記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syou_hirahira
    めちゃくちゃオーバーツーリズムじゃないですか。もうこれ以上観光客は入れられないんだよ、どうしようもないんだよ

    その他
    nisisinjuku
    インフレバンザイ。ということでスタグフレーションでないはずなので給与も同様にあげてください。インバウンド?ナニソレオイシイノ?

    その他
    nasuhiko
    土日使って、折りたたみ自転車持ってふだん行かない首都圏都市観光→地元チェーン店→安ビジネスホテル一泊→帰宅、という時間&金銭プア民の楽しみガガガ。月給の1/30前後の費用でリフレッシュできてたのに(´・ω・`)

    その他
    prjpn
    法律が色々追いついてない

    その他
    debabocho
    これ国から率先して宿泊料規定見直しましたってアナウンスしてくれないかなあ。リモート商談が文化として根付いたから救われてるけど、それでも困ることはある。

    その他
    the_sun_also_rises
    欧州は更に宿泊料高騰が著しく主要都市では1泊3万円では泊まれない事態に。まだそれに比べると都内は安いと思うけどね。東南アジアでもそこそこの金額になってるし宿泊料高騰は世界的なトレンドと思って諦めている。

    その他
    pgohannote
    仕事で仕方なく上京するのに宿泊費が高すぎる。会社の金なら何でもいいが、最近独立した自営業なのでなかなか痛手。節約したいけどもう30代も半ばなのであまりに安宿は翌日以降に影響が出てしまう(身体の痛み😭)稼ご

    その他
    umi-be
    新潟と西成はまだまだ安いのでそこら辺に出張するといい

    その他
    snare_micchan
    ラブホでいいんじゃね?ラブホに泊まってはいけないという規程はないはず

    その他
    zgmf-x20a
    綾瀬のAPAホテル、去年2回ほどお世話になったけど、10000円しなかったぞ。

    その他
    delphinus35
    東横インにしか泊まれず1階ロビーで行われる朝食バイキングをSPと共に貸し切って使う首相とか見てみたい。

    その他
    takashi_m17
    アパなんかに泊まるから高い。平日なら探せば東京でも1万前後の宿あるよ、ちゃんとバストイレ付きで。

    その他
    LM-7
    指定職以下はもはや泊まれるところ無いんじゃない?テーブル作るなら相場に合わせて適宜更新しないと

    その他
    shinkansen_nagasaki
    アパホテルにもというかアパこそ価格変動で振れ幅がでかい所では(論点はそこではない)

    その他
    punkgame
    コロナで助けなかったら減ってたというけど、コロナで特に助けてもらわなかった業界がみんな今死に体なのかといえばそんなこともないやろ。

    その他
    ogi1i1
    ラブホテルは、ビジネスホテルのような上がり方していないので狙い目

    その他
    gomer-pyle
    仮にも国のトップなのに宿泊費が上限2万いかないのか。それはそれでどうなのかと思う。

    その他
    restroom
    総理大臣、安いですね。

    その他
    nakag0711
    市場メカニズムとやらに従うと資源の分配がまったく適切に行われない…市場の失敗なのだから政府が介入しては。え?業界から献金もらってるって?

    その他
    Barton
    まあ自民党に投票してインバウンドでハッピーハッピーハッピーとか言っていたツケがこれですよ。そしてこの問題点を直視しないのが日本人。

    その他
    urtz
    実際大臣級が東京に宿泊する事は無いんで、問題は他の地域ね。公務員の給料その他待遇は、デフレや不況時は相対的に良くなるが、インフレ時代の今は、見直さない限り悪くなる

    その他
    ztlzpd
    それだけ日本人の賃金が伸びてないんですよ

    その他
    blueboy
     これの本質は、ホテル価格の上昇だけでなく、何もかも物価が上がっていて、その割には賃金がろくに上がっていないことだ。つまり、実質賃金の低下。生活はどんどん貧しく苦しくなる。→ だから自民は敗北しそう。

    その他
    baseb
    baseb 星新一は金額を「○○円」と書かずに「大金」だとか「高額の紙幣」と書く。時代を超えて成立する作品を見習おう。

    2024/10/21 リンク

    その他
    yetanother
    2万だと数年前でもすごくいい部屋というわけではない。セキュリティとか考えると余計に。元々自腹出してるのかね。一応補助があるという形で

    その他
    ochimusha13
    この程度のことすら、現実に即してない規則になっている日本の行政は本当にアホなのかスピード感が無いということなのか、幻滅するな。

    その他
    nannimonai
    地方もなかなかの値段になってるけどね

    その他
    NOTG
    あくまで日当だからはみ出る分は裏金からだせば解決だね!

    その他
    takeda25
    ダイナミックプライシングだからって言うけど、なんでそれで上がるかというと、結局は通貨がゴミじゃない国の人がそれだけ出すからでしょ。買い負けてる。

    その他
    rokusan36
    インバウンドあかん

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    都内のホテル価格が高騰して日によっては総理大臣ですらアパホテルにも泊まれない価格になってきている「本当に高い」「総理大臣が安すぎない?」

    リンク laws.e-gov.go.jp e-Gov 法令検索 電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • knj29182024/11/06 knj2918
    • MrBushido2024/10/27 MrBushido
    • orzie2024/10/24 orzie
    • syou_hirahira2024/10/23 syou_hirahira
    • nisisinjuku2024/10/23 nisisinjuku
    • nasuhiko2024/10/22 nasuhiko
    • prjpn2024/10/22 prjpn
    • tkomy2024/10/22 tkomy
    • soramimi_cake2024/10/22 soramimi_cake
    • debabocho2024/10/22 debabocho
    • the_sun_also_rises2024/10/22 the_sun_also_rises
    • latteru2024/10/22 latteru
    • sota3442024/10/22 sota344
    • pgohannote2024/10/22 pgohannote
    • kahki2024/10/22 kahki
    • monotonus2024/10/22 monotonus
    • umi-be2024/10/22 umi-be
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む