タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • iPhoneのシャッター音を「日本だけ」消せない裏事情--スマホ通だけが知る回避方法も(石川温)

    9月20日に発売となったアップル・iPhone16シリーズ。 アップルストア、キャリアショップ、家電量販店など様々な販路で購入が可能だが、最近、一部の「iPhone通」で話題となっている購入方法が「カナダから個人輸入」というルートだ。 iPhone 16 256GBモデルをカナダのアップルオンラインストアに発注し、日への到着を心待ちにしているAさんは「iPhone仕事で写真を撮るのに欠かせないツール。シャッター音がしないカナダのiPhoneが欲しかった」と語っていた。 実はiPhoneで撮影する際に強制的に出る「カシャッ」というシャッター音、実は日特有の機能といわれており、海外で売られているiPhoneでは音が出ないようになっているのだ。 もちろん、iPhoneに限った話ではなく、サムスン・Galaxyやソニー・Xperia、シャープ・AQUOS、Google・PixelといったAn

    iPhoneのシャッター音を「日本だけ」消せない裏事情--スマホ通だけが知る回避方法も(石川温)
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2024/10/06
    シャッター音が鳴らないiPhoneを輸入して使っていると、「なぜ鳴らないの? この人盗撮しているんじゃ……怖い!」と思われそう。
  • マッチングアプリ、マイナカードで「年収」も証明可能に--河野氏「安心して婚活できる」と導入呼びかけ

    デジタル大臣を務める河野太郎氏は9月13日、マッチングアプリ登録時の人確認にマイナンバーカードのICチップを用いることで、年収の証明も可能になると明かした。 これまでもマイナポータル経由で、登録者が既婚か未婚かを公的に認証できる機能を提供すると明かしていたが、河野氏は新たに「マイナポータル経由で年収の情報も信頼性高く入手できる」と述べた。 政府は、ロマンス詐欺への対策として、マイナンバーカードのICチップを用いた人確認の採用をマッチングアプリ事業者に働きかけている。9月10日にはデジタル庁と警察庁が連名で、積極活用を事業者に要請している。 河野氏は、アカウント開設時に未婚や年収の証明が可能になることで「安心安全な婚活が可能になる」と述べた。

    マッチングアプリ、マイナカードで「年収」も証明可能に--河野氏「安心して婚活できる」と導入呼びかけ
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2024/09/14
    子育て中の一部の方は「うちの子の年収をいかに上げるか」の競争に突入していくのか。学歴!年収!学歴!年収!
  • X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ

    X(旧Twitter)にまたしても大きな変更が加えられる。同プラットフォームはまもなく、フィードでのニュース記事の表示方法を変更する計画だ。 ニュース記事は現在、記事の見出しと簡単な概要を示すテキスト(後者はウェブ版のみ)に出典元のウェブサイトが添えられた、小さなプレビューカードの形式で表示される。しかし、この新たな変更が導入されると、ニュース記事には、リンク付きの記事画像だけが表示され、その他の情報や内容は表示されなくなる。画像は、その記事へのリンクとして機能する。 この変更は、Xの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏の発案で、同氏の公式アカウントのリポストを通して発表された。「これは私が直接提案したものだ。美観が大いに向上するだろう」と同氏は記している。Musk氏は、「速報:Xはタイムライン上のニュースリンクの表示方法を変更する。見出し/テキストが削除されて、リンクには

    X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2023/08/23
    詐欺アイキャッチ画像が増えるね。たとえば、セクシーな女性の写真があって、画像を拡大して見ようと思ったら、実はリンクだった……みたいな。
  • ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が「直接的に死を招いている」と批判

    Microsoftの共同創業者であるBill Gates氏が持論を展開し、暗号通貨に対する熱狂を批判した。同氏は匿名性を持つ暗号通貨が直接的に人の死を招いているとして、警戒感をあらわにした。 Gates氏が暗号通貨について意見を求められたのは、米国時間2月27日、掲示板「Reddit」の「Ask Me Anything」に登場した際のことだった。Gates氏がユーザーからのさまざまな質問に答えるこのイベントは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団がこのたび公開した10回目の年次書簡を周知するために実施された。 「暗号通貨の大きな特徴は、その匿名性だ。私はこれが良いことだとは思わない。マネーロンダリング、脱税、テロリストの資金調達を見つけ出す政府の能力は、望ましいものだ」とGates氏は回答した。 Gates氏はまた、暗号通貨を使えば、自分の素性を明かすことなくオンラインで薬物を取り引きできるとして、

    ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が「直接的に死を招いている」と批判
  • 風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生

    英国人男性のRichard Bullさんが浴槽で死亡しているのが発見された。 ロンドンの自宅で重度の火傷を負ったBullさんの遺体は、夫人によって発見された。 The Daily Mailの報道によると、現場に到着した警察は、廊下から浴室に延長コードが延びているのに気付いたという。 警察官のCraig Pattinson氏はBullさんの死因審問に対して、「われわれは延長ケーブルにつながれた『iPhone』と充電器を浴槽で発見した」と述べた。 「延長ケーブルは床の上にあった。おそらく、彼は充電器を胸の上に載せていて、充電器とケーブルの間の部分が水と接触したのだろう」(Pattinson氏) 死因審問では、32歳のBullさんの死因は事故による感電死と結論づけられた。検死官は、ヘアドライヤーと同様に携帯電話も水の近くで使うのは危険だということを人々が理解していないことに、極めて大きな懸念を抱

    風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/03/21
    モバイルバッテリーってこと? “延長ケーブルにつながれた『iPhone』と充電器”
  • Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に

    Evernoteが今週、プライバシーポリシーを更新する予定であることをひっそりと発表した。サービスを向上するためという名目で、Evernoteの社員の一部がユーザーのコンテンツにアクセスし、内容を確認することを可能にするものだ。 同社は「プライバシーポリシーの更新に関するお知らせ」の中で、ノートを含むユーザーのデータをどのように扱うかを説明した。また、今回の更新は「弊社の機械学習テクノロジーが正しく機能していることを確認することが目的」だとしている。 Evernoteの「機械学習テクノロジー」には、自然言語による検索など、人工知能AI)的な機能が搭載されているようだ。 今回のプライバシーポリシーでは、ユーザーのデータにアクセスできる一部のEvernote社員に対し、「身元調査を行ったうえで、最低でも年に一度(中略)セキュリティ・プライバシー研修を実施」するという条項が追加されている。 ユ

    Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/12/15
    マジで!? “一部のEvernote社員は「これまでも常にユーザーのコンテンツにアクセスが可能だったが、どういうわけか誰にも気づかれなかった」と記している。”
  • 特集 : 18歳からの著作権入門

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : 18歳からの著作権入門
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/12/09
    DeNA問題でウェブメディアに対して疑念が向けらている今、改めて著作権について勉強しておきたい。わかりやすく書かれています。
  • 「Air Pods」よりクールなBluetoothイヤホン「Sound」--こちらがアップル純正では?

    Appleイヤホンジャックのない「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」とともに発表した、純正のワイヤレスヘッドセット「Air Pods」。左右が完全分離のスッキリした形状で、iPhoneと簡単に無線接続できる使いやすさは、さすがAppleの製品だ。しかし、その斬新なデザインに対する評価は大きく分かれ、耳から“綿棒”や“うどん”が垂れ下がっているみたい、と揶揄(やゆ)する声もある。 そこで、実はこちらがApple純正かと思うほどクールなデザインのBluetoothヘッドセット「Sound」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    「Air Pods」よりクールなBluetoothイヤホン「Sound」--こちらがアップル純正では?
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/09/26
    ただし日本人のなかでの愛称は「餃子」
  • アップルが「Mac」をなかなかアップデートしない理由

    最近、「Mac」について、そしてAppleが同製品をなかなかアップデートしない理由をめぐって、ちょっとした騒ぎが起こっている。その騒ぎが拡大し、AppleMacのことなどどうでもいいと思っているのではないか、と勘ぐる人も現れ始めた(ここでトロンボーンの残念な効果音を鳴らすところ)。 MacrumorsのMac購入ガイドにざっと目を通したところ、AppleMacハードウェアをアップデートするペースは実際に遅いようである。MacBook稿執筆の108日前にアップデートされた)を除けば、どのMacも非常に古く感じられ、「買ってはいけない」と評価されている。Appleのトップエンドでプロ向けの「Mac Pro」はアップグレードから1000日近く経過しようとしている。「Mac mini」もアップグレードから650日以上が過ぎている。 これは一体どういうことなのだろうか。 まず、1つはっきりさ

