も望ましいと思われますか?ご意見をお聞かせください。--Cyberarts2006年11月8日 (水) 06:06(UTC)

えー私見も入りますが、たしか以下の見解がどこかにあったはずです。
  1. Wikipedia上の記事(項目)はGFDLに従う必要がある
  2. よって履歴を継承する必要がある。
  3. そのため、利用可能な記事は履歴があるものだけ。
    もし特定版削除でなく全削除にしたのなら、どの時点の履歴を取っても利用不可能だと判断したと思う
  4. なので、その記事の(ローカルな保存やキャッシュから)復元はできない。したいのなら、自分の分だけ入れることができる。(以前のも、新規の内容も)
なので、以前のを生かした記事は作成できないと考えたほうがよいと思います。
まあ、自分で記事を起してみて、それが以前の記事に似通ることはあるとは思いますが……。 --M-Falcon (talk/hist) 2006年11月8日 (水) 07:13 (UTC)[返信]
この話題に関連して、以前から疑問だったのですが、「全削除される前の版を流用している証明」はどのようになされるのでしょう。流用を証明しようにも削除されてしまっているわけで……--co.kyoto 2006年11月8日 (水) 12:34 (UTC)[返信]
管理者の方は削除された版を閲覧可能です。詳しくはこちらをご覧下さい-- 2006年11月8日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/IPユーザの利用者ページ

影武者の荒らし行為について

影武者さんがページの移動の関係で中国語中華語支那語の各ページを保護したいと考えておりますが、中国語の履歴影武者さんがページの移動荒らし行為による為。--ナオリン 2006年11月8日 (水) 02:46 (UTC)[返信]

俺はどんな「荒らし行為」をすることがいるか?貴様は本当にもってのほかだ!--影武者 2006年11月8日 (水) 08:48 (UTC)[返信]
Wikipedia:保護依頼でお願いします。--Masao 2006年11月8日 (水) 03:05 (UTC)[返信]
Wikipedia:保護依頼に依頼を出しておきました。--hyolee2 2006年11月8日 (水) 03:49 (UTC)[返信]
Wikipedia:最近更新したページの監視に編集を監視を開始いたしました。(2006年11月12日 (日)17:42に開始)--ナオリン 2006年11月11日 (土) 17:45 (UTC)[返信]
支那語清語ともに中国語へのリダイレクトにしても問題が無いと思われますが(東京外国語学校支那語学科及び東京外事専門学校支那語学科〔1913年~1946年〕などの使用例があるので)如何でしょうか。--Himetv 2006年11月13日 (月) 15:14 (UTC)[返信]

(インデント戻します)支那語をそのままリダイレクトにするのなら問題ないのですが、影武者さんはリダイレクトをつくるためにページの移動を次のように繰り返したのです:中国語→支那語、支那語→中国語、中国語→中華語、中華語→中国語 [1] 。この行為を端からみると移動荒らしに見えます。なお、影武者さんはWikipedia:投稿ブロック依頼/影武者で投稿ブロック依頼中です。--Michey 2006年11月13日 (月) 16:12 (UTC)[返信]

見出しの語句そのものが変更されている場合の対処法

見出し語そのものが変更になった場合はどう変更すればいのでしょうか。 具体的には●●県▲▲中学校という校名が、■■中学校に変更になった場合です。 もとの見出しを変更するのか、■■中学校という見出しを新たに立てるのか、ご指導願います。 またヘルプにあるのでしたらどこをみればいいかお教えください。自分ではみつけられませんでした。お恥ずかしい。 よろしくお願いします。 --bbishii 2006年11月8日 (水) 06:48 (UTC)[返信]

  • 元の記事名の移動をクリックした後、新しいページ名の空欄に■■中学校と書きます。その後ページを移動をクリックしてください。この際、ノートページが付随する場合には、それも一緒に移動するにチェックを入れるのを忘れないでください。--hyolee2 2006年11月8日 (水) 06:53 (UTC)[返信]
編集競合しましたが、項目を新名称に移動して、名称が変ったことを最初の節に加筆すれば良いのでは? martin 2006年11月8日 (水) 06:56 (UTC)[返信]
ヘルプにある関連項目はWikipedia:ページ名の変更です。詳しくはそちらをご覧下さい。--toto-tarou 2006年11月10日 (金) 11:40 (UTC)[返信]

