「成田市立高岡小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 成田市立高岡小学校 |
|校名 = 成田市立高岡小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 20:55時点における版
成田市立高岡小学校 | |
---|---|
北緯35度52分52.64秒 東経140度21分43.48秒 / 北緯35.8812889度 東経140.3620778度座標: 北緯35度52分52.64秒 東経140度21分43.48秒 / 北緯35.8812889度 東経140.3620778度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 成田市 |
設立年月日 | 1876年11月12日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒289-0108 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
成田市立高岡小学校(なりたしりつ たかおかしょうがっこう)は、千葉県成田市大和田にあった公立小学校。
概要
明治9年11月12日に「大和田小学校」として創立され、昭和30年の下総町の誕生と同時に「下総町立高岡小学校」と改称。そして、平成18年3月27日の市町合併により「成田市立高岡小学校」となり、創立から136年目を迎える歴史と伝統の息づく学校であった。[1]。
沿革
- 1876年(明治9年)11月12日 - 大和田村40番地の桑田佐助宅を仮校舎として、大和田小学校創立。
- 1882年(明治15年)4月 - 冬父、中里、青山、倉水、松崎に分離し、現在の学区となる。
- 1887年(明治20年) - 小学校令の改正により、尋常科4ヵ年、温習科1ヵ年の設置校となる。
- 1911年(明治44年) - 校舎竣工、校名を「高岡尋常高等小学校」と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 校名を「高岡村国民学校」と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 校名を「高岡村立高岡小学校」と改称。
- 1995年(昭和30年)2月11日 - 下総町誕生し、校名を「下総町立高岡小学校」と改称。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 下総町・大栄町・成田市の市町合併に伴い、校名を「成田市立高岡小学校」と改称。
- 2014年(平成26年)4月 - 滑河・小御門・名木の各小学校と統合、成田市立下総小学校・成田市立下総中学校の小中一貫校「下総みどり学園」開校。[2]。
学区
進学
脚注
- ^ 高岡小学校 - 成田市、2013-07-03閲覧。
- ^ 「下総みどり学園」船出 1~9年生416人が交流へ 成田市立の小中一貫型校、2014-09-03閲覧。
- ^ 成田市立小学校通学区域、2013-07-03閲覧。