小選挙区愛知2区 衆院選2024 候補者プロフィル

衆院選2024 愛知の小選挙区に立候補した中川貴元氏のプロフィルを紹介します。

中川 貴元 なかがわ たかもと

年齢
57歳
党派
自民(公)
新旧
当選
1回
経歴・学歴・出身地
(元)総務政務官、名古屋市議、党県総務会長▷早大商▷あま市
一段
(元)総務政務官

候補者アンケート
(16日17時10分時点で確認済みの回答のみ掲載)

ローディング
Q1
衆院選の争点として、特にどのような問題を取り上げたいと考えていますか。(回答は三つまで。優先順位の高いものから選択してください)
  • 1.景気・雇用
  • 2.財政
  • 3.消費税
  • 4.教育
  • 5.少子化
  • 6.労働・働き方
  • 7.社会保障制度
  • 8.エネルギー
  • 9.物価
  • 10.感染症
  • 11.外交・安全保障
  • 12.防災・災害復興
  • 13.第1次産業
  • 14.政治とカネ
  • 15.選挙制度
  • 16.都市と地方との格差
  • 17.情報公開
  • 18.選択的夫婦別姓制度
  • 19.性差別
  • 20.性的少数者(LGBT)に関する政策
  • 21.その他
回答
Q2
年金・医療などの社会保障費は高齢化などの影響で増え続けています。社会保障制度の維持に関してどちらの考えに近いですか。
A:増税や社会保険料の値上げで対応するべきだ。
B:給付を減らすべきだ。
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q3
景気対策や育児支援などを目的として政府が国民に現金給付する政策のあり方について、どちらの考えに近いですか。
A:所得制限は設けず、全ての人に公平に給付するべきだ
B:所得が低い人に重点的に給付するべきだ
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q4
大学も含めた高等教育にかかる費用について、どちらの考えに近いですか。
A:所得制限は設けず、完全に無償化すべきだ
B:所得が低い人に限定した授業料の減免や奨学金で対応すべきだ
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q5
次の政策のうち、財源確保のためには増税もやむを得ないと考えるものはありますか(回答はいくつでも)
  • 1.年金・医療などの社会保障費
  • 2.子育て支援や男性の育児休暇取得促進などの少子化対策費
  • 3.高等教育の無償化などの教育費
  • 4.二酸化炭素の排出量に応じて課税する「炭素税」の本格導入などの環境対策費
  • 5.防衛力の抜本強化に向けた防衛費
  • 6.公共事業費
  • 7.財政再建(国債の償還費など)
  • 8.その他
  • 9.増税するべきではない
回答
Q6
政府の経済政策について、どちらの考えに近いですか
A:財政出動を優先し、景気を支えるべきだ
B:財政再建を優先し、国の借金を減らすべきだ
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q7
経済全体の規模を大きくする「成長」と、富の移転で格差是正を目指す「分配」について、あなたの考え方に近いものを選んでください。
  • 1.成長を重視すべきだ
  • 2.どちらかといえば成長を重視すべきだ
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば分配を重視すべきだ
  • 5.分配を重視すべきだ
回答
Q8
今の歳入の範囲で、国の歳出額をどのようにすべきだと思いますか。(a)~(f)のそれぞれについてあなたの考え方に近いものを選んでください。
  • 1.増やすべきだ
  • 2.どちらかといえば増やすべきだ
  • 3.今のままでよい
  • 4.どちらかといえば減らすべきだ
  • 5.減らすべきだ
回答
  • (a) 公共事業費
  • (b) 医療・介護費
  • (c) 科学技術費
  • (d) 公務員の人件費
  • (e) 生活保護費
  • (f) 子育て支援費
Q9
日本銀行は、アベノミクスの一環で始まったマイナス金利政策を解除し、今年3月に政策金利を0〜0.1%程度に引き上げ、7月には0.25%程度への追加利上げを決めました。あなたの考えに最も近いものを選んでください。
  • 1.金利上昇を容認するべきではなく、マイナス金利やゼロ金利に戻すべきだ
  • 2.金利上昇は慎重に行うべきで、ペースを遅らせるべきだ
  • 3.金利は今のペースで段階的に上昇させるべきだ
  • 4.段階を踏みつつ、ペースを早めて金利を上昇させるべきだ
  • 5.できる限り早期に金利を上昇させるべきだ
回答
Q10
政府は防衛費を大幅に増やし、対国内総生産(GDP)比の規模を、現状の1%程度(約5.5兆円)から、2027年度には2%(約11兆円)にするとしています。防衛費の適切な規模についてどう考えますか。
  • 1.GDP比2%より増やすべきだ
  • 2.政府方針の通りGDP比2%程度とすべきだ
  • 3.現状のままGDP比1%程度とすべきだ
  • 4.GDP比1%より減らすべきだ
回答
Q11
外国からミサイル攻撃を受ける前に、相手国のミサイル発射拠点などを破壊する「反撃能力」を日本が持つことに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q12
政府は、沖縄をはじめとする南西諸島の防衛力を強化する方針です。覇権主義的な行動を強める中国への抑止力・対処力を強化する目的がある一方、かえって周辺地域の緊張を高めるとの声もあります。南西諸島の防衛力強化に賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q13
ロシアの侵略を受けるウクライナへの支援について、日本では、武器や弾薬などの海外輸出が禁じられていることから、防弾チョッキなどを提供しています。ウクライナへの日本の支援について、どの考えに近いですか。
