中古品:
¥1,476 税込
配送料 ¥402 5月14日-15日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2025/05/09 4:17:25
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

LAハリウッド式美顔ヨガ 単行本 – 2023/5/18

5つ星のうち4.2 40個の評価

ハリウッドセレブにも指導する著者の新発想の顔ヨガ。顔の体幹は「舌」で、その「顔の体幹」を活性化するポーズでゆがみやたるみを整えて美顔に導く。眼や鼻筋、ほうれい線などピンポイントには顔の「がんばり筋」と「怠け筋」のどちらかにアプローチ。

出版社より

LAハリウッド式顔ヨガ
LAハリウッド式顔ヨガ
LAハリウッド式顔ヨガ
LAハリウッド式顔ヨガ
LAハリウッド式顔ヨガ

商品の説明

著者について

顔ヨガインストラクター。約10年前に渡米し、ヨガエキスポLAで#1番人気のあるヨガクラスに選ばれる。整形先進国LAで「最もナチュラルなエイジング法」としてFACEYOGAを実践。その小顔効果が評判となり、キム・カーダシアンらハリウッドセレブが顧客に。そのメソッドはNetflixやABCの番組でも取り上げられ、注目されている。Youtube登録51万人TickTock56.4万インスタグラムフォロワー15.5万人とSNSでも世界的人気を集めている。

柔道整復師。歯学学士。さつま骨格矯正鍼灸整骨院・総院長。柔道整復の技術と歯学を融合した顔と体の同時矯正術を軸にセルフケア、ゆがみ予防の重要性を説いた『さつま式 メソッド』を提唱。あごのゆがみと歯の関係に注目し、43歳を超えて歯学部に入学、卒業。現在は歯学の知識と技術を加えた新たな顎顔面矯正法を提案し、現場の臨床、後進の育成に力を注いでいる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ Gakken; New版 (2023/5/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/5/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 128ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4058020458
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4058020456
  • 寸法 ‏ : ‎ 14.8 x 0.9 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 40個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
40グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
舌について非常に勉強になります!
星5つ中5つ
舌について非常に勉強になります!
舌がこんなに大事だとは知らなかったです。 こんなに大事なのに、なんで今まであんまり情報がなかったのか不思議なくらいです。。。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年1月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    鏡を見ながらやってみましたがこんな感じかなって思いながら一通り本の内容はできる量でした。舌の動きが悪くすぐに吃りやすいのも舌が落ちてるのだと思いました。家系で二重顎になりやすいので舌運動で顎周辺の筋肉を鍛えたいと思いました。全体的にへの字の口、二重顎、首の皺など改善目指します。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年11月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    かなり舌筋のことを意識させられました。
    舌筋を鍛えるための水の飲み方とか、かなり難しいです。
    顔ヨガをインスタ等ですすめている方多いですが、みんな最近は舌の位置や鍛え方を疲労してる人多いですね
    この方の影響ですかね
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年8月21日に日本でレビュー済み
    健康オタクで結構この手の本を試してみてます。
    動きのモデルを著者自身がしている物に良い本が多い気がします。

    こちらも著者自身がモデルを務めていて、熱意のようなものが写真から伝わってきて
    こちらもやる気がでてきます。

    中面のQRコードで実際の動きも見れますが、動画なしで写真だけでもとても分かりやすいです。
    すでに3回程、試してみましたが即効で効果がでるので、(特に私は目まわり)忘れず続けようと思います。
    普段目の筋力が弱く、おでこで眉をあげてしまうのでこちらのエクササイズで目まわりのなまけ筋を強化したいです。

    若い人はあまり必要ないと思いますが、40代以降はかなりおすすめです。
    ★5でも良いのですが、自分が続けられたらまた★をつけたいなと思ったので★4にしておきます。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年4月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    やってみたのですが今一つピンと来なくて。。動画があると良かったです。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年5月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    I love the book, it’s simple and informative. Thank you Koko
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年7月17日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    これまで、色々なフェイスヨガを試してみましたが、こちらは顔の体幹となる舌にフォーカスした点が大きく異なります。舌に加えて、顔のがんばり筋となまけ筋を鍛えていくので、自分がどの筋肉を鍛えたら良いのかが、よくわかります。
    トレーニング動画は、とてもわかりやすく、1本1本が短いので、負担ならず続けられます。美顔ヨガをすると、顔から首の血流が良くなるため、心地よい眠りにつくことができます。これからも継続して自分の顔がどのように変化していくかが、楽しみです。
    9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年5月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    もともと舌の力が極端に弱いことに気づいていて、なんとなく自己流で舌回しなどのトレーニングをしていたのですが、一ヶ月ほど前に偶然YouTubeでkokoさんの動画(Mewing 101)を見つけ、途端にいろいろなことに合点が行きました。顔の左右非対称やほうれい線、痩せているのに顎周りがダブつくなど、全部繋がっていたのだと知り、まさに目から鱗でした。それまで舌の正しい位置なんて考えたこともありませんでしたから。
    今回、本が出るということで早速購入しました。とても見やすく、実践しやすいレイアウトになっていると思います。YouTubeでの大量の情報が分かりやすく一つにまとまっている感じです。また、YouTubeでは常に英語なので、本付属の動画でkokoさんが日本語を話しているのがとても新鮮です。

    舌のポジションを意識するようになってからまだひと月ほどですが、表情が柔らかい感じに変わってきたのを実感しています。長年の間についた癖を直すのは容易ではなく、特に「力を入れない」ことが難しいのですが、少なくともkokoさんのお陰で今の時点で気づくことができて良かったです。本を手元に置いて引き続き実践していきます。
    10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年7月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    舌がこんなに大事だとは知らなかったです。
    こんなに大事なのに、なんで今まであんまり情報がなかったのか不思議なくらいです。。。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    舌について非常に勉強になります!

    2023年7月2日に日本でレビュー済み
    舌がこんなに大事だとは知らなかったです。
    こんなに大事なのに、なんで今まであんまり情報がなかったのか不思議なくらいです。。。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート