札幌市にある人気カフェ29選!雰囲気抜群の隠れ家的スポットを紹介

出典:sako0427さん

札幌市にある人気カフェ29選!雰囲気抜群の隠れ家的スポットを紹介

北海道の道庁所在地・札幌市は、豊かな自然と利便性を兼ね備えた、バランスの良いエリア。物流の中心でもあり、北海道各地から新鮮な食材が集まるため、グルメも充実しています。なかでも、札幌市はカフェの激戦区として知られ、雰囲気抜群のお店が豊富です。そこで今回は、札幌市で人気の隠れ家的カフェをまとめました。

更新日:2024/08/02 (2021/09/29作成)

20726view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6637の口コミを参考にまとめました。

札幌市の穴場カフェ!コーヒーが人気のお店

森彦

1996年創業の、札幌市中央区にある人気カフェ。木造民家をリフォームした店内は、隠れ家的な雰囲気で、ゆったりとくつろげるのだとか。

こだわって選んだコーヒー豆で淹れる、コーヒーの専門店なのだそう。

「森の雫」は、同店限定で楽しめるスペシャルブレンドコーヒーです。モカにマンダリン、コロンビアを使用したコクと甘みが絶妙な、絶品コーヒーなのだとか。

北海道内にとどまらず、国内外からコーヒーファンが集まるとのこと。

コーヒーとの相性も抜群という、人気スイーツがこちら。「ガトーフロマージュ」です。

ほどよい甘さと爽やかな酸味が、濃いめのコーヒーにぴったりという、チーズケーキ。ふわっとした食感で口当たりも軽く、とても美味しいそうですよ。

10時間以上かけて落とした水出しコーヒーは酸味、苦味のバランスが絶妙!ほのかにお酒の様な香りがする程風味豊かなコーヒーは絶品でした。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000080/dtlrvwlst/B449186655/

コーヒーは本店限定の種類!言葉で表すのは難しいけれどとっても美味しい珈琲でした♡ガトーフロマージュも程よい甘さ加減で美味!心地の良い店内で味わう珈琲×スイーツのマリアージュを楽しむことができました。近くにあったら毎日通いたい素敵なカフェでした♡

出典: ゆいこの食べログさんの口コミ

板東珈琲

札幌市中央区にある、自家焙煎コーヒーが楽しめるカフェです。ビジネス街にありながらも、静かでゆったりとした時間が過ごせる、隠れ家的雰囲気が人気のお店なのだとか。

クラシック音楽がBGMの、上品で落ち着いた空間でコーヒーを味わえるのだそう。

板東珈琲 - 珈琲ゼリーあんみつ・コーヒー

「ことりブレンド(まろやか)」や、「ふくろうブレンド(ほろにが)など、コーヒーの名前には、鳥の名前が入っています。メニュー名からイメージを膨らませ、その日の気分で選ぶのも楽しいのだとか。

カフェインレスのドリンクもあるそうです。

ブレンドコーヒーとのセットが人気という、パフェとあんみつ。

なかでも、「珈琲ゼリーのパフェ」は、圧倒的な人気メニューなのだとか。バニラアイスやコーヒーゼリーが均一に敷き詰められ、ビジュアルも美しいのだそう。

木目調の店内で、日頃の喧騒から離れてゆったりくつろいだり、落ち着いて本を読むこともできます。珈琲とプリンの組み合わせが本当に美味しくて、至福の時間。私のお気に入りカフェのひとつです。静かに美味しい珈琲を楽しみたい方にオススメ♡

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

・ふくろうブレンド(ほろにが)
ふわっといい香りがします。味は確かに苦い。苦いけど尖ってない。まあるい感じの苦さです。あとから少しの酸味と甘味もあって美味いコーヒーです。店内にはピアノのBGMだけひとり客ばかりでざわつきは感じられず、まったりとした時間が流れます。

出典: ミノムッチさんの口コミ

ミンガスコーヒー

札幌市の大通駅から徒歩1分の場所にある、コーヒー豆のお店。ゆったりとくつろげるカフェスペースのほか、テラス席も用意されているとのこと。

ジャズを堪能しながら美味しいコーヒーが味わえる、隠れ家的スポットなのだそう。

本格的なコーヒーが味わえると、コーヒー通からも支持されるお店。アイスコーヒーには「普通」と「強め」が用意されているなど、こだわりが感じられます。

たっぷりボリュームの「アイスカフェオレ」や、「カフェショコラ」もおすすめとのこと。

ミンガスコーヒー

厚切りの食パントーストに、とろとろのチーズが相性抜群という、「チーズトースト」が人気です。

表面はカリッと香ばしく、かじるとふわふわの食パンに魅了される人が続出しているそう。ブラックペッパーがアクセントになった、大人の味わいなのだとか。

フレンチコーヒーは深煎りでキリッとした苦味が美味しい〜!そんなにコーヒー通ではないのだけど、とっても美味しいことだけはわかる♪チーズトーストはたっぷりのチーズがのびーる!思わず動画を撮りたくなる♪塩気は控えめでブラックペッパーが効いていて、割と大人の味。厚切りの食パンはふわっふわで相性ピッタリです♡

出典: あおいちゃん2525さんの口コミ

この昭和に建てられたであろうビルは落ち着くし、7階というのも躊躇なくエレベーターを使える。お店の方のホスピタリティも素晴らしく札幌の良いところが詰まったような珈琲店だと思います。