    アップルが「Mac」をなかなかアップデートしない理由
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/08/15
    ‌お客様視点は持ち合わせていませんよ的な表現は、長年のファンとしてはやだな。「もう一度言うが、Appleはあなたのために働いているのではない。AppleはAppleのために働いているのである」
  • 「マイナンバー」のセキュリティは安全なのか--内閣府の担当者が解説

    内閣府は12月18日、2016年1月に運用が開始される「マイナンバー制度」について、報道機関向けに説明会を開催。マイナンバー制度の仕組みや運用方法など、世の中のさまざまな疑問に対して、内閣官房内閣審議官であり番号制度担当室長としてマイナンバーの制度設計を担当した向井治紀氏が説明した。 ここでは、ビジネスパーソンの日常生活に関連する部分や、すでに交付が開始されている個人番号カード(マイナンバーカード)の仕組み、情報セキュリティの設計などについて紹介する。 マイナンバー制度は「データベースの一元化」ではない 政府による社会保険と税の一体改革の中から誕生したマイナンバー制度だが、世の中には「国民の情報を一元管理するのか」という批判も多い。しかし、向井氏によるとマイナンバー制度の根的な目的は、各地方自治体が管理する住民票コード(住民基台帳番号)、年金機構が管理する基礎年金番号、厚生労働省が管理

    「マイナンバー」のセキュリティは安全なのか--内閣府の担当者が解説
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/12/20
    知らなかった! → ICチップには「空き領域」があり、印鑑登録証、図書館、スポーツ施設、民間企業の社員証、金融機関のキャッシュカード、クレジットカードなどの機能を追加できる設計になっている。
  • アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置

    Bloombergの記事によると、世界最大のオンライン小売業者であるAmazonは、同社マーケットプレイスの販売者宛てに電子メールを送付し、「Apple TV」とGoogleの「Chromecast」の販売を廃止すると伝えたという。新たな出品は許可されず、在庫はすべて米国時間10月29日に削除されるという。 Amazonの広報担当者は、同社の「Prime Video」サービスに関連する変更だと述べた。Prime Videoは、AppleGoogleの機器上では簡単には利用できない。

    アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/10/02
    Amazonは自社サイトなので「デカデカとFire TVをプッシュ!それに比べて地味な扱いのApple TV、Chromecast」と差別化もはかれるのに、これはなんとも姑息な戦略。逆襲されるリスクは考えなかったのか?
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/07/30
    Googleニュースなんかはどうなんだろ?
  • ニュースアプリ利用者の約8割「Yahoo!ニュース」利用--キュレーションアプリに大差

    MMD研究所は、2014年上半期のスマートフォンアプリ/コンテンツに関する調査結果を発表した。 これによると、スマートフォンを所有している20歳以上の男女565人のうち、350人(61.9%)がニュースアプリを利用しており、そのうち78.3%が「Yahoo!ニュース」を利用。次いで「LINE NEWS」が16.3%、「SmartNews」が15.7%、「Gunosy」が11.1%、「Antenna」が7.1%、「NewsPicks」が4.9%となった。サンプル数は少ないが、Yahoo!ニュースとそれ以外とで大きく差が開いた。キュレーションアプリは急成長していると言われているが、Yahoo!ニュースの力は依然として強いようだ。 Q:ニュースアプリを利用したことはありますか?(N=350/単数回答) Q:あなたがよく利用しているニュースアプリを教えてください。(N=350/複数回答) なお、福

    ニュースアプリ利用者の約8割「Yahoo!ニュース」利用--キュレーションアプリに大差
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2014/07/25
    色んなキュレーションアプリに次々と翻弄されながら、自分はまさかのYahoo!ニュース使っていなかった。木を見て森を見ずだったか…。
  • ドコモ、わずか1カ月で首位から最下位に--2014年1月携帯契約数