利用者ページの雛型はありますか

せっかく登録してログインユーザになったので利用者ページを作ろうと思うのですがなかなかどんなデザインにしていいのか迷います。標準的な雛型はありますか? 探してみたのですが見つからないので...-- 2006年11月8日 (水) 12:07 (UTC)[返信]

雛形はないです。他の利用者のページを閲覧して参考にしてください。ただ、どういうことを書く欄なのかは、Wikipedia:ガイドブック 交流・議論#利用者ページWikipedia:利用者ページを見ればわかると思います。Wikipedia:バベルも見ておくと良いと思います。--草薙 2006年11月8日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

草薙様お返事ありがとうございました。ご指摘のページにも目を通します。-- 2006年11月9日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

「管理者の辞任」規定の変更提案のお知らせ

すでにWikipedia:管理者の解任の公式化のための正式投票の準備を行なっていることをお知らせしてますが、その議論の過程で提起された点を明示するために、関連するWikipedia:管理者の辞任の規定を先行して一部変更する提案を行なっています。Wikipedia‐ノート:管理者の辞任#「管理者の解任」規定の正式化に向けての提案をご覧になってお気づきの点などありましたら、是非コメント等を頂けますと幸いです。なお、これ自体は特に新しいことを決める変更ではないため、72時間〜1週間程度待ってみて特にコメント等がなければ、私の方で書き換える予告を行なっています。

また、Wikipedia:管理者の解任の正式化に向けた投票の準備のための議論も着実に進行しています。そちらも引き続き、ご意見やコメント等をお待ちしております。なお、正式投票を心待ちにしていただいている方にはお待たせしており大変申し訳ありませんが、現在公式化後の混乱を避けるための「ダメ出し」作業を中心に行なっていますので、投票の告示まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。--Anonymous000 2006年11月8日 (水) 14:36 (UTC)[返信]

~大学の人物一覧

「~大学の人物一覧」という項目が、「~大学」からの記事の分割として、特定の人物により大量に作られています。[2]参照。削除するほどの理由はないと思うのですが、記載すべき人物が数名しかいない大学にまでこのような記事が必要とは思えません。私はWikipediaの手続きには詳しくないのですが、なにかよい対処方法はないでしょうか。--126.66.153.129 2006年11月8日 (水) 17:35 (UTC)[返信]

「○○大学の人物一覧」への分割はウィキプロジェクトにおける合意事項です(参照)。これは大学本体記事へ人物の一覧が作られることを防ぐためのもので、記載すべき人物の人数によらず一覧記事を独立させるものとされています。ですので特に問題のある行為ではないと思われます。--端くれの錬金術師 2006年11月8日 (水) 17:41 (UTC)[返信]
合意で不可とされているものについては指摘してありますので問題ないかと思います-- 2006年11月8日 (水) 17:51 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。プロジェクトで合意されているのですね。そうすると、赤リンクでなければ、該当する人物が一人しかいなくても独立した記事を作るということなのでしょうか?--126.66.153.129 2006年11月8日 (水) 18:00 (UTC)[返信]
人数についての縛りは無いようですのでウィキプロジェクトの合意に沿えば独立した記事を作るということになるかと思います-- 2006年11月8日 (水) 18:13 (UTC)[返信]
そうすると、以下の記事はプロジェクトでの合意に反する。
以下の記事はプロジェクトでの合意に沿うものである。
ということでしょうか?前者については、すでにこれらの記事の投稿者には注意喚起されているようですが、投稿者は了解した旨の返事はしているものの具体的な対処はしていないようなので、当面、動向を見守りたいと思います。後者については、個人的には必要かどうか疑問ですのでもう少し検討してみます。--126.66.153.129 2006年11月8日 (水) 18:29 (UTC)[返信]

翻訳についての要約欄の記載もれについて

記事「新興国競技大会」を英語版から翻訳して新規作成したのですが、要約欄に翻訳についての記載をしないまま一度投稿ボタンを押してしまったようで、続けての投稿で要約欄に翻訳についての記載を入れたかたちになってしまいました。このように投稿者自身がGFDL違反に気が付いた場合は、即時削除としておくべきなのか削除依頼に出すべきなのかどちらでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。--124.255.1.77 2006年11月9日 (木) 02:10 (UTC) 項目名を修正しました。--124.255.1.77 2006年11月9日 (木) 02:11 (UTC)[返信]

