白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

TOEICを受験してマチアプ食事会に行って来たという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回はTOEICを受験してマチアプ食事会に行って来たという話をしていきたいと思います。

知っている人は知っている・・・私は現在進行形で婚活中です。

今回はそんなマチアプの食事会とTOEIC受験の記事を書いてみましたので良かったら読んでやってください。

 

  • はじめに

上記には簡単に記しましたが、私は婚活をしています。

詳細は書くとそれだけでブログの記事がいっぱいになってしまいますので、簡単に話しておこうと思います。

2022年6月頃:コロナをきっかけに婚活を志し、マッチングアプリに登録

2022年12月頃:特に進展がないままマッチングアプリに興味を無くす

2023年5月頃:友人からの知り合いで女性と食事に2回行くが、進展なく終了

2023年12月:転職も落ち着き、婚活に再挑戦する

2023年12月:食事会をしたが進展なし

2024年1月:食事会をしたが進展なし

2024年2月:一人の方と食事会(食事会を4回したが・・・)

2024年3月:カフェで食事したが終了

2024年5月:カフェで食事したが終了

2024年6月:カフェで食事したが終了

2024年8月:カフェで食事したが終了(2名)

2024年9月:結婚相談所に登録

2024年9月:カフェで食事をしたが終了(2名)

私の前回の食事会は下記から読めるようにしておきましたので良かったらどうぞ。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

  • マチアプ食事会の前にTOEIC受験

さて、今回は何かと多忙な日だった9月のとある日を振り返っていきたいと思います。

まずは午前の部・・・TOEICの受験に関する記事を書いていこうと思います。

この地にやって来て今回で3回目になるTOEICの受験。

今回は今までとは違ったルートで試験会場に出向いてきました。

 

  • この地に来て初めてのバス乗車にドキドキ・・・

皆さんはバスに乗ったことがありますか?

バカにするな!

そんな人が大半な印象を受けます。

かくいう私も以前住んでいた四国の某所ではバスの乗車経験はありましたよ。

しかしこの地に来てのバス乗車というのは初めてで、恥ずかしながらとてもドキドキしておりました。

試験会場までの乗車場所、降車場所を入念に下調べをして(1回乗り換えるという難易度ハードモード)、朝7時過ぎにバス停で待機していました。

そしてほぼ定刻でやって来たバスに乗車して途中で乗り換えのために下車して次のバス停まで歩きました。

 

  • バス停が分からずに乗り遅れる

しかしここである問題が発生しました。

そう、乗り換えのバス停が分からないのです。

グーグル先生的には

ここから乗車する!

みたいな表示になっているのですが、全くもって交差点!

これには参りました。

どうしよう・・・。下手すれば試験に間に合わないかもしれないし、いつまでも悩んでもいられないぞ!?

ということで歩きながら次のバス停を探します。

幸運なことにそれから歩くこと10分程度・・・ようやくバス停を発見することができて無事バスにも乗車することができました。

 

試験会場に到着!

そしてようやく試験会場に到着することができた私は試験に備えて最終チェックに励みます。

ようし・・・たぶん大丈夫だ!

そう思っているとついに試験がスタートしました。

しかしまあ・・・難しかったというのが正直な感想でしょうか。

個人的な感触にはなるのですが、前回の試験よりも点数は下がったのではないか、と思っています。

あれだけやったのになあ・・・とさすがに凹みましたが、まだ結果は出ていません。

誰にもわからないのです。

というか今回は気持ちを切り替える必要があるのです。

そう・・・今までであればこの後は帰宅するだけだったのですが、この日は違います。

マチアプ食事会に行かないと行けないのです。

ということで鞄を提げてバス乗り場に向かいます。

 

  • バスに乗車、会場を後にする

しかしまあここでもう一つ私にとっての誤算がありました。

そう・・・バスの乗車率がエグイのです。

それもそうでしょう。

TOEICの試験を終えた受験者がみんなバスで帰宅するのですから(一部は車や徒歩で帰宅していましたが)。

うえええ・・・・。

というぐらいの乗車人数の中に私も乗り込みます。

そして無事・・・とても窮屈なバスに乗ることができた私は次の目的であるマチアプ食事会に向かうのでした・・・。

次回に続きます。

鉄は熱いうちに打てという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は鉄は熱いうちに打てという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.鉄は熱いうちに打て

3.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.鉄は熱いうちに打て

鉄は熱いうちに打て、という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

特に模試の後なんかによく言われているような気がします。

この言葉を私は

どうやって問題を解いたか覚えているからだ!

