この口コミは、ふらんすばかさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。
問題のある口コミを報告する
-
昼の点数:4.4
-
¥1,000~¥1,999 / 1人
-
-
料理・味 4.4
-
|サービス 4.0
-
|雰囲気 4.0
-
|CP 4.0
-
|酒・ドリンク 3.6
-
-
[ 料理・味4.4
-
| サービス4.0
-
| 雰囲気4.0
-
| CP4.0
-
| 酒・ドリンク3.6 ]
豚のしょうが焼き1100円
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-134553603 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-134553603","content_type":"ReviewImage","content_id":134553603,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-134553610 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-134553610","content_type":"ReviewImage","content_id":134553610,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-134553615 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-134553615","content_type":"ReviewImage","content_id":134553615,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2020/08/09 更新
ちょっとした待ち時間が出来たので吉祥寺まで遠征。
仕事では5年前、食事では10年振りとなる吉祥寺。
改札口を出ると駅ビルの中に出た。 あれ?こんなんだっけ?? 駅に出ると道も広くなってる。 当時付き合っていた彼女が吉祥寺に住んでいたので馴染みがあるつもりだったが完全に浦島太郎だ、いい匂いしかしない横丁を通り過ぎてお店に向かう。 思えば四谷、新宿、中野を通り過ぎて来たのだから物好きとしか言いようがない。
しかも食事後は直ぐに戻るので吉祥寺でなければならない理由は無いといえば無い。 だが私の敬愛するレビュアーの方が大好きと言うのだからここまで来るには充分すぎる理由だ。 電車の中でもちマグロの漬けと豚のしょうが焼きで散々悩んで決めきれなくて、お店に着いて5人待ち、その間にようやくもち鮪に決めた。 カウンターに座って注文すると、なんと!丁度売り切れでこれから捌くから時間を貰えれば、という。 店員さんを急かすようで悪いし、捌きたては美味しいに違いないし、脳内高速演算の結果は豚のしょうが焼きに変更。 捌きたては捨てがたい、と言うよりも、もう二度とこんな機会は巡って来ないかもと勝手なジレンマに悩む。 注文済みなので意味の無い事だが待ち時間の時間つぶしにはなる。
カウンター席の上にはメニューの短尺があり、可愛いイラスト入だ。 カウンターから厨房を覗くと複数のバッター液が置いてある。 これは揚げ物の素材別に使い分けているのか、4種類程確認出来た。 10分程で料理が来た。
小鉢4種類にメインとご飯にお味噌汁。 小鉢は白菜の浅漬け、とろろ、パスタに高野豆腐の炊いたん。
お味噌汁はお揚げさんを細かく刻んだものにお豆腐、葱と人参。 何れも細かく刻んだもので食材を隅々まで活用している、お出汁も塩加減もよろしい感じ。 豚のしょうが焼きは甘めのタレだが肉質に驚いた。 脂の甘みと赤身肉のやわさ、メニューを二度見したが銘柄豚の表記は無い。 余程いいお肉屋さんから仕入れているのだろう、国産豚でもスーパーで売っている銘柄豚より美味しい。
また、備え付けのドレッシングがしっかり冷えており、お店オリジナルと思うが色の割には柑橘を効かせた爽やかな味、これ、売ってくれないかな。
ご飯も美味い、艶があり甘みも香りも良い。 ここ、ホントに街の定食屋さん?? 高野豆腐の炊いたんは優しいお味、とろろはコストを考えると普通入れないけれども暑さを考慮してお客様にスタミナ付けて欲しいと言うメッセージにも思える。 ガロニのキャベツ盛り付けは高さを付ける、ケチらない盛り付け。 地味に隅々まで行き届いて隙がない。 ケチをつけるとしたらメニューで言う程ボリュームが無い事くらいだがこの肉質なら追加料金払って食べたい。 帰り際にご馳走様と言って席を立つと「ありがとうございました、今度は鮪、用意しておきます!」なんや、街の定食屋のサービス軽く超えとるやん。
サービスも心地よいし、わざわざ通っても良いと思った。