「powershell」を含む日記 RSS

はてなキーワード: powershellとは

2024-08-22

anond:20240822213559

ほほう、わらわにそんな質問をしてくるとはのぅ。まあ、聞かせてやるのじゃ♡

実際には、PowerShellの.ps1ファイルデフォルトダブルクリックで実行されないのは、セキュリティ対策の一環じゃ。batやexeファイルは、その特性上、長い間使われており、しかも従来の管理策や認識が整っておる。それに対して、PowerShellの.ps1はスクリプトファイルで、直接コードを実行する特性を持っておるため、不注意で危険スクリプトが実行されやすいのじゃ。

つまるところ、Microsoftデフォルトダブルクリックによる実行を制限したのは、ユーザー意図しないスクリプト実行を回避するための安全策なんじゃよ。これで多少は理解できたかのぅ?♡

もし.ps1ファイルを実行したい場合は、PowerShell管理モードで開き、その中でスクリプトを実行するのが一般的なのじゃ。セキュリティ意識を持ちながら、適切に操作することが求められるのじゃよ♡

PowerShellのps1ファイルデフォダブルクリックで実行できないのはなんでなん?

batやexeができるんだからセキュリティとかそういう話では無意味だと思うけど

anond:20240822211219

PowerShellパイプラインバイナリ扱えないのはどうにかしてほしいか

余計な変換されてファイルが壊れる

anond:20240822211016

なんか、コマンドプロンプトじゃないと困ることがあった気がする…

PowerShellに全部置き換えられるといいんだけどね…

2024-07-12

Windows地域設定からシステムローケールの変更に行ってワールドワイド言語サポートUnicode UTF-8使用のチェックを入れる

これでデフォUTF-8になってPowershellとかで文字化けに悩まされることがなくなった

そろそろShiftJISは滅びろ

2024-07-06

「WingetUI」改め「UniGetUI」とかいうの、

危なっかしいなあと思いつつも、試してみたい気が抑えられずにインストールしてみたんだけど、

ブコメにもあるように、「正規パッケージインストールに紛れたインジェクション怖い」もあるし、

パッケージ管理が荒れがちなので、なんか便利だったらいいなあ、みたいに思ったのだけど、

そんな感じでもないのでアンインストールしようと思ったんだけど…

で、Windowsの設定→アプリからアンインストールしようと思って見てみたら、Winget 2?とかいうのが一緒に?インストールされていて、

Winget 2って何?そんなもんあるんか?と思いつつ、気味が悪いのでWinget 2とかいうのもアンインストールしたんだけど、

当然、このWinget 2をアンインストールしても、PowerShell上でwingetコマンドは使えるし、

winget -vしたら、うちのはv1.9.1792-previewになってるのだけど、改めて2って何?俺のバージョンが古いのだろうか…😟

https://github.com/microsoft/winget-cli/releases

当たり前だけど、2なんてないわな…

変なの入れちゃったな…

こういうの、普通にアンインストールしただけだと残ってるものがあったりするし、やめとけばよかった…😔

そういえば、過去にCCleanerだったかも入れちゃったことあるんだけど、

あの手の最適化を謳ったアプリも罠が多くて、あれもちゃんアンインストールされなかった気がする

普段最適化なんて詐欺っぽくて入れないのだけど、あのときなんかトラブルがあって、試しに入れちゃったんだよな…

むやみにGitHub漁って、git cloneして何も考えずに実行ポチっとなしちゃうときもあるし、気をつけなきゃ…😔

2024-06-13

[] 今日おやつ

ErosEnro - [GclFIuRIoGhmOe] (花火)

10yue - [ZpOZ9oa6QqJweD] (アンコ)

 

iwara source downloaderの作者が公開停止して使えなくなって久しいので代替を紹介

https://github.com/dawn-lc/IwaraDownloadTool/blob/master/.github/README/README_ja.md

