KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

NHKのキャンセル不能なネット受信契約に批判殺到!



NHKは先日開いたメディア説明会で、インターネット配信のみでの受信契約についてイメージ仮案を発表。ウェブブラウザやアプリに「ご利用動向の確認」メッセージが表示され、同意ボタンを押した人を受信契約の対象にする予定だと公表した。

質の悪い事に「NHKのニュース・番組などの全コンテンツを受信・視聴するにあたっては放送受信契約が必要になります」といった案内を読んだ後に「同意して利用する」のボタンをクリックもしくはタップした人を「受信契約の対象者」にする予定だ。このボタン操作は一度押すと取り消しはできない。

一度ボタンを押したが最後、キャンセルすら出来ないとは完全にワンクリック詐欺と同様である。

NHKの財務を分析している金融ジャーナリストの伊藤歩氏曰く、

・24年3月期の連結総資産は1兆4495億円。
NHKが協会全体の財務諸表を公開し始めた09年3月期は9313億円だったので、15年で約5000億円も増えた計算になります。
・特筆すべきは現預金と有価証券をあわせた金融資産の多さ。
・15年前は4061億円でしたが、これが今回、8940億円と倍以上に膨らんでいます。
・総資産に占める割合は61%。
・上場企業でも、これだけ金融資産をため込んでいるところは滅多にありません。
・更に、財務諸表などによれば、職員の平均給与は年約1094万円と算出される。

との事。

NHKは金融ファンドなんでしょうかね。
NHKの「公共放送」を盾にした、やりたい放題には本当に困ったものである。

更に直近ではNHK中国籍スタッフが中国語で尖閣諸島は「中国の領土」など、英語で「南京大虐殺を忘れるな」などと計約20秒にわたり、原稿にない発言を続けた。

この件で引責辞任した国際放送担当の傍田(そばた)賢治前理事が、僅か1週間後にはNHKメディア総局のエグゼクティブ・プロデューサーとして再雇用されている。

このNHKの対応には呆れたものだ。

公共放送は不要だから、地上波も含めてスクランブル化して欲しいのが本音である。

実際に私個人は民放を含め、普段はTVを全く見ていない。
緊急速報も専用のアプリで賄えるし、ニュースもキュレーションアプリで事足りる。

※関連情報
NHK、ネット受信契約「同意ボタン押すと徴収対象」案に困惑の声…取り消しは不可

「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」  平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判

「経費で世界一周旅行か…」 不祥事で辞任の元NHK理事が再雇用されていた

NHKラジオ不適切発言巡り調査公表、中国人男性「日本の国家宣伝のために、個人がリスクを負うことできない」…幹部処分

NHKラジオ問題で辞任の理事、1週間後にプロデューサーで再雇用

デザイン画面に外部JavaScriptの機能が欲しい



直近で、はてなソースコードにインラインでJavaScriptのコードを追加した。

サイトを良く見ても、まず分からないような、本当に細かい部分の改善である。

一応書いておくと「読者ボタン」ではありません。

はてなブログにてリブートした際は、引っ越し前のデザインに近づけようと色々とHTMLやCSSを同時進行でカスタマイズしていた。

はてなブログ単体では自分で作成したJavaScriptを外部JavaScriptとして扱えない。

何故、自分で書いたコードを外部JavaScriptとして扱いたいのか、その理由は単純だ。

確かに、はてなで書いているHTMLにインラインで埋め込むめば機能としては実現できる。

但し、それではソースコードの見た目がスッキリせずにキレイではないからである。

「高度な設定」にCSSを書く場所「{ }デザインCSS」があるように、JavaScriptを外だし出来るように項目「{ }デザインJavaScript」を増やしてくれれば良いだけなのだが。

これが実現すれば、自分で書いたコードのJavaScriptの管理が大幅に楽になる。

先週にうちに、はてなへ要望はしたが、回答もまだないし望み薄かな。

余談だがこれらの技術はエンジニアとして「東証一部上場企業のサイトリニューアル」を請け負った際に役に立った。

あとは一部上場企業として、重要部分のソースコードを隠したかったと言うのもある。

どうしても隠さなければならないコードに関しては、自前のLinuxサーバーにphpJavaScriptCSSの難読化変換プログラムを組んで変換してからリリースした。

難読化変換プログラムくらいはシステムエンジニアなので自分でプログラミング可能である。

念のために書いておくが、はてなブログで難読化をするつもりは全くない。
先述したが、単にコードをスッキリさせ、JavaScriptの管理をしやすくしたいと言うだけである。

因みにjQueryを使うつもりは毛頭ない。

日本郵便、ゆうちょ顧客155万人の情報流用、保険業法違反



日本郵政グループの日本郵便は11日、ゆうちょ銀行の顧客情報を無断でかんぽ生命保険の営業に使っていた問題で、全国の郵便局が2014年2月以降、少なくとも155万人分のゆうちょ銀の顧客情報を流用し、保険営業用のリストを作成していたと発表した。

保険業法は、保険の勧誘に顧客の金融情報を使う場合、事前に同意を得るよう定めている。同意を得ずに、勧誘目的でリストを作成すると保険業法違反になる。

ゆうちょ銀とかんぽ生命の業務を受託している日本郵便では、ゆうちょ銀の顧客情報を検索できる営業用端末を使い、同意を得ずに顧客リストを作成していた。

千田氏は、こうした顧客情報の利用が、2007年10月の郵政民営化に伴う分社化でゆうちょ銀などが誕生する前から慣例になっており、同意が必要となった分社化後も続いていたとの見方を示した。

天下りが多いからな。
未だに「日本郵政の影の局長組織」が局長用の家を用意している。
言い訳も典型的な内容だな。

ほとぼりが冷めた頃に「局長用の家の調達」を始めるグループだから、今回の件も改善するとも思えないが。


※関連情報
日本郵便の顧客155万人超の情報流用、郵政民営化前の慣例継続か…同意得ず勧誘目的でリスト作成は保険業法違反 

ゆうちょ顧客155万人分の情報、かんぽ営業に流用 保険業法違反か

郵便局舎取得で虚偽報告、日本郵便の傲慢さ

「なぜか局長が買った土地にばかり移転する」郵便局の立地に隠された日本郵便の非常識な慣習

お問い合わせ