出典: 食べるみさと2さんの口コミ

佐藤珈琲

佐藤珈琲

札幌市中央区にあるカフェ。店内では自家焙煎珈琲豆の購入ができ、お土産にもおすすめです。

おしゃれでスタイリッシュな雰囲気の店内では、時間を忘れてゆったりと過ごせるのだとか。店内にはカウンター席とテーブル席が用意されています。

お店のオリジナルブレンドコーヒーは5種類あり、それぞれがとても美味しいのだとか。

アメリカンタイプの「やまぶき」やレギュラータイプの「桜」、コクと苦味を堪能したい人には「こぶし」など、好みに合わせて選ぶことが可能。

コーヒーメニューのほか、デザートメニューも充実しています。

なかでも、さっぱりとした後味で、コスパも良いと好評なのが「レアチーズ」。鮮やかなラズベリーのソースが、甘酸っぱくてとても美味しいのだそう。コーヒーとのバランスも絶妙なのだとか。

とても落ち着いた雰囲気の良いお店。観葉植物が店のイメージとマッチしています。プラントって言ってますもんね。納得です。珈琲は北国の遅い春を祈って「桜」をチョイス。酸味と苦味のバランスがいいです。デザートのタルトはチョコです。チョコでコーティングしていてホイップクリームと合わせて食べます。

出典: はっすぃはっすぃさんの口コミ

アイスコーヒーってこんなに美味しいだと思えました!カヌラ(見た目には溝のついたおしゃれな形状をしていて、表面はカリッと、内側はしっとりしています。ずっしり重みのある洋菓子)も美味しくて良いです!BGMも落ち着いて、空気も良いです!ナイスです!!

出典: dadyoshidaさんの口コミ

RITARU COFFEE

世界中から厳選した豆を使って淹れる、札幌市内の自家焙煎コーヒー店。落ち着いた空間でコーヒーを味わいたい人におすすめのカフェです。

18種類以上のコーヒーメニューのほか、アレンジメニューもあり、「燻製珈琲」などの豆の購入も可能です。

お店の定番の「リタルブレンド」や「季節のブレンド」など、コーヒーの種類が豊富です。

珍しい「燻製珈琲」は、自家焙煎したコーヒー豆を、北海道の広葉樹を使用してスモークしたものなのだとか。

モーニングの時間帯には、ドリンクメニューにサービスが付くモーニングメニューが話題。

「ハーフトーストモーニングセット」は、トーストとゆで卵がサービスで提供されるという人気のセット。もっちりとしたトーストが絶品だそう。

お店、店員さんの雰囲気もとてもよく、席も2階で落ち着いていました。メニューも豊富で、選ぶのも楽しかったです。また伺いたいです。

出典: しば3320さんの口コミ

カフェでコーヒーのおかわりをする事がありませんが、RITARU Coffeeでコーヒー美味しくておかわりしてしまいました。コーヒー本当に美味しかったです♪ロールケーキも絶品です♪

出典: D.D Yoichiさんの口コミ

月見想珈琲店

月見想珈琲店

景色の良いカウンター席やテーブル席、ゆったりとしたソファ席が人気の、札幌市内のカフェ。ひとり用の座席もあり、自分時間を楽しめるお店なのだとか。

住宅街の中にある穴場的カフェで、内装もおしゃれと評判です。

月見想珈琲店

「サイフォン式珈琲」や「エスプレッソ珈琲」、「アイス珈琲」など、コーヒーメニューが充実しています。

人気の「月見想ブレンド」と一緒に、デザートセットをオーダーする人も多いそう。

月見想珈琲店

コーヒーカップにかわいらしいパフェアートを施した、「季節のパフェ」が人気です。

「季節のパフェ」には、「イチゴパフェ」や「マロンパフェ」など、旬の食材が登場します。写真の「イチゴパフェ」には、ソフトクリームやメレンゲなどが入っているとのこと。

レトロ感溢れるシックな店内からは雪景色が見え、季節を楽しめる造りは落ち着いてゆっくり過ごせる空間、夜なら確かに"月を見てもの想ふ"ことが出来そうです( ´∀` )「月見想ブレンド珈琲」が目の前に、カップが鼻に近づきながら香しい珈琲の香り、大好きです♡

出典: すばる555さんの口コミ

おしゃれな空間でスイーツをいただきながら、席も落ち着けるスペースであり1人でも本をよんだりしながらゆっくり時間が過ぎるのを楽しめそうなところでした。

出典: ♪よよよ♪さんの口コミ

石田珈琲店

石田珈琲店

札幌市北区の、住宅街の中にあるカフェです。自然豊かな場所にある、ロケーションの良いお店なのだとか。

コーヒーの種類が多く、コーヒーに合わせたデザートメニューも用意されています。雰囲気が良く、のんびりとカフェタイムを堪能できるとのこと。

「ブレンド珈琲」に「ストレート珈琲」、「スペシャル珈琲」と種類が多く、こだわりのコーヒーが味わえると好評価を得ています。

「春のブレンド」など、限定ブレンドも登場し、コーヒーファンに喜ばれているのだとか。

キッシュやケーキなどのフード・スイーツもあり、なかでも「カスタードプリン」が人気だそう。

ほろ苦いカラメルソースと、濃厚なたまごプリンが絶妙なバランスで、とても美味しいとのこと。コーヒーとの相性もぴったりだそうですよ。

カスタードプリンは、王道タイプですが、口に含むとまったりとなめらか。ガシっと苦味を効かせたカラメルがたっぷり。落ち着いた雰囲気で、とてもゆったりと過ごせました。

出典: みるみんくさんの口コミ

ここ国名でのコーヒーメニューです。インドネシアって特徴からマンデリンだと思われます。コーヒーは香りが良く、苦味は強すぎず、コクも強すぎずって感じで、優等生的な味。美味いです^o^