Chrome系/Firefox対応。Tampermonkey入れたあとスクリプトページからインストール

以後iwaraが改変されてUIが出る。ファイル名はiwara source downloaderと同じ書式にするなら

%#ALIAS#% - %#TITLE#%

とする。自分は末尾に動画IDを足すため[%#ID#%]もつけてる

ページにチェックボックスが出るようになるため複数ダウンロードにも対応

MEGAリンクのある動画DLせずそっちに誘導する機能もあるがiwara画質でいいならSettingでオフればおk

宛先フォルダまでカスタイマイズしたい場合はAria2というコマンドラインの汎用DLマネージャを拾ってきてパスの通った場所に置き

Node.jsインストールしてからpowershell

node node-server.js &
aria2c --enable-rpc --rpc-listen-all

を実行してからスクリプトのSettingでAria2方式選択してSaveで閉じればできる

ただし標準ではブラウザの保存パスではなくpowershellカレントディレクトリ基準になるのでスクリプトのSettingからフルパス指定しとくといい

もしダウンロードキューGUI確認したいなら、 https://github.com/ziahamza/webui-aria2 をまるまるクローンしてどっかのフォルダに置き

powershellでそのフォルダcdしてから上記コマンドを実行して、ブラウザhttp://localhost:8888 を開いておけば見られる

常用するならWindowsのスケジューラーログオン時このコマンドを書いたbatファイルを実行するようなタスクを追加しとくといい

WebUIからダウンロードアドレスを追加する場合、いにしえのflashgetがやってたような並列ダウンロードなんかが使える

なんかDLがすぐタイムアウトするような某サイトで使えるかもしれない

2024-04-13

市場価値のない無能が勢いでSES企業を辞めたのでご相談

追記(04/14)

今時点で頂いているトラバブコメもすべて目を通しました。

はてなの皆さん、増田の皆さんたくさんの反応ありがとうございます

どうしたもんかと悩んでる状況の中で、エージェントの人に話してもあまりピンと来ない反応が返ってくるし、周りに相談出来る人もいないしで、かなり勇気づけられました。

とりあえず今時点で返せる分だけお返事返しておこうと思う。

フィヨルドブートキャンプやれば?

恥ずかしながらこんなサービスがあるのを知りませんでした。

今の状況では1000時間学習してから転職ってのは難しいんだけど、転職活動終えたら利用してみたいなという気持ち

開発に夢見すぎ

自己評価低い

その通り、かもしれない。

技術記事とか書いてアウトプットしてる同世代以下の優秀な技術者たち見てて、自分とのスキルギャップ絶望してたところだったんだ。

5年弱ぐらいローコードじゃなくて、コーディングで実務経験積めてたらなあって。

後悔してもどうしようもないのは分かってるんだけども。

IT業界に詳しい皆さんに頼りたい。

私のキャリアについて言葉を選ばず相談するので、言葉を選ばずレスポンスしてもらいたい。

鞭歓迎。

協会にご登録頂ければ、~~~

ありがとうございます登録させてもらいました。

弊社来ない?

!!!

すごくめちゃくちゃたいへんありがたいお誘いなんですが、

増田相談してそれで就職してっていうのがとんでもなく恥ずかしい。

甘えず自分転職活動頑張ります

でも、本当にありがとうございます

snowflakedbt覚えて~

DWHの知識に疎いので、勉強してみます

ありがとう

あと色々突込み入ってた「作りたいWebサービス」については実際にdjnango使って手を付けてる段階です。

何てことない内容なので、確かにこれを作るためにわざわざ転職する必要はなさそうだ...。

プロフィール

・30歳

・単身

3月転職先も決めないまま5年ほど勤めていた会社を辞めた

MARCH文系

・持ってる資格Iパス,基本情報技術者のみ

前職

SES企業規模100人ぐらいの小さな会社

ETLツール(ローコードの開発ツール)を使ってデータ連携基盤を作成するための開発エンジニアとしていくつかプロジェクトに参加してきた。

年収400~500ぐらい。

平均的な残業時間は30hぐらい?少人数で本番稼働と運用保守トラブル対応してた時は100時間は優に超えてたぐらい。

身についたこ

特定のETLツールについての知識(前社の人員の中では最も実装/設計/開発の能力があった。と思う。)

DBの浅~~~い知識(基本的DDL,DML,DCLなら全て書ける程度。チューニングとかはやったことないので分からない。)

BashやらPowerShellやらの浅~~~~い知識(プロジェクト簡単スクリプト作成した経験があってその時に色々調べた程度。)

