タグ

ブックマーク / karapaia.com (14)

  • 大画面推奨高画質映像:美しい自然の風景にスペシャルエフェクトをかけて新世界へといざなう「Landscapes」

    そのままでも美しく素晴らしい自然の風景。Canon 5D2で撮影したオリジナルの映像にエフェクトをかけることで、自然から超自然、そして新世界へといざなってくれる高画質映像。大画面に拡大してみることをおすすめするよ。 ソース:Olybop info Actus #Design #Graphisme ≫ Landscapes : Volume 2 – Incroyable TimeLapse アメリカ、ユタ州 *拡大するには、画面下右側 この画像を大きなサイズで見る のマークをクリック。戻るには[ESC]キーで。

    大画面推奨高画質映像:美しい自然の風景にスペシャルエフェクトをかけて新世界へといざなう「Landscapes」
  • 【猛暑】車に閉じ込められた2人の赤ちゃんを必死に救い出そうとする、スケートボーダー少年グループ : カラパイア

    米ワシントン州ベルビューのクロスローズ公園にて、照りつける炎天下の中、車の中に閉じ込められた状態の2人の赤ちゃんを救出しようと奮闘するスケートボーダー少年たちの映像が話題となっている。 赤ちゃんの年齢は1.2歳。両親が車に赤ちゃんを残したままロックしてしまい、開かなくなって困っていたところ(訂正しました)近くで滑っていたボーダー少年たちを見て、「赤ちゃんを助け出す為に窓ガラスを割るからスケートボードを貸してちょうだい」と依頼。ボーダー少年たちは、なんとか赤ちゃんを助け出そうと試行錯誤を繰り返す。

    【猛暑】車に閉じ込められた2人の赤ちゃんを必死に救い出そうとする、スケートボーダー少年グループ : カラパイア
  • 室内で波の動きをリアルタイムで感じることができるインスタレーション

    なにやら空中でぐにょぐにょ動く黄色いグリッド。これは、ポーランドの国立博物館で話題となっているインスタレーションで、アメリカ国立気象局の管轄の国立データブイセンター(National Data Buoy Center, NDBC)が設置した、海洋気象ブイの太平洋上の1地点の観測記録をリアルタイムで転送し、黄色いメカニカルなグリッドにその動きを模写させ、室内にいながらに遠く離れた太平洋の波の動きを感じることができるというもの。 ソース:Tele-Present Water – today and tomorrow NDBCの海洋気象ブイは約90箇所設置されているのだそうで、今回データが転送されている地点は「Station 46246」、Waverider Buoy、49.985 N 145.089 W (49°59’7″ N 145°5’20” W)だそうだ。 【Station 46246

    室内で波の動きをリアルタイムで感じることができるインスタレーション
  • これが噂のイチゴビール!イチゴを絞ってビールを作る過程をGIFアニメーションで

    どんな味がするんだろう?イチゴをギュっと絞って作り上げたイチゴビールの製造工程を無駄にGIFアニメーションで処理した画像なんだ。途中イチゴジュースの段階で、まず一杯飲んでみたいほど、熟したイチゴのフルーティーな香りが漂ってきそうなくらいにおいしそうな真っ赤だね。 |como hacer cerveza de fresa| – Taringa! この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 関連記事: 戦国時代から現在まで、時代と共に画面も駆け上る、サッポロビールの海外向けCMが話題に 動物たちが働く酒屋さんとビール工場 どうなってるの!?下から注ぐビールディスペンサー

    これが噂のイチゴビール!イチゴを絞ってビールを作る過程をGIFアニメーションで
  • 画像の一部分が繊細に変化する!映画のワンシーンをGIFアニメーションに改変