出典: ホーリーパパさんの口コミ

オニヤンマ コーヒー&ビア

オニヤンマ コーヒー&ビア

自家焙煎のスペシャリティーコーヒーが味わえるカフェがこちら。店内はあたたかみのある雰囲気と、落ち着いた大人のムードを併せ持つ空間なのだそう。

モーニングやランチ、コーヒーブレイクに最適なお店とのこと。

オニヤンマ コーヒー&ビア

深煎りで後味がすっきりしているという「オニヤンマ」は、お店のいち押しブレンド。ホットでもアイスでも注文OKです。

かわいらしいラテアートが人気の「カフェラテ」は、キャラメルや焙じ茶などを追加することもできるそう。

オニヤンマ コーヒー&ビア

おすすめデザートは、ソフトクリーム。「コーヒー屋さんのコーヒーアイス /ミルクアイス」は、エスプレッソを使用したコーヒー味と、無添加ミルクを使用したミルク味がベース。

ミックスのほか、カフェラテ味や抹茶味などのフレーバーが登場することも。

おしゃれな店内☆カフェラテを頼みました。ミルクとソイで選べます。カフェインレスコーヒーもあり、フードも玄米使用してるメニューもあったり料金も優しいカフェです。今度は、モーニングかランチに行きたいです。

出典: kiku styleさんの口コミ

店員さんの接客も丁寧で心地良いです。丁寧に時間と手間をかけたコーヒーを提供してくれます。ややしばらくしてオニヤンマブレンド登場、コーヒーの味には詳しくないですが、間違いなく美味しいコーヒーなのは分かります。

出典: sptakaさんの口コミ

マルミコーヒースタンドナカジマパーク

札幌市内にあるコーヒースタンドです。中島公園に面した場所にあり、公園で遊ぶ人やランナーにも大好評。

店内にはテーブル席とカウンター席があり、気軽に座れるベンチ席の利用も可能。バリスタとの会話を楽しみに訪れるファンもいるそう。

マルミコーヒースタンドナカジマパーク

高品質の豆を使って淹れる、スペシャルティコーヒーが味わえます。エスプレッソやカプチーノ、カフェラテのほか、ラテアートがかわいいカフェドリンクもおすすめ。

「抹茶ラテ」や「チャイティーラテ」など、アレンジコーヒーも豊富です。

人気メニューは、月替わりのワッフルです。

毎年4月になると登場するという大人気の「さくらワッフル」をはじめ、「オレンジと蜂蜜ナッツのワッフル」、「抹茶いちごワッフル」などバリエーションも豊富。写真は栗と洋梨を使用したワッフルです。

落ち着いた静かな店内です。かすかに音楽がかかっています。本日はコーヒーをブラックでいただきました。自分の好みを伝えます。それに応じてコーヒー豆を選んでもらえます。テイクアウトもできます。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1042778/dtlrvwlst/B446958399/

こちらのお店はオーダーをする前に、実際のコーヒーの香りを見本でチェックをさせていただけます。当日は8種類ほど見本が有り幾つかチェックしましたが、ケニア産ガタイティがしっくりきたのでこちらをカフェラテでオーダー。狙い通りの美味しさに思わず大満足(´∇`)

出典: hirorin197804さんの口コミ

時計のない喫茶店

時計のない喫茶店

2017年オープンの、コーヒーとお酒のお店。店内は居心地が良く、ひとりでも気軽に入れる雰囲気だそう。

店内にはカウンター席とテーブル席があり、洗練されたおしゃれな内装が好評なのだとか。お店は札幌市北区にあります。

時計のない喫茶店 - カフェラテ

メニューは、コーヒーとお酒がメイン。コーヒーはすべて浅煎りのシングルオリジンで、豆本来の甘みやフルーティーな風味を楽しめるそう。

「ブレンド珈琲」のほか、珈琲とお酒をあわせたオリジナルメニューも用意されています。

時計のない喫茶店

コーヒーと一緒にオーダーされることが多いという、「季節のケーキ」。

「チョコのバスクチーズケーキ」や「さつまいもとチーズのケーキ(写真)」など、月替わりで楽しめます。コーヒーとの相性も間違いなしというスイーツを要チェックです。

スィーツもコーヒーもとても完成度が高い。店主セレクトのBGMもセンスが良く、雰囲気のいい喫茶店だと思います!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

カフェラテが美味しいと評判で訪問しました。今まで飲んだカフェラテで1番美味しかったです。コーヒーもミルクもとても美味しかったです。お料理も美味しかったです。パンがとにかく美味しかったです。 チーズトーストとモンテクリストを注文しました。

出典: ユーザー24717さんの口コミ

ワールドブックカフェ

札幌市中央区の大通公園そばのブックカフェ。1979年に建てられた、レトロなビルの5階にあるお店とのこと。

店内には世界をテーマにした本が5,000冊ほどずらりと並び、時間を忘れて読書を楽しむこともできるそう。

ワールドブックカフェ - カフェオレ、エチオピア

ホットで注文したコーヒーは、フレンチプレスで提供されるのが特徴。「アフリカンミックス」や「アトランティックマイルド」など、コーヒー豆の産地ごとに異なる美味しさを味わうことができます。

「アーモンドオレ」や「キャラメルオレ」も人気です。

ワールドブックカフェ

人気スイーツメニューは「ベイクドチーズケーキプレート」です。濃厚なチーズケーキとセットで、お店こだわりのコーヒーを味わうのがおすすめだそう。

プレートに添えられた生クリームと一緒に食べると最高という口コミもありました。

店内にある本は自由に読めます。店内は映画と本の世界に入り込むイメージ。ソファ席座りましたがゆったりと過ごせて都会の喧騒を忘れさせてくれる、そんな時間を過ごせました♡

出典: 札幌妻子さんの口コミ

3月限定のさくらのケーキとコーヒーエチオピアにしました。とても美味しくいただきました。旅行関係の本がたくさんあって、旅好きのわたしには昔からお気に入りのカフェです。