新規翻訳ありがとうございます。新興国競技大会、興味深く拝読いたしました。さてご質問の件ですが、この場合両者とも可能だと存じます。■A Wikipedia:即時削除の方針#記事の3によって即時削除をはっておかれれば全版削除 ■B 初版のみの特定版削除依頼をWikipedia:削除依頼に提出しておいてくだされば、コミュニティーの判断を待って特定版削除。(存続もありえます)  どちらをとられるかはおまかせいたしますが、控えをとって再投稿なさるおつもりでしたら、■Aのほうが早いと存じます。なお、再投稿の際は編集の要約欄への記載とともに英語版へのリンクをはってくださるようお願いいたします。Toki-ho 2006年11月9日 (木) 02:30 (UTC)[返信]
ご教示ありがとうございます。まだ版が重なっていない状況なのでばっさり白紙からやり直します。--124.255.1.77 2006年11月9日 (木) 03:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/IPユーザに対する項目作成制限の提案 Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/翻訳ソフト・翻訳サイトの利用

D.C. ~ダ・カーポ~における、合意もなしに自分勝手に記事作成を進めていく件について

以前、統合と分割の議論が同時に巻き起こり、結局収拾がつかず、分割も統合もしないということで落ち着いたのですが、ソレナンテ・エ・ロゲ氏が「分割ではなく、新規作成だ」と言って、登場人物の個別記事を作ってしまい、他の方々がそれに便乗して記事を作り、今度は「個別記事があるのだから、重複は無駄」といって本記事の登場人物の項目を簡素化する始末。自分勝手にも程があります。誰も議論をしようという気がありません。議論をして決定されたことならそれに従うのですがね。合意もなにもないわけですよ。このままじゃにっちもさっちもいかないため、こちらに意見を求めました。どうかどうかお願いします。中立かつ、適正な意見をお願いします。--ライトノベル文学 2006年11月9日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

分割が適当とは思いますが、新規記事が作成された時点で、削除対応になるのでは? --idea 2006年11月9日 (木) 14:03 (UTC)[返信]
とりあえず、元記事からのコピーもしくは酷似した文章が大量にあれば、GFDL違反で削除対象になりえます。当該記事のノートや履歴をちょっと見ましたが、今から事態を把握するのはかなり困難に思えますので、重要な版いくつか(ソレナンテ・エ・ロゲさんによる編集直前の版など)の直接リンクを貼ってみてはいかがでしょうか。--U3002 2006年11月9日 (木) 15:15 (UTC)[返信]
>登場人物の個別記事を作ってしまい、他の方々がそれに便乗して記事を作り
馬鹿ばかりだね--Luilz 2006年11月10日 (金) 12:26 (UTC)[返信]
[3]こちらが、最初に登場人物の改変が行われる直前の版で、
[4]こちらが、ソレナンテ・エ・ロゲ氏がノートページで、個別記事を作ったことを書いた版です。--ライトノベル文学 2006年11月10日 (金) 15:22 (UTC)[返信]
ロゲ氏による分割前の記事と、ロゲ氏によって分割された記事の初版(代表として[5])を見比べると、ロゲ氏による加筆が多くあり、GFDL違反だとは必ずしも言えないと思う。
必要があれば、記事統合の提案を各記事に貼って、統合を試みてはどうだろうか。反論が出なければ、提案後1~2週間経った後に統合しても問題ないだろう。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月11日 (土) 22:37 (UTC)[返信]

合意がないというのは貴殿の勝手なのではないだろうか。そもそも複数人による同意が存在しており、また強引に記事を統合するのは環境によっては可読性を著しく破壊する荒らしであると考えられる。Sionnach 2006年11月13日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

誰も強引に統合するとは言ってませんよ。強引に編集を進めているのは、記事の簡素化を行っているIPユーザーの方でしょう? だいたい、複数による同意が存在している、と言いますが、同様に分割に反対する意見も複数ありますが? 自分に反対する意見はことごとく無視するわけですか? 私は冷静に議論をしたいんですが、あなたやソレナンテ・エ・ロゲ、強引に編集を進めているIPユーザーの意見や行動を見ていると、怒りが沸いてきますよ。本当に自分勝手ですね。--ライトノベル文学 2006年11月13日 (月) 11:10 (UTC)[返信]
分割は大いに結構。ただ、今、該当記事でIPユーザ氏が編集しているのは、分割されていない記事の部分まで白紙化するというものであり、これは白紙化荒らしと言わざるを得ない。なので俺は、分割していない記事の部分は、当然削除せず残しておくべきだと考えている。ロゲ氏やIP氏が記事を分割(もちろんGFDLに則って)した上で、その部分を分割したならば話は別だがね。
常々思うのだが、まずは該当記事に統合タグや分割タグを貼るなり何なりしてから話し合わないのは何故なのか。反対意見があっても投票でも何でもやって、「ノートでの合意」という形に持っていけば問題ないだろうに。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月13日 (月) 12:02 (UTC)[返信]
Luilzさま、ライトノベル文学さま。特定の個人攻撃にあたる誹謗中傷はおやめになってくださいませ。--Famous boy 2006年11月13日 (月) 14:05 (UTC)[返信]