と昔通っていた予備校の先生から言われたことがあります。

確かにこれは一部の人に当てはまるのは事実です。

ここをこうして解いた・・・・。で、ここで躓いたと。ああ・・・こうすれば良かったのか。

と記憶を呼び起こすのが簡単なんですね。

しかしまあこれは勉強が出来る人の考え方だと思います。

私はじめ、あまり勉強が出来ない人というのは

そもそものとっかかりがスットンキョーな方向に向いているので「どう解いたかどうか」なんてはるか高みの話なんですね(もちろん全てとは言いませんが)

かと言って模試後の勉強を蔑ろにはしていませんでした。

私はどうしたのか、というとモチベーションを上げるために勉強をしていました。

模試などの試験を受ける

答え合わせをする

たとえ×が多くても私は気にせず復習開始

やればやるほどモチベーションがアップ

というサイクルが出来上がっていました。

どうして×が多いにも関わらずモチベーションが高かったのかというと

こう考えれば正解出来て合格できるのか!

と思っていたからです。

しかも試験終了直後から答え合わせと復習をするというのがコツだと思っています。

なにせ試験中の熱気が自分の中に残っている状態なのですからね。

皆が頑張っている、一つの目標に向かっている、私も頑張ろう、という気持ちから×が多くても気持ちは折れなかった、というのが当時の私の気持ちです。

このような「気持ち」を大切にするために私は鉄を熱いうちに打っていました。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

鉄は熱いうちに打て・・・私はこれは上級者とそうではない人とでは意味が違うと思っています。

上級者・・・自分の考えと解説の照らし合わせを行える

初級・中級者・・・熱気とモチベーション維持のため

概ねこのような感じでしょうか。

ぜひとも上級者ではない人も試験後にすぐに復習を開始するようにしましょう。

受験生の皆さんからの吉報を待っています。

 

 

ではまた!!

バイクの車検が終わったのでバイクを取りに行って来たという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回はバイクの車検が終わったのでバイクを取りに行って来たという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.車検が終わったという連絡を受けてバイク屋

3.バイクに乗って自宅へ・・・

4.やっとの思いで到着

5.最後に

 

1.はじめに

知っている人は知っている・・・私は少し前にバイクの車検を行いました。

そんな前回の記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

バイクの車検というのは車とはまた異なってその日にバイクに乗って帰れるというものではなくて、数日、遅ければ10数日は要することでしょう(検査項目にもよるのでしょうが)。

そんな私のバイクの車検が終わったのはバイクを出してから一週間が経過したことでしょうか。

取りに行きます!

そう言って私はバイク屋に向かうことになりました。

 

2.車検が終わったという連絡を受けてバイク屋

ということで仕事も終わった土曜日の某日・・・・私は電車に乗ってバイクを取りに向かいました(代車はなかった)。

ジャケットを着て、バイクヘルメットと大きめのリュック(中にはタンクバック諸々)を持つという異様な姿で電車に乗るという何とも言えない光景を披露した私・・・今思えば恥ずかしい限りです。

電車に乗って約1時間・・・ようやく最寄りの駅に到着しました。

しかしここからもまだ私の旅は続くのです。

暑い中、徒歩で20分かけてバイク屋まで歩いたのです。

やべえ・・・疲れた。

バイク屋に汗だくで到着した私を見て店員さんはきっと驚いたに違いありません。

バ・・・バイク取りに来ました・・・。

そう言うと店員さんは我に返り、

ああ・・・とだけ言い、バイクを取りに行ってくれました。

そして

バイク自体は車検は問題なく終了しました。

という店員さんの言葉に私は安堵しました。

店員さんにもお礼を言い、私は数週間ぶりにバイクのエンジンをかけます。

そして今度はバイクに乗って自宅に向けて走り始めました。

久しぶりだなあ、相棒!

 

3.バイクに乗って自宅へ・・・

走ること数分・・・

やはりバイクって楽しいなあ!