出典: れも7403さんの口コミ

札幌市の穴場カフェ!スイーツが人気のお店

カフェブルー

カフェブルー

「札幌もいわ山ロープウェイ」の麓にある古民家カフェです。

落ち着いた雰囲気の店内には、アットホームな空気が漂っているため、居心地が良いそう。

ふわふわのパンケーキや、季節限定のドリンクメニューなどがあり、カフェ好きに愛されているお店なのだとか。

カフェブルー

人気のパンケーキは、季節限定メニューを含め、常時数種類が揃います。

ふんわり食感で甘いパンケーキを、可愛らしいデコレーションで楽しむことができるそう。パンケーキを使ったパフェやケーキなどのスイーツもおすすめです。

パンケーキのいち押しは「ブルーベリーレアチーズ」。山盛りのクリームの上に、ブルーベリーソースがたっぷりとかかった、贅沢なひと皿です。

パンケーキは、バニラアイスクリームや生クリームとの相性も抜群で、至福のカフェタイムが過ごせるメニューだそう。

・ブルーベリーレアチーズ
ふわっふわのパンケーキの上にたーーっぷりと生クリーム。ブルーベリーソースもたっぷり。生クリーム零れ落ちそう(笑)。甘酸っぱいブルーベリーソースは濃厚で生クリームはさらっとした食感であっさりしてる。クリームチーズがすっごく濃厚。この組み合わせ最高!

出典: sukiis0720さんの口コミ

これぞカフェ!!って感じでとってもオシャレで居心地が良いです。( •̀ᴗ•́ )このパンケーキは見た目がすごい特徴的でちょっと外はサクッとしてて、でも中はふわふわ。とても美味しいです。素材の味を感じます。添えてある生クリームも甘さ控えめ、胸焼けしません。ワッフルの生クリームも控えめでよいですね。

出典: たべ もぐかさんの口コミ

イニシャル

札幌の「シメパフェ」文化を牽引するカフェ。札幌狸小路商店街内にあるお店で、地元住民はもちろん観光客からも人気です。

お酒やハーブを組み合わせた、大人のパフェが楽しめると話題を呼んでいます。

オリジナリティあふれるフォトジェニックなパフェやかき氷など、自家製スイーツメニューが豊富なお店。

写真の「パルフェ・ソレイユ」など、生のフルーツやチョコレート、ムースなどをふんだんに使った芸術的なメニューが揃います。

イニシャル サッポロ

おすすめメニューのひとつ、「ショコラ・バナン」です。

数種類のチョコレートをブレンドしたソフトクリームに、ガトーショコラやガナッシュなどを組み合わせた、贅沢パフェなのだそう。濃厚な味わいで、大人の「シメパフェ」にぴったりなのだとか。

・パルフェ・ブラン
見た目はおしゃれで女の子が好きそうな感じです!味は濃厚な甘めがあったり柚子の柑橘系のさっぱりもありバランスがよく全体的に美味しかったです!ここはソフトクリームにも力をいれているみたいで同席者のを少し貰って食べましたがとても美味しかったです!

出典: ちくわ0705さんの口コミ

・ショコラ・バナン
食べる場所にもよりますが、チョコの甘味、苦味、香り、香ばしさがバランス良い。食感の違いも楽しいですね。チョコ自体も良い物なんでしょうね。チョコレートリキュールの味変も良いです。アルコールはほんのり香るレベル。苦味が良いアクセントです。このレベルでこの値段は安い。

出典: 食べれば幸せさんの口コミ

イーズカフェ

イーズカフェ

JR札幌駅から徒歩約7分の、パンケーキとコーヒーが人気のお店です。

店内にはテーブル席と、カウンター席が用意されています。白壁と木を基調としたやわらかい雰囲気の内装で、ゆったりとカフェタイムを過ごせるそう。

イーズカフェ

パンケーキは、スイーツファンの心をとらえて放さない、かわいらしい見た目のプレートで登場します。

「季節のフルーツパンケーキ ~ハニーレモンソース~」や「いちごみるく」など、季節限定のパンケーキをチェック。写真は「季節のショコラパンケーキ」です。

イーズカフェ

お店の人気フードメニューは、オリジナル料理「チキングラニール」。

デミグラスソースと鶏肉をじっくりと煮込んだメニューで、バターライスと一緒に食べるのが最高なのだとか。パンケーキをセットにしてもOKです。

2月中旬までの提供となる季節限定のショコラパンケーキ。ふわしゅわのパンケーキにトリュフチョコ、チョコクッキー、チョコクリームとチョコ尽くしのバレンタインスイーツです。苺の酸味やアーモンドの食感がアクセントになっていておいしい。

出典: megum30390さんの口コミ

可愛らしい店内に、癒されました。パンケーキタイムで土曜の夕方に行きましたが、少し並びました。アップルシナモンパンケーキを注文。焼くのに時間がかかりますが、ふわふわパンケーキにかわいいラテアートのカプチーノを見たら待った甲斐があったと思いました!!

出典: めい2991さんの口コミ

ププリエ

ププリエ

1978年創業の、札幌市内で長く愛されてきた洋菓子屋さん。店内にはカフェスペースがあり、パティスリー&カフェとして利用されています。

札幌駅からは徒歩約10分の場所にあり、店内は上品で落ち着いた雰囲気なのだとか。

ププリエ

オープン当初から変わらない味を守り続けているという「チョコレートケーキ」や、北海道産クリームチーズを使用した「バスクチーズケーキ」などが人気。

「チョコレートケーキ」は、一般的なレシピと比べ、チョコレートの比率が多めで濃厚とのこと。

ププリエ

SNSでかわいいと人気を集めている、「塩キャラメルのガレット」。

そば粉100%のガレット生地は、サクサクとした食感で美味しいと評判です。塩キャラメルアイスとのコンビネーションが最高なのだそう。

去年ぶりの塩キャラメルのガレット、今回はエシレバターを追加をしてみました!焼き立てアツアツの蕎麦粉100%のガレットはカリッと香ばしく、エシレバターがじゅわっとコクと深みをプラスしてくれて、塩キャラメルとバニラの甘さと塩味が混ざり合って最高のおいしさです!

