長野市内のおしゃれなカフェ!景色が良いお店など30選

出典:ぐるぐるミンさん

長野市内のおしゃれなカフェ!景色が良いお店など30選

長野市は長野県の県庁所在地。善光寺が有名で多くの参拝者が訪れます。周囲には美しい山々が広がり、四季を通じてハイキングやスキーなどのアウトドア活動が楽しめる他、地元の食材を活かした郷土料理も魅力です。今回はその長野市にあるおしゃれなカフェに注目。隠れ家風、景色がいいなど、様々なお店をご紹介します。

記事作成日:2024/10/15

2607view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1343の口コミを参考にまとめました。

長野市内のおしゃれなカフェ!ゆったりできるお店

森乃珈琲 曇り時々晴れ 長野駅前店

森乃珈琲 曇り時々晴れ 長野駅前店

「森乃珈琲 曇り時々晴れ 長野駅前店」は、長野駅から徒歩約3分のカフェ。店内は、おしゃれなブラウンの木目調でまとめられています。

ゆっくりと過ごせる、優しい雰囲気なのだそう。

写真は、「アイスコーヒー」と「ワッフルドッグ」。「アイスコーヒー」は、銅製のおしゃれなカップで提供されます。

「ワッフルドッグ」は、中にソーセージとケチャップが入っており、王道の味とのこと。

森乃珈琲 曇り時々晴れ 長野駅前店

ブレンドコーヒーは、香りが豊かで、バランスのとれた味わいなのだそう。コーヒーだけでも、食事やスイーツと合わせても美味しいとのこと。

リーズナブルなのもうれしいポイントなのだとか。

店内の席も比較的広くゆったりとしているので朝からくつろぐことができました。駅に近いので旅行の時の朝食利用にはとてもよいと思います。

出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ

コーヒーが飲みたくて利用しました。店内で販売していた焼き菓子とアイスコーヒーをイートイン。やや深入りのアイスコーヒーは銅のカップで提供してくれ、ゆったりと過ごせました。

出典: Natural Love Mealさんの口コミ

フォレットコーヒー

フォレットコーヒー

「フォレットコーヒー」は、朝から営業しているカフェで、権堂駅から徒歩約5分。店内は、壁にイラストが描かれたおしゃれな雰囲気です。

座り心地の良い椅子で、ゆったりと過ごせるのだとか。

フォレットコーヒー - カフェラテ

「カフェラテ」は、エスプレッソのパンチが効いていて、クリーミーで濃厚なミルクとマッチしているのだとか。

カップにたっぷりと注がれており、きれいなラテアートも魅力のひとつとのこと。

フォレットコーヒー

コーヒーは、ストレートのラインナップが充実しているのだとか。ある日は、グァテマラのシングルオリジンが提供されていたのだそう。

ハンドドリップで丁寧に淹れてくれるとの口コミも。

この椅子。肩の力が抜けて座り心地がよいです。ゆったりとしたジャズを聴きながらのんびりをしていると、スタッフが丁寧にカフェラテを運んでくださいました。

出典: iidagmtさんの口コミ

壁には可愛い絵が描かれており、お洒落な雰囲気。美味しそうなスコーンやクッキーもカウンターに沢山並んでいます。居心地がよさそう。

出典: 蕨餅2017さんの口コミ

新小路カフェ

「新小路カフェ」は、長野市の裏路地に佇むカフェです。店内は落ち着きのあるインテリアで、ゆったりとした時間が流れているのだとか。

棚にはさまざまな本が並んでいるそうです。

新小路カフェ - ベリーのワッフル

ワッフルは、外がサクサク、中はふんわりとした食感なのだとか。写真はとある日のワッフルで、バニラアイスクリームとベリーソースの組み合わせ。

長野市のカフェらしく、シャインマスカットも添えられています。

ランチメニューは、肉料理・魚料理・カレーの3種類だそう。この日の魚料理は、写真のサバのソテーだったのだとか。

添えられているトマトソースが、カリッと焼かれたサバに合っているそう。野菜がたっぷりで嬉しいとのこと。

追加でアイスコーヒーをいただいて・・・プチデザートと一緒に楽しみました。お一人様が似合うお店。ゆったりとした時間が流れています。カフェタイムのスイーツも美味しいです。

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

ランチタイムにお邪魔しました。車移動が多いので、長野駅周辺で駐車場有のカフェ…ありがたいです!!既に5組ほどのお客さんが居ましたが、お一人様までの席も充実しており、とってもゆったりまったりできます。