そんな気づきを得るのにそう時間はかかりませんでした。

信号待ちにエンジン音、走っている時の風を体感できる幸せ、他のバイクへのヤエー・・・それらのことはバイクに乗っている人しか味わうことができないことだと思います。

休憩時にバイクと共にコーヒーを味わう・・・

そして休憩時のコーヒーの美味さもバイク乗りならではの至福の時間なのだと思います。

 

4.やっとの思いで到着

バイク屋から2時間程でしょうか・・・ようやくバイクコンテナの方まで戻ってくることができました。

何とかバイクコンテナまで戻って来たぞ・・・

ここからがまた大変です。

なにせバイク用品を抱えて約30分の道のりを徒歩で帰らないといけないのですから。

じ・・・自転車・・・・買おうかなあ・・・。

こう思うのももう何度目でしょうか。

またも汗だくになりながら、息を切らせながら歩きます。

そして・・・やっとの思いで私は自宅に帰ってくることができました。

家を出発してから約5時間・・・半日がかりでバイクを自宅に持って帰ることができました(正確には自宅ではないが)。

 

5.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回も無事故無違反で帰宅することができました。

バイク車検でバイクが数日手元にない状態というのは付き合いたての恋人が離れ離れになるような生活に似ているのではないか・・・そう思ったのは私だけではないはずです(そんな巷で言う恋人らしきものはいませんが)。

しかし!

これからはまたしばらく車検のことを忘れてバイクライフを楽しんでいこうと思います。

最後に・・・バイク車検の金額を貼って終わりにしましょう。

た・・・高い!

 

ではまた!!

株主優待ありきの投資はお勧めしないという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は株主優待ありきの投資はお勧めしないという話をしていきたいと思います。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.株主優待ありきの投資

3.株主優待投資のデメリット

4.最後に

 

1.はじめに

皆さんは毎日仕事に家事に趣味に楽しんでいますか?

・・・私は仕事はそこそこに、それ以外はちゃんと楽しんでいます(笑)。

しかしまあお金というのは生活する上で欠かせないものですよね。毎月振り込まれる給与で家賃やスマホ代、食費、ガソリン代を支払い、残ったお金を貯金に回す・・・そんな生活を送っている人が多いでしょう。

もー働きたくない!株を買って悠々自適に暮らすんだ!

という人もいるかと思います。

しかしその投資・・・方針次第では思わぬ事態に遭遇してしまうことになりかねませんよ。

今回はそんな話をしていきましょう。

 

2.株主優待ありきの投資

投資の株主優待・・・良いですよね。

投資によって配当金などのお金を得るだけでなく、不定期ながらもクオカードや商品券、何かしらのプレゼントが企業から贈られてくるというのは投資をやっていない人間は味わうことができない最大のメリットでしょう。

あのテレビで有名な桐谷さんも株主優待を使うことで有名な人ですよね。

それほど身近な株主優待ですが、思わぬデメリットもあるのです。

 

3.株主優待投資のデメリット

何と言っても最大のデメリットというのは

優待廃止

があることです。

ある日突然、株主優待を廃止します!

という企業が一定数いるのです。

もちろんいろいろな理由で株主優待廃止という選択肢を取るわけですが、投資家・・・特に優待を軸に考えていた人からすれば

ある日突然株主優待がなくなってしまった・・・。

という事実は頭の中に残り続けてしまうのです。

人によっては裏切られてしまった・・・・と思う人もいるでしょう。

しかしこればかりは仕方がありません。

誰にもわからないのですから。

なので皆さんはそんな株主優待ありきの投資は可能な限り避けた方が良いと私は思います。

どうしても株主優待が欲しい、という人は得られた配当金などでそのような銘柄を購入してみるというのはどうでしょうか。

配当金であればもし、株主優待が無くなってしまっても

まあ・・・直接の自分のお金じゃないしな。

と思うことができるのですからね。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

株主優待・・・投資をやっている人のみが得られる恩恵だと言えます。

しかし株主優待が欲しいからといって投資をやるのは止めておいた方が良いでしょう。

どうしても優待を貰って投資をやっている実感を得たいんだ、という人は配当金や値上がり益で得たお金で優待銘柄を購入してみてはどうでしょうか。

ぜひ今回の記事が読者の方の投資方針の参考になることを祈っております。

 

 

ではまた!!

選定療養とは何かについて話していきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は選定療養とは何かについて話していきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.選定療養とは何か

3.医療機関で相談を!

