MediaWiki‐ノート:Bad image list
MediaWiki:Bad image listに記載されているファイルはMediaWikiの機能により、ウィキペディア日本語版では表示できません(代わりにリンクとして表示されます)。主に荒らしで使用されたファイルが記載されています。
|
このページでは SpBot による過去ログ化が行われています。解決済みの節に |
過去ログ一覧 |
---|
|
追加提案 (2022年4月17日)
荒らしに使われた以下1点の画像の追加を提案します。
--アリシア-jawiki(会話 - 投稿記録) 2022年4月16日 (土) 23:47 (UTC)
- 対処 追加しました。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2022年4月18日 (月) 16:28 (UTC)
追加提案 (2022年4月17日 その2)
本日、競馬関連荒らしに使用された画像1点の追加を提案します(差分は荒らしを差し戻した版としています)。なお、荒らしに使用された際の画像名は「file:IMAG1262.jpg」となっています。--宮瀬陽平(会話) 2022年4月17日 (日) 09:21 (UTC) 追記。--宮瀬陽平(会話) 2022年4月17日 (日) 09:45 (UTC)
- 対処 追加しました。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2022年4月18日 (月) 16:28 (UTC)
追加提案 (2022年8月23日)
荒らしの利用者により、管理者のさかおりさんの会話ページに貼り付けられた不適切画像1枚の追加を提案致します。
他にも複数版ありますが、1版のみ記載しておきます。なお、例外ページはコモンズで確認したところ、ありませんでした。--千葉の番人(会話) 2022年8月23日 (火) 01:34 (UTC)
- 対処 追加しました。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2022年8月24日 (水) 07:18 (UTC)
ページ名について
言葉狩りの類になるのは本意ではないのですが、閲覧の際に注意を要するとはいえ、先天奇形や疾患の当事者の方を扱った画像を「Bad」と形容してしまうのは、少し思うところがあります。技術的な面はあまり詳しくないのですが、もし不都合等ないようであれば、ページの名称については少し考慮の必要があるかもしれません。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年9月10日 (土) 10:35 (UTC)
- コメント システム側で定義された名前なので、ここで言われても対応できません。そもそもコモンズにある画像自体は例え不愉快に思う人がいようとも基本的には真面目な目的で投稿されたもので、それを言い出すとここに載せる全ての画像を不適切と表現することも間違いということになります。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2022年9月10日 (土) 12:06 (UTC)
- システム側の名称という事で、承知しました。システムさん側にも、今後はこうした関連も考慮していって頂ければ良いのですが。「ページへの埋め込みが不適切」というのは、画像そのものの適切・不適切ではなくあくまで「使い方の適切・不適切」の問題であると思いますので、特段の問題はないかと思います(強いて言えば「使い方に注意を要する」程度のニュアンスの方が良いかもしれません。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年9月10日 (土) 13:55 (UTC)
追加提案 (2022年12月10日)
荒らしに使われた以下1点の画像の追加を提案します。
--Alicia jawiki(会話 - 投稿記録) 2022年12月10日 (土) 11:43 (UTC)
提案
このリストに追加された理由をタグなどで簡潔に表記しておいたほうが親切だと思いますね。たとえば性的に露骨なのか、いわゆるグロなのか。両者は受ける印象が異なるでしょう。まあファイル名で想像がつく場合も多いですが、片方は全然平気でも、もう片方はムリって人も多いと思うので、ファイルを開く前にどのような性質を持った画像なのか分かるようにしておいたほうが精神衛生上のためになります。(ぶっちゃけると「前者」の画像をコレクトしようとしている際に間違って「後者」を開いてしまうのは嫌なんですよ。)
それと「Bad image list」というタイトルはいかがなものかと思いますね。不快な画像であっても、歴史的、医学的、生物学的な価値のある資料というものもあります。それをBadと形容するのはなんとも浅はかです。SensitiveとかExplicitなど、より中立的でふさわしい形容詞を用いたタイトルへの変更を提案します。
--Aiueo72(会話) 2023年5月11日 (木) 14:44 (UTC)