出典: 保科の山だぬきさんの口コミ

ランプ

「ランプ」は、長野市中社の戸隠神社近くにあるカフェ。店内はレトロなログハウス調で、雰囲気のある薪ストーブも置いてあるのだとか。

のんびりと過ごすには、うってつけの一軒です。

ランプ

「いちごパイ」は、サクサクのパイ生地の中に、煮詰めたイチゴとイチゴソースが入っているのだそう。甘過ぎず、大人も楽しめるスイーツなのだとか。

プラス料金でバニラアイスクリームもつけられますよ。

ランプ - 薔薇のケーキとブレンド

ケーキは、バリエーションが多彩なのだとか。チーズケーキ、チョコレートショート、バナナタルトなどが並んでいます。

写真はバラのケーキです。甘さひかえめで、コーヒーと相性抜群なのだそう。

年季の入ったログハウス調の店内は、薪ストーブと木のテーブルが置かれており、時間の流れがゆったりと感じられる素敵空間です。

出典: てつ925さんの口コミ

趣あるアンティークで穏やかな時間が流れる空間を提供している、絵本なカフェです。朝9時くらいから営業という有難いお店。

出典: textfileさんの口コミ

ゴーシュ

ゴーシュ

「ゴーシュ」は、長野駅から徒歩約5分の古民家風のカフェ。店内はレトロな雰囲気で、ゆっくりと過ごすにはうってつけなのだそう。

店内にはソファー席があり、気持ちのいいテラス席も用意されています。

ゴーシュ

スイーツはその時々で、内容が入れ替わるのだそう。ある日はレモンタルトが登場。

タルトは、甘味と酸味のバランスがちょうどいいのだとか。どっしりとした重みで食べ応えのあるタイプとのこと。

ゴーシュ - モンブラン

別の日にはモンブランが提供されたそうです。マロンクリームは甘さひかえめながら、中のクリームはしっかりと甘いとのこと。

両者を一緒に食べると、ちょうどいいバランスなのだとか。

かわいいお店で、とにかくおば様から若者まで女性に大人気。土曜の12時過ぎに着いたときには3組待ちでした。納得の体に良さそうなおいしいご飯!そしてかわいくておいしいデザート。最高でした。ごちそうさまでした*

出典: tanbonotanikuchideさんの口コミ

外からはちょっと分かり難かったですが、穴場的な感じで。緑が沢山外に置いてあったような。炎天下の中行きましたが、店内はクーラーと扇風機が置いてあり、暑さを忘れさせてくれました。また可愛らしいお店☆

出典: ぶたぶた ぶたこさんの口コミ

長野市内のおしゃれなカフェ!隠れ家的なお店

横町カフェ

横町カフェ

「横町カフェ」は、長野市の七味唐辛子メーカーが手がけているカフェ。白でまとめられた店内は、おしゃれなインテリアです。

観光客で賑わう善光寺参道沿いにありながら、店内は混みあっておらず、隠れ家感もあるのだとか。

横町カフェ

食事からスイーツまで、七味唐辛子を使ったメニューが並んでいるのが特徴です。

写真は「スパイス・ジェラート」。フレーバーのバリエーションは豊富で、万願寺唐辛子を使ったものなどがあるのだそう。

テーブルには、備え付けの七味唐辛子が並んでおり、ドリンクを味変するのもおすすめだそうです。

七味唐辛子は8種類ほどあり、ロイヤルミルクティーには、意外にもガラムマサラ風が合うのだとか。

お店の前に、到着すると。行列だらけの善光寺参道の、すぐそばなのに。行列は全然できてなくて、余裕でお店に入っちゃえる感じでした( •ॢ◡-ॢ)-♡これぞまさに、「隠れ家カフェ」って感じですねー♪♪

出典: Y_YAMANEさんの口コミ

新しいお店かと思ったら10年ほど経つそうです。素敵な内装で人も少なくゆっくり出来ました^_^色々な種類の唐辛子があるんですね!

出典: ピアラ226さんの口コミ

菓子工房クローバー

菓子工房クローバー

「菓子工房クローバー」は、カフェを併設しているパティスリーです。雑貨なども置いてあり、おしゃれな雰囲気なのだそう。

山の中という立地も相まって、隠れ家感もあるのだとか。

菓子工房クローバー

写真はモンブラン。カシスのムースが入っているのが特徴です。カシスの酸味、マロンの渋み、生クリームのコクがうまく調和しているのだとか。

スポンジ生地はしっとりとしているのだそう。

「フルーツロール」は、生地がもっちりフワフワの食感なのだとか。甘さひかえめの生クリームとフルーツがたっぷりと巻かれているそうです。

ある日は、イチゴ・バナナ・キウイなどが入っていたとのこと。

バードラインから県道76号戸隠線へ合流後、南下。しばらくすると木々に囲まれた当店発見。店内も接客も明るく清楚、親しみ湧く応対でいいね。

出典: かずッチ2016さんの口コミ

正直、こんな山の中にぽつんとケーキ屋さんという感じでした。ご夫婦でやっているようで、中にはカフェコーナーや雑貨が置いてありました。手作りバック(すごく本格的なすてきなやつ)や、ガレッジセールなどちょっとした、バザーコーナーなのようなところもありました。

