コンテンツにスキップ

佐竹義輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
佐竹 義輔
人物情報
別名 佐竹 義宏
生誕 (1902-08-18) 1902年8月18日
日本の旗 日本秋田県
死没 2000年3月31日(2000-03-31)(97歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 植物学
研究機関 東京科学博物館
学位 理学博士
テンプレートを表示

佐竹 義輔(さたけ よしすけ、1902年8月8日 - 2000年3月31日)は、日本植物学者佐竹氏一門の佐竹南家第19代当主、男爵湯沢市名誉市民[1]。日本高山植物保護協会会長[2]

経歴

1902年、秋田県で佐竹南家の佐竹義雄の次男として生まれた[3]。旧名は佐竹義宏。次男であったため、はじめ早川家の養子となったが、兄の義質の急死に伴い佐竹南家の当主となり、男爵位を継承した。

秋田県立橫手中学校(現、秋田県立横手高等学校)を経て、東京帝国大学(現、東京大学)理学部に進む。東京大学に学位論文「Boehmeria japonica (日本産やぶまを屬)」を提出して理学博士号を取得。大学卒業後は東京科学博物館 (現:国立科学博物館) の植物研究部長に就任した[2]。学界では日本高山植物保護協会会長をつとめた。2000年3月31日、老衰のため97歳で死去[1]

研究内容・業績

家族・親族

  • 父:佐竹義雄。第18代佐竹南家当主。男爵、雄勝銀行頭取。
  • 母:佐竹レイ。祖父佐竹義隣の長女。
  • 兄:佐竹義質。
  • 妻:鹿島縫子。
  • 子:佐竹義惇(1931-2023、相撲研究家・雑誌相撲への連載や戦後新入幕力士物語などの著書あり)

著書

脚注

  1. ^ a b 朝日新聞「佐竹義輔氏死去 /秋田」秋田版 2000年4月1日朝刊 27面
  2. ^ a b c 佐竹義輔、『講談社 日本人名大辞典』、講談社、コトバンク、2011年7月13日閲覧。
  3. ^ 『人事興信録』データベース「佐竹義輔」
  4. ^ 佐竹義輔(1943)「ホシクサ属の一新種」植物分類・地理 13, 280-281
  5. ^ IPNI=International Plant Names Index
  6. ^ 『あきた』(通巻88号)「人・その思想と生涯(39)」 1969年(昭和44年) 9月1日発行

外部リンク

日本の爵位
先代
佐竹義質
男爵
佐竹家(南家)第3代
1919年 - 1947年
次代
華族制度廃止