コンテンツにスキップ

「レンフェ120系電車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「イスタンブール」記事改名に伴うリンク修正依頼 - log
42行目: 42行目:
レンフェでは57編成を発注し、[[2005年]]より1次車12編成の受領を開始した。続いて、2次車以降の45編成を順次受領している。現在、29編成が運用に就いており、[[アトーチャ駅]] - [[フランサ駅]]間に[[マドリード=バルセロナ高速線]](LAV Madrid-Barcelona)経由で[[2005年]]以降投入されている。[[2008年]]以降、若干の編成は[[レンフェ490系電車|490系]]を使用し輸送力が不足気味の[[アラリス]]の増強用に運用されている。編成定員は237名で、[[ビジネスクラス]]にあたる1等車のプレフェレンテ(Preferente)が81名、[[エコノミークラス]]にあたる2等車のトゥリスタ(Turista)が156名の構成である。他に[[カフェテリア]]の飲食設備を備えている。座席にはコンセントプラグを装備しておらず、カフェテリアと客室に清掃用などに使う220V/16Aの業務用プラグを備えている。
レンフェでは57編成を発注し、[[2005年]]より1次車12編成の受領を開始した。続いて、2次車以降の45編成を順次受領している。現在、29編成が運用に就いており、[[アトーチャ駅]] - [[フランサ駅]]間に[[マドリード=バルセロナ高速線]](LAV Madrid-Barcelona)経由で[[2005年]]以降投入されている。[[2008年]]以降、若干の編成は[[レンフェ490系電車|490系]]を使用し輸送力が不足気味の[[アラリス]]の増強用に運用されている。編成定員は237名で、[[ビジネスクラス]]にあたる1等車のプレフェレンテ(Preferente)が81名、[[エコノミークラス]]にあたる2等車のトゥリスタ(Turista)が156名の構成である。他に[[カフェテリア]]の飲食設備を備えている。座席にはコンセントプラグを装備しておらず、カフェテリアと客室に清掃用などに使う220V/16Aの業務用プラグを備えている。


[[2008年]][[9月15日]]より120系による[[マドリード]] - [[バレンシア (スペイン)|バレンシア]]/カステリョン - マドリード間の運用が[[レンフェ130系|130系]]に置き換えられた。120系の新たな運用区間であるバルセロナ - [[ビーゴ (スペイン)|ビーゴ]]間では高速新線経由で従来の急行列車に比べると片道2時間30分ほどの所要時間の短縮となっている。[[2006年]]後半から[[トルコ高速鉄道]]の[[アンカラ]] - [[イスタンブル]]用に10編成が輸出され、[[トルコ国鉄 HT65000系電車]]として導入された。これらは軌間可変電車ではなく標準軌専用で最高速度260km/hの高速車両として導入されている。
[[2008年]][[9月15日]]より120系による[[マドリード]] - [[バレンシア (スペイン)|バレンシア]]/カステリョン - マドリード間の運用が[[レンフェ130系|130系]]に置き換えられた。120系の新たな運用区間であるバルセロナ - [[ビーゴ (スペイン)|ビーゴ]]間では高速新線経由で従来の急行列車に比べると片道2時間30分ほどの所要時間の短縮となっている。[[2006年]]後半から[[トルコ高速鉄道]]の[[アンカラ]] - [[イスタンブル]]用に10編成が輸出され、[[トルコ国鉄 HT65000系電車]]として導入された。これらは軌間可変電車ではなく標準軌専用で最高速度260km/hの高速車両として導入されている。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

2016年10月18日 (火) 11:35時点における版

Serie 120 de Renfe
基本情報
製造所 CAF,アルストム
主要諸元
編成

4両 (Mc-M-M-Mc) No.120-601~

  • 編成長 106.96m
  • 軸配置 (1Ao)(Ao1)(1Ao)(Ao1)(1Ao)(Ao1)(1Ao)(Ao1)
軌間 1,668 - 1,435
電気方式 直流3kV,交流25kV50Hz
最高運転速度 220 (広軌)/250 (標準軌)
編成定員 237人(1等+2等)
編成重量 225 t
車体幅 2,920
車体高 4,230
主電動機出力 512kW×8
編成出力 2,700kW(直流時)/4,000kW(交流時)
制御装置 VVVFインバータ制御IGBT素子
制動装置 電力回生・発電・ディスクブレーキ
保安装置 ASFA, LZB, ERTMS
テンプレートを表示

レンフェ120系電車(スペイン語: Serie 120 de Renfe)はスペインの国営鉄道会社レンフェアルビアで運行を行っているCAFのモニター付軌間可変車軸(Bogie Rodadura de Ancho Variable,BRAV)を採用した軌間可変電車編成(EMU)である。

概要

本形式は、高速新線の標準軌と在来路線の広軌(イベリアゲージ)間に設けられた切替区間を停車することなく、1分間で台車の軌間変更を行うことが出来る。104系電車をベースにしており、4両編成全車が電動車である。駆動用電動機は各車両の床下に2台装架されている。軌間可変は車軸に沿って車輪が移動する方式が採用され、車軸はスプラインで駆動力を伝達する。120系は高速新線と在来路線の両区間を走行出来るよう軌間可変が可能な他に、複電圧に対応しており、高速新線上では最高250km/h、在来路線上では220km/hでの走行が可能である。短い4両編成の構成によって高速新線から在来路線区間へのきめ細かい輸送に対応している。

レンフェでは57編成を発注し、2005年より1次車12編成の受領を開始した。続いて、2次車以降の45編成を順次受領している。現在、29編成が運用に就いており、アトーチャ駅 - フランサ駅間にマドリード=バルセロナ高速線(LAV Madrid-Barcelona)経由で2005年以降投入されている。2008年以降、若干の編成は490系を使用し輸送力が不足気味のアラリスの増強用に運用されている。編成定員は237名で、ビジネスクラスにあたる1等車のプレフェレンテ(Preferente)が81名、エコノミークラスにあたる2等車のトゥリスタ(Turista)が156名の構成である。他にカフェテリアの飲食設備を備えている。座席にはコンセントプラグを装備しておらず、カフェテリアと客室に清掃用などに使う220V/16Aの業務用プラグを備えている。

2008年9月15日より120系によるマドリード - バレンシア/カステリョン - マドリード間の運用が130系に置き換えられた。120系の新たな運用区間であるバルセロナ - ビーゴ間では高速新線経由で従来の急行列車に比べると片道2時間30分ほどの所要時間の短縮となっている。2006年後半からトルコ高速鉄道アンカラ - イスタンブール用に10編成が輸出され、トルコ国鉄 HT65000系電車として導入された。これらは軌間可変電車ではなく標準軌専用で最高速度260km/hの高速車両として導入されている。

参考文献

  • トーマスクック時刻表 1999年秋・冬号 ダイヤモンド社・ダイヤモンド・ビッグ社
  • 世界の高速鉄道 三浦幹男・秋山芳弘著 163~167頁 ダイヤモンド社
  • 鉄道ファン2008年2月号 世界の高速鉄道 スペイン/タルゴ・アルストム・ICEファミリー 佐藤芳彦著 151頁 交友社

関連項目

外部リンク