出典: chels557さんの口コミ

珈琲館モカ

「珈琲館モカ」は、長野市役所からもほど近い場所にあります。50年の歴史があるカフェで、店内はレトロで落ち着いた雰囲気だそう。

自分の時間が過ごせる、隠れ家のようなお店なのだとか。

珈琲館モカ

コーヒーは自家焙煎豆を使用した、こだわりの一杯が楽しめるのだそう。写真はオリジナルブレンドの「フレンチ」です。

酸味はひかえめで、フレンチローストらしい渋みと苦みがあるとのこと。

珈琲館モカ

「ガトーショコラ」は、少しかために仕上げられていながらも、口の中でチョコレートのように溶けるのだとか。甘さの中にも、ビターなテイストが感じられるとのこと。

おしゃれに生クリームが添えられ、目でも楽しめるのだとか。

土曜日のお昼過ぎ、眼に留まった喫茶店に立ち寄りました。歴史と雰囲気のある外観です。中に入っても板張りの壁と棚で、シックな内装です。

出典: iidagmtさんの口コミ

店内は落ち着いた雰囲気。テーブル席はゆったりしたスペースで落ち着きます。コーヒーは種類がありました。珍しいエチオピアが手頃な価格で出ていたので飲んでみました。

出典: Akio Iさんの口コミ

デコレッド ルームズ

デコレッド ルームズ

「デコレッド ルームズ」は、工場をリノベーションしたカフェで、隠れ家的な雰囲気があるのだとか。

店内は手作り感があるそうで、バーカウンターが設けられているなど、雰囲気がいいとのこと。

デコレッド ルームズ

写真の「ミニパフェ」は、イチゴのジュレや、マーマレードなどが入っています。

生クリームやアイスクリームなども詰めこまれており、サイズはミニながら、甘酸っぱくて食べ応えも十分とのこと。

アジアンエスニックメニューが評判とのこと。ランチの「特製グリーンカレー」は、レンコンをはじめ、サツマイモ・カボチャ・ニンジンなど、野菜がゴロゴロと入っているのだとか。

ルゥはスパイシーさを感じるそうです。

長野市西和田にあるデコレットルームズ。和田にこんな隠れ家的な素敵なカフェがあるなんて…!もっと早く知っていればと悔やまれます(笑)そのくらい素敵なお店でした。

出典: chels557さんの口コミ

手作り感溢れるかわいい店舗でした。ランチプレートにお茶の飲み放題を付けることができました。お茶はいろんな種類があって、いろいろ飲みたいし、で飲んでたからお腹タポタポになりました笑。

出典: ふうか1170さんの口コミ

春陽

春陽

「春陽」は、古民家を改装したカフェです。善光寺の裏通りに佇んでおり、隠れ家的な雰囲気もたっぷりなのだそう。

店内はレトロなインテリアで、居心地がいいのだとか。長野駅から車で7分ほどです。

春陽 - ゴルゴンゾーラのチーズケーキ

「NYチーズケーキ」は、ゴルゴンゾーラを使っている個性的な一品。ゴルゴンゾーラならではの、ピリッとしたアクセントがあるのだそう。

甘味と酸味がバランスよく調和しているのだとか。

春陽 - さつまいものタルト

スイーツはタルトもラインナップ。その時々の旬のフルーツを使っているのだとか。

写真は、サツマイモのタルト。甘さひかえめに作られており、気持ちもほっこりする味わいなのだそう。

日本美味いもんめぐり旅。2018年10月。No.795。延件数 907。少し早めに善光寺参りを済ませてひと息。善光寺仲見世通りから2筋の所にあるこちらのお店。「ホットコーヒー」420円。雰囲気はまずまずでっせ。

出典: ototo-clubさんの口コミ

中に入ると外から見た印象とは異なり、天井も高く広々としていて、のびのびできます。それに色彩が壁の白でその他は自然な色の装飾であったり、植物が置かれていますので、落ち着きますし、眼に優しい感じです。

出典: iidagmtさんの口コミ

長野市内のおしゃれなカフェ!景色が良いお店

鏡池どんぐりハウス

鏡池どんぐりハウス - テラス席から望む鏡池

「鏡池どんぐりハウス」は、長野市戸隠にある鏡池のそばに立つカフェです。店内はウッディーなインテリアで、温かみがあるのだそう。

テラス席からは、その鏡池も眺められるとのこと。

鏡池どんぐりハウス

ガレットやクレープが看板メニューだそう。写真はハム、チーズ、卵のガレットで、サラダが添えられています。

サイズが大きめでボリューミー、食感はふわふわとのこと。野菜も食べられるのでバランスが良いですね。

鏡池どんぐりハウス - 信州づくしガレット

信州の味覚満載のガレット。ブランド品種の「信州福味鶏」のスモークや、「信州サーモン」などが入っているのだとか。

トマトやレタスなどの野菜も、ふんだんに使われているそうです。

高原の奥にポツンとあるオアシスのようなお店です。ガレット美味しかったです。生地がちょっと硬めかな。テラス席は鏡池の景色が見えて爽やかな風が吹いてゆったり気分に。歩いて疲れた体を休めるのにちょうど良いスポットでした。