  • 1.輸出規制を緩和し、武器や弾薬などの提供も含めた軍事支援を行う
  • 2.輸出規制は維持し、防弾チョッキの提供など可能な支援を行う
  • 3.軍事に関する支援は行わず、経済支援や復興支援に限定する
  • 4.ウクライナへの支援は縮小、廃止する
回答
Q14
政府は、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた検討を進めています。国と通信事業者が平時から通信情報を共有・分析することが想定されており、憲法が保障する「通信の秘密」との整合性も議論になっています。能動的サイバー防御を導入することに賛成ですか、反対ですか
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q15
日本が米国と関係を強化することに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q16
日本が中国と関係を強化することに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q17
日本が韓国と関係を強化することに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q18
今の憲法を改正することに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
SQ
(Q18で1か2を選んだ人だけ) 今の憲法で、条文を改めたり、新たな条文を加えたりする方がよいと思う項目があれば、次の中からあげてください。(回答はいくつでも)
  • 1.前文
  • 2.天皇の地位やあり方
  • 3.自衛隊の根拠規定や自衛のための軍隊保持
  • 4.積極的な国際協力
  • 5.環境権
  • 6.知る権利やプライバシー権
  • 7.家族の尊重
  • 8.教育無償化
  • 9.衆院の優越性強化
  • 10.参院選の合区解消
  • 11.国会の一院制
  • 12.政党の位置づけ
  • 13.首相の衆院解散権の制約
  • 14.憲法裁判所の設置
  • 15.健全な財政の維持
  • 16.国と地方の役割
  • 17.憲法の改正要件の緩和
  • 18.緊急事態条項の創設
  • 19.臨時国会の召集期限
  • 20.その他
回答
Q19
憲法を改正して、自衛隊を明記することに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q20
皇室典範では、皇位を継承できるのは皇統に属する男系男子のみと規定されています。皇位継承権について、あなたの考えに最も近いものを選んでください。
  • 1.父方が天皇の血を引く男系男子のみ皇位を継承できる現在の制度を維持する
  • 2.男系の女性天皇は認めるが、母方が天皇の血を引く女系天皇は認めない
  • 3.女系天皇も認める
  • 4.天皇制は存続の是非も含めて見直すべきだ
回答
Q21
原子力発電について、どちらの考えに近いですか
A:原子力発電を今後も活用する
B:原子力発電は早めに廃止する
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q22
政治資金パーティーは、秘書の人件費など政治活動に必要な資金を薄く広く集める仕組みとして与野党問わず行われてきましたが、禁止するべきという意見もあります。どちらの考えに近いですか
A:政治資金パーティーは、透明性を高めた上で今後も継続して良い
B:政治資金パーティーは全面的に禁止するべきだ
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q23
急速に発展する生成AIについて、どちらの考えに近いですか。
A:できる限り規制を設けず活用し、技術革新を推進するべきだ
B:AIによる弊害を野放しにせず、厳しく規制するべきだ
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q24
外国人労働者の受け入れについて、どちらの考えに近いですか。
A:積極的に受け入れるべきだ
B:受け入れはできるだけ限定的にするべきだ
  • 1.Aに近い
  • 2.どちらかといえばAに近い
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえばBに近い
  • 5.Bに近い
回答
Q25
夫婦の名字について、どの考えに最も近いですか。
  • 1.夫婦は同じ名字とする今の制度を維持する
  • 2.夫婦は同じ名字とする制度を維持しつつ、通称として結婚前の名字を使える機会を拡大する
  • 3.法律を改正して、選択的夫婦別姓制度を導入する
回答
Q26
同性同士の結婚を法律で認めることに賛成ですか、反対ですか。
  • 1.賛成
  • 2.どちらかといえば賛成
  • 3.どちらともいえない
  • 4.どちらかといえば反対
  • 5.反対
回答
Q27
あなたが選挙後、連携したいと考える政党を、次の中からあげてください。(自身の政党は除いてください。回答はいくつでも)
  • 1.自民党
  • 2.公明党
  • 3.立憲民主党
  • 4.日本維新の会
  • 5.共産党
  • 6.国民民主党
  • 7.れいわ新選組
  • 8.社民党
  • 9.参政党
  • 10.諸派
回答
Q28
次にあげる政党の党首に対するあなたの気持ちを、温度に例えて数字でお答えください。最も好感を持つ場合は100℃、最も反感を持つ場合は0℃、好感も反感も持たない場合を50℃として、5℃刻みの選択肢の中から選んでください。
回答
反感<反感
どちらでもない
好感>好感
石破茂氏(自民)
石井啓一氏(公明)
野田佳彦氏(立民)
馬場伸幸氏(維新)
田村智子氏(共産)
玉木雄一郎氏(国民)
山本太郎氏(れいわ)
福島瑞穂氏(社民)
神谷宗幣氏(参政)
         

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)