出典: megum30390さんの口コミ

アイスロイヤルミルクティーとプラリネのチョコレートケーキ。ミルクティーは注文してから丁寧に煎れてくれました。ドリンク来るまでケーキを皿ごと冷やしてくれる心配りも素敵でした。ケーキは懐かしさのある味。ミルクティーも美味しい。

出典: たかやま0312さんの口コミ

ボーノボーノ

1993年オープンのチーズケーキ専門店です。ベーシックなチーズケーキから、季節の素材を取り入れた限定メニューまで、バリエーションの豊富さが魅力のお店。

店内のカフェスペースでは、ケーキとドリンクのお得なセットメニューを注文できます。

常時15種類ほどのチーズケーキが店内に並ぶ、チーズケーキ好きにはたまらないと評判のお店です。

「レアチーズケーキ」などの定番以外にも、ゴルゴンゾーラやエダムチーズを使用したものなどが楽しめるとのこと。レモンやカボチャを使用した、期間限定シリーズも大人気です。

ボーノボーノ - ケーゼ

人気の高いチーズケーキは「ケーゼ」。

クリームチーズにカスタードクリームを加えた、クリーミーで濃厚なケーキなのだそう。「ケーゼ」に季節のフルーツをトッピングしたバースデーケーキも人気とのこと。

都心の喧騒から離れた場所に佇む良い雰囲気!チーズケーキを中心にケーキが勢揃い!オーソドックスにケーゼを頼みました!濃厚ながら甘すぎない良い味でした!他にもティラミスなどもあるようなので、是非また行きたと思います!

出典: mino3966さんの口コミ

チーズケーキ専門店です。店内で頂きました。バスクチーズとバナナチーズケーキを頂きました。とっても美味しかったです。色々な種類があったので、チーズケーキ好きにはたまらないです。次回は4種のチーズケーキを買いたいと思います。

出典: yuri2524さんの口コミ

カフェ 崖の上

白井川のせせらぎを見下ろす、崖の上のカフェ。札幌市南区の定山渓にあるお店です。

店内には10席ほどの座席があり、紅葉や雪景色など四季折々の山の様子を眺めながらくつろげるとのこと。

カフェ 崖の上

発酵バター使用の「崖の上ケーキ」や「ぜんざい」など、手作りのスイーツが味わえます。

「いちごベイクドチーズ」や写真の「カボチャベイクドチーズ」など、好きなケーキとコーヒー(または紅茶)をセットにできるメニューも用意されています。

お店の名前を冠した、ハードタイプのケーキ「崖の上ケーキ」がおすすめ。コーヒーとの相性も良く、ティータイムにぴったりの組み合わせなのだそう。

しっかりとした食感で食べ応えがあり、口の中で広がる発酵バターの風味がたまらないのだとか。

レアチーズセットと抹茶バスクセットを頂きました。外の景色を見ながらのティータイムは至極のひとときでした。

出典: hiro55551さんの口コミ

店内は落ち着いた空間にいい音楽が流れていて長く入れる居心地のいいカフェです。座った瞬間にずーと居たくなる雰囲気が漂います。なんか休みの日にドライブがてら来て本を読みながら時間を過ごすのも楽しそうです。

出典: 酔いどれワンコさんの口コミ

サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ

サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ - 店内はとてもオシャレ

カカオ豆の仕入れから始まり、一貫して製造を行うビーントゥーバーのお店。地産地消を目指した札幌のチョコレート専門店です。

店舗併設のカフェでは、オリジナルのチョコレートスイーツやドリンク、焼き菓子を味わうことができます。

サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ - サタデイズ・オリジナル・チョコレート・ソフトクリーム(カップ)

お店の工場で作ったチョコレートを使用する、「リッチチョコレートソフトクリーム」。

ガーナ産カカオだけで仕上げた、カカオ100%のオリジナルチョコレートと、北海道長沼町の「長沼あいす」をミックスした濃厚な味わいが特徴とのこと。

人気の「チョコレートシェイク」は、季節によって限定フレーバーが登場することで有名。写真は「ダブルチョコレートシェイク」です。

桜をモチーフにしたものや、抹茶と組み合わせたものなど、チョコレートをさまざまな角度から楽しめるそう。

・リッチチョコレートソフトクリーム
店内にてゆっくり頂きましたが、かなりのクオリティ♪濃厚さもありながら、後味は軽やか(^^)食い倒れの私の胃に優しいテイストのチョコレートソフトクリーム!良いですね!

出典: ヴェイダーさんの口コミ

ダブルチョコレートシェイクはザ!チョコ!っていう感じの甘さでした。氷なしのしゃりしゃりした舌触りでした。他にも気になるメニューがありました。次はホットで頼もうかな。若い方が多いかな〜と思いましたが子供連れの方やお年を召した男性方もいたりして、老若男女から愛されているチョコレート専門店でした!