    電気通信事業者協会(TCA)と携帯キャリア各社は2月7日、2014年1月末時点の携帯電話契約数を発表した。純増数ではソフトバンクモバイルが24万9900件でトップ。次いでKDDIが18万9900件、NTTドコモが14万200件となった。累計契約者数はドコモが6232万1800件、KDDIが3980万6900件、ソフトバンクが3500万9400件で、3社の合計は1億3713万8100件。 2013年12月にはドコモが約2年ぶりに首位を獲得したが、わずか1カ月で再び最下位となった。この要因についてドコモは、データプランの2年契約期間が終了して解約したユーザーが増えたタイミングと説明。また、冬商戦と春商戦に挟まれる1月は毎年販売が鈍る傾向にあるとした。

    ドコモ、わずか1カ月で首位から最下位に--2014年1月携帯契約数
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2014/02/07
    12月純増約28万人、1月純増約14万人。すごい落ち込み。auやSBは激しい増減はありません。
  • ネット時代のメディアはどうマネタイズすべきか--日経新聞、東洋経済、ヤフー、nanapiらが激論

    京都で開催中の招待制イベント「Infinity Ventures Summit(IVS)2013 Fall Kyoto」。第3セッションでは、オンラインメディアを手がける起業家やオンラインメディアの編集長が登壇。メディアの役割や成長について語った。 インターネットの登場以降、メディアのあり方も変化してきた。個人がブログメディアを立ち上げられるようになった一方で、テレビや雑誌、新聞といった旧来のメディアは変化を求められている。 左から日経済新聞社 論説委員兼産業部編集委員の関口和一氏、東洋経済新報社で東洋経済オンライン編集長の佐々木紀彦氏、nanapi代表取締役の古川健介氏、日ジャーナリスト教育センター理事の藤代裕之氏、ヤフー マーケティングソリューションカンパニー マーケティングイノベーション室室長の友澤大輔氏 このセッションでは、東洋経済新報社で東洋経済オンライン編集長の佐々木紀彦氏

    ネット時代のメディアはどうマネタイズすべきか--日経新聞、東洋経済、ヤフー、nanapiらが激論
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/12/04
    雑誌には「ファン」と「暇つぶし」の読者がいるが、そのうち「暇つぶし」の需要はスマートフォンに取られてしまった。←確かに。最近ウェブは1000〜1500文字の程度の短い記事が増えた。
  • 「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan

    普段雑誌は読まないけれど、書店でふと目に入った雑誌の表紙や特集内容に惹かれて思わず衝動買いしてしまった――こうした経験を持つ人は少なくないはずだ。スマートフォンが普及し、いつでも情報にアクセスできるようになった現代でも、つい雑誌を手にとってしまうことはよくある。それはウェブだけでは得られない、濃密な情報や価値がそこにあるからだろう。 マガジンハウスが月2回発行している「BRUTUS」も、独自の切り口でライフスタイルを提案し、数十年にわたり読者に愛されている雑誌の1つだ。このBRUTUSが、9月30日からウェブを生かした新たな情報発信を始めた。それも紙面の電子化といったありきたりな内容ではなく、雑誌の特集の続編をスポンサー企業のウェブサイト上で展開するという、かなり挑戦的な試みだ。 第1弾として、スポーツウェアメーカー「デサント」のウェブサイト上で、2月に発売した特集「カラダにいいこと。」の

    「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/10/01
    BRUTUS編集長の西田善太氏らによるメディア論。ウェブは断片的に自分の好きなものを選んだり、偶然出会ったものをランダムに読んでいくもの。
  • S・ジョブズ氏のインタビュー映像がiTunesで無料公開

    故Steve Jobs氏の貴重なインタビュー映像が現在、「iTunes」で無料公開されている。 Apple創業者の1人であるJobs氏は、毎年開催されるAll Things Digital会議に頻繁に招かれ、Apple製品やテクノロジー業界についての質問に答えたり、見解を述べたりすることをいとわなかった。現在iTunesでは、よく知られるこれらのインタビューを記録した6の動画が無料で公開されている。 2003年の第1回All Things Digitalカンファレンスでは、Jobs氏はNeXT立ち上げ後にAppleに復帰したことを振り返った。2004年にはiTunesの成功と新製品iPodに触れた。また2005年にはモバイル機器の未来について語っている。 2007年はiPhoneがインタビューの主題となったが、この時Jobs氏はBill Gates氏とも壇上で互いにオープンかつ率直な対話

    S・ジョブズ氏のインタビュー映像がiTunesで無料公開
  • 1