4.最後に

 

1.はじめに

まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。

◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学)

◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった

◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である

以上が私の自己紹介です。そんな私でも薬剤師国家試験に合格した今、薬剤師として働いています。このブログは、受験生の皆さんに少しでも誤った勉強をしてほしくないと思って執筆しています。

 

2.選定療養とは何か

まずは皆さん・・・選定療養と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。

知らんから分かりやすく言ってみろ・・・という声が聞こえてきそうですね。

承知しました。

選定療養とは・・・保険適用外の治療を、追加費用を負担することで保険適用の治療と併せて受けることができる医療サービスのことを指します。

例としては病院の個室が有名でしょうか。

病院の個室と言うのは多くの場合は追加で費用を負担することで利用することができますよね。

個室を利用するなら追加でお金を支払ってくれたら利用できる・・・そのイメージです。

・・・じゃあなんでその選定療養をあんたが書くんだ!?と思う方もいるでしょう。

10月から薬についてもその選定療養が始まったからです。

まず、薬と言うのは先発品と後発医薬品ジェネリック医薬品)と言うものがあるのはご存知でしょうか。

先発医薬品というのは、一番最初に世の中に出た薬のこと

ジェネリック医薬品というのは、その先発医薬品の特許が切れた時に発売された薬のこと

を指します。

これを選定療養に当てはめてざっくり言うと

先発品を使っている人は追加でお金を支払って下さい!

というもので、目的は保険財政負担の軽減です。

つまりはジェネリック医薬品という、国がちゃんと有効性・安全性を確保したものを使って下さい、そうすれば患者様の負担も減りますし、医療費も削減できますよ、ということです。

 

3.医療機関で相談を!

この選定療養・・・ややこしいのが全ての薬が対象となっているものでもありません。

例外がいくつもあるのです。

主なものを書いてみると、

ジェネリック医薬品がない薬→そもそも対象となるものがないから制度の対象外

対象薬でも以前に副作用が出た・効果が不十分だった場合→そんなもの飲んだ・使用したら大変なことになるので対象外

このよう感じになります。

他にも諸条件が絡んでいて複雑な状況なのは間違いありませんので、自分の飲んでいる・使っている薬は対象なのか否か、というのはぜひ医療機関で相談してみてください。

また負担金に関しては、いい加減なことを言うわけにもいきませんので明確な金額の算出は控えさせていただき、各々で相談されることをお勧めします。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

10月から選定療養と言うものが開始されました。

自分は対象なのかどうか・・・こればかりは制度の都合上、一度かかりつけの病院や薬局で相談してみることをお勧めします。

きっと丁寧に教えてくれると思いますよ。

 

 

ではまた!!

車で帰省中にバイク事故のことを考えてしまったという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は車で帰省中にバイク事故のことを考えてしまったという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.車で帰省中のこと・・・

3.最後に

 

1.はじめに

現在、私は来るべき日本一周ツーリングに向けて費用の捻出を頑張っています。ちなみに日本一周候補地一覧は下記になります。

日本一周候補地一覧

なんと73か所も回るんですよね。計画通りに行かないと途中で諦めたり、何が何でも周ろうと思って事故になってしまうかもしれません。計画通りに周ることが大切だというのは明白でしょう。

前回の記事は下記になります。

lab-coat-investor-rider.hatenablog.com

 

