無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6533-0338
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ボリューム控えめ、ヘルシー志向の“一日定食”を頂きました♪
口コミが参考になったらフォローしよう
りょんこ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
りょんこさんの他のお店の口コミ
話食酒歌 トロントロン(赤坂見附、赤坂、永田町 / 居酒屋、郷土料理、カフェ)
オウリム(赤坂、溜池山王、赤坂見附 / 韓国料理、居酒屋、鍋)
湘南スープカレー 海月(平塚 / スープカレー)
レトノ(八丁堀、宝町、京橋 / ビストロ、フレンチ、ワインバー)
タイ・イサーン料理ヤムヤム(東銀座、新富町、銀座一丁目 / タイ料理、アジア・エスニック、レストラン)
とらばこ(赤坂見附、赤坂、溜池山王 / 日本料理、串揚げ、ホルモン)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
八百屋とごはん かみや(【旧店名】八百屋とごはん うらや 西本町店)
|
---|---|
ジャンル | 食堂、居酒屋 |
お問い合わせ |
06-6533-0338 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
四ツ橋線本町駅24番出口より徒歩5分 本町駅から574m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
60席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年4月16日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ここ最近、ラーメンや丼物や、ガッツリ系の
食事が続いていて、何となく身体に良いものを
食べたくなりました。自己防衛本能か?! 笑
「大阪の自然食ランチ」であれこれ検索して
見付けたのがこちら。混雑時を避けたいので、
遅めのお昼時に向かいました。
①お店の外観、雰囲気、インテリアなど
四ツ橋線の本町駅から徒歩6分位でしょうか。
靭公園近く大きな交差点の角にあります。
店前には写真入りのメニュー看板が出され、
気軽で入店しやすい雰囲気です。
店内は、入ってすぐに物販コーナーがあり
奥が飲食スペースになっています。
テーブル席の他、カウンター席もありますし
お1人様でも利用しやすいと思います。
②お料理について
メニューは、定食類がメイン。その他、お酒や
おつまみ(単品おかず)などもあります。
定食は“一日定食”“元気定食”“回復定食”
“満点定食”“予防定食”“アスリート定食”
その他“焼魚定食”や季節限定“冷や汁定食”
など、種類豊富です。
初訪問ですし、スタンダードな“一日定食”を
お願いすることにしました。
メニューには、健康的なほっこりおうちごはん。
野菜・肉魚など主菜・小鉢は日替わり。
とあります。なお、この日の日替わり主菜は
「豚とししとうのうま煮」でした。
注文後、15分位して“一日定食”が供されます。
結構、時間がかかりますね。
お料理の説明が一切なかったので、正確な所は
分かりませんが、内容は下記のような感じ。
主菜の「豚とししとうのうま煮」は中鉢に
入っています。一番大きな具材は厚揚げです。
薄いお醤油と味醂、家庭的な味付けです。
小鉢は全て冷たいもの。ひじき煮、高野豆腐
キャベツと玉葱のトマト煮です。
どれもポーションは小さめ。ご飯のおかずには
少々物足りません。
一番良かったのは、お味噌汁。野菜たっぷり
昆布と鰹の出汁がよく効いていました。
できれば、もう少し熱々で供してほしいけど。
ご飯は少なめでお願いしましたが、量は十分。
何というか、満足感はあまりないけれど、
お腹は一杯、という不思議な食後感でした。
③スタッフの接客について
ホールは、女性3名、男性1名で切り盛りして
いました。
挨拶や席への誘導は、特に問題なく、淡々と
応対しているなぁ、という印象でした。
配膳時も、料理の説明は一切なかったです。
あと、とても気になったのはオーダー方法。
オーダーは、LINEかQRコードを読み取って
行うのですが、心許ないです。
正確に注文が通っているのか分かり難いよ!
ホールスタッフも、オーダーの仕方を簡単に
告げて、どこかに行っちゃうし。
混雑時なら、いざ知らず、ホールスタッフは
適所に配置しているのだから、対面で注文を
取ればいいのに・・・と思いました。
④CPについて
値段の割に、料理内容(素材や調理技術)も
微妙でしたし、ボリュームもそこそこ。
接客応対にも、一部疑問を感じたし、全体的な
印象は正直なところ、イマイチでした。
CPは、あまり良くないと思います。
⑤その他、気付いたことなど
健康推しのコンセプトであれば『玄三庵』の
定食の方が満足度は高いと思います。