サッカー留学サポート、社長は元FC東京DF…世界との競争力は「スタッフ含め日本全体に必要」 

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)で、優勝経験を持つドイツ代表スペイン代表を撃破し、世界を驚かせたカタール大会の日本代表。ただ目標のベスト8には届かず、米国カナダメキシコの3か国が共催する4年後の北中米大会で、改めてその景色を目指すことになる。

26年サッカーW杯ロゴお披露目、初めてトロフィーの画像使われる…北中米3か国共催
米国へのサッカー留学をサポートしている中村亮さん(11月4日、東京都渋谷区で)
米国へのサッカー留学をサポートしている中村亮さん(11月4日、東京都渋谷区で)

中村亮さん41歳、挫折バネに語学習得…神戸でアメリカへの橋渡し

 それには、「選手だけでなく、スタッフも含めて世界と戦える競争力をつける。サッカー界全体の底上げが大事だ」。米国へのサッカー留学をサポートする神戸市の会社「WithYou」社長の中村亮さん(41)はそう語る。

 鹿屋体育大学(鹿児島県)卒業後の2004年にDFとしてFC東京に加入した。右膝の古傷に苦しめられ、公式戦に出場することなく、05年に引退。中学校の教師やモデルなどを経て、28歳でアメリカに語学留学した。

 Jリーグで挫折を経験しただけにサッカーに関わる気はなかった。だが、授業でシュートを決めたところ、急に周りから話しかけられるようになり、それまで苦しんでいた語学力も向上した。「選手としてプレーしながら、英語を身につけられるのではないか」。日本の高校生を留学させるアイデアが浮かんだ。

 米国はトップクラスの強豪ではないが、ワールドカップ(W杯)に11回出場。今大会前に国際サッカー連盟(FIFA)が公表した世界ランキングも日本を上回った。体格や身体能力を生かしたダイナミックなサッカーが持ち味だ。

 しかし、中村さんは「『止める、蹴る』の正確さや器用さ、戦術理解度などは日本の選手の方が上回っている。一緒にプレーすれば、お互い高め合うことができるはずだ」とみる。

 100人単位の部員がいる日本とは異なり、米国の大学でサッカー部に入れるのは30人ほど。13年に同社を設立した当初は苦戦したが、16年に送り出した2人の選手が活躍したこともあり、翌年以降、大学側の受け入れ要望が急増した。これまでに男女約400人の留学を手がけた。

 米国は大学の練習環境や奨学金制度が整っていることに加え、近年サッカー人気が高まり、欧州リーグの下部組織に所属していた選手も留学してくるようになった。すぐにJリーグや欧州のチームに行けなくても、米国で各国の選手と切磋琢磨 せっさたくま することも可能だ。

 選手としてプロになれなかったとしても、米国流のスポーツ理論や経営手法を学び、スタッフとしてサッカー界に貢献する道もあり得る。中村さんは、若くして海外に出て英語で意思疎通ができるようになれば、「世界との距離はもっと縮まる」と強調する。

 今大会の日本の快進撃を受け、中村さんには新たなオファーが次々と寄せられている。米国の大学を経由してJリーガーとなり、ゆくゆくは日の丸を背負う――。その選手が北中米大会で活躍してくれたら、と願う。(永瀬章人)




サッカー女子ワールドカップ特集ページはこちら
スクラップは会員限定です

使い方
「スポーツ」の最新記事一覧
記事に関する報告
3628544 0 サッカーワールドカップ 2022/12/17 15:00:00 2022/12/18 00:03:30 /media/2022/12/20221217-OYT1I50065-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)