井上章一
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1955年1月13日(69歳) 日本京都府京都市 |
出身校 | 京都大学 |
学問 | |
研究分野 | 歴史学(建築史)・民俗学 |
研究機関 | 国際日本文化研究センター |
井上 章一(いのうえ しょういち、1955年1月13日 - )は、日本の建築史家、風俗史研究者、国際日本文化研究センター所長・教授。
経歴
1955年、京都市生まれ。洛星高校を経て、京都大学工学部建築学科で学んだ。1978年に卒業し、同大学大学院工学研究科建築学専攻に進学。1980年に修士課程を修了。
1980年、京都大学人文科学研究所助手に採用された。1987年5月、国際日本文化研究センター助教授に転じた。2002年、同センター教授に昇格。2013年から2016年まで副所長を務めた[1]。2019年11月27日、小松和彦所長の任期満了に伴い、国際日本文化研究センター所長に選出された。任期は2020年4月1日から4年[2][3]。また、学界では社団法人現代風俗研究会の中心的メンバーである[要出典]。
- その他役職・委員
受賞・栄典
研究内容・業績
専門は建築史・意匠論であり、生まれ育った京都をフィールドとして古代から現代までの風俗史研究を行っている。
ユニークな視点で広く日本文化について発言しており、その視点には例えば「建築・美人論・男性論・関西文化論・日本文化論・人形論」ほかがある。本来の建築にまつわる著作も発表し続けているが、『パンツが見える。』(2002年)上梓後は「風俗史に転向した」とも発言している。一般には『美人論』で広く名を知られるようになり、一時はよくテレビにも出演していた。美人論では面食いを考察、本人も面食いを公言しており、その正しさを主張した。
- 人物
- 阪神ファンでもあり、その来歴を踏まえた『阪神タイガースの正体』や『「あと一球っ!」の精神史-阪神ファンとして生きる意味』といった著書もある。
- 趣味は41歳から始めたピアノ(アダルト・ピアノ:おじさん、ジャズにいどむ』(2004)。
- 研究者であるにもかかわらず、スマートフォンもパソコンも持たない主義であると公言している[4](携帯電話は持っている)。
著書
- 単著
- 『霊柩車の誕生』朝日新聞社 1984
- 『つくられた桂離宮神話』弘文堂 1986
- 講談社学術文庫 1997年
- 『アート・キッチュ・ジャパネスク:大東亜のポストモダン』青土社 1987
- 改題『戦時下日本の建築家:アート・キッチュ・ジャパネスク』朝日選書 1995
- 『邪推する、たのしみ:アートから風俗まで』福武書店 1989
- 『ノスタルジック・アイドル 二宮金次郎:モダン・イコノロジー』新宿書房 1989
- 『美人論』(リブロポート 1991
- 朝日文芸文庫 1996年[6]
- 『美人研究:女にとって容貌とは何か』河出書房新社 1991
- 『美人コンテスト百年史:芸妓の時代から美少女まで』新潮社 1992
- 朝日文芸文庫 1997年[7]
- 『おんな学事始』文藝春秋 1992
- 改題『美人の時代』文春文庫 1995
- 『法隆寺への精神史』(弘文堂 1994年)
- 『狂気と王権』紀伊國屋書店 1995年
- 講談社学術文庫 2008年
- 『関西人の正体』小学館 1995
- 小学館文庫 2003年
- 朝日文庫 2016年
- 『グロテスク・ジャパン』洋泉社 1996
- 『南蛮幻想:ユリシーズ伝説と安土城』文藝春秋 1998
- 草思社文庫 2021年
- 『人形の誘惑:招き猫からカーネル・サンダースまで』三省堂 1998
- 『愛の空間』角川選書 1999
- 角川ソフィア文庫 2015年
- 『キリスト教と日本人』講談社現代新書 2001
- 『阪神タイガースの正体』太田出版 2001
- 『パンツが見える。:羞恥心の現代史』朝日選書 2002
- 『「あと一球っ!」の精神史-阪神ファンとして生きる意味』太田出版 2003
- 『アダルト・ピアノ:おじさん、ジャズにいどむ』PHP新書 2004
