えりりんこさんのマイ★ベストレストラン 2014

美味しいもの食べて幸せに!

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今回もこの時期がやってまいりましたね
2014年はコメント欄を閉じるという自分の中で苦渋の決断をしました
大袈裟だと思われると思いますが、みなさんとのコメントのやりとりが私の楽しみの一つでありました
コメントがあるから、こんなにも件数を書けたんだと思います
でも変わらずお付き合いをくださる皆様に今年も大変お世話になりましたm(_ _)m

今年はテーマを設けず、ただ自分が2014年訪問して素敵だったお店を集めました
正直10店に絞るのはかなり大変であります

2015年もみなさんと一緒においしい物を食べて幸せになりましょう

                                                         えりりんこ

マイ★ベストレストラン

1位

ラ・ベ (福島(阪神)、西梅田、北新地 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 3.9 ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 3.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2015/04訪問 2015/05/11

大人記念日

2015,04

お友達にお誕生日祝いにごちそうしてくださいました

ありがとうございます!!

今回、フレンチの鉄人で有名なあの坂井シェフの特別メニューが

ここラ・ベさんで頂けるという事でウキウキです

ちょうど1年前、ここでお誕生日祝いしたんですよね

あれから1年。またお祝いで来るとは・・・嬉しいすぎる♪

お昼は照明が明るく、夜とはまた違った雰囲気です

スパークリングで乾杯            

サーモンとリンゴのタルタル仕立て トーストと共に
サーモンとリンゴのさっぱりさが非常に良く合います
涼しい一品からスタートです

フォアグラ・ドワのびっくりコロッケ 竹の子をアクセントに トリュフのソースで
何々?このまんまるなものは??
これはフォアグラが入ったコロッケなんです
上のぱりぱりはジャガイモ、フォアグラと竹の子まるく包んであります
下の黒いソースはトリュフのソース
フォアグラの濃厚さと竹の子の食感、香ばしいトリュフのソースがめっちゃ合う
というか、このソースがめちゃめちゃ美味しかったんです
もちろんパンとの相性も◎

ミルクパンとミニバケット
パンは4種類から選べますし、お代わりもできます
前回もそうでしたが、ここのバターが抜群に美味しいんです!
この日下のザ・リッツ・カールトン・グルメショップで買って帰ろうと思いましたが
一日歩くので断念・・・買いに行かなきゃ♪

カリフラワーのポタージュ カプチーノ仕立て
泡までクリーミーでカリフラワーの味しっかり感じます
優しく包まれるような感じでした

近江牛ロース肉のグリル ムッシュ坂井のオリジナルゆず辛子のソース 
いい焼き具合の近江牛はものすごく柔らかく、口の中は肉汁いっぱい
ホワイトアスパラやお野菜のグリルもさすがに火加減
絶妙でおいしいなぁ~
ソースはゆずのさわやかさと辛子のパンチがやってきて面白い!

坂井シェフの京抹茶のガトーオペラ 練乳のアイスクリーム
緑と白のコントラストがきれいですね~
抹茶の苦味、ホワイトチョコの甘さ、だいぶ甘さがかっているので
パクパクとはいけませんが、ゆっくりじっくり味わえます
練乳アイスはもう言わなくても美味しいです

紅茶と一緒にいただきました

カップがすごくきれいで、ノリタケさんのもの

そろそろステキなもの集めたいなぁ~

坂井さんはこの日会えませんでしたが、でも大阪で頂けた事がいい機会でした

お友達にもお祝いしてもらえて、ほんと幸せです♪

ラ・ベさんは私の中で記念日で来たい日になりました

2014,03

1,000件超えたら、区切りってどうでもいいやぁ~って思 いましたが

やっぱり気になっちゃうんですね(~_~;)

3月にこちらにお伺いしてから、あっためてきました

リッツカールトン5階にあるラ・べさん

ミシュラン一つ星を獲得されています

そもそもなぜこちらにお伺いしたかと言うと、2月、3月、4月産まれのあたしたち3人

みなが同じ歳になるのがたった2週間しかないのです

30歳の記念に旅行に行こうとだいぶ前から計画してたのですが、一人が妊娠

大事をとって、高級な食事をしよう!に変更になったのです

みんなからどこのお店に行きたいか聞くとpointとこちらがあがりました

pointさんは予約は短期間で不可能だったのでこちらに決定しました

緊張しながら5階に向かいます

店内は重厚な雰囲気 こういうのを王道っていうんでしょうか?

とっても緊張します!!!

今回HPからネット予約したハッピーセレブレーションプラン 16,460円

コース料理 ラべ 乾杯ドリンク ホールケーキ 記念写真付き

乾杯ドリンクはシャンパンにしました

ノンアルコールのシャンパンもありましたよ

さぁ~コース料理が始まります

食前のお愉しみ カナッペ フォアグラ
まず最初にでてきたのがこちら
見たことない料理に3人とも興奮です
パリっとしたカナッペ
フォアグラのコロッケ風はとてもねっとりと濃厚
食べた時に瞬時に幸せな気持ちになりました

人参のムース トマトのタルト
小さなサイズでとても可愛らしいんです
人参は本来の甘さを引き出して、優しい甘さなんです
ミニタルトもさすが!と感じちゃいます

フォワグラカナールのテリーヌ ビガラードソースのジュレ
まぁ濃厚でネットリしているので、口の中で余韻を味わうって感じでしょうか?
パンがサーブされてるので、とても合うんです
ビーツがいいアクセントになっていて、爽やかさもちゃんとあるので重たくありません

フランス産の無縁バター
このバターが絶品!
持って帰りたい!このバターがパンを引き立ててくれますね
いくらでも食べれるのか、みんなメインがこない間
パンをムシャムシャ食べちゃいました
海藻のバターも磯の香りがして美味しかったです
正直、パンよりもバターの方が勝ちでした

グリーンアスパラガスのヴルーテ ミント風味
たくさんのアスパラを使ってるんでしょうね
一口飲むとアスパラを食べてるみたいなんです!
さわやかさはミントが手伝ってなんですね

ハンガリー産アニョードレのバリエーション
仔羊はいいレア加減でとても柔らかい
臭みもないですしね
タスマニア産の粒マスタードがいい仕事をしてくれていました


オコゼのクリスピー焼き キャビアドオーベルジーヌ
外はカリカリ、中はふわっとしたオコゼ
と焼きあらでとったウニのソースがもう最高です♪
お腹がいっぱいなのに、美味しいから食べれちゃう(笑)

フレッシュチーズのソルベ
食べたら、まんまチーズ!
お口直しになりました

冷たいクリームフォンダンショコラと黒ごま
濃厚なチョコを食べてるかのよう
パッションフルーツのソースがさっぱりしてるので、口の中にクドさは残りませんでした
お腹いっぱいで濃厚なチョコは堪えましたね

記念に用意してもらったホールケーキ

プレートにみんなの名前書いてもらって

一斉にろうそくを吹いてHAPPY!

このケーキ、甘さが控えめでイチゴフレッシュでした

そしたら、ワゴンがきました

マカロンや焼き菓子、ゼリーにチョコレート 夢のようなワゴンです

どれにしようか悩む~♪

お腹いっぱいだけど3種いただきました

最初から最後まで夢心地気分でした

仲良しの友人と大人な空間で過ごせて、ほんとに幸せでした

接客もスマート、時折オチャメな部分もあって

緊張も途中からなくなっていました

また10年後、みんなで素敵な記念日を送りたいです♪

素敵な時間を、ラベの皆さんありがとうございました


  • サーモンとリンゴのタルタル仕立て トーストと共に
  • スパークリング
  • フォアグラ・ドワのびっくりコロッケ 竹の子をアクセントに トリュフのソースで

もっと見る

2位

味とく家 (新福島、福島(JR西日本)、福島(阪神) / 海鮮、居酒屋、日本料理)

8回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2024/11訪問 2024/12/22

旬の料理と店主の人柄◎ @新福島 | 美味しいもの食べて幸せに♪

旬なものが食べたくなると、お気に入りの味とく家さんに行きたくなります

ポルチーニ通りから1本北
赤い暖簾が目印

靴を脱いで店内へ
カウンター、テーブル、個室と用途は様々
この日もほぼ満席で賑わってます

予約したのは、会席コース 9,900円

・お造り盛り合わせカンパチ、天然真鯛、氷見のぶり、本マグロ、平目と、いつもその日の美味しいものを出してくれます一切れずつ色々食べれるのが嬉しい

・蜆の出汁仕立て蜆の濃い出汁が体に染み渡る〜

・天然ブリ低温調理 大根ソースとカラスミがけ脂がのった腹身の部分カラスミの塩加減がいいアクセント

・釣りものキンキ
焼きものキンキ、それに釣りものとはかなりレア焼き加減もバッチシ

・冬の天ぷら盛り
秋刀魚のネギ巻き上げ、牡蠣春巻、さつまいも
秋刀魚はネギを巻いてクルクル
牡蠣は大葉を包んで春巻きに
生でも美味しい牡蠣だから、むちゃくちゃ美味しい

・宮崎牛昆布締め、うにのせ
要はうにくなんですけど、ここのはそんな安っぽい名前で呼びたくない
肉もうにも申し分なし

・3時間蒸し煮した柔らかアワビのバター醤油焼き真鱈の白子醤油焼き食べ比べ
3時間も蒸し煮してるから柔らかい
ちょっと濃いめのバター醤油がお酒進んじゃう

・合鴨ロースとフォアグラタレ焼き
しっとりした鴨とフォアグラ相性抜群
このタレが…ご飯欲しくさせてしまう

・白甘鯛蒸しもの、生ゆば、はまぐりのわさびあんかけ
大きな蛤、口いっぱい頬張って幸せ
わさび入ってますが、ほんとに優しいあんかけ

・ウオドッグ「味噌仕立ての海鮮のりご飯」
新しいメニューだ!海苔の上にご飯、味噌ベースの海鮮タルタル

濃そうだけど、そこはバランスを考えられてて、ご飯によく合うし、〆としての量もちょうどいい

・アイス
最後は温かいお茶とアイスでほっこり

お腹もいっぱいで大満足!
腰低い店主さんはいつも気遣いされてて、ニッコリ笑顔店主さんに会いに来てるようなもんなんですよね
お人柄が素敵な方なので、お店のファンが多いんだと思います
来年も通いたいお店の一つです

ごちそうさまでした

味とく家
050-5868-2926
大阪府大阪市福島区福島5-10-6 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27010961/
夏と言えば鱧
昨年、福島にある味とく家さんで食べて、来年も食べよう!と決めてました

今回は、鱧オンリーではなく鱧を料理以外も色々食べれるコースにしました

▪️鱧の湯引き 焼き霜
湯引きはふわふわ、焼き霜は皮目が香ばしい
両方、食べ比べできるのが嬉しい

▪️お造り盛り合わせ
マグロ、シマアジ、タイ、キンキ
どのお刺身も美味しいんだよなぁ

▪️仙鳳趾生牡蠣ポン酢
夏でもプリプリ、新鮮の牡蠣が食べれる

▪️合鴨とナスのオランダ煮
コクのあるタレが絶妙
鴨はしっとりしてて、とても濃い

▪️天ぷら 鱧 とうもろこし
鱧の天ぷらも必食ですよね!
とうもろこしはめちゃ甘い

▪️キンキの煮付け
ちょこっとキンキも楽しめるなんてね
贅沢すぎる

▪️蛤、あわび、潮あんかけ
あわびめちゃ柔らか〜
蛤は大きくて、口の中で旨み爆発

▪️鰻の蒲焼き
土用の丑の日が近かったので食べれて嬉しい

▪️宮崎牛昆布〆 雲丹 カラスミ
写真撮り忘れました…
絶妙な焼き加減でカラスミの塩気が美味しい

▪️鱧しゃぶ
鱧から取ったお出汁
3日かけて旨みを抽出

スープが美味しすぎて、飲みすぎちゃう
しゃぶしゃぶすると鱧がふわふわと花が咲いて綺麗

〆はうどん
ツルッと美味しいお出汁と一緒に

鱧はもちろん美味しいですが、他のお料理も絶品!
店主さんは真面目で丁寧なお仕事される方なので、美味しいものを出してくれる信頼は半端ありません

今回も大満足!

ごちそうさまでした

味とく家050-5868-2926大阪府大阪市福島区福島5-10-6 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27010961/
お友達のリクエストで大好きな【味とく家】さんへ

最寄り駅はJR東西線新福島駅、阪神福島駅
環状線JR福島駅からも十分徒歩圏内
ポルチーニ通りを一本北の通り

店内へは、靴を脱いで入店

1階は掘り炬燵のカウンター、テーブル、個室
2階は座敷

飲み放題付き特別コース 9,990円

最初はチーズ煮凝りでスタート♪
もちもちして好きなんですよね
お腹すきすぎて、出されてすぐ食べたから写真忘れちゃったー

◼️お造り
・本鮪
・カンパチ
・平目
・鰆
・シマアジ

味とく家さんのお造りはいつも美味しい
ちょっと肉厚にカットされてるのも嬉しい

◼️宮崎牛昆布〆
しっとりと焼き上げたお肉、素晴らしい焼き加減でうまーい!
粒胡椒がよく合います

付け合わせのトマトがめちゃ甘っ!
そして、淡路島の玉ねぎを使ったムース
これも私の定番

◼️天然ぶりの低温調理
ぶりを低温調理したら、柔らかくてほわわんとしてる
それに合わすカラスミとチーズ
塩とチーズのクリーミーさが美味しい!

◼️相生の生牡蠣
まだはしりなので小ぶりですが、旨みは濃厚!

◼️きんきの塩焼き
脂のってて、塩加減もちょうどいい!

◼️鮑のバター醤油焼き
3時間ほど蒸してるので柔らかい!
バター肝醤油で食べるなんて…にくいですよね
絶対に美味しいに決まってますもん

◼️ヤングコーンの豚肉巻き
◼️蓮根のはさみ揚げ
ヤングコーンは醤油焼きにし、鰹節と豚肉で巻き巻き
食べた時に感じる鰹節と香ばしい香り
はさみ揚げと久しぶりに食べましたが美味しい

◼️自家製つくね鍋
白菜とたっぷりのつくね
優しいお出汁でコトコト煮込んだら出来上がり
ふわふわで美味しいつくね

最後に雑炊してお腹いっぱいです!

お鍋の代わりも相談すれば変更もしてくれるそうです
柔軟な対応してくださいます
店主さんはいつも腰が低くてニコニコ
人柄がとても良い方なので、ファンの方も多いと思います

鰤しゃぶもオススメなので、また食べに行かなきゃー
ごちそうさまでした

味とく家
050-5868-2926
大阪府大阪市福島区福島5-10-6 

お友達が美味しい鱧食べたい!とリクエスト

どこがあるかなー?と思った時に、一番に浮かんだ私の大好きなお店

味とく家 さん

最寄り駅はJR東西線新福島駅、阪神福島駅からめちゃ近い立地
もちろん!環状線福島駅からでも徒歩圏内

店主さんのお料理に対する直向きな姿勢、おもてなしな気持ちが溢れる、素敵なお店なのです

お久しぶりです!
そんな私にも笑顔で出迎えてくれる

店内は入り口で靴を脱ぎます
1階は掘り炬燵のカウンター、テーブル、個室
2階は座敷になります

今日はお目当ての鱧を堪能するコース
【鱧づくしコース 9,900円】
しかも飲み放題付き!
日本酒、焼酎、ビールに果実酒と豊富なバリエーション

・あらごし桃酒 ソーダ割り
これが飲み放題に入ってるの嬉しい!

▪️付き出し
チーズの煮こごり、ここの付き出しの定番
もちもちして好きなんだなー

▪️釣り鱧湯引き 
淡路島の鱧は肉厚でプリップリ
これは大きなサイズのものですね!
梅肉ソースがめちゃ合う

▪️釣り鱧天ぷら
天ぷらにするとふわふわ食感に
お塩や天つゆと1つずつ楽しめる
個人的にはお塩派

▪️釣り鱧と淡路島の玉ねぎの出汁しゃぶ
2本分たっぷりある鱧

淡路島玉ねぎが入ったお出汁でしゃぶしゃぶ

パッと花咲いたように綺麗
鱧の骨から取ったお出汁はめちゃくちゃ美味しくて、何杯でも口に運んでしまう
相当な量の鱧を使ってるそうです

鱧ももちろん美味しいんだけど、お出汁が優秀

〆はうどんをいただきました

元々美味しいお出汁から鱧をしゃぶしゃぶした旨味と玉ねぎがとろけて、この日最高のお出汁の完成
沁みますねぇ

最後はキャラメルアイスをいただきました

鱧ってこの時期は終わりと思ってたら、この時期が一番あぶらのって美味しいんですって!
確かに、この日食べた鱧すごく美味しかった

味とく家さんのお料理は間違いないので、どんなもの食べても安定に安心したものが食べられる

バイトの子達もシャンシャンと気が効くし、店主さんの細やかさも居心地良いポイント♪

一緒に行った人も満足してくれてよかった!
これからも通いたいお店の一つです

ごちそうさまでした

なんば禅園050-5600-1685大阪府大阪市中央区難波5-1-18髙島屋大阪店なんばダイニングメゾン7Fhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27133368/
 寒くなってくると、温かいお鍋が食べたくなりますね! 
食いしん坊仲間との月例会 
行きたいお店の候補から多数決を取り、お店を決めた結果 

福島にある  味とく家 さんに決定です 

すごく久しぶりの訪問になりますが、ここ私の好きなお店です 
店主さんのホスピタリティーとお料理が、いつ行っても満足度高い 

この日は2階を貸切りにしていただきました
靴を脱いでお店に入るのですが、1階は、カウンター、テーブル、個室とも掘りごたつ
2階は座敷になってます
ゆったりと座れたので、そこまで気にならなかったですが、足が悪い方は1階をオススメします 

お料理は、ぶりしゃぶメインのコース■真冬が旬の食材をとことん味わう期間限定お年玉コース 7000円
※写真は3人前になります 

ぶりしゃぶ以外にも、冬が旬の食材が食べれるからとっても楽しみ~ 

付き出しは、チーズの煮こごり
これいつも食べるけど、さわやかで、もちっとして美味しいの   

■お造り盛り合わせ・鮪
・カンパチ
・ハマチ
・鯛
・ホタテ 
肉厚にカットされたお刺身、ホタテは甘く、ハマチはコッリコリ
鮮度が高くてウマウマ   

■仙鳳趾生牡蠣ポン酢
ぷっりぷりで臭みがまったくなく、とてもクリーミー   

■対馬のどぐろ塩焼き
半身ですが、身はしっかりあります
脂ものって、塩加減が絶妙!   

■ぶりしゃぶ 
まず、たっぷりお野菜が入ったお鍋
これがしんなりするまで、火を入れていきます  
そして、本日のメインイベントぶりしゃぶ
めちゃめちゃ大判でびっくり!
すごい大きなぶりで用意してくださってました
もうしゃぶしゃぶサイズと言うより、切り身レベル 

これを軽く色が変わるくらいにしゃぶしゃぶ〜
 
めーちゃうま!うま!
大きいからって、味が大味なんかと思ったら全然!!
脂もしっかりノリノリ〜
一年分くらいの鰤を、堪能したんじゃないかと思うくらいたっぷりいただきました  

■椎茸肉詰め天ぷら
椎茸の肉詰めを天ぷらに大きいサイズでボリューミー
天ぷらなのに、油っぽくないのも嬉しいですね  

■真鱈の白子醤油焼き
ちょーっと見た目がアレですがぷるぷる〜
醤油の香ばしさがプラス!  

■紀州の合鴨と白ネギのタレ焼き 
鴨と葱って相性抜群ですよね~
このテリっとしたタレがよく絡んで、ネギの甘さと相まって美味しい   

■〆 雑炊 
ぶりしゃぶの最後は雑炊
あっさり出汁なので、お塩で調整しました
お腹パンパンだけど、優しい味でホッコリ!大満足です

久しぶりなのに笑顔で迎えてくれる料理長さん
今年は、冬以外にも来ます!
なんかね、鰤しゃぶ食べたいなーっていつも冬ばかり
他にも美味しいお料理いっぱいあるのにー

現在、味とく家さんは緊急事態宣言発令中の為、3月7日まで休業されてます
また、再開されたらお邪魔したい

ごちそうさまでした 

味とく家
050-5868-2926
大阪府大阪市福島区福島5-10-6

   
福島は飲食店がたくさんあって、同じお店に2回行くって事がハードな町 

素敵なお店がいっぱいありすぎて、あっちにこっちに目が移るんです 

でも、今回は前に食べたアレが食べたい! 

女子3人でほっこり温まるお店で女子会してきました 

 味とく家さん 
 場所は、JR東西線 新福島駅から西に徒歩2,3分

 和食のお店ですが、その時の旬なもの、創作料理、何度も来てますが、どれもほんと美味しいんです 

そして、大将が優しくていつも満面の笑顔で迎えてくださいます 
1年以上空いての訪問だったのに、ほんと一気に癒される 

お料理はコースとアラカルトとあります 

いつも、予約時にいろいろ相談させてもらうのですが、今回もちょっと我まま言ってしまいました  
 
 ■つきだし
クリームチーズ煮こごり、これがお決まりのつきだしなんですが、これ好き
チーズがお出汁と調和され、ぷるんとして美味しいんですもっと食べたいなーっていつも思っちゃう  
 
 ■お造り盛り合せ
ぶり、まぐろ、かつお、帆立・・・・この時旬のお魚を盛り合わせてくれる
毎回、抜群に美味しくて大きくカットされてるので、食べ応え抜群!
アラカルト注文時は絶対頼んじゃう一品 
 
 ■淡路島の玉ねぎムース
カクテルグラスにお洒落に登場
これも毎回注文しちゃう
玉ねぎの甘さがとーーっても美味しいんです
お出汁のジュレと合わせて食べると、ちゅるん!  
 
 ■ “生牡蠣”のみぞれ出汁しゃぶ
大根丸々一本すりおろしたみぞれ鍋
もちろん、手ですりおろしてるんですよ! 
 
 そしてこの大きな生牡蠣” 仙鳳趾”大きくてぷりぷり~ 
 
火を通しても、こんなに大ぶりなんですよー
大根おろしが牡蠣をくるんで、水々しい
いこんなにたくさんの大根と一緒に食べると、体に良いしか思わないですね! 

そして、そして、お鍋第二段!”ぶりしゃぶ”  
こんな大きなぶりをしゃぶしゃぶ 
本当はべつのお出汁用意してくださったのですが、みぞれ鍋が美味しすぎて、このままでぶりしゃぶさせてもらいました 
脂のりのりのぶり大根おろしがさっぱりさせてくれるので、全然しつこくありません!
めっちゃ美味しい 

実は、今回かきもぶりしゃぶも両方食べたいとわがままを大将に相談したんです・・・ 
そしたら、快諾してくださったんです
 おかげで、こんな贅沢な食べ方ができたんですよ ほんとに、ほんとにありがとうございます 
 
 〆は雑炊
いろんなお出汁がでて、贅沢すぎる旨み
ふぅ~おなかいっぱい

 実はこの日、私の体調が良くなくていつもより少食だったりしちゃいまして・・・ 
ほんと、大将に申し訳なくてすみません 

そして、もっとお店に行きます!!

 何気に冬ばっかり訪問してる気が・・・
 寒くなったら、ここのお鍋が恋しくなるからかなー 

春、夏も今度は訪問します!
 鱧がおいしいと聞いていますので、必ず行くとここで宣言しておきますね

 どれ食べてもほんと美味しい

 大将の人柄で、連日連夜満席ですので、予約をオススメいたします 

ごちそうさまでした 

味とく家
050-5868-2926
大阪府大阪市福島区福島5-10-6営業時間 18:00~22:30
(お食事ラストオーダー21:00、お飲み物ラストオーダー22:00)定休日 日曜日 月曜の祝日
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27010961/ MYページ    

同年代の食いしん坊女子で不定期の食事会

前月に会った時に、鰤しゃぶが食べたい!とワガママに賛同してくれました

しかし!時期的に鰤の旬が終わりかも・・・

和食で美味しい所で鰤しゃぶ食べれそうな素敵なお店

あそこしかない!!と味とく家さんが浮かびました

早速お店に電話し、鰤しゃぶを食べたいと伝えると時期が・・・とのお返事

でも、店長さんが一生懸命してくださって、鰤しゃぶにありつける事になりました

鰤しゃぶのコース 5,000円

まずは、先付けのクリームチーズ煮こごり
クリームチーズの爽やかさが、食べた瞬間パッと広がります
もちっとぷにっとした食感も面白いね

お造り盛り合わせ
1人1切れずつ、提供してくださるのがうれしい
・カンパチ
・ヨコワ
・鰤
・北海道生うに
・金目鯛
・ホタテ

ポーションも大きく、身も肉厚でどれも美味しい!
毎回、ここのお造りは外れないんですよね
うになんか、まったく臭みなくとても甘い
金目鯛は皮目は炙ってあるので、香ばしさも楽しめます
お酒も進んじゃいますよ~


のどぐろ塩焼き
皮目はぱりっと焼かれて、身はふっくら~
脂がのってすごーいのどぐろ!
焼き方が絶妙すぎて、3人で悶絶!!
長崎県、対馬産のブランド魚 紅瞳をこちらでは使われてるんだそう
のどしゃぶもあったみたいで、ぜひ来年はそれを食べてみたいものですね

大アスパラ豚肉巻き揚げ
大きな太いアスパラに豚肉を巻き巻き
それを天ぷらにした、ボリューミーな一品
アスパラがすごくサクサクでしっかりしてます
これと豚肉のジューシーさ、間違いない相性
天ぷらにしても、脂っこくなくてびっくり!


鰤しゃぶ
カセットコンロをセットして、お鍋がセット
大量の白菜が山盛り盛られてます
白菜大好きなんで、いっぱい食べれて嬉しいなぁ~
そしてキレイに盛り付けられた鰤
よく見るぶりって、しゃぶしゃぶなんてペラペラですけど
こちらはものすごく分厚くて、お造りに出してもいいくらい
それをササッとくぐらして頂きます
火を通しても固くならない事にびっくり!
柔らかくて、食べた瞬間もう幸せで念願叶った事でさらに感激
そして、このお鍋のお出汁がめちゃうまーー
余計なものは感じず、丁寧にお出汁をとってくださったから
染み渡るような、ほんとお出汁って大事だなって感じました

シメに雑炊を頂きましたが、白菜の甘味が加わってさらに美味しくなってるお出汁

これで造るんですから、至福の極みじゃないですか?

美味しいものでお腹いっぱいになれるなんて、ほんと幸せです

何より、店長さんの対応にほんとに感激!!

丁寧なお仕事されてるから、いつもいつもお客さんでいっぱいなんですね

ご無沙汰で久々になっちゃいましたが、次は夏の鱧を堪能したい!

ほんと美味しかったです

ごちそうさまでした



2015.12

お友達とご飯♪

和食が食べたいとざっくりとしたリクエスト

いつもの通り何店舗かリンクを送るとこちらが行きたいと

早速予約して伺ってきました

この日は12月の金曜日、お店の扉には満席ですと書かれてます

忘年会シーズンでみんなワイワイとにぎやかです

2人なので、掘り炬燵のカウンターへ

足にはホットカーペットがひいてるのであったかいです

注文したものは

明太子オムレツ
ふわんと焼かれた、中は半熟でナイスな焼加減です
玉子って焼くの難しいから、こんなステキなオムレツ焼けるって
やっぱりプロはちがいますね~
明太子のプチプチもいい食感♪

お造り盛り合わせ
盛り合わせをお願いしましたら、5種類盛られてきました
詳細はごめんなさい・・・わすれちゃいました・・・
でもこの中でも大きな鰤
脂がのっていて、ホリホリとした食感
私、鰤が大好きなんですよ!
今まで食べた中で一番おいしかったです

ホタテフライ
こういうフライものも味とく家さんは美味しいんですよね
ほんのり生加減を残して、衣は細かめでサクサク
自家製のタルタルをたーっぷりつけてって
美味しくない訳ないでしょ〜
フライにするのもったいないぐらいのホタテだと思うんです


但馬鶏 柚子胡椒で
しっかりとした歯ごたえで噛めば噛むほど、じゅわっと旨味が出ます
そこに柚子胡椒を合わすと、ピリッと引き締まります
じっくりゆっくり焼かれてるのかな?
美味しくいただきました

かきの天麩羅
フライはよく聞くけど、あんまり天ぷら聞かないよね?っと注文
衣は薄くサクサク〜
かきはぷるんとしており、クリーミーですよ
あっという間に食べちゃった

揚げおむすび お出汁で~
シメに二人でシェアしました
揚げてあるのに、お出汁は全くにごってませんよ!
外側はカリカリと中はふわっとしてる焼きおにぎりは
単体でも十分美味しい
でも、ここのうまい出汁を合わすと最高です!
ほっこりしちゃいました

あちこちでコースのお鍋が用意されてます

運ばれる度にいいお出汁の香りがして、私も食べたい!って

思っちゃいました

夏の鱧のコースもまだ食べてないし、今年は絶対食べてやるー

久しぶりの味とく家さんは、出口さんの丁寧な仕事で大変満足です

ここは、また再訪しちゃいますよ〜

2014,03

今回は、アラカルト注文このお店を知ったのは、今は書いてないレビュアーさんのレビュー

行きたい!!って思い、みんなのレビュー見て募っていました

お互いのお誕生日が近いお友達と、お互いを祝うと言うことで

やって来ました!味とく家さん

場所は福島駅から徒歩10分って感じかな

一軒家の古民家、お店の名前かかれた提灯が目印です

この日は予約のため満席

以前、予約を何度か試みたんですが2回ほど振られました

こちらは予約必須です

店内は靴を脱いでお邪魔します

堀ごたつなので、据わる体勢もしんどくないです

カウンター、テーブル、個室とあり今回はカウンターへ

メニューは、出口さんが毎日考え旬な食材を調理されます

アラカルト、コース料理 5,000円 7,000円 10,000円とあります

今回は5,000円のコース

淡路産玉ねぎのムー ス
最初から美味しくてビックリ!
玉ねぎの滑らかなムース、お出汁のジュレがしっかり効いてます
あっという間になくなって、もっと!!ってなっちゃいます

お刺身 鰤と鯛
大好きな脂ののった鰤は食感がよく、久しぶりに美味しい鰤を食べました!
もちろん鯛も美味しいですよ

合間の筍の醤油焼き 丹波地鶏の黒胡椒 焼き

こんな美味しい筍は食べたことないかもしれません
合馬筍は、日本有数の竹林面積(1,400ha)を誇り、福岡県北九州市小倉南区の合馬地区で採れる筍で、地元、関西の高級料亭に卸されてるんですって
しなやかな食感で繊維一つ一つがしっかり感じます
地鳥も歯応えいいですね♪

カキフライのタルタル和え
自家製のタルタル大好き!!
カキフライと最高の組み合わせです♪

レンコンのホタテ挟 み天ぷら
肉厚なホタテは半生、レンコンと揚げてるのにこの半生感出すのすごいですね
食べにくさはありますが、美味しさが買っちゃいます

金目鯛のとろろ蒸し
今回のコースで一番美味しかったこちら
上にはお出汁の効いたあんかけ、下には暖かいトロロに金目鯛
お出汁が美味しいとほっこりしてしまいますね
お出汁の重要性がこの一品につまってるような気がしました

フォアグラと煮穴子 とナスのサンド照り 焼きソース
和食でフォアグラ出てきちゃいました
でも全然違和感なし!
照りソースが美味しすぎて白ご飯食べたいよぉ(笑)

河豚で白菜を包んで ます
メモってなくて、こちらの名前忘れちゃいました…
白菜を短冊にし、それをふぐで巻いてます
あっという間に食べたんですけど、照りソースの濃さが残ってたので、ここでのポン酢のあっさりは嬉しかったです

ちりめんご飯と香の 物
緑山椒がピリリと心地よく、ほんと最後まで抜かりなしですね

ほんと最初から最後まで美味しくて、どうしてもっと早く来なかったんだろう

食材の良さはもちろんの事、お出汁の効かせ方がすごいです

こんなに盛り沢山で5,000円ってすごくないですか?

和食ってやっぱり美味しいなぁ~

店長出口さん、ニコニコされ気配りもすごい方ですね

一気にこのお店のファンだ~!

また来ます!絶対来ます!夏の鱧食べに行きます!

ごちそうさまでした

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

バー ル・サロン (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR) / バー)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2014/09訪問 2014/10/16

何度も行きたくなる素敵なバー

ずっとずっと行きたくてBMしていたお店

こちらのレビューを拝見したとき、あまりにも美しくキラキラしたカクテルが素敵で

いつか・・・いつか・・・行ってみたい!!!と思っていたル・サロンさん

オビオビに伺った後に、二件目として伺いました

お店は2階、店内に入ると居心地のいい暗めの照明、一定間隔でライトスポットがあり素敵!

広めのカウンターに座ると、たくさんのお酒のボトルが並んでいます

詳しくない私は、見てるだけでとても楽しい!

店内は撮影禁止なので、マナー守りましょうね

今日は?と聞いてくださると、桃、ピオーネ、バジル・・・とその日のオススメを仰ってくださいます

もちろん!フルーツが大好きな私はフルーツカクテルを

最初は桃をお願いしました

好み、どういう物を普段飲むのか質問され、サッと取り掛かります

手際がすごくよく、早い早い!

あっという間にできたのは、桃をつかったカクテル

上にエスプーマをのせて見た目はもうスイーツ

泡までもが美味しく、桃をしっかり活かされてほんとナニコレーーー!って叫びたいぐらい

次はお友達がピオーネのカクテルを飲んでたので、私もピオーネを

そしたら、お友達が飲んでたのとは違うカクテルがサーブされました

ピオーネの皮を丁寧に向いてるから、この透明度なんですよね

フルーツじたいも美味しいんでしょう

フレッシュでピオーネをまるごと飲んでるような感覚です

最後にバナナスイーツカクテルを

バナナはキャラメリゼしてあって、ここはパティスリーと勘違いしちゃいます

ふわっとしたクリームにバナナを上手に甘くとろ~としてあります

完全にスイーツ!これは素敵すぎます!!

チャームもね、ちゃんと美味しいんですよ

バーにそんな数行ってませんが、私の中で一番素敵なバーでした

バーテンダーの方々の動きが機敏でとても気持ちがいいんです

オリジナルカクテルの想像力の多さは天才なんじゃないのかな?って思うぐらいです

一人一人、お客さんのリクエストに答え楽しませてくれる

バーって素敵だなぁ~と感じた神戸の夜でした

えぇ!ここはまた行きたい!再訪めっちゃしたいです(笑)

ノンアルコールも作ってくれるものもあるそうなんで、お酒飲めない人も楽しめるかな?

デートで彼女を連れて行っても、かなり喜ばれると思いますよ

頑張って・・・・一人で行ってみようかな~素敵なバーに♪

  • チャーム
  • 桃のカクテル
  • ピオーネのカクテル
  • バナナのデザートカクテル

もっと見る

4位

京松蘭 本店 (京橋、大阪ビジネスパーク、大阪城北詰 / 焼肉、ホルモン)

8回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.7
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2025/01訪問 2025/03/04

お腹いっぱい満たされるお肉   @京橋 | 美味しいもの食べて幸せに♪

2025年肉初めは大好きな京松蘭 さんから

ここに来たら、絶対美味しいお肉が食べれるから、間違いないお店!

▪️キムチ(胡瓜、大根、白菜)
▪️もやしナムルまずは箸休めのナムルとキムチ

▪️ローストビーフ ・テート・ハラミ 塩昆布・リブロース 葱
ノーダメージで焼いたへれテートなんて柔らかくて美味しいんだ!ハラミは塩昆布とかいわれリブロースにはニンニクとろけて、すごく美味しい

▪️ロース炙り鹿児島産 雌牛ロースコースの初めはロース

手作りのポン酢で食べるお肉が最高に美味しい!

▪️塩焼き
・ハラミ 熊本相対割 和牛雌・北海道34カ月長期肥育 和牛雌 シャトーブリアン薬味は国産檸檬、北海道 やま山葵、静岡県本山葵大胆なカットされたハラミはとってもジューシー

シャトーブリアンは厚みがしっかり
次の焼き野菜の上で休ませながら焼くと、抜群に美味しく焼けます

▪️焼き野菜・熊本赤茄子・北海道山芋・姫路蓮根・青森 ニンニク
厚みがあるので、お肉の脂を染み渡って、野菜も美味しく焼けるのです

▪️和牛刺身1番上はエゴマ、ヤンニンジャン(辛味噌)、葱、リンゴで♪

リンゴはアクセントになって、エゴマの葉の癖と合わさって美味しい
2枚目、3枚目は生姜醤油でいただきます

▪️熊本 和牛レバーエッヂの効いたプリッとサクッと醤油とごま油、2種類の味で楽しめる

▪️塩焼き熊本雌牛タン元 市場を通さない相対で仕入れてるので、すっごくいいタン信頼関係がないと中々できない事ですよね手作り土佐酢梅漬でサッパリと梅が合う事に驚き

▪️タレ焼き・熊本サガリ 
・長崎ランボソ 山形のチシャ菜や卵につけてここで私はご飯を注文して、焼いたお肉をのせ、たまごをのせる 卵チャレンジ今回は失敗したので写真無しで…

▪️肉フェ お肉がすごい美味しい!りんご、コチュジャンハチミツ、オレンジ、レモンとこの中にこだわりがいっぱい終盤なのに、もっと食べたい!ってなっちゃう

▪️箸休め
・わかめナムル・イカわた入り塩辛・じゃこ

▪️ホルモン 塩焼き・北海道 雌 へれがしら・熊本和牛相対 タン下 たれ ・和牛ミノ・てっちゃん
いつもホルモンの時には腹パンパン!
でも食べたいから無理してでも食べる
結果、食べてよかったってなるんですよ

▪️マダガスカルバニラジェラートすごくクリーミーなジェラートバニラたっぷりで美味しい!
今日も食べすぎちゃいましたでも食べずに後悔するより良い!
こんなに美味しいお肉食べられない方が辛いですもの
やっぱり、何度来ても毎回美味しい感動あるお店
ごちそうさまでした

京松蘭本店
050-5595-9725
大阪府大阪市都島区片町2-11-22京橋ROOBO4F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27090232/
お友達が急遽大阪に
お肉食べたい!とリクエスト
そしたら、私の大好きなあのお店しかないでしょう

京松蘭 さん
京橋と南森町にお店があり、この日は本店の京橋へ
急な予約でしたが、空いててよかった!

・もやしナムル
・キムチ 白菜 大根 きゅうり
・牛すじポン酢
・レバー
・鹿児島県 黒毛和牛 雌 ロース
大根おろし、自家製ポン酢で
▪️塩焼き・シャトーブリアン・上ハラミ
▪️焼き野菜
・姫路れんこん・千葉県 ブラウンマッシュルーム・ホワイトアスパラ・北海道 長芋・青森県 ニンニク
▪️ローストビーフ・ロース・マルシン
▪️刺身・ウチモモ、ハラミ、ウチモモ
胡麻の葉に包んで
・黒毛和牛 タン
▪️タレ焼き・ネクタイ・イチボ
・ライス
・スープ
▪️箸休め
・らっきょ
・チャンジャ
・鳴門ワカメ
▪️ホルモン
・テッチャン・アブシン・タン下

今回もバチバチのいいお肉で大満足!!
誰連れてきても美味しいって思ってもらえるのと、自分が心から美味しいって思うものを共有できるのが嬉しい

コースの始まりの焼き物はロース
自家製ポン酢で食べるのがうますぎる!
毎回、このお肉に感動してしまう

ステーキ?なみの厚さのお肉、今回特に美味しかったのが黒毛和牛のタン
サシがすごくてとろけました

こんな人気店なのに、ライス、スープ無料ですし、いつもお腹いっぱい
美味しいお肉を堪能できて幸せ

いろんな焼肉屋さん行くけど、やっぱりここに戻ってきてしまうんです
これからも通い続けたいお店

ごちそうさまでした

京松蘭本店
080-3004-9886
大阪府大阪市都島区片町2-11-22京橋ROOBO4F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27090232/
私が大好きな焼肉屋さん【京松蘭】さん
好きいいながら…めっちゃ久しぶりなんですが…

肉好きの友人からのリクエストで、今回は京橋のお店へ

メニューは3つのコース

◆きんぐ'sコース 500g 9,100円
◆くぃーん'sコース 400g 8,200円
◆ぷりんせす&ぶりんせさ'sコース 300g 7,300円

いつもは真ん中のコースですが、今回初めて一番上のコース 500gに挑戦です

 
 いつもと違うスタイルでコース最初のロースを焼いていきます♪

 
■鳴門わかめともやしナムル
 
 
■北海道 雌 ロース 自家製ポン酢で
コースのはじめはロース!
サシと赤身のバランスが絶妙でとろける旨さ
何回も食べてるのに、このロースにいつもやられちゃう
 
 
■レバー
炙るの勿体無いなーと思いながら、さっと火を入れます
新鮮さそのもの!
 
 
■塩焼き ラムシン 上ハラミ
どのお肉もそうですが、肉厚なのでお肉食べたー!の満足感がすごい
 
 
■ローストビーフ ロース、ハラミ
ローストビーフも毎回唸る美味しさ
柔らかくて、柔らかくて、幸せ❤️
 
 
■タン元
こんな綺麗なタン見たことない!
ジューシーさとサクサクした心地よい食感が癖になりそう

 
 
■32ヶ月未経産 シャトーブリアン
上質でキメが細かい
こういうお肉は焼くの難しいけど、焼くのうまい友人は抜群の火入れ
美味しかったー!

 

◼️キムチ

 
■スープ
このスープも必食!
手間暇かけてるからすごく美味しい
ご飯入れて、即席クッパがオススメ

 
 
■お刺身 
ハラミ、タン中、モモのミルフィーユ
胡麻の葉で包んで食べるのですが、梨と味噌がお肉と凄く合うから進んでしまう

 
 
■タレ焼き ランボソ サガリ
タレ焼き葉玉子でいただきます!
このタイミングで白ごはんを注文
 
 
 焼いたお肉の上に卵の黄身がきれいにのれば卵チャレンジの成功!
今回もうまくいったぜ

 
■タレ焼き ヒレ

 
■タレ焼き イチボ
 
 
■ウチモモ
 
 
■タン中

お腹いっぱい言いながらも、どんどんリクエストする友人
無理ー言いながらも食べれた

自分の胃袋がすごいのか?美味しいからなのか?
どっちなのでしょうね

毎回来る度に、やっぱりここの焼肉は最高で最強!