出典: safuranさんの口コミ

日差しが強いのはありましたが。風が涼しく鏡池の景色を見ながらのソーダは心地よいですね。リンゴのさわやかさを堪能して鏡池を後にしました。

出典: くうるどっぐさんの口コミ

Rondinella

「Rondinella」は、長野市郊外の高台に位置しているカフェです。抜群の眺望で、テラス席からは長野市の自然を遠くまで見渡せるのだそう。

種類豊富な自家製のスイーツが評判とのこと。

プチガトーは、ビジュアルも味わいも洗練されており、クオリティが高いのだそう。

ショートケーキなどの定番から、オリジナルケーキまで用意されているので、迷ってしまうとの声も。写真はチョコレートケーキです。

パスタやラザニアなど、地場産の食材を使ったメニューがあります。ラザニアは耐熱皿で提供されるそうなので、出来たて熱々のまま食べられるのが嬉しいですね。

ある時は、長野市産の鹿肉が具材として入っていたのだとか。

窓から見える景色も良い感じ。平地やそこを流れる千曲川、眼を上げてみると菅平高原なども見えて、飽きることがありません。望遠鏡を持って来たくなるシチュエーションです。

出典: iidagmtさんの口コミ

お店の外にはテラス席もあって、ここからの眺めは素晴らしいです。真冬ですが、屋外用ストーブがあるので敢えて外でもいい位。

出典: いなたろうさんの口コミ

Shinano Art Cafe

「Shinano Art Cafe」は、長野県立美術館2階にあるカフェ。店内はカウンター席中心で、テラスエリアも完備されています。

広いスペースにベンチ席やテーブル席があり、眺めもいいのだそう。

スイーツは、ソフトクリーム、タルト、エクレアなどが用意されています。ソフトクリームはシーズナルメニューもあり、ある時は「ブルーベリーソフトクリーム」が食べられるのだとか。

カップとコーンから選べるのも嬉しいポイント。

写真はルバーブのタルト。酸味の強いルバーブを食べやすく仕立てて、スイーツにしてあるのだそう。

そのほかにも、季節によって、リンゴ・ブルーベリー・チョコレートなどのタルトも味わえるのだとか。

長野県立美術館にあるカフェで、美術館を観た後に軽めのランチを食べに利用しました!カレーライス(1400円と迷って、ドリンクがついてくる卵サンドにしました!卵サンドとフライドポテトとドリンクがついて1300円でした!景色が良くて、善光寺も少し見れて良かった!

出典: sararinrinさんの口コミ

外は善光寺が見えている。暑いけど外に出ることにしました。ほんと端までくると善光寺がよく見えて絶景ですね。この眺めは来る価値ありだと思います。

出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ

MONZEN TERRACE ENYA

「MONZEN TERRACE ENYA」は、善光寺下駅より徒歩9分ほどのカフェ。店内はモダンでおしゃれな雰囲気なのだそう。

テラス席からは、善光寺の門前町の景観が眺められます。

MONZEN TERRACE ENYA

「アップルパイ」は自家製で、サイズが大きくボリューミーなのだとか。

パイ生地はサクサク、ほろほろとのこと。中には、自然な甘みを活かしたリンゴのフィリングが入っているのだそう。

MONZEN TERRACE ENYA - 鯖タケノコカレー✨フィッシュカレーもたまにはいいですね!

写真は「さば筍カレー」。姫筍がたっぷりと入っています。カレールゥはサバの出汁が効いており、辛さはひかえめなのだとか。

ライスには赤米を使用しており、ヘルシーに食べられるとのこと。

蔵を改装して造られたお店が立ち並ぶ通り。緑が綺麗な、おしゃれな街並みです。テラス席はワンちゃんもOKのようです。

出典: みぜっとさんの口コミ

今は季節がらむずかしいがテラスなどがあり店内外の雰囲気は良い。席の空間も広く居心地が良く善光寺から近いという好立地。

出典: zawazawa0さんの口コミ

カフェ フルーリー

「カフェ フルーリー」は、戸隠牧場内にあるカフェ。店内は木の温もりにあふれるウッディーなインテリアです。

テラス席からは、長野市の緑あふれる景観が楽しめるのだそう。

カフェ フルーリー - ソフトクリーム

「牛乳香るソフトクリーム」は、お店の人気メニューのひとつ。ミルク感がしっかりと感じられ、ミルクそのものを味わっているような濃厚さなのだとか。

口当たりはソフトで滑らかなのだそう。

カフェ フルーリー

長野市のカフェらしく、そば粉のケーキもあるのだとか。ふわふわの食感で、そばの風味がしっかりと感じられるのだそう。

ソフトクリームがたっぷりとトッピングされ、ひんやりと美味しく食べられるのだとか。

戸隠らしい気持ちの良いカフェ。外の席が気持ち良い。犬連れでもOK。パスタ、ピザ、デザート、それぞれ優しく美味しい。特にデザートは甘さ控えめで美味しかったです。戸隠の自然を満喫しながら良いひとときを過ごせました。