    ずっと見ていると何かが動く系のGIFアニメーションは前にも紹介したかと思うんだけど、それを映画のワンシーンで作った画像がタンブラーサイトに大量にストックされていたよ。画像の一部分がじんわり動いたり、ゆらゆらしたり、中にはずっと見てないとわからない繊細なものまであるので、じっくり堪能してみればいいと思うんだ。 ソース:If we don’t, remember me. 上記リンク先には大量にGIF画像がストックされているんだ。その一部を紹介するね。 サイコ Psycho (1960) この画像を大きなサイズで見る フルメタルジャケット Full Metal Jacket (1987) この画像を大きなサイズで見る トゥルーマン・ショー The Truman Show (1998) この画像を大きなサイズで見る シャイニング The Shining (1980) この画像を大きなサイズで見る

    画像の一部分が繊細に変化する!映画のワンシーンをGIFアニメーションに改変
  • 絶妙の動きをするサーボ機構スプリング製造マシーンが凄い!!

    見方によってはみんなで力を合わせて1つのものを作り上げる素晴らしい連携プレーのようにも見えるし、ひとりを大勢が突いていじくりまわしてヘニョヘニョにさせるようにも見える、サーボ機構を使ったスプリング製造マシーンの映像なんだ。 ソース:ES50-8A MAX CNC Spring forming machine サーボ機構とは・・・物体の位置、方位、姿勢などを制御量として、目標値に追従するように自動で作動する機構。自動制御装置。 サーボ(Servo) の語源はラテン語の”servus”(英語のslave、日語で奴隷tの意味)。ファクトリーオートメーションやロボット分野では欠かせない技術となっている。コントローラ(司令部)がサーボアンプ(制御部)をとおしてサーボモータ(駆動・検出部)を制御し、サーボモータは制御の状態を確認し制御部にフィードバックする。 関連記事: ゾル・ゲル状の半液体をぬるり

    絶妙の動きをするサーボ機構スプリング製造マシーンが凄い!!
    crealive
    crealive 2011/06/13
    サーボ機構とは・・・物体の位置、方位、姿勢などを制御量として、目標値に追従するように自動で作動する機構。自動制御装置。
  • この画像から猫を探せ 続編 : カラパイア

    前回一部局地的に好評だったを探す画像なんだけど、今回もなかなかに手ごたえあるものが公開されていたよ。ってことでどこに隠れているかわかったかな?

    この画像から猫を探せ 続編 : カラパイア
  • カラパイア

    ちょこまかと、小動物らしい動きを見せてくれるリスも、スローモーションで見ると、また別の一面を見てしまったみたいで、これはこれとして愛してあげたくなっちゃうんだ。このかわいらしさの技を盗もうと思ってまねしてみても、あらやだ不思議。あたしがやるとちっともかわいくないどころか壊れてる人形みたいになっちゃうんだ。

    カラパイア
  • これは必見!!超進化フラクタルを表したうごめくCG映像(高画質) : カラパイア

    フラクタルとは、フランスの数学者ブノワ・マンデルブロが20世紀に導入した幾何学の概念であり、全体の一部が全体と自己相似になっているものなどを指す。これは、簡単な方式でも、繰り返すと複雑さを形成することができるということで、それもちょっとした複雑さではなくって「無限の複雑さ」を形成できるというもの。 フラクタルによれば、無機物も複雑な生物のデザインも、同じ自己相似性が見られるとしている。自然界では様々な多くの例があり、海岸線の形も、人体のの血管の分岐構造や腸の内壁などもフラクタル構造と言われているんだ。 とまあ難しいことは置いておいて、コンピュータグラフィックスを用いて、どんどん複雑でわけわかんなくなってくるフラクタルを表現した高画質映像が紹介されていたので見てみることにしよう。

    これは必見!!超進化フラクタルを表したうごめくCG映像(高画質) : カラパイア
  • オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い : カラパイア