出典: さき♡Sapporoさんの口コミ

カフェ・ラ・バスティーユ

カフェ・ラ・バスティーユ

札幌市内にあるお店です。店内は、ひとりでも入りやすい落ち着いた雰囲気なのだとか。街中にありつつもひっそりとした様子が、穴場的なカフェなのだそう。

パティシエが作るスイーツやスペシャルティコーヒー、軽食など、メニューが豊富とのこと。

お店のおすすめは「レアチーズケーキ」や写真の「プリン」、「ガトーショコラ」など、本格派のスイーツメニュー。

月替わりのスイーツも人気で「坊ちゃんカボチャのプリン」や「檸檬のパウンドケーキ」など、限定メニューを楽しみに訪れる人も多いのだとか。

1991年から変わらないレシピで作っているという「レアチーズケーキ」が、お店のいち押しメニューです。

スポンジは使用せず、チーズ本来の美味しさをダイレクトに味わえるスタイルだそう。ブルーベリーソースとの相性もばっちりだそうですよ。

街中にありながらも落ち着けるお店は貴重♡月替わりのケーキを毎回楽しみに立ち寄ってしまいます。マスターの人柄や仕事ぶりに惚れ惚れ( *˘ᵕ˘*)

出典: あみちきさんの口コミ

休日のブランチ女子会〜。コーヒーはホットをいただきたかったのですが、どうしても暑くてアイスで…。普段あまり甘いもの食べない自分ですが、どちらのデザートも甘さがちょうど良くまた食べたいな〜と思いました。雰囲気も良くのんびり過ごせました、ごちそう様でした(^人^)

出典: ポンこつちゃんさんの口コミ

カフェ エ クラフト ユエ

カフェ エ クラフト ユエ

図書館をイメージしたという店内で、本と一緒にコーヒーが楽しめる札幌市内のカフェ。店内にはカウンター席とテーブル席のほか、個室も用意されています。

ダークウッドを基調とした内装にシンプルな家具が映える、くつろげるお店なのだとか。

カフェ エ クラフト ユエ

お店で人気のメニューは、パフェや「日替りケーキセット」などのスイーツ。

「季節のパフェ」には、期間限定で味わえる旬の素材が使われているのだとか。「さつまいもパフェ」や「さくらパフェ」を、毎年楽しみにしているファンもいるのだそう。

写真は、「夜間限定ラムレーズンソフト」。リキュールを追加することもできるという、大人味のソフトクリームなのだとか。

夜間のみのメニューですが、人気のあまり昼間に「ラムレーズンソフトパフェ」として限定で登場することもあるのだそう。

いずれのパフェも、パフェとしてのワクワク感のある見た目を保ちながら、食べた時のバランスの良さをしっかりと計算されたタイプ。映えを意識し過ぎてチグハグになるパフェよりも食べた時の満足感が上であり、きちんと美味しい。パフェが人気なカフェである事にも納得。

出典: ☆流れ星さんの口コミ

アイスコーヒーといちごのパフェを注文。パフェは量が多いっ!!なんで北海道のソフトクリームってこんなに美味しいのでしょうね。ミルクの味がしっかり。そして意外とさっぱりな味です。アイスの下にはシャーベット、そして白玉も入ってました。美味しい上に食べ応えが凄いパフェです!

出典: nbourbonさんの口コミ

夜パフェ専門店ななかま堂

夜パフェ専門店ななかま堂

日本酒などを使う和テイストのパフェが味わえる、札幌市内の夜パフェ専門店。季節ごとに6種類前後のメニューがお店に並びます。

店内にはカウンター席と小上がり席が用意されています。一日の最後に訪れてくつろぎたい、夜カフェにおすすめのお店とのこと。

夜パフェ専門店ななかま堂 - 『春告げる 夜桜の上の 月一つ』

「シメパフェ」のために考案されたという、お店のパフェレシピ。

北海道産牛乳を使用したソフトクリームに、さまざまな素材を組み合わせて作るパフェは、どれも芸術的なのだそう。写真の「春告げる夜桜の上月一つ」など、ネーミングにもセンスが光ります。

いち押しは「お茶目な”すずらん”~returnofhappiness~」です。

抹茶ラングドシャ、白パールクラッカンのチョコレートで表現したすずらんがおしゃれな1品。加賀棒茶の香りと、スッキリとした味が特徴なのだとか。

・お茶目な”すずらん”~return of happiness~
これでもかというぐらい背の高さ、それを象徴させるてっぺんの葉っぱ型のクッキー、グラスの回りには丸いクッキー、そして中央のソフト。パフェで鈴蘭を再現できるもんだなあ、こりゃすごい!

出典: 北海道のふづきさんの口コミ

全体的に「夜に食べる重くなく、かつ質高いパフェ」を意識してデザインされてる事がよくわかるパフェです。構成要素1つ1つもとても素材にこだわってはるのがわかります。特に大吟醸のアイスは「酒!!!!」って感じで無く、ほのかな麹の甘味にほんのりお酒がコクを加えていて絶品でした。

出典: すいかっこさんの口コミ

札幌市の穴場カフェ!フードが人気のお店

FAbULOUS

衣・食・住・アートの4つを融合した、札幌市内のカフェレストランです。高級感のあるおしゃれな雰囲気で、さまざまなシーンで利用できるお店なのだそう。

休日のカフェタイムや食後の夜カフェを、リッチな気分で過ごせるとのこと。

FAbULOUS

同店おすすめの「スイーツプレート」や「季節のパルフェ」など、スイーツメニューが充実しています。

人気の「珈琲ゼリーパルフェ」は、甘さ控えめのほろ苦テイストがポイントだそう。コーヒーゼリーとホワイトコーヒープリンを合わせた、大人の味なのだとか。

FAbULOUS

人気の「ベジタブルサンド」は、野菜たっぷりでボリューム満点のサンドイッチだそう。

新鮮野菜が何層にも折り重なったサンドイッチの断面が、とても美しく華やかです。食べ応えがあるのにヘルシーだという口コミもありました。

店内はキラキラと電飾が飾られていて、絵画が飾られたり、大きな桜が飾られていたりと雰囲気たっぷり。奥にはショップもあって店内で使用しているお皿なども購入できます。今回は大きなお皿を購入しました。季節限定のパフェやドリンクもあり、定期的に通いたくなるカフェです。