出典: hinatoharunokazeさんの口コミ

山岳リゾートが満喫できる素敵なカフェです。飯綱の飲食店の方にこちらのお店のケーキはこだわりが凄いと勧められて来店しました。地元の果物を使ったケーキに目移りしました。コーヒーはもう息が止まるくらいに美味しい、水が美味しいとコーヒーが美味しい。

出典: カオカオ385さんの口コミ

カフェいろはな

「カフェいろはな」は、創業100年という、おやき専門店に併設されているカフェです。和の趣がある店内は、おしゃれな雰囲気とのこと。

テラス席が用意されており、長野市の自然を満喫しながら過ごせるそうです。

お店の名物なのが、おやきの生地を使ったサンドイッチ「Oyakijiサンド」です。地元産の「信州サーモン」や、フレッシュな野菜がたっぷりはさんであるのだそう。

生地はさっぱりとしており、新鮮な具材との相性もいいのだとか。

カフェいろはな - ドーナツアイス

スイーツ仕立てのおやきも用意されています。写真は「Oyakijiドーナツ」で、もちもちの食感なのだそう。

プレーンのほかに、ソフトクリームトッピングなどもあります。

外のテラス席でいただきました。風が心地よく、新緑の景色が素晴らしいです。人気のいろは堂のおやきもここでいただくことが出来ますよ。

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

庭はテラス席になってますのさ。東屋があって、その向こうは裾花川。そして、紅葉バリバリ。見事な紅葉の下でのお茶というのも、なんて風情があるんじゃろうか。テラス席はざっと数えたところ、7つテーブルがありました。店内より席数があるぞ。すごく天気がいいので、光を反射して、紅葉が輝く。

出典: もっちっちさんの口コミ

カフェテラス モモ

カフェテラス モモ

「カフェテラス モモ」は、アルプス展望公園内にあるカフェ。長野市の中心部からは距離があるものの、抜群のロケーションなのだそう。

テラス席からは、きれいな山並みが見ながらくつろげるとのこと。

カフェテラス モモ - ベーグル(250円)

「ベーグル」は、もっちりとした食感とのこと。ほのかな甘さがあり、何もつけずに食べても美味しいのだそう。

生地に、雑穀やお米などを使用しているのも特徴のひとつなのだとか。

カフェテラス モモ

食事メニューは、「ピザ」「ベジバーガー」などが用意されています。

写真の「ピザ」は、自家製トマトソースを使ったマルゲリータ。生地は、全粒粉のパンを思わせるような味わいなのだとか。

このお店の最大の特徴だと思いますが、高台にあるため、美しいアルプスの山々を眺めながらお茶と料理を楽しめます。部屋の中にも席はありますが、テラスは開放感があり、抜群のロケーションです。

出典: てつ925さんの口コミ

信州新町、ジンギスカン街道から山道へ入ると、見晴らしのよい高台にお店の名前がみえてきます。景色のよいテラスやピアノ等の調度品が自然な感じの店内。

出典: てんつVTRさんの口コミ

café 中寿美

café 中寿美

「café 中寿美」は、長野市中心部から車で25分。標高の高い飯綱高原にあるカフェで、緑に囲まれた好ロケーション。

テラス席なら、自然を感じながら過ごせるとのこと。

café 中寿美 - 今日の珈琲「マンデリン」

コーヒーメニューには「本日のコーヒー」があり、ある日はマンデリンが登場。丁寧にドリップして淹れられており、量が多めで嬉しいとのこと。

酸味がひかえめで、苦味が効いているそうです。

café 中寿美 - アップルパイ

スイーツは自家製で、その時々でさまざまなメニューが登場するのだそう。ある日は「ホットアップルパイ」で、バニラアイスクリームが添えられていたとのこと。

別の日は「ブルーベリーシフォン」なども味わえたのだとか。

店内にはまだお客様は誰も居ませんでしたが、お天気も良いのでテラス席に着席。色々な鳥の鳴き声や近くにまで飛んでくる鳥を見ながらのコーヒーは美味しいですねぇ~。

出典: ひるぱいんさんの口コミ

紅葉真っ盛りの中、夕陽を浴びて輝く店舗がとても美しいです。お疲れ気味の身体と空腹感を癒すにはもってこいのお店です!

