神戸市内で絶品餃子を食す!元町や三宮などのおすすめ店6選
兵庫県神戸市といえば、観光スポットが充実。鰻、明石焼き、餃子など絶品グルメも多く、県内外から多くの人が訪れます。中でも餃子は激戦区です。そこで、今回は神戸市内の餃子の名店をまとめました。味噌タレ発祥のお店や、中華街エリアで行列必至の人気店など、神戸でおすすめの餃子店を紹介します。
更新日:2024/04/02 (2020/07/16作成)
ネット予約
閉じる
出典:urya-momenさん
兵庫県神戸市といえば、観光スポットが充実。鰻、明石焼き、餃子など絶品グルメも多く、県内外から多くの人が訪れます。中でも餃子は激戦区です。そこで、今回は神戸市内の餃子の名店をまとめました。味噌タレ発祥のお店や、中華街エリアで行列必至の人気店など、神戸でおすすめの餃子店を紹介します。
更新日:2024/04/02 (2020/07/16作成)
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4398件の口コミを参考にまとめました。
JR・阪急、元町駅から徒歩3分の「ぎょうざ大学」。国内で指折りの中華街がある、神戸市中央区南京町に位置する餃子の人気店です。
人の列が続くのは珍しくなく、運がよければ並ばずに入れるそう。
出典: うどんが主食さん
薄皮で野菜たっぷり、あっさりとした味わいの餃子が特徴です。餡はペースト状で食べやすく、1個が小ぶりなため、いくらでも食べられそうな餃子なのだとか。
餃子単品の場合は、2人前以上から注文でき、追加注文はできないとのこと。
出典: ram.koizさん
ご飯とスープのついた定食もあります。かなりしっかり焼き目のついた餃子ですが、これがまた美味しいそう。
神戸の餃子といえば味噌ダレが定番ですが、こちらの味噌は甘めとのこと。味噌2さじ、ラー油1さじ、醤油と酢を少々ブレンドすると美味しいのだとか。
ぎょうざ大学さんの餃子は外で並んでいる時にずっと包んでいる様子を見ていましたが、餡がペースト状になっていて、食べた時にペースト状のトロッと感が、とても食べ易くて、この餃子だったらずっと食べていられそうだなと感じるぐらい美味しかったです。
出典: 稲松良輔さんの口コミ
提供された餃子はかなり焼き目が濃く,食欲をそそらせるビジュアルやね。クリスピーな食感で,ニンニクもほどよく効いてます。餡はややしっとりとしており,羽根のパリパリ感との食感コントラストが良い。そのまま何も付けずに食すとややあっさり目の味わいですが,甘めの味噌ダレを付けるとちょうどええ感じやね♪
出典: レインメーカーさんの口コミ
1116人
48089人
078-332-2233
出典: DJKumaKumaさん
元町駅から徒歩5分の「元祖ぎょうざ苑」。神戸市中央区栄町通、中華街の真ん中あたりにある、1951年創業の餃子の名店です。
神戸に根付く味噌だれ餃子は、こちらが発祥のお店として知られています。
出典: しょうちゃん3.4さん
国産食材にこだわり、ニンニクや旨味調味料は無添加を使用。神戸牛と、赤穂の天日塩を隠し味にした餃子が人気です。
「焼餃子」はブランド豚のジューシーさと、神戸牛の旨味を楽しめるそう。ニンニクが入っていないため、味はさっぱりと優しめなのだとか。
出典: もつなべ868さん
「焼餃子」の他にも、さまざまな種類の餃子があり、平日夜限定で、神戸牛100%の餃子も販売。
写真の「揚げ餃子」には、100%ピーナッツ油を使用し、サクサクで軽いのだとか。ニンニク不使用で、塩で食べるといい、さっぱりと食べられそうです。
・焼餃子
肉あんに神戸牛を使っているので旨味が濃い。焼き餃子になって油が加わると、肉の旨さが増しますね。タレはオリジナルの味噌と酢、醤油を自分で混ぜます。神戸名物、味噌ダレ餃子の発祥のお店です。
神戸式の餃子を味噌だれつけて食べるスタイル発祥のお店なんです。ここの味噌だれは赤白ミックスで唐辛子が入って辛さとコクがあり、香草が加わって肉々しい濃さの餃子にも負けない味。
出典: しょうちゃん3.4さんの口コミ
732人
28474人
078-331-4096
出典: kobekko999さん
神戸市三宮町にある、開店前から行列ができるという人気店「餃子屋 満園」。旧居留地・大丸前駅から徒歩約2分です。
中国の屋台のような楽し気な雰囲気と、リーズナブルな価格設定が魅力なのだそう。
出典: ひろっし(会長)さん
一口でパクッと食べられるという、小ぶりな「餃子」が人気です。
空気を含んだようなふっくら軽い焼き上がりだそうですが、中はジューシーで、後味がすっきりとした餃子なんだとか。
出典: NS417さん
生姜とネギがたっぷりの、塩だれソースがかかった「蒸し鶏」も名物のひとつ。店員さんもおすすめする定番の一品なのだそう。
餃子をメインに、一品おつまみの揃う中華料理屋さんだといい、お酒を飲みたいときにもぴったりのお店だそうです。
・焼餃子
