国境の先の校舎がつないだ希望 少女が語った、移民の学び場守る意味

有料記事

大部俊哉
[PR]

 校門をくぐると、1年前とは景色が違っていた。一番大きかった校舎は廃材の山になっていた。

 この学校には他に行き場のない子が大勢いたはずだ。あの子たちはどうなるのだろうと、不安が募った。

 タイ中部マハチャイのワット・シリモンコン小学校。老朽化も限界で、安全のために本校舎が解体されたが、自治体の予算が足りず、再建のめどが立たない。

 隣国ミャンマーからの移民労働者が多い水産業の町で、移民の子を「誰ひとり拒まない学校」として知られる。その取り組みを昨年取材した。その後、ミャンマー各地で国軍と少数民族武装組織などとの戦闘が激しくなり、戦火を逃れたミャンマー人の流入が急増していると聞いて、7月に再訪した。

 700人以上が通うが、残っ…

この記事は有料記事です。残り766文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
大部俊哉
マニラ支局長|東南アジア・太平洋担当
専門・関心分野
安全保障、国際政治、貧困問題