笑顔な毎日123

     趣味の充実と生活の工夫について

とうとうストーブを出す

最近、朝がめっきりと寒くなってきて、

 

クシャミは出るわ、鼻水は流れるわで、

とても我慢できなくなってきた。

 

そこで、急場しのぎで、朝のうちだけ利用するために

電気ストーブを出した。

 

 

これが、4段階のうちの最小の温度設定となる。

250Wである。

 

部屋全体を暖めようとかではなくて、取り敢えず寒さをしのげればいいので、

この設定でいい。

 

もしも、最大温度に設定すると、

 

 

1000Wで、かなり熱い。

 

ここまでくると、足下のような近くに置いていては、熱くてしょうがない。

 

部屋全体を暖めようと思ったら、エアコンを使うことになるが、

そこまでではない。

 

当面は、この体制でやっていこう。

 

でも、早くこたつもほしいな。

 

大根の間引き

大根の芽が出て、少し大きくなってきた。

 

 

このまま放っておくと、葉っぱが混雑するので、間引きを行うことに。

 

外側のさほど元気ではなさそうな芽を1本ずつ丁寧に抜いていく。

 

 

抜いたつもりの最初の1本は、ちぎれてしまったが、次は慎重に。

 

 

今回の間引きは、これくらいにしておいて、

もう少し大きくなってからは、1本だけ残すようにしたい。

 

 

両側の2カ所が残した芽で、真ん中のは、抜いた芽を集めたもの。

 

これで、第1回目の間引きは終了。

柿の季節になってきたが・・・

今年も、もう10月。

 

この時期は、わたしの大好きな柿がたくさん出来てくる頃である。

 

ところが、、、

 

 

どうも今年は、柿が不作のようなのだ。

 

普段なら、何処をとってみても、たくさんの実がついているはずなのに、

 

 

ひとつの柿も見当たらない。

 

よ~く、観察していると、あるにはあるが、

 

この画面からは、3つほどしか、見つからない。

 

このように、一部分を細かく見てみると、いつくか実がなっているのは発見できるが、

 

この様子だと、今年もし食べられるとしたら、10個あるかどうか??

ってくらい不出来な年になってしまったようだ。

 

残念!!

やっと、ニンジンの芽が出た

ニンジンの種を蒔いたのは、

 

tossy123.hatenablog.com

1週間ほど前のこと。

 

大根と一緒の日に種を蒔いていたのだが、

大根は、早々と芽が出ていたのに、ニンジンは全く気配がなかった。

 

それが、やっと芽が少しだけ出てきていた。

 

 

とても見えにくいが、わずかに小さく覗いている。

 

これで、最近蒔いた種の

白菜、大根、ほうれん草、春菊、そして、ニンジンのすべての芽が出そろった。

野菜の芽が次々に出始めた

先日蒔いた種の芽がつぎつぎと出始めた。

 

まずは、大根

 

tossy123.hatenablog.com

 

ここで蒔いていた大根の種。

 

 

これが、このように。

 

 

拡大すると、

 



赤丸で囲った部分が、穴の中に蒔いた種から出た芽。

それ以外は、種をこぼしてしまって、振り払ったあとのむき出しになっていた種から出た芽である。

 

このことから、大根の種は、地面に植えなくても、地面に置いただけで水さえ与えれば芽が出ることがわかった。

 

それから、こちらは、

ほうれん草だっか、春菊だったか・・・。

 

こちらとどっちがそうだったか、忘れてしまった。

 

 

しばらく成長して、葉っぱの形から次第にわかるようになるだろう。

白菜の芽が出そろった

白菜の種をポットに蒔いたのは、

tossy123.hatenablog.com

10月の初めのこと。

 

そして、初めて芽が出たのが、10月5日である。

 

tossy123.hatenablog.com

 

そのときの様子が、これ。

 

 

それから、2日経過すると、

 

 

今度は、どのポットにも、はっきりと芽が出ているのがわかる。

 

これから、少しずつ大きくなっていって、やがて、畑に植え替える日が来ることを想像するだけでも楽しい。

 

青菜の種を蒔く

今日は、青菜の種、2醜類を蒔くことに。

 

 

春菊とほうれん草だ。

 

まずは、ほうれん草。

 

畝に2本の溝を掘る。

 

ほうれん草の種は、こんな感じ。

 

 

これを掘った溝にまんべんなく蒔いて。

 

次に、春菊である。

 

種は、ほうれん草よりももっと細かい。

 

 

こんな感じで、種を蒔く。

 

 

あとは、しっかりと水やりをして終了。

 

ものの20分もかからなくて作業は終わった。