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

長野市内のおしゃれなカフェ!古民家風のお店

藤田九衛門商店

善光寺下駅から徒歩約7分の「藤田九衛門商店」。善光寺の参道からは少し外れた場所にある、甘味処スタイルのカフェです。

古民家をリノベーションしており、情緒にあふれているのだとか。

お店の名物は、たい焼き風の和スイーツ、鯉焼きなのだそう。

バリエーションが数種類用意されており、写真は「紅玉りんごの鯉焼き」です。干したリンゴを花豆あんと混ぜてあるあんで、甘酸っぱいリンゴの香りが爽やかなのだとか。

藤田九衛門商店

鯉焼きには栗あん・ずんだあんなどがあり、揚げてあるタイプも楽しめるのだとか。

写真は、竹炭入りの「佐久鯉」。生地の小麦粉も、あんに使う花豆も、地元長野県産を使用しているとのこと。

善光寺へのお参りのついでに立ち寄り。表の参道からは外れている静かな通りにある古民家を改修したお店です。

出典: えばらのねたろうさんの口コミ

大正時代の建物をリノベしており趣のある雰囲気。15時頃にはほぼ在庫がなく、残っていた3種類を購入。朝早くからやっているようなので、次は出来立てを食べてみたい

出典: jetkiryuさんの口コミ

古民家dining BAR GOFUKU

古民家dining BAR GOFUKU

「古民家dining BAR GOFUKU」は、権堂駅から徒歩約5分。築100年の古民家をリノベーションしたカフェです。

店内は、レトロとモダンが融合したおしゃれな雰囲気とのこと。

古民家dining BAR GOFUKU

看板メニューという「ロティサリーチキン」。専用のオーブンで焼き上げてあるのだそう。

余分な脂が落とされているものの、やわらかくてジューシーとのこと。外側はパリッとした皮が香ばしいのだとか。

古民家dining BAR GOFUKU

プレートメニューも用意されています。「和牛ハンバーグプレート」は、ライス、サラダ、小鉢が盛り込まれているのだとか。

ハンバーグは粗挽き肉を使用しており、肉々しい食感だそうです。

古民家を改装した素敵なお店です。長野県のクラフトビールの種類が多く、楽しめました。ロティサリーチキンが有名なようでいただきましたが、とても美味しかった!半羽にしましたが、もっと食べられたかも。お料理とても美味しかったです。

出典: bal624618さんの口コミ

奥の建物には土蔵もあるなど風情のある建物ですが、中に入ってみると、席の配置や什器が洒落ていて、外からみた雰囲気と違い居心地良さそうです。

出典: iidagmtさんの口コミ

ポルカドットカフェ

ポルカドットカフェ

「ポルカドットカフェ」は、権堂商店街にあるカフェ。古民家をリノベーションして使用しており、1階がカフェ・2階は古着ショップとのこと。

店内にはソファー席もあって、ゆっくりとした時間を過ごせるのだそう。

ポルカドットカフェ

ランチメニューは数種類が用意されています。ある日のメインには、「黒酢酢豚」が登場したそうです。黒酢のまろやかな風味が絶妙で美味しいのだとか。

たくさんの小鉢が添えられており、楽しく食べられるとのこと。

ポルカドットカフェ

スイーツはかき氷が人気で、写真は「向日葵かき氷」。

ベースのかき氷はココナッツで、ヒマワリの色をイメージした、マンゴーとパイナップルのシロップがかけられているとのこと。

昔は倉庫だったらしいです。よくぞこんな素敵なお店をつくってくださった~!私たちのほかにすでにもう一組いらしてました。ちらと見ると予約席も。人気店なので予約できるというのは安心ですね。

出典: daizu.lingoさんの口コミ

見つけた時は古民家風の2階建の1階にここのお店で、2階には古着屋さんらしきものが..。わたしたちは定食を注文(980円)。ほっけ定食を頼みました。まさに理想とするおかずがたくさんで、優しい味わいの味噌汁にご飯。他の料理も食べてみたいなぁ..。

出典: foortune_3_42さんの口コミ

菓恋

菓恋

「菓恋」は、権堂駅から歩いて10分ほどの場所にあります。かき氷とシフォンケーキが看板メニューのカフェとのこと。

古民家風の店内はレトロな雰囲気で、くつろいで過ごすにはぴったりなのだとか。

メロンのかき氷は、カットメロンの上に氷が盛られており、見た目のインパクトも十分ですね。

シロップはメロン果汁の味わいが濃厚で、氷の中にはアイスクリームが隠れているそうですよ。

「いちごのもりもりパフェ」は、手作り感のある優しい味わいなのだとか。

生クリームとともに、こぼれ落ちそうなほどイチゴがのっているのだそう。グラスの中にも入っており、イチゴを満喫できるとのこと。

この古民家カフェの外観が素敵でねぇ~。チャリを停めて絵になるお店って、大体が、提供されるサービスも良いんですよね♪

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

古民家をリノベーションした、こじんまりとしたお店。本来はしふぉんケーキのお店ですが、夏場はかき氷が人気。客層は、女子・カップル・家族連れ。店内はテーブル席2席のみなので、直ぐに満員御礼に(笑)。少し、待ちも覚悟です。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

カフェ・モンマルトル

「カフェ・モンマルトル」は、長野駅から徒歩約2分ほどのカフェバー。古民家を改装した造りながら、店内はネオンが輝くアメリカンダイナー風のインテリアです。

数種類ある、カレーが評判なのだとか。

カフェ・モンマルトル

ランチメニューは、選択肢の中からカレー2種類をチョイス可能です。ナンまたはライスがついており、ナンも数種類の中から選べるのだそう。

スパイスが効いているカレーなのだとか。

カフェ・モンマルトル - カレーは2種類選べる

ランチメニュのカレーは、チキンをはじめ、キーマ、バターチキン、シーフードが用意されています。

写真は、バターチキンとキーマをチョイスしたもの。バターチキンは甘めの味わいで、味変用のスパイスで辛くできるのだとか。

古民家を洋風に改装した店内は暗くて、アメリカ?ヨーロッパ?な雰囲気。さすがに古民家を改装した作りだから、階段は急だけど、一階から二階が吹き抜けにぶち抜いたり、要所に楽しい改装が見られます。

出典: 超絶グルメんさんの口コミ

今回は選べるカレー2種+ナン+サラダのセットを注文。大きいナンに大満足です! また、レトロプリンというデザートがあって、気になったので注文。固めの触感で美味しかったので、とても気に入りました。ちょっと路地に入った隠れ家的な場所にあります。良かったら行ってみてください。

出典: tubuyakeiさんの口コミ

カフェ トケトケ

カフェ トケトケ

「カフェ トケトケ」は、善光寺近くの静かな通りに佇むカフェです。古民家をリノベーションして営業しているのだそう。

店内には、色やデザイン違いの椅子が並んでおり、手作り感があるのだとか。

カフェ トケトケ

パンケーキが好評とのこと。レギュラーメニューと季節限定メニューがあり、それぞれ数種類の選択肢があります。

写真は、レギュラーメニューのひとつの「アイス&カシスパンケーキ」です。食べて間違いない味わいなのだとか。

カフェ トケトケ - マロンクリームと信州真島産カシスのパンケーキ

写真は、季節限定のパンケーキとのこと。マロンクリームがトッピングされていて、信州真島産カシスがあしらわれていたのだとか。

どのパンケーキもしっとり感があり、コクのあるクリームとマッチしているそうですよ。

古民家風の建物の玄関に入り、靴を脱ぎます。そして店内に入ります。温かいスリッパが揃えてあります。お店の外からだとあまりよくわかりませんが、クラッシックで可愛い雰囲気です。

出典: いりぴぃさんの口コミ

店内は外観から想像できるように、古いお家に、ノスタルジックなソファや柱時計などの装飾が。日曜に行ったので若干混んでいましたが、平日に行ったら長居してしまいそうです。

出典: daizu.lingoさんの口コミ

CAFE 美場

CAFE 美場 - 内観

「CAFE 美場」は、古民家を再利用したカフェで、店頭にかけられた大きな暖簾が目印とのこと。

店内は当時の面影を残しながらも、モダンでおしゃれな雰囲気があるのだとか。

「鯉焼き」は、長野市内にある人気甘味処から取り寄せているのだとか。プレーンと竹炭入りがあり、写真は竹炭入りです。

オーダーが入ってから焼くので、出来たてが味わえるのだそう。

写真は「自家焙煎コーヒー」。程よい苦みがありながら優しい味わいで、飲みやすいのだとか。

そのほかに、自家製コーヒーソースを使った「ほっとコーヒー牛乳」も楽しめるとのこと。

大きな暖簾が目を惹く隠れ家カフェ。店内も古民家リノベ風で趣があります。ドリップコーヒーをテイクアウトしました。自家焙煎珈琲を丁寧にドリップしてくれます。とても香ばしく爽やかな酸味のある味わいでした。

出典: noble_mindedさんの口コミ

長野から中条へ向かう道沿いにある民家を改装したカフェだ。昨年(2019年)にオープンしたというこちらは、以前から気にはなっていたが、同行者がいたり休業だったりとなかなかお邪魔することが出来なかったのだ。

出典: あらら??さんの口コミ

長野市内のおしゃれなカフェ!SNS映えメニューがあるお店

平五郎 本店

「平五郎 本店」は、ケーキやかき氷などのスイーツが評判のカフェ。蔵をイメージした外観が目印で、店内はクラシカルなインテリアなのだそう。

スイーツのテイクアウトにも対応してくれます。

平五郎 本店 - 桃のかき氷

かき氷は、映えスイーツとして人気なのだそう。写真は桃のかき氷で、クリームや果肉の盛り付けがきれいですね。

氷はさらさらとした口当たりで、シロップは桃を食べているかのような濃厚な風味とのこと。

平五郎 本店 - (2022/8月)メロンのショートケーキ

「メロンのショートケーキ」。スポンジ生地はふんわりとした食感で、生クリームは上品な味わいなのだとか。

メロンの果肉がたっぷりで、クリームの中にも、ケーキの上にもあしらわれています。

洋館風の造りは一見するとジュエリー屋さんとか鞄屋さんのような高貴な感じのお店です。店内はゆったり広めで落ち着いた感じです。ケーキなどの生菓子もショーケースの中で映えてました。

出典: 126d01さんの口コミ

注文は「特選かき氷セット 桃」を頼みました。それほど待たずにかき氷の登場です。まず、やはりこれは、とても写真映えしますね。

出典: グルテツさんの口コミ

パティスリー・ヴァンセット

パティスリー・ヴァンセット

市役所前駅から徒歩約4分の「パティスリー・ヴァンセット」。カフェスペースを併設したパティスリーです。ショーケースには、目移りするほどの映えるケーキが並んでいるのだそう。