大大大満足です

ごちそうさまでした

京松蘭本店080-3004-9886大阪府大阪市都島区片町2-11-22京橋ROOBO4Fhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27090232/
今回も美味しいお肉を堪能できて幸せ❤️
いろんなお店行ったけど、やっぱりココが好き

京橋に本店がある京松蘭 さん
支店は南森町にあり、そちらは個室使用になってます

京橋はテーブルのみ
久しぶりに来ましたが、大賑わい!
みんなお肉好きですもんね

お料理は
◆きんぐ'sコース 500g8,000円
◆くぃーん'sコース 400g7,000円
◆ぷりんせす&ぶりんせさ'sコース 300g6,000円

いつも真ん中のコースをお願いしてます
赤身中心でお願いしました

◾️シャンパーニュ
乾杯はシャンパーニュ
暑いから、シュワシュワで喉も爽快!

◾️キムチ
◾️もやしナムル

焼肉と言えばのお供
割とたっぷりあるので、お肉の合間に楽しみます

この後、牛すじポン酢が出てきました

◾️栃木県産 雌牛 ロース
コースのお肉のはじめはロース
ささっと炙って、手作りのおろしポン酢

うまい!
この美味しさがわかってるのに、絶品なんですよ
京松蘭さんに来たなーって感じになります

◾️塩焼き
上ハラミとランプ
まぁーとっても綺麗なお肉
肉厚のなので、面をまず焼いていきます

焼いたら、お野菜の上でゆっくり火を通していきます
これが京松蘭さんでの焼きスタイル

◾️野菜盛り合わせ
こちらもビックサイズ!!
野菜もどれも美味しいのです

◾️ローストビーフ
部位はモモとロースト
肉厚なのにめっちゃ柔らかくて美味しすぎる!
これもコースにいつも組まれてるんですが、毎回悶絶するくらい美味

◾️ランボス刺身
赤身のお刺身、これ味が濃くてうまっ!
あんまり聞かない部位だけど、こんな美味しいなんてビックリ!

◾️タレ焼き
ヘレ、ランボソ、サガリ
タレ焼きのタイミングでいつもご飯を注文します

ご飯の上にお肉のせて、オンザライスの出来上がり!
この肉丼が最高に美味しい食べ方なんですよ

そしてスープも忘れてはいけません!
手間ひまかけてるのに、無料で提供してるとか毎回驚き

◾️ホルモン塩焼き
アブシン、タンモト
綺麗なアブシンでうっとり〜

◾️ホルモンタレ焼き
タンシタ、てっちゃん
もうここら辺くると、お腹いっぱいすぎてフーフー言うてます
てっちゃんの脂がプルプルで美味しい!

今宵も美味しいお肉をたーっぷり堪能です

何回来ても大満足ですし、お肉の美味しさに感動
人気な部位ばかり使わず、生産者さんの事も考えてお肉を使われてる、そういう所もすごく好きなんです

たしかに、タンやハラミがたべたいですよね!

でも京松蘭さんは人気部位が出てこなくても、満足させてくれるんです

美味しいもので、お腹が満たされるって幸せ

ごちそうさまでした

京松蘭本店
080-3004-9886
大阪府大阪市都島区片町2-11-22京橋ROOBO4F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27090232/
いろんな焼肉屋さん行く度に、こちらのお店のコスパがすごい事に思い知らされる
 
私のお気に入りのお店
京松蘭 さん
 
JR京橋駅から西に徒歩5分ほど
京橋ROOBO4Fにお店はあります
 
久しく焼肉を食べてなくて、どうしても京松蘭さんに行きたくて、お友達誘って行って来ました
 
コースは3種類
■きんぐsコース 6500円~7000円
■くぃーんsコース 5500円~6000円
■ぷりんせす&ぷりんせすsコース5100円~5500円
 
いつも、真ん中のコース
この日も、もちろん真ん中で!
 
乾杯は泡だよ
やっぱり、スタートはこれだね
 
 
 

 
■和牛スジポン酢
和牛ならではの柔らかさ
とろけちゃう!
 
 

 
■キムチ
■もやしナムル
■キャベツ
 
焼肉のお供たちも、もちろん揃ってます!
 

■ローストビーフ
・リブロース
・サーロイン
めちゃめちゃ柔らかくて、柔らかい!
こんな厚みがあるのに?
口の中に入れると、脂がとけちゃう
 
 ■熊本 雌 ロース炙り 
コースの最初は、ロースの炙り
いつも、このお肉食べると幸せになる
ほんっと何度食べても、一番最初のお肉に圧倒される  
高知県産ゆずと酢橘で作るポン酢と辛味大根で最高に美味しい 

■塩焼き サガリ ラムシン
ぎゅって濃厚、赤身なのにジューシーさもあって、ウマウマ! 
この厚さなのに、すごく柔らかい 

 ■野菜盛り合わせ
・赤茄子・長いも・れんこん・青森 ニンニク  

お肉の表面をしっかり焼いたら、野菜の上でゆっくりと火を通します
野菜に肉汁が滴るし、お肉もいい感じに美味しく焼けます 

北海道やまわさび、静岡の本わさび、国産レモンで
何もつけなくても、お肉が美味しいんだけど、強いて食べるならわさびかな?  

 ■お刺身タン、ハラミ、クリ 

生姜醤油で食べます
美味しい!美味しい!
口の中の体温ですーっととろけていくのです   

■タレ ラムシン、イチボ、クリ 
こちらは、玉子をつけて食べるんだけど  
私は、レッツ!玉子チャレンジ
ご飯の上にお肉をのせまして、真ん中に玉子の黄身をのせれば大成功!
無事にきまりましたーーー
最高に美味しい食べ方なので、ぜひ真似してみてください
お店からの推奨ではありませんので、あしからず  

■お口直し
めかぶとわかめと竹の子の炊いたん
こうやって、間に入れるとリセットされて、また美味しくお肉が食べれるのです   

■ホルモン タレてっちゃん、レバー  

 ■ホルモン 塩あぶしん、タン下、黒毛和牛の上タン 

ホルモンも抜群によいもの、ホルモンなのにめっちゃいいタンがあったり、毎回飽きない 

行く度に進化されてるし、もうここへ来れば間違いなしのお肉が食べれるから、安心度合いは最高レベル 

コースの方は、ご飯、スープ、ウーロン茶が無料とどこまでサービスがすごい  

今夜も大大大満足で幸せ~ 

ごちそうさまでした 

京松蘭本店
06-6881-7555
大阪府大阪市都島区片町2-11-22京橋ROOBO4F
    
  
私の大好きな焼肉屋さん上位3つに入るお店
 
京松蘭さんです!
普段は、南森町の支店にうかがってるのですが、久しぶりに本店へ
 
場所は、JR京橋駅を西に徒歩5,6分かな?
京橋ROOBO4Fにお店はあります
 
テーブルにアルコール置いてて、いつでも除菌ができる状態
それに無煙ロースターがある焼肉屋さんは1時間に15回以上、店内の空気がいれかわってるので、きちんと喚起がされているのです
 
 
コースは3種類
■きんぐsコース 6500円~7000円
■くぃーんsコース 5500円~6000円
■ぷりんせす&ぷりんせすsコース5100円~5500円
 
それぞれ、お肉のグラムが100グラムずつ違います
 
いつも真ん中のくぃーんsコースをチョイスしてるので、今回もお肉をたっぷり楽しめるこちらのコースをチョイス
 

 
女子がそろったら、乾杯に泡ですよね!
ふふふ~ジメジメした雨の日
泡を飲めば、スカッとスッキリするのよ~
 
 
さぁ~美味しいお肉を食べまくるぞ!
 

 
ジャーーーーン!ゴールドトング!
常連さんはシルバーのトングからレベルアップしたゴールドトングなんです
こういうさりげない所がすっごくうれしかったりするのです
美味しいお肉も、これで焼けばもっともっと美味しくなるに決まってる
 

 
■もやしナムル
■キムチ盛り合わせ
 

 
■キャベツ
 
まずは、もやしナムル、キムチ盛り合わせ、キャベツの登場
焼肉の合間に食べるアイテム達
肉休めになるやつね!
 
 

 
■牛すじポン酢
和牛の牛スジは口の中に入れると、ぷるぷるでとろける
 
 

 
■ローストビーフ
21日熟成の雌牛のイチボとロース
肉厚のローストビーフは柔らかくて驚き
何度も食べてるんだけど、とにかく美味しいの
 
 
 

 
■北海道産ロースの炙り
コースのはじまりは、だいたいこのロースの炙り
ささっと焼いて、ポン酢で食べるの
あぁ~なんて美味しいんでしょう!
この最初のお肉が、どんなお肉よりも最高に美味しい
 

 
■焼き野菜
野菜はすべて国産の厳選されたもの
なす、パプリカ、ヤマイモ、ニンニク
お肉をある程度焼いて、野菜の上でお肉を休ませながら肉汁を野菜に染み込ませる
これがここの美味しい食べ方なんです
 
 
 
■塩焼き 上タン ハラミ
肉厚!じっくり焼くとめちゃめちゃ美味しいのです
タンなんか、肉汁がじゅわっと広がるもんね
 
 

 
■お刺身お肉のお刺身、ヘレとハラミハラミのサシが口の中の体温でじわっととけるお肉のお刺身は、やっぱり食べたい 
 
 ■タレ マルシン、サガリ、イチボタレ焼きがきたら、白ご飯を頼まなければなりません!!  このタレ焼きは、濃厚な卵黄につけて食べるのです全部焼けたら  はい!やりますとも!!肉オンザライス~こんな究極に美味しいオンザライスはないでしょう玉子が割れちゃったのだけが残念だけど、もう最高!  ■箸休めワカメの酢の物、メカブ酸味が強めで口の中が一気にさっぱりになりますまだ食べれるぞーってなります   ■塩焼き クリ
きれいなお肉にうっとり〜スダチでキュッと絞って、さっぱりといただきます 
 
 
 

■スープ何時間も手間をかけて作られたスープこれが無料なんですから、驚き!野菜と玉子がたっぷり入ってウマウマ〜

■ホルモン タレ  ツラミ シマチョウ

■ホルモン 塩  アブシン

ホルモンの頃には満腹度数が高くて、ふぅーってなっちゃうこのホルモンも立派できれい今宵も大満足!

何度訪れても、クオリティー高くて美味しい
最初のお肉から最後のホルモンまで抜かりなし!
お腹も心も大満足になれるお店です
牛さん、今日も美味しくいただきました!
ごちそうさまでした

 
京松蘭本店
06-6881-7555
大阪府大阪市都島区片町2-11-22京橋ROOBO4F
 
 
 

大阪城ホールでライブ

FM80.2主催のライブを今年も参戦

ライブの後はお腹もペーコペコ!

肉を浴してる!肉が食べたい!

そうなると思って、予約してました

久しぶりの京松蘭さん

相変わらず、お客さんいっぱいですよ

やっぱり予約するのがベターかな?