出典: megum30390さんの口コミ

ベジタブルサンドとドリンクのセットを注文しました。ベジタブルサンドは中身がぎっしりでおなかいっぱいになりました。キャベツの味付けが好みでした。ピクルスも美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1005818/dtlrvwlst/B431841397/

プランテーション

札幌で人気のカフェ「森彦」のコーヒーが味わえるお店。倉庫をリノベーションした店舗がおしゃれな印象のカフェなのだとか。

座席やインテリアにもこだわりが感じられるそう。ランチやティータイム、夜カフェにもおすすめとのこと。

MORIHICO ROASTING&COFFEE - 太麺の熱々ナポリタン

コーヒーはもちろん、フードメニューにも定評があります。

「喫茶店のナポリタン」や「本日のパスタ」など、お店オリジナルの本格的フードメニューが楽しめます。ランチ限定「スペシャルランチ」などもあり、食事メインで訪れる人も。

スイーツメニューのおすすめはこちら、「森彦さんのコーヒージュレパフェ」です。

フレンチブレンドを使ったコーヒーのジュレに、バニラアイスのハーモニーが最高な一品だとか。お店で焼いたクランブルはサクサクの食感だそう。

階段を登った2階がカフェスペースなんですが、ちょっと暗めの照明で、隣のお席とも距離があるので、とっても落ち着きます♡いただいたカフェラテとティラミスも安定のモリヒコクオリティでとっても美味しかったです꒰ ♡´∀`♡ ꒱

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

ランチで利用しました。ナポリタンはもちもちで絶品でした。デザートにベークドチーズケーキを頂き、カフェラテも美味しかったです。外観はまさに倉庫ですが、入って焙煎工場?みたいなとこを通りお店に入ります。コーヒー豆の良い香りに癒されとっても落ち着く店内でした。

出典: yuri2524さんの口コミ

けんちくとカフェ kanna

建築事務所に併設された、札幌市内の古民家カフェです。店内にはたくさんの建築本が飾られています。

人気の窓際席からは、季節ごとに違う景色が楽しめるとのこと。隠れ家的な雰囲気で、ゆったりとくつろげるそう。

けんちくとカフェ kanna

コスパが良いと評判のランチメニュー。「ランチセット」は、スープとベーグルがセットになったメニューで、日によって内容が異なります。

「ポトフ」のほか、「ボルシチ風スープ」や「ミネストローネ」などがあり、どれも野菜がたっぷり入っているとのこと。

けんちくとカフェ kanna

おすすめは「季節のお菓子」です。なかでも、春に登場する「さくらモンブラン」が絶品なのだとか。

ロールケーキをベースにした桜風味で、中にはお餅が入っているサプライズも。甘さ控えめで口どけが良く、見た目もとてもかわいらしいと好評価を得ています。

建築事務所に併設されたカフェ。入り口から既にとても良い雰囲気(^-^)店内は高低差を上手く利用していて、こじんまりと過ごせるカウンターや、窓から緑が見える、天井まである本棚がセンスの良い空間だったり、どこに座っても居心地が良いです。

出典: みるみんくさんの口コミ

ランチは一種類で、具だくさんのスープと熱々のベーグル、ピクルスのセットです。ベーグルがものすごーく熱々で、外がパリッパリ、中がモッチモチ、甘くて美味しかったです。食後に季節のケーキ『洋梨のシブースト』を頂きました。下の生地にしっとり甘さが染みて、美味しく頂きました。

出典: きんききっすさんの口コミ

アトリエディー

札幌市東区にある、建築事務所が手掛けるカフェ。外壁や内装には無垢材を使用し、「北欧の森の中に佇むカフェ」を表現しているそう。

テーブル席とカウンター席に、テラス席も用意されています。開放感たっぷりの店内で、心地良いひとときが過ごせるとのこと。

アトリエディー

「十勝ハーブ牛のボロネーゼパスタ」は、平麺の生パスタが抜群に美味しい一皿なのだとか。ランチタイムのパスタには、サラダやフォカッチャ、ドリンクがセットになっています。

本格的なフードメニューが味わえると、ランチやディナーに訪れる人も多いそう。

アトリエディー

季節ごとに変わる、期間限定パフェが人気です。「苺パフェ」や「メロンパフェ」といったフルーツを使用したものは、毎シーズン大人気。写真は12月限定の「イチゴパフェ」。

そのほか、桜の花の塩漬けや、抹茶を使った和風の「桜パフェ」なども人気の様子。

ランチのパスタは道産小麦粉をブレンドしたお店オリジナルの生パスタ。もっちもちでとってもおいしいです!!ドリンクとサラダ、フォカッチャのセットになります。サラダのトマトは4分の1にカットされていてトマト苦手ですがすごく甘くて美味しくいただけました!