2.車で帰省中のこと・・・

知っている人は知っている・・・私は何度か今の自宅から実家まで今までに何度か帰省をしています。

9月某日・・・この時も例にもれず実家に車で帰省、数日を過ごし自宅に戻っていました。

高速道路に乗り、職場への土産を購入する・・・そんないつものツーリングでもやるようなルーティーンを行っていました。

しかしその時、あることに気が付いてしまいました。

そう・・・バイク事故が発生していたのです。

この時はすでに緊急車両や交通整理も来ていたので特に何をする、というものでもなかったのですが、私は

バイクはやはり危険な乗り物なんだ

と再認識してしまいました。

バイク・・・当たり前ですが、危険な乗り物なんですよ。

車と違ってタイヤが二つしかないのでどうしても緊急事態には転倒するリスクは大きいですし、風や追い越し時の煽られ感も想像以上のものになります。

なので今回は、個人的にバイクに乗っていて危ないなと思った瞬間を書いていこうと思います。

まずは橋の上です。

橋の上というのは周りに何もない、吹きっさらしの状態になるので風の影響がモロに出てしまうのです。

つまり橋の上ではないところに比べると転倒するリスクが爆上がりになるのです。

個人的には山などの周りに何かある状態からの橋の上に入った時、というのが一番怖いです。

あとは高速道路の追い越しですね。

一般道であればそこまで気にならないようなレベルでも高速道路上などである程度速度が出ている時は要注意です。

特にトレーラーなどの大型車が横を抜けていく時は吸い込まれそうになるので危険です。

私も何度かハンドルを取られた経験があります。

最後は飛び出しですね。

これは道路を走っている時であればいつでも起こりえるわけなのですが、

人や動物などの飛び出し

袋や缶などのゴミが飛んでくる

というのが該当します。

特に袋の類は風でも煽られて、どこに飛んでいくのかが予測しづらいので危険です。

私も昔、飛んできた袋のせいで大変なことになりかけた経験があります。

あの時、冷静にバイクを停めて対処した自分を褒めてあげたいですね。

・・・ごみはポイ捨てしないで欲しいものですね。

 

3.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回はバイク事故に関する記事を書いてみました。

バイク事故の原因・・・個人的には橋の上での風の影響や追い越し、飛び出しが多いかなと思います。

皆さんも明日からの・・・いや、今からのツーリングでこれらのことを意識して良きバイクライフを楽しんでいきましょう。

 

 

ではまた!!

夜のスーパーに行って声を上げることの大切さを再確認したという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は夜のスーパーに行って声を上げることの大切さを再確認したという話をしていきたいと思います。

今回の記事は2024年10月9日現在の記事になります。

 

※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。

 

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.仕事を終えてスーパーに行った時のこと

3.県や国に声を上げていくべきだと思う

4.最後に

 

1.はじめに

最近気温も下がり、加えて日も沈むのが早くなりましたね。

個人的には夏という暑い時期よりは冬の方が過ごしやすくて好きなのですが、日が沈むのが早いと気持ち的にも何だかブルーになりませんか?

・・・私だけでしょうか。

そんな中、株式市場はどうなっていくのでしょうか。

私の成績を示してみました。

投信に関してはSBI証券は+683921円、楽天証券は+3282円でした。

スクショはPC不調で作成できませんでしたので無しとさせていただきます。

米国ETFに関しては+182万円という成績でした(米国ETFもスクショなくて申し訳ない)。今後も積み立てていき、様子を見ていこうと思います。

 

2.仕事を終えてスーパーに行った時のこと

少し前に仕事を終えて晩御飯の食材を買いに行った時のことです。

ある程度の食材を入れて任務達成、あとはレジに進んで会計するという時にふとレジ係の人に目がいったのです。

その人は大学生のような感じの若い男性で「研修中」のネームプレートを付けていたので、おそらくここ最近入ったアルバイトの人かなという印象を受けました。

一昔前なら

学生でバイトまでして偉い!

夜遅くまで働いて偉い!

と言われそうですが、私は大変なんだなあ、お疲れ様です、と心の中で思ったものです。

 

3.県や国に声を上げていくべきだと思う

この人に限ったことではありませんが、学生+バイトという人や夜シフトのバイトをせざるを得ないという人も一定数はいるでしょう。

こういう人を見ると褒め称えるような人もいるでしょうが、それは私は違うと思っています。

ある種の安全地帯のような位置で見ている人は県や国に対して怒らないといけないと思うんですよ。

若い人がバイトをするような状況なんて考えられない!

県や国は何をやっているんだ!

ってね。

それを何を思ってか、あろうことか店員さんに

どうしてこの野菜がこんなに高いの?おかしいじゃないか!年金も少ないのに・・・云々。

ここで米を買ったんだ!もういっぱいあるから返品したいんだ!

と言い出すものだから目も当てられない。

物価は上昇しているのに、その分の給料は上がってない・・・だから若い人はその分、副業(複業)をやらざるを得ないんです。

これって異常じゃないですか?

つまり若い人が夜遅く働いているのを見て、県や国に声を上げるぐらいの力があっても良いと思うんですよ。

もっと生活を豊かにしてやってくれって。

ぜひとも今回の記事がそのようなエライ方の目に留まって頂ければなと思います。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

間違っても夜のスーパーで声を大にして切れ散らかさないようにしましょう!迷惑ですからね。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