今日に至るまでの流れを説明。『D.C. ~ダ・カーポ~』のページ誕生は2004年4月8日、メディア展開で記事が増加したのは2005年秋頃から。2005年12月27日、RiceCrackerさんにより「記事をむやみに増やすな」という旨のノートが生成。

「D.C. ~ダ・カーポ~の登場人物」の名で記事分割の提案がはじめて2006年3月14日出される。この時は新作『D.C.II ~ダ・カーポII~』記事が新規作成された事もあり(これは正当な行為)、5月6日棄却。しかし、実は『初音島』という項目が2005年10月16日に新規作成されているが、これについては誰も問題視しなかった事を付記しておく。

問題が複雑になったのが本ページの分割提案無しにリダイレクト部分を新規記事化したことによる。『D.C.P.C. ~ダ・カーポ~ プラスコミュニケーション』『D.C.Summer Vacation ~ダ・カーポ サマーバケーション~』『D.C. WhiteSeason ~ダ・カーポ ホワイトシーズン~』の3つが8月26~27日に Sionnachさんにより生成、これに呼応して登場人物の記事分割提案が再燃。

これをよしとしないRiceCrackerさんにより分割棄却・新規作成部分の統合が提案される。が、SionnachRiceCracker両氏の互いに強硬な態度により議論は紛糾。膠着したまま9月9日にソレナンテ・エ・ロゲさんにより「D.C. ~ダ・カーポ~の登場人物」を通り越したキャラクター個人の記事とCategory:D.C. ~ダ・カーポ~がやはり本ページの分割提案を経ずに生成。これをよしとする声と自分勝手とする声が入り混じりさら紛糾。

また、RiceCrackerさんが9月10日にこれにあからさまに対抗するように統合決議を強硬しにかかり以後収集の見込みが無くなる。本井戸端に発起したライトノベル文学さんの外部リンクを利用した記事縮小案など事態収拾も模索されたが未だ解決に至っていない。--211.3.59.251 2006年11月13日 (月) 15:38 (UTC)[返信]

分割の賛成派、反対派共に意見のごり押しになっているような気がします。記事を執筆するのは自由だし誰に咎められる物ではないとは思いますが、賛成派の方々は新規に記事を作ったりする前に元の記事を増やせばよかったのではないでしょうか。以前に分割しないと言う合意がなされたノートを見ましたが、分量が増える見込みが少ないと言う理由で合意されたようですし、単純に分量が増えさすれば皆さん賛成できたと思います。分割ではなく新規作成だという主張は強引だし屁理屈に見えます。ライトノベル文学さんも分割自体には反対ではなく、強引な手法に反発しているだけのように見受けられますし、これを認めてしまうと悪い前例として残ってしまい、他の記事でも無用な混乱を招いてしまうと思います。
  1. D.C. ~ダ・カーポ~を元の状態に戻す
  2. 新規作成された登場人物記事と統合(ある程度その後の分割を前提として)
  3. 再び分割議論を行い分割。
面倒だし、手間がかかりそうだし、サーバーにも負担をかけそうだけど、これなら丸く治まりそうな気がしますがどうでしょうか。--ELPA 2006年11月14日 (火) 08:39 (UTC)[返信]

修正依頼は加筆or査読?

勝小吉の記事について、端々に百科事典の文としてはふさわしくない表現が使われており、修正したいのですが、文章全体を修正するほどの時間を取ることができません。そのような場合、どなたかに依頼しようと考えたのですが、ノートでは告知範囲が狭すぎます。加筆依頼か査読依頼が相当かと思っておりますが、このような場合はどこに依頼するのが良いでしょうか? 砂の妖精(T/H) 2006年11月10日 (金) 04:12 (UTC)[返信]