コースは2種

京松蘭コース 6,300円~6,800円
・キムチ
・キャベツ
・一品
・塩焼き 3種
・タレ焼き 6種
・ホルモン 5種


レディースコース
・キムチ
・キャベツ
・一品
・塩焼き 3種
・タレ焼き 3種
・ホルモン 3種


もちろんレディースコースを注文です

・キムチ ナムル
・ロース 鹿児島県産 雌 手作りポン酢で
・タン サーロイン
・ローストビーフ
・ヘレ 21日間熟成
・ミスジ イチボ 玉子で
・ヘレ頭 ツラミ
・上ミノ テッチャン


ちゃんと、きちんとメモってたのに・・・

メモがどこかへいってしまった・・・

正確な詳細がわからなくて、すみません・・・

ただ、言えるのはいつ食べてもほんと美味しい!!

安定したお肉を頂けるのです

この値段でこのクラスのお肉食べれるのってすごいと思う

そりゃ、いつもお客さんでいっぱいだわ~

お腹は苦しいぐらい、いっぱいだけど、美味しいもの食べて幸せなら良いよね

私のお気に入りの焼肉屋さんです!
2015,10

今回はお肉が大好きな4人組、肉食女子会で伺ってきました!

相変わらず人気なお店で日曜日の店内も満席でした

3回目なので軽くアップいたします

もちろん!今回もレディースコースを注文です

松蘭コース 6,000円~6,500円
レディースコース 4,800円~5,300円
ライス、スープ、ウーロン茶が無料


店員さんおすすめのうぐいす梅酒で乾杯

とろ~っとしてめっちゃおいしいです!

ロース 鹿児島県雌
キムチともやしナムル
ローストビーフ 佐賀牛
サーロイン 鹿児島県雌とタン 
お野菜 さつまいもとパプリカとネギ
ヘレ 21日間熟成肉 沖縄県産
きゅうりとわかめの酢の物とオクラ
ミスジ 玉子ですき焼き風に
リブロースマキ
特上ハラミ
ホルモン 塩焼き 上ミノ ツラミ タン先
ホルモン タレ焼 赤セン テッチャン


ね!レディースコースで十分満足、堪能できちゃうんですよ

3回も訪問するぐらいなんですから、美味しい以外ない!ない!

この値段で、この肉質食べれるんですもの~

お見事!としか言えませんね

今年も沢山のお肉をたべたな~

もちろん!年内もお肉食べますよ(笑)

今回も大満足でした~

2015,04

お友達がここに行きたい!とリクエスト♪

うんうん!お肉好きやし行こうっと行って来ました

もちろん予約はしていきましたよ!

ここは飛び込むのは、早い時間はほぼ無理だと思います

予約は絶対にしてくださいね

相変わらず平日なのに満員御礼!!

さてこちらは単品で食べるより、コースで頂く方がすごくお得

松蘭コースとレディースコース

以前は固定金額でしたが、6,000円~6,500円 4,800円~5,300円

その日の仕入れによってその日の値段が決まるようですね

この日は松蘭コース6,300円、レディースコース5,100円

前回レディースコースでお腹いっぱいだったので、今回ももちろんレディーコース

①キムチ
②キャベツ
③一品
④塩焼き3種
⑤タレ焼き3種
⑥ホルモン3種

ライス、スープ、烏龍茶はお代わり自由

霜降り、ホルモン苦手なのは、店員さんが聞いてくださいます!

好き嫌いがあるでしょうから、嬉しい所ですね

まず宮崎牛、もう一口食べた瞬間、お肉が美味しすぎてびっくり!

ウマーーーー!って叫びそうになります

それぞれのお肉に合った食べ方ができるので、どれも驚く美味しさ

玉子つけるのなんか、もうご飯にめちゃめちゃ合いますよ!!!

塩焼き、タレ焼きはもう絶品です!

ホルモンはすごい細かく処理されてるので、めっちゃキレイ

でも私はこちらは赤身の部分がすごくおいしいと思います

スープも優しく玉子たっぷり・・・ご飯を入れたら即席クッパに早変わり♪

今回も大変満足いたしました

お友達がお誕生日月だからとごちそうしてくださいました!

どうもありがとう♪

肉好きには嬉しいプレゼントでした

2014,06

ようやく訪問できました!

焼肉が好きな方なら一度や二度、このお店の名前を聞いたことがあると思います

松蘭 本店の支店 松蘭京橋店にやって来ました!

5月下旬に移転オープンされ、前店よりも席数が増えたそうですよ!

ですが、早い時間帯はパンパン!なので予約はされた方がいいと思います

店内は新しいのでもちろんきれいで快適

網が使い捨てじゃないのが嬉しいですね

無煙ロースターで煙の吸い込みは優秀

こちらは、ほとんどの方がコースを選択されます

松蘭コース(6,000円税抜) 塩焼き3種、タレ焼き6種、 ホルモン5種
レディースコース(4,800円税抜)塩焼き3種、タレ焼き3種、 ホルモン3種
コース注文すればライス、スープ、ウーロン茶が無料


レディースコースで十分!!!と聞きましたのでそちらに!
男性ももちろん注文可ですよ♪

まず、もやしナムル キムチ キャベツ オクラナムル が到着
こういうのは、お肉のいい箸休めになりますね

本日の一品 牛すじのとろとろ煮
これがめちゃめちゃトロトロでやらかい!
カットが大きめで嬉しい!
牛すじめちゃ好きなんでラッキーでした

この日のお肉は

薩摩牛ロース
塩焼き3種 極上ハラミ、上タン、サーロイン
タレ焼き 3種 ミスジ ヘレ イチボ
カイノミ
ホルモン3種 てっちゃん 上ミノ ウルテ


仕入れによって、この部位が毎回出てくるとは限らないんですって

この日は、ほんとどれも美味しかったんです

どのお肉もダイナミックなカットできれいな色

元々こういうお肉好きなんですけど、あんまり食べたいと思わないんですよね
脂でしんどくなってくるから、ほんとちょっとでいいかな~って思うんです

でも、こちらは最後まで美味しくいただけましたよ

お肉はもちろん素晴らしいんですが、玉子につけたり、辛子醤油、ポン酢、ワサビとお肉事に持ってきてくださいます
テーブルは忙しくなりますが、いろんなバリエーションがあってよかった◎

さっきも書きましたが、ダイナミックなカットのお肉、食べにくいかなぁ~って思いましたが
ハサミも提供してくださるので、食べやすい大きさにカットできるのも、女性には嬉しいポイント♪

ご飯も少し食べましたが、あんまり食べれなかったので、友人にパス・・・

レディースって名前ですけど、全然レディースの量じゃないよ!

男性でも絶対お腹いっぱいになると思います

もう最後はほんと苦しかったです・・・

5,000円ちょっとでこのお肉が食べれるならコスパは◎ですね

いやぁ~ほんまに堪能しました♪

ビルの4階でお客さん来るのかな?なんて思いましたが

この日、すぐいっぱいになっていましたよ!!

どうして・・・今まで来なかったんだろうと少し後悔(涙)

ここは、きっと手のかかる後輩ちゃんも喜ぶハズ!

またお邪魔させてもらいますね♬

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

さとう (西中島南方、南方、新大阪 / 日本料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/11訪問 2014/11/28

小さな小さな素敵なお店

最初は東三国で飲んでるお二人に合流!

みかん酒を飲んで、西中島南方までビュンと飛んできました

1件目のお店さん・・・ごめんなさいm(_ _)m

西中島に付き候補のお店がお客さんいっぱいで行けず・・・

次の候補をもう一人の方にこちらのさとうさんに伺いました

場所は西中島南方駅前のグルメシティーの下

こんな所に飲食店が何店舗かあったんだ~って感じ

店内はカウンター8席の小さな小さなお店

私と同じ年代ぐらいのご夫婦が切り盛りされております

お二人共、お着物なので素敵です

お一人様もOKですが要予約にようですね

8席なので、2,3人がベストなのかもしれません


メニューは

その日の仕入れ状況で変わるようですが、旬のお魚をつかった料理

天ぷら、焼物、揚げ物、釜飯なであります

こちらに来たら必食してほしいのが、季節の八寸10種盛り 一人前500円

2名様~人数分注文しなければいけませんが、これがもうすごくすごく最高なんです

つき出しにジャガイモ饅頭と鴨ロースをお出汁のあんかけがかかっています

もうこれ食べて、美味しさに感動!!

野菜梅酒のソーダ割、これもニンジンの甘味がすごくてめちゃ美味しい

そして必食の季節の八寸10種盛 これは3人前です!

まず見てください!この鮮やかな盛り付け

もみじ、すすき、南天で飾られてて、季節を演出

詳細は

鮮魚ネギ生姜ソースのせ
フグの炙り
えび芋の唐揚げ
ヒラメ酒盗和え
子持ちシャコ
チーズの味噌漬け
カニの白子ソース
うに寿司
鮑茸の田楽
いくらトロロ


これが一口サイズにかわらしい小さい器に入れられてるんです

もうテンションMAXになるでしょ?

どれも小さいからといって、しっかり作られているんです

手間がかかってるんだろうな~と感じます

日本酒、焼酎すきな人はこれを食べながらチビチビいきたいんんじゃないですか?

2件目のお二人さんもかなり満足されていました

いぶりがっこ

お連れさんがこれお好きなんです!

食べた瞬間、燻製の香り、凝縮された旨みが口の中いっぱい

私はご飯が欲しいです(笑)

金沢の郷土料理 治部煮

金沢に行ってからすごく大好きになりました

もちろん美味しいんですがつき出しと似た物を注文した自分に反省

あんかけのお出汁がやさしく美味しいです

海老の塩焼きはお連れさんが「えりちゃんお腹空いてるやろ~」って注文してくださいました

頭から尻尾まで皮ごといただきました

じっくり焼いたえびは、凝縮されててブリっとした食感も最高

香ばしい皮もとても美味しかったです

お料理が終わると、旦那さんがお茶を立ててくださります

茶器は季節のもみじの柄

お薄と奥様手作りの亥の子餅

最後まで抜かりないですね~

月によってこの和菓子も変えられてるそう

愛情のこもったお薄とお菓子でほっこり癒されました

こんな素敵なお店が西中島にあったなんて・・・盲点でした

お店の方の人柄がでているんでしょうね

いやぁ~ほんとは☆4.5つけたいんですけど、グーンって上がっちゃうとちょっと嫌なんで

☆4ですみません

ここはまた行きたい!連れてきたい!

