無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0794-27-5646
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
いつも満足のこってり。
口コミが参考になったらフォローしよう
尾上松之助
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
尾上松之助さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
天下一品 加古川店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
予約・ お問い合わせ |
0794-27-5646 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
山陽電鉄浜の宮駅徒歩10分 浜の宮駅から772m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
48席 (カウンター14席、6人掛けテーブル席×3、4人掛け×4) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 14台 |
空間・設備 | カウンター席あり、ソファー席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
※禁煙タイムあり…平日 11:00~14:00 土日祝日 11:00~20:00 |
関連店舗情報 | 天下一品の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
(2024年11月再訪)
天下一品創業日の11月10日、新メニュー「塩ラーメン」が提供開始された。
先行販売時しているお店にはなかなか足を運ぶことが出来ず、この日が初めての塩ラーメン。
カウンター席で注文すると、程なく塩ラーメンが配膳される。
麺はこってりよりも細く喉越しが良い。
塩スープは魚介出汁を感じられ、あっさり以上にあっさりとした味わい。
ただ、塩ラーメンを食べたくて天下一品に行こうという風には…
ごちそうさまでした。
(2024年6月再訪)
以前から天下一品で冷麺を提供しているという情報は目にしていたが、どのお店で提供されているのかさっぱり分からなかった。
この日通りがかると店先に幟が上がっており、チャンスとばかりに入店。
カウンター席で注文すると、程なく冷麺が配膳された。
幟には「冷麺」と記載されているが、店内のポスターは「冷やし中華(冷や支那)」。
冷麺には朝鮮冷麺もあり、支那冷麺と記載すべき。
麺は普段のこってりと同じで、水に〆られると麺にコシが出る。
スープは見た目こってりと同じだが、味わってみると酢醤油の風味。
どのようにこのスープが作られたのかが気になって仕方がない。
ごちそうさまでした。
(2023年10月再訪)
今年も天下一品の日がやって来た。
夕暮れ時に並んだら小一時間ほど待つことに。
それでもこってりの一杯とこってり餃子を満喫して無料券も頂けるのだからありがたい。
ごちそうさまでした。
(2022年7月再訪)
2022年7月、期間限定・数量限定商品「超こってり」が再び降臨。
かつては一部店舗が無料サービスで提供していた超こってりだが、本部の指導により全滅。
しかし、当時の超こってりの旨さが忘れられないファンのため、数量限定で提供されるように。
この日、たまたま所用の合間にこちらのお店に立ち寄る機会があり、開店前にお店を覗く。
超こってり希望を店員に申し出ると、整理券が手渡される。
一旦店を離れ所用を済ませ、開店時間直前に店に戻ると他にも数人整理券を手にする方が。
開店時間を迎えると、整理券番号順に店内に案内され、もちろん「超こってり」を注文。
少し時間が掛かり「超こってり」が配膳される。
チャーシューなどの具はなくスープと麺と葱のみとシンプルな構成。
だからこそ、粘度の高いスープの旨味をしっかりと味わい尽くすことが出来る。
ごちそうさまでした。
(1999年初訪、その後度々訪問)
このお店との付き合いは長い。界隈に住みだしてからだから、20年ほどになるだろうか。
今では信じられない話だが、最初「こってり」を体が受け付けず「あっさり」を注文していたら友人に窘められたこのお店。
ラーメンと餃子を注文したら、餃子だけ出て20分以上ラーメンが出て来なくて、本部に抗議メールを送ったのもこのお店。
(当時の店長は、その後姿をお見かけしなくなったような…)
度々訪れては「こってり」を堪能しているのだが、残念だったのはセットメニューがランチタイム限定だったこと。
夕食時に立ち寄ると、同じ組み合わせでもずいぶんCPが悪くなる。
ランチメニューが終日頂けたら…という思いを抱き続けていた。
久しぶりに訪れてメニューを目にすると、嬉しい変化に気づく。
定食メニューに時間制限の文字がない。
今日は小腹が空いていただけなのでラーメン単品にしたが、これなら更に足を向ける回数が増えそうだ。
ラーメン単品を注文しようとしたら、加古川店おすすめメニューが目に飛び込む。「半熟味玉ラーメン」。
明姫幹線西行側道の傍に立つ看板の「こってり」に味玉が浮かんでいるのを見ては非常に違和感を覚えていたものだ。
出てきた一杯は、まさに天下一品の味わい。
スープもそこそこ「こってり」。そしてこってりにも味玉は合うものだと感心。
次回はこれに炒飯をセットしてみたい。