店内は、木を主体にしたナチュラルな雰囲気とのこと。

パティスリー・ヴァンセット

ケーキは、定番からオリジナルまで、幅広く揃えています。写真は、定番ケーキとしておなじみのショートケーキ。

お店流のアレンジでキューブ型に仕立てられており、見た目が可愛いですね。

パティスリー・ヴァンセット

チョコレートのケーキは、オレンジムース、ブラウニーが積み重なっています。

オレンジの風味が際立っており、オレンジならではの爽やかな甘酸っぱさと、濃厚なチョコレートの相性が抜群なのだとか。

ケーキはデザイン・味わいともに、個性的な印象。私には少し甘めに感じますが、裏を返せばきっちり甘いケーキを食べたい方には良さそう。ケーキ各種は見た目が綺麗なので、映えも良い。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

デザインがよくて目を見張ったり、色合いがドキッとするような鮮やかさがあったり、果物の甘味と酸味に加え、クリームの濃厚さ、さらにはケーキの上にマカロンがのっていたり。

出典: iidagmtさんの口コミ

N vintage coffee

N vintage coffee

「N vintage coffee」は、和スイーツが評判のカフェ。長野駅から徒歩約5分です。外観も店内も和モダンな雰囲気で、おしゃれなのだそう。

スイーツのテイクアウトに対応してくれます。

看板メニューというフルーツ大福。その時期によって、イチゴ、キウイ、ミカンなどさまざまなフルーツを使っており、カットした断面が映えるのだとか。

フルーツが丸ごと入っているので、食べ応えも十分とのこと。

N vintage coffee

写真は、高級抹茶を使用した「抹茶バスチー」。濃厚なチーズのコクと、ほろ苦い抹茶の風味が、うまく調和しているのだそう。

抹茶パウダーやソースをあしらった盛り付けも、おしゃれでかわいいとのこと。

今回はフルーツ大福のいちご大福(抹茶あん)とパイン大福、そして抹茶のバスチーをテイクアウトで購入です。若い女の子に出してあげたらとても喜んで写真を撮ってました。

出典: shiinoidさんの口コミ

N vintage coffeeさんのフルーツ大福は長野市の和菓子店「朝日堂」の和菓子職人が作っています。フルーツを丸ごと閉じ込めた大福です。果実の大きさに対して餡や求肥も一般的なフルーツ大福よりも厚みがあります。

出典: いりぴぃさんの口コミ

87cafe

87cafe

「87cafe」は、ハンバーガーとスイーツが好評のカフェです。白に青をあしらった外観がかわいいのだそう。

カラフルでポップなインテリアが、おしゃれな雰囲気とのこと。

写真はロコモコのプレートです。彩り豊かな料理がびっしりと並んでおり、映えも抜群とのこと。野菜がたっぷりなので、ヘルシーに食べられるのだそう。

種類もボリュームも十分なのだとか。

シグネチャーメニューの「87バーガー」。たっぷりの具材がはさまれており、食べ応えがあるとのこと。パティは牛タンをメインに作られているのだとか。

目玉焼き、ベーコン、チーズ、シャキシャキのレタスなどの野菜もたくさん入っているそうです。

店内は明るく可愛い雰囲気で、女子会などに使えそうな女性好みな感じでした。どのメニューも可愛らしく写真映えもしそうです!一定期間で切り替わる期間限定メニューもあるので、メニューに飽きがこないところもポイント。

出典: ひよこっこくらぶさんの口コミ

オシャレな店内、女性のお客さんがやはり中心ですね。店内は、南国の音楽と青をベースにした内装が店内を明るくしています。

出典: キング ヒデさんの口コミ

サチヤ カフェ

サチヤ カフェ

「サチヤ カフェ」は、長野市若穂綿内にあるカフェです。店内はおしゃれな雰囲気で、植物の緑が効果的に飾られているのだそう。

カウンター席のほかにソファー席もあり、ゆっくり過ごせるとのこと。

ベーグルサンドのプレートメニュー。プレートの上が賑やかで映えるのだとか。

とある日のベーグルサンドは、キーマカレー。ナッツ、野菜、チーズものせてあり、ボリューミーだったそうですよ。

ある日のスイーツで提供された「キャラメルりんごチーズケーキ」。クルミも入っており、クリームチーズと合っているとのこと。

そのほかに、「抹茶とホワイトチョコのケーキ」なども登場したのだとか。

材木屋さんのお隣にあるカフェ、店の中や外に板材が上手に使われていました。 店内には端材まで!堤防道路から下りてすぐの場所で便利、これからの週末のランチポタリングの候補に入りました。

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

ランチプレートはお野菜がたくさん、そして優しい味付けおいしかったです。ベーグルがしっかりしているので、お腹いっぱいになり満足感があました。

出典: kumako0922さんの口コミ

※本記事は、2024/10/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