そんなお店さんを紹介くださった紳士に感謝です

  • つきだし じゃがいも饅頭
  • 素敵だ
  • 野菜梅酒

もっと見る

6位

漁菜克献 (東三国、東淀川、新大阪 / 日本料理、海鮮、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2014/07訪問 2014/08/28

地元にあった素晴らしいお店

高校生の頃、この東三国の蒲田神社付近に住んでいました

多分・・・おそらくその頃からお店はあったと思う

気にはなってたけど、どういうお店かわからないし

後輩ちゃんに行こう!と誘っても違う店を候補にあげられ、中々来れる機会がなかったのです

そしたら、地元のお姉さんがここをよく行くと言う・・・

今回はそのお姉さん幹事の男女5人の飲み会

お店は東三国駅、北側改札口東側に降りて徒歩3分

駅地下の割烹、小料理の魚菜克献さん

店内に入り、カウンター、テーブル席、掘り炬燵の座敷

用途に合わせて、いろんなシーンで使えそうですね

さぁ~メニューを書こうと思ったのですが、ここのお店アラカルトがめちゃめちゃ多くて

書けません!!!無限大にありますもん!!

なんで今回はパスさせてくださいね

幹事さんは4,000円で大将にお任せと伝えたそうです

まずは、お通し
これだけで、これから始まるお料理の期待が膨らみますね
お通しや前菜がきちんとされてるお店って、その後期待を裏切らないお店が多いと思います
バランスよく楽しませてくださいました

お刺身盛り合わせ
これが出てきた時は一同”おぉ~”とうなったものです
全て5人で分けれるようになっており、種類もすんごい量
磯一さんの大きな船盛もすごかったですが、ここのもすごいです!
全種類、覚えていなくて申し訳ないのですが・・・
それはそれは、5人全員が満足したのでした

亀の手
見た目がグロテスク・・・
名前は聞いていましたが、初めて食べました
でも食べてみて、美味しい~♪
これは、今度から進んで食べちゃうと思います

バイ貝
これもめっちゃ好きなんです!
甘辛く、醤油辛くにて貝からクリンと上手にとれたら嬉しい
途中で切れたら、テンション下がっちゃいますけど・・・

銀杏
煎りたてほやほや!
熱い中向いて楊枝に刺してくださった優しいメンバー
銀杏って黄色!って思ってましたが緑もあるんですね
黄色よりホクホクしておいしかったように思えます

ローストビーフ
まさか、お肉が出てくるなんて!!
ちゃんとレア感も残されています
和食屋さんで食べるローストビーフも、本格的で全員びっくりしました

エビと白ネギのかき揚げ
かき揚げよりも、それをつけるお塩か黄土色なんです
これ、きなこ塩なんです
砂糖がまざってないので、もちろん甘くありません
変わったお塩ってのが面白い!


カマスの塩焼き
表面は香ばしく、中はしっとりホロっとしとります
ここでのお魚はタイミングいい順番です
お魚ってやっぱりいいですよね

さざえ
さざえも大好きなんです~
熱々で登場したさざえ、熱すぎてとれません
これまた紳士な方が、途中できれることなくキレイにとってくださいました
バイ貝と同様切れたらテンション下がりますね…
大きくてブリンブリンのサザエさんでした

鯛の煮付け
みんなでほじほじしながら食べましょ♪
味が旬でおりますねぇ~
ご飯、お酒が進む系でホッとします
つきあわせのごぼうも味がしみてすんごく◎

蓮根饅頭
これも大好き!大将は私の好きなものを知ってるのかしら?
もちーっとした蓮根饅頭に優しいお出汁のあんかけで癒されますぅ~

鯖サンド
ここの看板商品と言っていい商品
レーズン食パンをトーストし、大葉にシメサバをサンド
めっちゃ美味しいですやん!
以前、違う所で食べたときはあれ?って感じでしたが、ここのはまとまりよくマッチしてます
これは、また食べたいですね♪

ぬた
メンバーのリクエストで速攻作ってくれました

お通し、ぬた以外で4,000円ですよ!

コスパ良すぎじゃないですか?

うわぁ~も地元にいながらめちゃ損してた↓

大将もやさしそうで素敵ですし、お料理も美味しい!

これは、後輩ちゃんつれてくるしかないな!

他のお店と言われても強制連行だ(笑)

東三国オススメのお店た自信もって言えるお店です!!

  • お通し
  • お刺身盛り合わせ
  • 亀の手

もっと見る

7位

寿司処 しん (天神橋筋六丁目、中崎町 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/03訪問 2016/05/30

前は知らないけど、移転してとても素敵☆

2016,03

ほぼ2年ぶりに寿司処しんさんに行ってきました

今は1万円のお任せコースのみになります

さぁ~コースの始まり~

・つき出し 若竹煮
福岡県産竹の子と徳島県産のわかめを薄味で煮ています
季節のものが最初にでてくると、うれしくなりますね!

・とり貝と蛍烏賊の酢味噌 菜の花のお浸し添え
富山県産蛍烏賊と愛知県産とり貝と菜の花のお浸しが添えてあります
蛍烏賊はふっくらと噛むとプチンと弾けます
とり貝のコリコリと菜の花の苦味、酢味噌の酸味
いろんな味がしておもしろいです!

・お造り 明石の真鯛 熊本天草の石鯛
真鯛は食感が主張し、石鯛はしっとりとしています
全然違った感じを味わえて、不思議ですね~
 
・お造り 鰹のづけ
熊本県天草産の鰹の漬け
醤油に軽く潜らせてるんだそう
玉ネギのスライスと一緒にいただきます
鰹と玉ネギってナイスなコンビですね!
すーっと噛める鰹はくせもなく食べやすいです

・きびなご握り
熊本県天草産のきびなごを3枚
細やかな仕事を感じますね
酢で〆てありますが、きつくないです
  
・焼物 桜鱒の味噌幽庵焼き
写真撮り忘れ・・・
富山県産桜鱒、幽庵焼って味噌の感じがたまらなくおいしいし
お魚にすごく合いますね
大好きな一品でした

・鮪づけ 握り
南アフリカ共和国のインド鮪の漬け
漬けすぎてないのがいい!
青さ海苔がいい香りでさわやか~
手巻きスタイルなので、海苔の食感も楽しめました

・鮪中とろ 握り
南アフリカ共和国のインド鮪中トロ
4時間醤油に漬けてるんだそう
でもそんな感じはしませんね
すっととろけていき、顔がふにゃってなっちゃいます
  

・こはだ 握り
その日仕入れたものなので、寝かしていません
それでもシュッと浅くしまっています
個人的には酸味のきつめのものが苦手なので
これぐらいあっさりとマイルドなのが、自分好みです


・毛蟹とグリーンアスパラの茶碗蒸し
かにの香りがぷーんとしていい香り~
アスパラも絶妙な火の通し加減でシャキシャキした食感が残ってます
優しいあんかけがしみわたるーーー
このあんもカニを焼いて出汁をとったものなんだそう
だから香りが香ばしいんだね


・はり烏賊 握り
長崎県産のはり烏賊
イカの食感とは思えないとろけるような感じ
細かくカットされてるからなんでしょうね
今まで食べたイカで一番でした

・紫雲丹ごはんの海老きゅう巻
雲丹、海老は熊本県天草産
シャリに雲丹を混ぜ込み、海老と胡瓜を巻いています
ご飯の周りをうにが覆ってとても濃厚
えびのぷりっとしてて、贅沢な巻物
1本まるまる欲しいです!


・もずく酢
箸休めででてきた石川県産の岩もずく
これでいったんリセットできますね
少し前まで、あまり好きじゃなかったんだけど
段々とこういうものが欲しくなってきます

・鯵 握り
兵庫県淡路産の鯵
脂がのってますが、生姜汁が脂のしつこさを抑えてくれてるので
わりとさっぱりいただけます

・煮帆立 握り
北海道産のホタテ、煮たものを叩いて繊維をつぶしてあります
口の中にいれるとふわっとして絶妙!
あっさりと煮てるので、ホタテの素材も感じます
手から手に渡されるのって、温かみをあってステキですね

 
・団扇海老の味噌汁
海老が入るとこんなに深みがでて濃厚なんですね
美味しすぎて、お代わりしちゃいましたよ
団扇海老の殻、のど黒、真鯛、石鯛で出汁を取ってる贅沢すぎるお味噌汁です

・焼穴子 握り
淡路産の穴子と言えば伝助穴子ですが
これは違うようです
口に入れるとふわっとしたかと思えば、とろけてゆきます
あーーーー!たまりません!
幸せすぎます


・干瓢巻
ただの干瓢巻じゃなく、酢飯が違うものを2種類
砂糖アリとナシ、個人的にはアリの方が好きかもしれません
こんな面白い食べ比べさせてもらって、大将に感謝です
 
・玉 玉子焼と小樽風玉子焼
黄色の断面が一般的な玉子焼
焦げ目が付いた方が帆立のすり身と山芋が加わった小樽風の玉子焼
一般的なのはほんのりお出汁感じるかな?
小樽の方はふわっとしてお菓子みたいです

ふーー!最初から最後まで美味しくて堪能できました

大将の細やかな仕事のお陰ですね!!

前回食べたときよりパワーアップされて、すごく美味しくなっていました

大将は熊本出身なので、食材も沢山使われているんです

同郷のものを使うって、ステキな事ですよね

美味しいお寿司食べて、幸せでした!!

また仕事がんばろうっと!!


2014,07

寿司処しんさんは、ビニシ店舗の時からすごく行きたくて!

何度お店の前を通った事でしょうか?

小さな店舗でいつもいっぱいでしたね

手のりウニが私もしてもらいたくて、ほんとずっと行きたかったのです

今回、ビニシ店舗から少し北上し天神橋筋七丁目へ移転

天神橋筋沿いにある24時間フィットネスの裏

お蕎麦で美味しいたかまさんの並びです

前の店舗より、お寿司屋さんの外観になってますね

店内は木の温もり、新店の清潔感があります

L字のカウンターのみ8席

今回は、お任せコース8,000円です

わかめソーメン エゴマスタード入り

これがつき出しで出てきました
チュルチュルっと冷たく喉越し良い
エゴマ入りのマスタードが添えてあり、食感を楽しめます

宮崎郷土料理 冷や汁

大将が暑い中来てくれたんでと、冷や汁を用意してくれました
ほんと暑かったんですよね!
氷も入ってて冷たく、中には酢飯が入ってました

イカ
細かく切って3枚におろしてます
得に2枚目がおいしんだって!!
お塩とスダチで頂きました
イカの甘味をお塩とスダチが引き締めてくれました

かすご
鯛の子どもなんですって
皮目だけお湯でサッと湯通しております
鯛よりもあっさりしてました

いわし
お酢でシメ、4日間寝かせてる
全く臭みもなく、とてもしっとりしたいわし
大将の手にかかれば、鰯をこんな美味しく返信させてしまうんですね

漬けモッツァレラ
一週間醤油につけて熟成させてあるんですって!
もう食感がチーズじゃなくてびっくりですよ
ネットリ~マッタリ~シットリ~って感じ

稚鮎のめざし
心地いい苦味がお酒に合うんでしょうね?
日本酒飲まれてる方が羨ましい!
:コーンとオクラのお浸し、かに味噌がついておりました

鰹の醤油漬け
大きなカツオがドン!とのっかってます
きれいな色のカツオでうっとりしちゃいます

鱧の茶碗蒸し
上にはトマトの梅肉のソース
昆布絞めした鱧を軽く炙ったものが入ってます
こんな茶碗蒸しは初めて!
茶碗蒸しと梅肉ソース・・・合うんです!