- 『名古屋と金シャチ』NTT出版 2005
- 『夢と魅惑の全体主義』文春新書 2006
- 『日本の女が好きである。』PHP研究所 2008
- 『日本に古代はあったのか』角川選書 2008
- 『伊勢神宮 魅惑の日本建築』講談社 2009
- 改題『伊勢神宮と日本美』講談社学術文庫 2013
- 『ハゲとビキニとサンバの国 ブラジル邪推紀行』新潮新書 2010
- 『妄想かもしれない日本の歴史』(角川学芸出版、2011年)
- 『現代の建築家』ADAエディタトーキョー 2014
- 『京都ぎらい』朝日新書 2015
- 『京女の嘘』PHP新書 2017
- 『京都ぎらい 官能篇』朝日新書 2017
- 『日本の醜さについて 都市とエゴイズム』幻冬舎新書 2018
- 『大阪的 「おもろいおばはん」は、こうしてつくられた』幻冬舎新書 2018
- 『プロレスまみれ』宝島社新書 2019
- 『京都まみれ』朝日新書 2020
- 『ふんどしニッポン 下着をめぐる魂の風俗史』朝日新書 2022
- 『海の向こうでニッポンは』平凡社新書 2023
- 『ヤマトタケルの日本史 女になった英雄たち』中央公論新社 2024
- 共著
- (高田公理・野田正彰・上野千鶴子・奥野卓司)『現代世相探検学』(朝日選書、1987年)
- (森岡正博)『男は世界を救えるか』(筑摩書房、1995年)
- (永井豪)『けっこう仮面が顔を隠す理由』(メディアファクトリー、1996年)
- (鹿島茂・原武史)『ぼくたち、Hを勉強しています』(朝日新聞社、2003年)
- 朝日文庫 2006年
- (関西性欲研究会)『性の用語集』(講談社現代新書、2004年)
- (鹿島茂)『京都、パリ この美しくもイケズな街』(プレジデント社、2018年)
- (本郷和人)『日本史のミカタ』(祥伝社新書、2018年)
- (郭南燕・川村信三)『ミッションスクールになぜ美人が多いのか 日本女子とキリスト教』(朝日新書、2018年)
- (佐藤賢一)『世界史のミカタ』(祥伝社新書、2019年)
- (郭南燕・呉座勇一・フレデリック・クレインス)『明智光秀と細川ガラシャ: 戦国を生きた父娘の虚像と実像』(筑摩選書 2020年)
- (磯田道史)『歴史のミカタ』(祥伝社新書、2021年)
- (青木淳)『イケズな東京 150年の良い遺産、ダメな遺産』(中公新書ラクレ、2022年)
- (工藤美代子)『お帰りやす、天皇陛下。』(ビジネス社、2023年)
- 編著
- 『性欲の文化史』(1・2) 講談社・講談社選書メチエ 2008
- 『性欲の研究 エロティック・アジア』平凡社 2013
- 『学問をしばるもの』思文閣出版 2017
- 共編著
- (セップ・リンハルト)『日本人の労働と遊び・歴史と現状』(国際日本文化研究センター 1998年)
- (井波律子)『文学における近代:転換期の諸相』(国際日本文化研究センター 2001年)
- (井波律子)『幸田露伴の世界』(思文閣出版 2009年)
- (三橋順子)『性欲の研究 東京のエロ地理編』(平凡社、2015年)
- (御厨貴)『建築と権力のダイナミズム』(岩波書店、2015年)
- (神崎宣武、白幡洋三郎)『日本文化事典』(丸善出版 2016年)
- (斎藤光)『ヌードの東アジア 風俗の近代史』(淡交社、2023年)
- 論文
- 「『干蘭』か『高床』か:日中建築比較論のこころみ」『江南文化と日本―資料・人的交流の再発掘』(海外シンポジウム報告書18) 2012年
- 文庫解説
- 主な出演番組
- NHK
- 朝日放送テレビ
- 「おはようコールABC」(2008年6月25日 - 2015年3月27日、水曜日コメンテーター)
- 関西テレビ放送
- KBS京都、関西テレビ☆京都チャンネル
- 「京都!ちゃちゃちゃっ」(ゲスト解説、不定期)
- 「飯星景子の京都からの招待状II」(ゲスト解説)
- サンテレビの阪神タイガース関連の特番(クイズ番組のゲストなど)
など、在阪準キー局や地元KBS京都の番組にゲスト解説で出演することが多い。
- 主な新聞連載
- 愛媛新聞社
- 愛媛新聞文化欄『こころの森』
- その他活動