- Bad image listはウィキペディア日本語版で決めた名前ではなく、システムで定められています。変更提案はここでは受理できないので、Phabricatorにてお願いします。--ネイ(会話) 2023年5月12日 (金) 04:35 (UTC)
- ローカルでは変更できない旨承知致しました。この節での議論の主題を「リストに追加された理由をそれぞれのファイルごとに明記してはどうか」に一元化します。--Aiueo72(会話) 2023年5月12日 (金) 21:41 (UTC)
- このページは画像を収集する誰かの利益のために提供しているものではありません。よって、画像を収集したい人への配慮は不要です。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年5月13日 (土) 01:03 (UTC)
- 挙げてる理由はそれだけではありません。Bad image listに分類されるコンテンツは、その性質上直接的に精神的なダメージを与えうる内容だからこそ登録する必要があるわけでしょう。なればこそファイルを開いて閲覧する前にその内容の性質を分かるようにしておくという工夫には大きな意味があると考えます。また、Wikipedia:削除の方針やWikipedia:保護依頼といった、編集または編集結果に一定の制限を設ける処置には、対象となる基準が用意されていますね。たとえばWikipedia:削除の方針には12項目、Wikipedia:即時削除の方針には37項目の分類があります。Bad image listに追加することも編集に一定の制限を設ける処置の一形態ですから、理由の説明くらいあっても良いと思いますがね。なお、「荒らしに使用されたため」というのはそれだけでは十分条件にはならないのでしょうし(エログロ、汚物に関連した画像などを除く一般的な画像の場合はどうなんでしょうか?)、ファイルの性質にも言及していませんから説明としては不十分と考えます。--Aiueo72(会話) 2023年5月13日 (土) 11:04 (UTC)
- 語弊があるかもしれませんが、シンプルに言えば見たくない画像をブラックリスト化しているのになぜ見る前提なのかが分かりません。それと、あなた1人だけの意見を持って運用を変えることはできません。賛同する利用者が多ければ配慮します。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年5月15日 (月) 05:20 (UTC)
- 挙げてる理由はそれだけではありません。Bad image listに分類されるコンテンツは、その性質上直接的に精神的なダメージを与えうる内容だからこそ登録する必要があるわけでしょう。なればこそファイルを開いて閲覧する前にその内容の性質を分かるようにしておくという工夫には大きな意味があると考えます。また、Wikipedia:削除の方針やWikipedia:保護依頼といった、編集または編集結果に一定の制限を設ける処置には、対象となる基準が用意されていますね。たとえばWikipedia:削除の方針には12項目、Wikipedia:即時削除の方針には37項目の分類があります。Bad image listに追加することも編集に一定の制限を設ける処置の一形態ですから、理由の説明くらいあっても良いと思いますがね。なお、「荒らしに使用されたため」というのはそれだけでは十分条件にはならないのでしょうし(エログロ、汚物に関連した画像などを除く一般的な画像の場合はどうなんでしょうか?)、ファイルの性質にも言及していませんから説明としては不十分と考えます。--Aiueo72(会話) 2023年5月13日 (土) 11:04 (UTC)
- このページは画像を収集する誰かの利益のために提供しているものではありません。よって、画像を収集したい人への配慮は不要です。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年5月13日 (土) 01:03 (UTC)
- ローカルでは変更できない旨承知致しました。この節での議論の主題を「リストに追加された理由をそれぞれのファイルごとに明記してはどうか」に一元化します。--Aiueo72(会話) 2023年5月12日 (金) 21:41 (UTC)
- コメント 見るためではなく、見ない(でファイルの内容の性質を知る)ための情報であり、また編集を制限する根拠に対する(ファイルにアクセスする以外の形態の)説明責任があるべきではないか、という主張です。ところで、どのような意見でも、提案した時点では「一人の意見」に過ぎないでしょう。その内容に説得性があり、支持を集め、合意の形成へと至るかどうかは、提案した後に生じる議論を経て明らかになることです。また、提案として発した言葉には、もちろん期待の意図を含んでいるわけですが、それが即座に行動を強制する意味にはなりません。こんなことは普通は説明するまでもない話なのですが、「それと、あなた1人だけの意見を持って運用を変えることはできません。賛同する利用者が多ければ配慮します。」なる文は、どのような意図があって挿入されたのですか?