女川のムラサキウニ 北海道の馬糞ウニ
あれ?しんさんと言えば手のりウニだったはずなのに、提供が変わってる
何気にそれを楽しみにしてたのでショック・・・
もちろんウニはおいしかったですよ
どう違うと説明がしにくいですが、別物みたいに味が違ってました

あなご
穴子と言えば、お寿司屋さんでは煮穴子ですが
こちらは煮詰めておりません!
塩と柚子の皮というあっさりなのに、穴子が美味し過ぎてみんな唸ってました
口の中に入れるとホロホロっととろけてしまうんです
うわぁ~これはほんまにたまらん美味しさですね

手のりハマグリ
でたぁ~手のりハマグリ!
うにじゃなくハマグリでやってきましたよ
興奮しすぎて、写真がボケボケですが・・・
これも、口の中いれるとホロホロっと溶けちゃいましたよ
ほどよい柔らかさ、ほどよい食感
はぁ~もう一つ食べたい!

鉄火巻き
万願寺唐辛子が入ってますよ
唐辛子言うても辛くないんですよね
ただの鉄火巻が唐辛子入る事で、変わった商品なんですね

赤だし
出汁は鰹と昆布出汁
アイナメと太刀魚の骨を焼いてるので、お魚の風味がしっかり感じるんです
細かいですねぇ~


いぶりがっこ
梅シソ巻き、食べていくと味が変わり面白い!


蒸し玉子
山芋が入ってるので、もちっとしとります
ほんのり甘めでデザート感覚ですね

中トロ
ニュージーランド産の中トロを使用
これも熟成させてるので、旨味がギュってつまってますね
脂っこくなく、非常に深い中トロでした

いやぁ~一つ一つ、大将のセンスが光って楽しませてくれます

シャリもちょうどいい大きさで、口の中で解けるんです

お寿司も奥が深いですねぇ~

移転前は行った事ありませんが、間違いなく移転後も楽しませてくれると思います

ここなら、淀川渡ればすぐなんでまた来てみよう!

大満足!!!!

  • つき出し 若竹煮(2016,03)
  • DRAPPIER(2016,03)
  • とり貝と蛍烏賊の酢味噌 菜の花お浸し添え(2016,03)

もっと見る

8位

蔵の庄 総本店 (仙台、あおば通、広瀬通 / 居酒屋、日本酒バー、ろばた焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/05訪問 2014/07/02

活気があって大人気!

真助さんで牛タン食べて…当然満たされてません(汗)

あらかじめ下調べした時に、気になるお店をピックアップしてました

こちらが近いので行ってみることに…

近いというか、真横という激近でした(笑)

時間は21時半ぐらい

171席ある店内は満員御礼!

囲炉裏を囲んだカウンターと座敷、テーブルとあるようですね

15分ぐらい待ったぐらいで、いろりの席とテーブル席と空きました

もちろん!!いろりの席ですよね♪

いろり焼きは仙台発祥

目の前で串に刺さった魚や野菜、牛タンを見てるのも楽しい

メニューは

館野いろり焼き

石巻 金華サバいろり焼き(半身)780円(税抜)
銀タラの仙台味噌漬け焼き850円(税抜)
仙台厚切り牛たん焼1,220円(税抜)
イカの丸ごと焼き 730円(税込)
北海ホッケいろり焼(半身)680円(税抜)

仙台一旨いだし巻き玉子 530円(税抜)
お刺身親方お任せ盛り合わせ 1,380円(税抜)
仙台味噌仕込み もつ煮 480円(税抜)
天までごぼう 550円(税抜)
名物塩焼きそば 680円(税抜)
長芋ステーキ 480円(税抜)
自家製ハムカツ 530円(税抜)
海鮮キムチチヂミ 660円(税抜)
ガツぽん 400円(税抜)
焼鳥盛合せ(6本) 980円(税抜)
牛たたき 630円(税抜)
仙台納豆オムレツ 570円(税抜)
会津坂下の堀商店の馬刺し 1,280円(税抜)
まかない海鮮丼(小丼ぶり)630円(税抜)
自家製とろとろ杏仁豆腐 420円(税抜)
自家製ぷりん 400円(税抜)

東北の地酒

水鳥記 第一章 特別純米(気仙沼市 角星)
栗駒山・特別純米(くりこまやま)(栗原市栗駒・千田酒造)
浦霞(うらかすみ)純米(塩竃市本町・浦霞醸造元 佐浦)
乾坤一・特別純米辛口(けんこんいち)(柴田郡村田町・大沼酒造店)
伯楽星・特別純米(はくらくせい)(大崎市三本木・新澤醸造店)

などなどいっぱいありましたよ

注文したのは

自家製 アールグレイ梅酒

東北には美味しい地酒があるのですが、残念ながらあたしは飲めるレベルではありません・・・
なので自家製のものにしました
梅酒の紅茶番でさっぱりとして美味しいんですよ♪
お酒の種類も豊富なこちら・・・飲めるともっと楽しいんでしょうね

仙台あおば餃子
地元野菜「雪菜」を生地に練りこんだお団子みたいな餃子です
生地がお餅か?って言うぐらいもちもちで美味しいんですよね
中の具の存在を忘れるぐらい、生地のインパクトが強かったです

銀たら仙台味噌漬け焼き
これはいろりでじっくり焼いてくださいました
焼師 囲炉裏親方の千葉さんがいらっしゃいます
後継者に教えてる姿からめっちゃいい人
感覚で焼いてるので教えるのって難しいでしょうね・・・
焼いてる時も、あたし達にこれ美味しく焼いてるんでね~って優しい笑顔
そしてこの銀たらめちゃウマ!
身がふわふわ!!
西京味噌じゃないので甘ったるくなくしつこくないんです!
もっといろり料理食べたかったです(泣)

泉区南光台旨い豆腐の揚げ出し
普段食べる揚げ出し豆腐とは違い、豆の味がしっかりして
外側しっかり、なかはプルンとしております
お出汁はほんのり甘くめちゃ好み!
また食べたいですよぉ~

お通しの野菜と仙台合わせ味噌
お通しがもうめちゃめちゃ、ほんまにめちゃめちゃおいしかったです!
蔵王町低農薬にんじんの天ぷら
岩沼市のプチトマト
宮城県北栗原のきゅうり
仙台合わせ味噌
これ一人一つくるんですよ!!
お野菜がどれも新鮮でほんまにおいしいんです
得にニンジンの天ぷらは甘くてビックリ!
仙台あわせ味噌は肉味噌のような濃さがあるんですけど
まろやかさもあってチビチビ食べるのも美味しいです

二件目だったので、あまり食べれませんでしたが

もっと色々と食べてみたかったですね~

とりあえず活気がすごいです!

店員さん達の元気ハツラツとした動き、店長さんの目配り気配り、的確な指示で

ほんと元気いっぱいのお店です

店長さんも低姿勢で人柄が滲みでています!

仙台で27年も地元の居酒屋さん

地元の人にも、観光客にも大人気の居酒屋さんでした

また、仙台行った時は伺いたいって正直に思えるお店でした

  • お通しの野菜と仙台合わせ味噌
  • 自家製 アールグレイ梅酒
  • 仙台あおば餃子

もっと見る

9位

ステーキハウス 村岡 (深井 / ステーキ、しゃぶしゃぶ、野菜料理)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/02訪問 2014/03/05

こんなん食べた事ありませんで!

電車を乗り継いで、堺の深井までやってきました!

深井に来るのは二回目♪

この日は、いつもの中学時代の友人とご飯♪

お友達が2月お誕生日だったんで、あたしが行きたかった村岡さんにしました

ステーキハウスのお店で、ステーキ、しゃぶしゃぶ、蒸籠蒸しとできます

お肉は、佐賀牛、オリーブ牛、そして壱岐牛

島根県壱岐牛は、年間120頭しか出荷できない幻と言われてるお肉なんです

その壱岐牛が食べれるお店は少なく、関西ではこちら村岡さんだけ

お店に入った瞬間、お肉のいい香りがします!

店内は、そんなに広くないですが、ゆったりとしたテーブル配置になっています

メニューは
◇ステーキ◇
・ヘレ(100g)※お肉のみ 2000円
・ロース(100g)※お肉のみ 1600円
・佐賀牛極上霜降り(100g)※お肉のみ 3600円

◇シーフード◇
・えび(3尾) 1800円
・ホタテ、イカ(各種) 800円

・サーロインステーキコース(150g) 10000円
・サーロインステーキコース(200g) 12000円

・しゃぶしゃぶコース(150g) 11000円
・すき焼きコース(150g) 12000円
・せいろ蒸しコース(200g)隠岐牛・黒毛和牛・鹿児島黒豚(3種類) 11000円
※予約2日前まで

あたし達は、壱岐牛の蒸籠蒸しコース 11,000円にします

二日前からの予約となります!

上段には敷き詰められた壱岐牛、その下にはもやし

下段には、たっぷりの野菜

これを蒸していくんです

お肉の脂は下の野菜に旨味が染み渡ります

待ってる間に、ロースハム、サラダをいただきました

この玉ねぎのドレッシングかな?美味しい!

蒸されましたよ♪

一気に湯気があがって、お野菜とお肉がお目見え

二人ともテンション上がっちゃいますよ

ゴマだれとポン酢で頂きます

口の中に入れた瞬間、トロンっと溶けちゃいます

え??食べた事ないお肉ですよ!

びっくりするぐらい柔らかくて、とろけるお肉です

お友達も衝撃的で、びっくりしています

壱岐牛ってこんなに美味しいんですか?

これは、ほんまに口の中びっくりです

お野菜も、カットが大きいせいか柔らかくなる直前の状態でいただけます

お塩でいただくと、甘さが引き立つ気がします

新鮮の野菜を沢山食べれるのも、かなり嬉しいなぁ!

冷めてしまったら、お母さんがまた暖めてくれます

よく食べる二人ですけど、かなりお腹いっぱい!

珈琲は引き立てで、美味しかったですよ

苦手なはずなのに、ブラックでアイスと頂きました

アットホームな店内に、暖かいご夫婦

そして、めちゃめちゃ美味しいお肉を堺の深井まで♪

大阪市内からは、すこし距離はありますが壱岐牛を堪能しに行く価値はあると思います

素敵な30代の幕開けになったと、お友達は喜んでくれました

今度は、ステーキ食べてみたいです♪

  • 先付け ポテサラとホタルイカの酢味噌和え
  • ハムと玉ねぎのサラダ
  • お野菜いーっぱい!

もっと見る

ページの先頭へ