まず、査読依頼はやめてください。査読依頼は、「ほぼ完成した記事」に対して、専門家・一般からの意見・感想を求めてより秀逸な内容にしていくためのものですから。
私の場合、
  1. 一部の不足している記述を加えるだけで良いなら加筆依頼
  2. 大幅な修正を求める場合は修正依頼
  3. 記事の構成や他の記事との関連で整理が必要な場合は整理依頼
と使い分けています。勝小吉の内容を見る限りでは、修正依頼でよさそうに思います。ご参考まで。--Masao 2006年11月10日 (金) 04:41 (UTC)[返信]
ありがとうございました。ご教示の通り、修正依頼させて頂きます。砂の妖精(T/H) 2006年11月10日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/記事本文は必ず常体で記述するのか Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/署名補填時の書式

四国旅客鉄道の一線スルー問題について

予讃線土讃線高徳線一線スルーの記事を編集投稿したものは、一部の管理者によって投稿ブロックされています。理由も明かさず、単に「1線スルー駅の記事を編集したものは、「荒らし」とされています。このような前近代的弾圧が許されるのでしょうか?--日和佐の海亀 2006年11月11日 (土) 12:42 (UTC)[返信]

鉄道関係に詳しくないので本件の妥当性(一線スルー=荒らし?)は何とも言い難いのですが、リバートの時に「荒らしだと思う」でされている方もいらっしゃるようです。(Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/IP125.2.191.211におけるkoon1600さんの発言による。)カバン屋でも思ったのですが、ちょっとヒステリックになってはいないでしょうか。Wikipediaには鉄分の高い方が多い印象があるのですが、妥当性も含めて、ビシッと本件にケリをつけてもらいたいところです。人を憎んで、記事を憎まず--Doripoke 2006年11月11日 (土) 12:57 (UTC)[返信]
ブロックの解除はWikipedia:ブロック依頼に提出してほしいと申し上げたはずですが。少なくとも上記の文章だけでは全く事情が分かりません。コメントを求めようとするならば状況について分かりやすく情報を呈示するのが筋です。自分で探せと言うのでしょうか。話し合おうという姿勢をみせず、弾圧だ何だと不満をぶちまけて騒ぐだけの人間は不愉快です。また、投稿ブロックに対して別アカウントを作ってこれを逃れようとするのはルール違反です(Wikipedia:多重アカウントWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#破壊行為)。--Calvero 2006年11月11日 (土) 13:08 (UTC)[返信]
ブロックされた方はそれ以外の分野の記事で問題行動を行なっているようです。一線スルーを編集した方全てがブロックされているわけでもないですし、そこでブロックされた利用者は多重アカウントとみなされているので、ブロックされたのは実質的に1人だけだと思います。--草薙 2006年11月12日 (日) 08:10 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/history 070722/subj/事情に詳しくない人は編集してはいけないのか

ヴィジュアル系バンドのリスト

項目ヴィジュアル系に主なバンドのリストが列してあったのですが、邪魔であるというので新しく主なヴィジュアル系バンドリストというページを作りました。何か問題があれば言ってください。

履歴不継承で既に即時削除しました。あと、こういう話は当該記事のノート(この場合はノート:ヴィジュアル系)でお願いします。--Riden 2006年11月11日 (土) 15:13 (UTC)[返信]

目次という枠は、どうすれば表示できますか?

「目次」という枠をよく見かけますが、どうすれば表示することができますか? お返事待ってます

節を4つ以上作ると自動的に生成されます。要するに「== ==」や「=== ===」で囲った部分をそれだけの数作れば勝手にできます。「=== あ行 ===」「=== か行 ===」などとやってみてください。--草薙 2006年11月12日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
「__TOC__」とソース中に記述することで、節が4つ未満の記事であっても記述した位置に目次を表示することができます(「__NOTOC__」と記述すれば、逆に節が4つ以上の記事であっても目次が表示されなくなります)。--カスガ 2006年11月12日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
私は目次がまったく表示されなくなってしまいました。monobook.jsをサブページで作成して以来の現象です。--PeachLover ももがすき。 2006年11月12日 (日) 08:48 (UTC)[返信]

(Indent戻します)PeachLoverさん初めまして、ChibaRagiと申します。私はつい数日前、サブページにmonobook.js(jastyle version 0.6.0)を導入しました。目次は今のところ正常に表示されています。一度当該サブページを削除されてから、導入し直してみては如何でしょうか。-- ChibaRagi (挨拶/会話) 2006年11月12日 (日) 12:01 (UTC)[返信]