やや薄皮のもので、包みが甘く、くっついているのをはがすと簡単に崩れます。なかのあんは丁寧練られており、何が入っているのか見た目で判別しにくいですね。食べてみると、シンプルに美味しく、飽きがこないという感じです。食べてみると、シンプルに美味しく、飽きがこないという感じです。
出典: ランチ向上委員会さんの口コミ
846人
46347人
078-331-1838
出典: euro_pokkeiさん
旧居留地・大丸前駅から徒歩2分の「赤萬」。三宮で有名な、餃子専門店の元町支店です。こちらのお店は、観光客の間でも知名度抜群。
専門店だけに一品料理などはなく、シンプルに餃子とビールのみを提供しています。
出典: スカパラ@神戸さん
「餃子」は一人2人前以上から注文でき、時間によっては追加注文できないこともあるとのこと。
ニンニク、野菜、肉の旨味がしっかり感じられる餃子で、油っぽくないそう。味噌ダレは、白みそベースであっさりとしているようです。
出典: natsu-kingさん
「餃子」はお持ち帰りもでき、人気店の味を自宅でも楽しめます。
生餃子か焼き餃子を選べて、どちらも名物の味噌を袋に入れて渡してくれるそう。いつも行列ができているお店だけあって、テイクアウトのみの人も多いようです。
・餃子
ニンニクが効いていて、サッパリだけど、野菜がシャキシャキで美味しい?ふむふむ。この餃子なら老若男女、お子さんでも2人前ペロリいけちゃいますね?酢、醤油、ラー油、味噌だれ。お好みで餃子を食べ進めていきます。味噌だれは神戸餃子の特徴なのかな?甘くてマイルドな白味噌で美味しいです!
出典: 森田パンさんの口コミ
こちら赤萬さん,神戸餃子を代表するお店。各線元町駅からすぐの場所にあり,神戸餃子らしくメニューは餃子とビールのみの潔さ。年季の入った建物に赤いテントが印象的で,店内はカウンター席6席にテーブル席が3卓。
出典: レインメーカーさんの口コミ
614人
25876人
078-331-8756
出典: good♪sanさん
阪急三宮駅から徒歩5分ほどの「餃子専門店 祥雲」。10席のカウンター席のみの、アットホームで小さなお店だそう。
夜のみ営業していて、常に満席なのだとか。神戸市中央区加納町の、裏路地にある人気店です。
出典: COOLTIMEさん
ドリンクも、餃子も、バラエティに富んだラインアップが魅力とのこと。
餃子は、「キャベツ餃子」、「しいたけ餃子」、「しそ餃子」、「にんにく餃子」など、餡の種類がとにかく豊富。しっかりとした羽付きの、パリパリ餃子が名物です。
出典: snack_akemiさん
写真は、その名も「あっさりラーメン」。鶏ガラをベースにした、確かにあっさりとした味わいなのだとか。餃子を食べた〆に注文する人も多いようです。
セットにするのにちょうどいい、小さいサイズも人気とのこと。
・小さいラーメン
ラーメンの半分バージョン、これが本格中華風ですごくいい。ネギ油鶏っていうメニューがあるんですが、これがそっくりラーメンにのってて、風味がいいのです。細い中華たまご麺で、薄味のスープだけど。だから、餃子だけじゃなくラーメンも食べましょう。
出典: アナイスさんの口コミ
焼き加減が絶妙な羽根餃子です。焼き目がパッリパリ?超軽い食感がたまりませんね?!皮は、薄めですが、モチ感があって美味しいです。
出典: ma_masanさんの口コミ
566人
35169人
078-393-0396
出典: テオテオ♪さん
神戸市中央区、琴ノ緒町にある中華料理屋さんの「天一軒」。阪急電車高架下にある隠れ家的なお店だそう。
神戸市営地下鉄、阪神・阪急線、ポートライナー線、三宮駅から徒歩5分です。
出典: ma_masanさん
ニラたっぷりの、香り豊かな餃子が美味しいと評判です。底面に焼き目がしっかりと付いていて、香ばしく焼かれているそう。
ニラの香りはガツンときいているが、餡はふんわり優しく、一人で2人前をペロリと食べられるような餃子なのだとか。
出典: COOLTIMEさん
「焼鳥モモ」という一品も、名物のひとつ。骨付きと、ばらし(骨なし)から選べます。
鶏肉は硬めに焼かれ、噛むほどに鶏の旨味が出るそう。途中で辣油をかけると、また絶品なのだとか。
売り切れ必至の一品のため、お目当ての際は、早めの来店がよさそうです。
・餃子
しっかりやきめのついた餃子はニンニクが効いていて野菜もしっかり、タレは酢と醤油でいただきますが豪快な大ジョッキに入ったラー油があるのでがっつり入れていただくとビールが進みます。
出典: masabin07さんの口コミ
・焼鳥もも
噛み締めるほどに旨味が口の中に広がります。卵を産まなくなった鶏の肉は、卵の栄養が肉に回るので味が濃く栄養分も上がります。筋肉もしまり地鶏のような歯応えに?卓上のビールジョッキに入ったラー油をかけて食べるのもオススメ。カタイ方が人気があるようで、帰りにはカタイ方がいつも少なくなっています。
524人
28098人
078-241-6408
※本記事は、2024/04/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。