コンテンツにスキップ

「アゴスティーノ・バルバリーゴ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「イスタンブール」記事改名に伴うリンク修正依頼 - log
9行目: 9行目:
73代元首[[マルコ・バルバリーゴ]]の弟にあたる。
73代元首[[マルコ・バルバリーゴ]]の弟にあたる。


[[オスマン帝国]]の[[スルターン]]、[[バヤズィト2世]]と友好関係にあったが、バヤズィトの西欧嫌いから1492年頃から悪化し、1499年から戦争状態となった。[[イスタンブル]]にいるヴェネツィア商人が身柄を拘束され、ヴェネツィアにほど近い[[ボスニア]]へトルコ軍が侵攻した。トルコ軍はヴェネツィア支配下にある[[ダルマティア]]に兵を進め、[[ザダル]]に到達した。ゾンチーノの戦いで共和国は敗退し、[[レパント]]での拠点を失った。
[[オスマン帝国]]の[[スルターン]]、[[バヤズィト2世]]と友好関係にあったが、バヤズィトの西欧嫌いから1492年頃から悪化し、1499年から戦争状態となった。[[イスタンブル]]にいるヴェネツィア商人が身柄を拘束され、ヴェネツィアにほど近い[[ボスニア]]へトルコ軍が侵攻した。トルコ軍はヴェネツィア支配下にある[[ダルマティア]]に兵を進め、[[ザダル]]に到達した。ゾンチーノの戦いで共和国は敗退し、[[レパント]]での拠点を失った。


4年の戦争ののち停戦し、ヴェネツィアの海外中継地は、[[モレア]]や[[ナフプリオ]]など限られた[[ギリシャ]]の諸都市にのみ限られるようになった。
4年の戦争ののち停戦し、ヴェネツィアの海外中継地は、[[モレア]]や[[ナフプリオ]]など限られた[[ギリシャ]]の諸都市にのみ限られるようになった。

2016年10月18日 (火) 11:35時点における版

アゴスティーノ・バルバリーゴ、ジョヴァンニ・ベッリーニ

アゴスティーノ・バルバリーゴと呼ばれる人物には下記がある。

  1. ヴェネツィアの元首
  2. レパント海戦の指揮官のひとり

アゴスティーノ・バルバリーゴ (Agostino Barbarigo、1420年 - 1501年)は、ヴェネツィアの元首(ドージェ)(在任:1486年-1501年)。

73代元首マルコ・バルバリーゴの弟にあたる。

オスマン帝国スルターンバヤズィト2世と友好関係にあったが、バヤズィトの西欧嫌いから1492年頃から悪化し、1499年から戦争状態となった。イスタンブールにいるヴェネツィア商人が身柄を拘束され、ヴェネツィアにほど近いボスニアへトルコ軍が侵攻した。トルコ軍はヴェネツィア支配下にあるダルマティアに兵を進め、ザダルに到達した。ゾンチーノの戦いで共和国は敗退し、レパントでの拠点を失った。

4年の戦争ののち停戦し、ヴェネツィアの海外中継地は、モレアナフプリオなど限られたギリシャの諸都市にのみ限られるようになった。


ヴェネツィア共和国海軍参謀長アゴスティーノ・バルバリーゴ

アゴスティーノ・バルバリーゴ(Agostino Barbarigo、1516年1月22日 - 1571年10月9日)は、ヴェネツィアの名門・バルバリーゴ家出身の指揮官。

神聖同盟軍の左翼の総指揮をとる。ヴェネツィア艦隊総司令官セバスティアーノ・ヴェニエルの補佐役として、副司令官(プロベディトーレ・ジュネラーレ=参謀長)の立場にあった。1571年、レパントの海戦において左翼の総司令官としてマホメット・シャルーク(シロッコ)率いるトルコ艦隊右翼との戦闘中、右目に重傷を負い三日後に亡くなった。

塩野七生の小説「レパントの海戦」の主人公として描かれた人物である。

関連項目