점포명 |
Taiwan Cha Senmonten Chinzao(Taiwan Cha Senmonten Chinzao)
|
---|---|
종류 | 찻집 |
예약・문의하기 |
|
예약 가능 여부 |
예약 가능 |
주소 |
京都府与謝郡伊根町字平田69 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 1,000~JPY 1,999
|
지불 방법 |
카드 불가 전자 화폐 불가 QR코드 결제 불가 |
개별룸 |
불가 (없음) |
---|---|
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
− |
주차장 |
불가 (없음) |
이럴 때 추천 |
|
---|---|
위치 |
뷰맛집,바다전망 |
홈페이지 | |
비고 |
이네의 후나야를 이용한 대만 차잎 전문점. 점내에서도 대만차를 즐길 수 있습니다. |
2泊3日目のKYOTO旅も、遂に3日目(^^)/
いつも長良に、時の流れは早いヨネスケ(°▽°)
メッチャ居心地が良かった2日目の宿「艸花」さんのスタッフさんに、手厚く御見送りしてもらって、最終日の旅に出発しまし種(=´∀`)
宿を出てからは、奥丹後半島を海沿いに走って、道の駅「てんきてんき丹後」に立ち寄ってKARA、道の駅「舟屋の里 伊根」へ向かいましたYO〜(^^)v
小高い山の上に在る道の駅、眼下には、約230軒在る伊根の舟屋を一望出来まスネ夫(*゚∀゚*)
道の駅には、コレと云ったモノも無く、山を降りて舟屋群が在る町並みへ行ってみまし炭治郎(^^)/
日曜日だったんヤケド、意外と観光客も少なく、のんびりと舟屋群を見て歩けました吉幾三‼︎
ただ、開いてるお店が少なくて、舟屋を見学出来るトコが有ったんて、見て来まし種子島(^ー^)
ペタペタ散策して鱈、台湾茶専門店を発見(°▽°)
暫し休憩を兼ねて、にゅん店( ´∀`)
店内は、元舟屋を改造したお店でし田尾安志!
不思議な椅子とテーブル席に案内されたんヤケド、メニュンが無いとの事で「台湾のお茶なら、ほとんど有りますよ」ってオーナーさん(*゚▽゚*)
そんな事いきなり言われても分かんないんで、ふと閃いた烏龍茶をオーダー(苦笑)
美味しんぼなお茶の飲み方を指南されて、烏龍茶を戴く事になったけど、烏龍茶ってこんな色でしたっけ(・・?)
普通の煎茶よりか薄い色合いΣ(゚д゚lll)
とりまえず一口飲んでみ鱈、確かに烏龍茶と云えば烏龍茶っぽい味わいなんです米津玄師(^^;;
サン○リ〜の烏龍茶を想像してたんで、このギャップに、稲妻レッグラリアットを喰らった衝撃でし俵孝太郎W(`0`)W
結局のところ、小さな湯呑みに、嫁さん共々4杯くらい戴き間下このみm(._.)m
お腹が、チャポンチャポンでしたYO〜(笑)
トドメは、お会計‼︎
オーダーの時に、値段を聞かなかったハイ爺が悪いのか、オーナーさんが教えてくれなかったのが悪いのか、南斗水鳥拳、1人前の烏龍茶が1,300円もしたんデストロイヤ〜(*⁰▿⁰*)
腰抜けそぅ〜でした吉田羊T^T
そんなこんなで、伊根の舟屋群をあとにして、次なる目的地へ向かいまし種(´・_・`)