    オランダの名物と言えば、木、飾り窓、別の意味でのコーヒーショップなど様々あるが、石畳舗装、レンガ舗装もそのひとつ。オランダでは、1940年代後半、レンガ舗装の代用品として、舗装用コンクリートブロックが急速に普及しはじめ、それがヨーロッパ全土に広がっていったんだそうだ。 舗装用コンクリートブロックを使って道路を舗装することを、インターロッキングブロック舗装というのだが、その舗装作業がわかる映像が紹介されていたよ。かなりダイナミックな感じだね。

    オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い : カラパイア
    crealive
    crealive 2010/11/27
    オランダの舗装用コンクリートブロックを使って道路を舗装するインターロッキングブロック舗装。その舗装作業がわかる映像。
  • リスがひまわりの種を食べる様子をすごく高画質で観察できる映像:カラパイア

    これまでにもげっ歯類の動物がうまそうにタネ類をべる映像は数々見てきたが、これほど鮮明に高画質なものははじめてだったんだ。 というか上手にひまわりの種の殻を剥いてべるもんだね。かなりじっくり観察できるよ。 Randi the Squirrel Eats Sunflower Seeds

    リスがひまわりの種を食べる様子をすごく高画質で観察できる映像:カラパイア
    crealive
    crealive 2010/11/14
    かわいい。
  • 岡山でザリガニが異常発生、折り重なり蠢く大群に住民が恐怖におびえる

    岡山市東区神崎町の住宅地の用水路に、大量のアメリカザリガニが出現。約500メートルの範囲内で、ザリガニたちは折り重なるように密集したり、威嚇行動をとったり、どよどよと蠢いており、その異様な光景に住民たちは恐怖すら感じているという。 source:大量のザリガニ出現 岡山の用水 先週末の雨のあと、下流の田んぼから上がってきたとみられ、水がほとんど流れていない幅1.8メートルの用水の底に、体長5~10センチサイズが大量に集まっていたという。 岡山野生生物調査会(岡山市)の吉鷹一郎事務局長は「非常に珍しい現象。原因としては水路や田の水量調整など人為的なものと、猛暑など自然環境の変化の両方が考えられる」と話しているそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 子どものころ割り箸に紐をつけ、そこにさきいかをつけてザリガニ釣りをした記憶が蘇ったわけだけど、こんなに大量にいたなら

    岡山でザリガニが異常発生、折り重なり蠢く大群に住民が恐怖におびえる
  • 羽ペンみたいな刺胞動物。ゆらゆら「ウミエラ」を観察しよう

    まるで海に咲いた花のよう。羽ペンみたいな形から、英語では「シーペン(sea pen:海のペン)」と呼ばれているウミエラは、サンゴやイソギンチャクの仲間なんだ。 大きさは、10~20cm。水深15m以上の深い砂底に生息する。夜行性で、昼間は砂中に身を潜めていることが多いという。葉状体表面のポリプでプランクトンや小魚などを捕するんだ。 サンゴの仲間では唯一、自力で移動することができるようになった生物だという。 生物の密度の高い岩場を嫌って砂底に進出したウミエラだけど、砂底は不安定で平面に広がる群体を形成しても波や流れで飛ばされてしまうので、群体の下半分を砂の中に埋めて群体を支えることができるように進化したのだそうだ。

    羽ペンみたいな刺胞動物。ゆらゆら「ウミエラ」を観察しよう
    crealive
    crealive 2010/09/12
    きもい!
  • カラパイア

    最新の遺伝子解析技術でハイギョを調べたところ、なんと人間の30倍以上、これまで調べられた動物で最大のゲノムを持っていることが明らかになったそうだ。 ハイギョとは4億年前のデボン紀に登場した「生きている化石」と呼ばれる古代魚で、肺を使って空気呼吸する。あのシーラカンスの親戚(同じ肉鰭類に分類される)といえば分かりやすいだろう。 魚ではあるが、4の手足を持つ四肢動物(もちろん私たちもこのグループだ)の祖先は、この肉鰭類から進化したとされており、その遺伝子を知ることは、私たちが陸に進出できた遺伝的な背景を知ることにもつながる。

    カラパイア
  • 1