出典: megum30390さんの口コミ

ランチ時は女性客を中心にいつも混み合っているので、本日はディナータイムに訪問させて頂きました。夜は昼時と違った雰囲気。照明などの使い方は、さすが建築事務所というところです。パスタ、オムライス、ピザ、リゾットのほか、パフェやジェラート、シフォンケーキなどのデザートメニューも豊富。

出典: けんくろーさんの口コミ

アプティパ

アプティパ

北海道産の有機栽培や特別栽培、無農薬減農薬などの食材を使用した食事メニューが味わえる、札幌市内のお店。

「からだ・こころ・環境にやさしいもの」をテーマにしたカフェで、フードやスイーツ、ドリンクなど、それぞれにこだわりが感じられるそう。

アプティパ

「Noëlspécialポトフプレート」や「Soyミートのキーマ風カレープレート」など、体に優しいメニューが豊富。

「Noëlspécialポトフプレート」は、根菜がごろごろ入ったポトフをメインに、彩り豊かな野菜がたっぷり入っているそうです。

アプティパ

季節の自家製ジャムとナッツを使った、「米粉の厚焼きパンケーキ」もおすすめ。

写真は、数種類の葡萄をのせたパンケーキ。小麦や卵だけでなく、乳製品や白砂糖も不使用のため、アレルギー対応のスイーツとしても注目されています。

身体に優しいご飯とデザートを楽しめますがとっても満足感があります。全体的に女性に喜ばれそうな雰囲気で、ついつい長居してしまいたくなる空気感でした。メニューも時期によって変わるそうなので、ぜひまたおじゃましたいです。

出典: erk.s859さんの口コミ

おひとりでされているカフェのようですが、つかず離れず心地よい接客で、気持ちよく利用させていただいています。グルテンフリーのランチは、お野菜が美味しくてホッとしますし、スープやカレーもスパイスが効いていて結構食べ応えがあります。お飲み物も種類がたくさんあって、黒糖や豆乳が使われているのがうれしいです。

出典: ecoutetoncorps116さんの口コミ

cafe 木蓮

札幌市東区にある和食のカフェです。木のぬくもりを感じられる店内は、初めて訪れても居心地がよいのだとか。

栄養もボリュームも満点という定食メニューには、さまざまな小鉢が付いてくるのだそう。

メニューは「角煮定食」や「メンチカツ定食」、「ロースカツ定食」などの定番数種類に加え、日替り定食数種類を用意。

品数が多く、おかずの彩りもよいので、ウキウキしながら食事ができるそう。

人気の「メンチカツ定食」は、サクサクに揚げられた衣と、肉々しいメンチのジューシーさがたまらなく美味しいと評判です。

野菜もたっぷり使われていて、健康的で満腹になれると幅広い客層に支持されているそうですよ。

・メンチカツ定食
とても美味しくてボリュームがすごいありました!!副菜も沢山あって、この卵焼き、食べてみたかった!!メインも美味しくて感動しました!

出典: ura125さんの口コミ

Cafe 木蓮さん。行ってきましたー!ψ(`∇´)ψガォ〜♫何気に入りましたが、普段は予約しないと入れないとのことめっちゃツイてる!メインはもちろん小鉢の料理まで全て凝っていて、感動レベルで美味しかったです!ご馳走さまでした♪

出典: タカジュンランド♫さんの口コミ

カフェ ヒュッゲ

カフェ ヒュッゲ

デンマーク風の内装がおしゃれと評判の、札幌市内のカフェ。建築工房としての側面もあり、インテリアに興味がある人にもおすすめのお店です。

ふわふわのリコッタパンケーキや薬膳カリーなど、メニューにも工夫が感じられるそう。

カフェ ヒュッゲ

北海道産食材にこだわった、無添加メニューが食べられます。

写真の「あべどりの塩麹参鶏湯」は、一日限定5食の人気メニュー。副菜3品ともち麦入りごはんに、ドリンクもセットになっています。

カフェ ヒュッゲ - マカダミアンナッツパンケーキ

スイーツのおすすめは、パンケーキ。写真は人気メニューの「マカダミアンナッツパンケーキ」です。ランチタイムはドリンクがセットになってお得なのだそう。

イチゴなどの季節の素材を使う限定メニュー「季節のパンケーキ」のファンも多い様子。

ここ、とても気に入りました。明るく、デンマーク風の北欧デザインやインテリアが散りばめられた爽やか空間。北欧デザインは、カラフルながらも柔らかい色彩に、静かで優しい落ち着いた雰囲気、そこに山と自然、そして「さわやかな乾いた風」が感じられるので大好きなのです。

出典: ☆流れ星さんの口コミ

ソファー席やテーブル席があり接客も良くてとても居心地がよいので、打ち合わせによくお邪魔します。勿論、有機野菜や五穀米など素材にこだわったメニューが美味しいです。

出典: Lee-yさんの口コミ

薄野喫茶パープルダリア

薄野喫茶パープルダリア

札幌市にある、2021年オープンのカフェ&レストランです。SNS映えするスイーツから、本格的なフードまで、幅広いメニューが用意されています。

どこか懐かしい雰囲気に最新のトレンドを取り入れた、おしゃれなお店だそう。

「煮込みハンバークカレー」がいち押しです。ハンバーグは、割った瞬間に肉汁があふれ出すジューシーなタイプとのこと。

豚バラ肉のポークカレーは、甘口の優しい仕上がりで、ハンバーグのデミグラスソースとのバランスも絶妙なのだとか。

薄野喫茶パープルダリア

十勝北広農場のソフトクリームを使用したパフェが大人気。定番の「いちごパフェ」の中にはわらび餅と白玉が入っているので、もちもちして美味しいのだとか。

見た目のインパクトも食べ応えも抜群とのこと。

昔ながらの喫茶店の雰囲気を残しつつオシャレな店内!料理も美味しく流行る理由がわかります!カレーのハンバーグ、プリンアラモードのプリン美味しかったです!また伺います!

出典: 漁師にはならない漁師さんの口コミ

以前から気になっていたお店に15時過ぎのカフェタイムにやっと訪問。外観は控えめですが、ステンドグラス等の装飾が有り、店内は別世界的な落ち着きがあります。

出典: にじあんさんの口コミ

※本記事は、2024/08/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