ありがとうございます。実は既にmonobook.jsは削除をしていただいたのですが、目次が表示されません。再導入してみます。--PeachLover ももがすき。 2006年11月12日 (日) 12:52 (UTC)[返信]
上記で解決しないのであれば、 オプション > その他 の「目次を表示する」にチェック していますか? おそらく、外してしまったのだと思います。--idea 2006年11月12日 (日) 15:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます。いつのまにやら外してしまっていました。お恥ずかしい…。--PeachLover ももがすき。 2006年11月14日 (火) 03:16 (UTC)[返信]

同じような記事がある場合

正しいほうの記述を整理して、誤りのほうをリダイレクトにしていただければ。 --ねこぱんだ 2006年11月13日 (月) 03:56 (UTC)[返信]

書いても直ぐに消されてしまう

書いても直ぐに削除されてしまう場合は如何したら良いのでしょうか? 以上の署名の無いコメントは、125.201.77.188会話/Whois)さんが[2006年11月14日 (火) 04:22 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

削除されるようなものを書くからでしょう。削除されない質・量のものを書くか、それができなければあきらめてください。(ちゃんとした記事が消されているのだったらごめんなさい。消された記事名くら出していただかないと……)--Tamago915 2006年11月14日 (火) 04:29 (UTC)[返信]
この方はamazonからの大量転載を行っているIPと同一人物かと思われます。著作権侵害の投稿はおやめください--Suisui 2006年11月14日 (火) 04:32 (UTC)[返信]

即時削除の濫用

先日注意したNogemachiなる人物が、また反省もなく即時削除の濫用をしているみたいである。1回目なら許せるのかもしれないが、2回目となると注意しても無駄な可能性が大である。このように記事を執筆することもなく、ただ文句ばかり言って即時削除の濫用をする者に対してどのように対応すればいいのか苦慮している。--133.1.90.160 2006年11月14日 (火) 06:52 (UTC)[返信]

注意を促した上でも改善の意思が見られないようであれば、Wikipedia:管理者伝言板#方針文書の要熟読にご一報下さい。--Calvero 2006年11月14日 (火) 11:31 (UTC)[返信]

天智天皇の項での、孝徳天皇の歌の出典について

【…『万葉集』に記載された孝徳天皇が妻の間人皇女(天智の同母妹)に当てた歌…】の記載の和歌『鉗(かなき)着け吾が飼ふ駒は…云々』は『万葉集』ではなく、『日本書紀』の出典だと思います。日本書紀では、確認していますが、万葉集にはないかもしれません。4000首以上のあり、確認はしていませんが…                  井原 英雄 --以上の署名のないコメントは、203.138.201.96会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。

指摘の部分は、2004年5月13日(木)17:00にIPユーザー202.254.199.33によって投稿されています。IPユーザー氏のノートページで聞いてみるのも一つの方法です。あまり期待できませんが。また、歌詞をネットで検索すると何件かヒットし、そこに『紀』のみの掲載であるどうかが書いてあると思いますが。
投稿される前にWikipedia:ガイドブックを読まれると、編集の仕方や署名の仕方が説明されています。いまの署名はログインしてないので、IPユーザーと同じことになっています。--Namuami 2006年11月14日 (火) 15:23 (UTC)[返信]

テレビ番組の記事は検証可能性に欠けているのでは?

Wikipedia:検証可能性を見て思ったのですが、テレビ番組はDVDなどで映像化されているものを除いてテレビ局の関係者でもない限り検証することができないのではないでしょうか。--高山浩介 2006年11月14日 (火) 11:33 (UTC)[返信]

Yahoo!へのメールでの連絡方法を知っていますか?

地図画像の件でYahoo!に問い合わせをしようと思ったのですが、どこを探してもそれらしいページが見つかりません。すみませんが、誰か知っていたら教えてください。お願いします。--Hiroaki7 2006年11月14日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

Wikimania 2007 Taipei

Wikimania 2007 will be held in Taipei, Taiwan

Hi, Dear Japanese Wikipedians, I am Theodoranian, an administrator of Chinese Wikipedia, and also the main organizer of Wikimania 2007 Taipei. I am happy to inform you that Wikimania 2007 is the first time held in Asia. As a main organizer, I sincerely invite Japanese Wikipedians and Wikimedians to join this event. It would be a good chance for the Asian community gathering with the international Wikimedia community. To know more about this event, please visit http://wikimania2007.wikimedia.org . If any of you have any kind of question, please let us know. Thanks. --Theodoranian 2006年11月14日 (火) 17:18 (UTC)[返信]