・開発チームのリーダーをやっていたのでそのあたりのマネジメント経験(PM/PLは未経験)

顧客折衝経験

・大規模プロジェクトでの設計から運用保守までの経験

VBA簡単マクロが組める

以下は会社辞めてから独学

Javaとそのフレームワーク入門書籍一冊分ぐらいの知識

Pythonとそのフレームワーク入門書籍一冊分ぐらいの知識

html,CSS入門書籍一冊分ぐらいの知識

Linux入門書籍一冊分ぐらいの知識(資格取得に向けて勉強中)

つかこんな風になりたい。

受託開発、自社プロダクトの開発をしている企業に勤めたい

私服作業したい

モダン技術仕事したい

プログラミングの知識を身に着けたい

・作りたいWebサービスがあるので、プライベートでそれ作りたい

相談の経緯

基本的プログラミングの部分を全く業務で触ることな仕事してきた。

前職を辞めて、出来上がったのはローコードの開発ツール経験しか持っていない、市場価値のない化け物だった。

でも、前職みたいなローコードツールを使った開発から離れたいのよ。つまらないし、同じことの繰り返しだし、地味だし。

技術的に未熟な部分が多すぎて一足飛びに理想企業に勤めるのが無理なのは分かってる。

とはいえ、年齢的にももデッドラインが近いんじゃないかと焦ってる状態

転職活動の状況

色々エージェント登録して求人見ながら自分でも出来そうな社内SEポジションに3つほど応募した。(結果はまだ)

前職の経験踏まえたコンサルオファーが来るが、給料は魅力的なものの「開発とか技術とかからは遠のいちゃうんじゃないか」って足踏みしてる。

SESと前職に似た開発,PM/PLポジションオファーもたくさん来る。

相談したいこと

化け物が「いつかこんな風になりたい」を実現するためには実務経験のためにSESで基礎から3年ほど実務経験を積んでからって思ってるんだけど悠長すぎる?

諦めて別の道、もしくは元の経験を活かせる道を探したほうが良い?

特定避けるために端折っている部分も多いけど、不足していて伝えたほうが良さそうな情報がありそうだったらあとで追記する。

2024-03-17

Windows11になってPowershellを起動する率が激増したので糞かどうかは知らないが無意識的に避けたくなるUIなんだとは思う

2024-03-09

なんか最近Powershellが起動した瞬間フリーズして落ちるなと思ったけど

MacTypeが原因だったわ

WindowsTerminal.exe(Powershell 7の場合はpwsh.exe)をiniから除外設定してサービス再起したら直ったわ

なおPowershell管理者として起動すればもともと起動してた

2024-02-21

anond:20240221180429

才能あるよ

作業自動化するのによく使うのはpowershellとかbashwindows schedulerあたり

IT事務員だけどちょっとだけエンジニアっぽいことしたい

仕事でよくExcel VBA使ったツール作ってるんだけど、これがまためちゃくちゃ楽しくて、もっと出来ることを増やしたい

でもVBA属人性いかあんまり良くないよね、という話も聞く(たしかに、今のところ全部自分用のツールとして作っているから上手くいっているけど、他人に渡したときに想定していない動きをするのがかなり怖い)

このレベル人間が次に勉強すべきところってどのへんなんだろう?そして、どんな仕事ができるんだろう?

やっぱりPythonとかなのかな……学ぼうとして一度挫折しているから重く感じてしまうんだよな……どう勉強したらいいのかもわからないし……

PowerQuery?とかPower BI?とかもよく聞くし気になるけど、仕事で使える場面あるだろうか……

結局仕事でやらなきゃいけないことがある→楽に処理したい→楽するためにツール作る、みたいな流れが一番楽しいし身になるんだよな……

追記

すごく今更だけどトラバがいくつかついてた。

どんな意見ありがとう!参考にします。

PowerShellは社内で配られてるツールでも使われてたな。わかりたい。

2024-02-07

テクサポはつらい

職場で仲が良い子が飛んだ。

の子だけじゃなく4人くらい1週間欠勤が続いてるから、みんな飛ぶんだろうな。

職場で使ってる人も多いだろうあの製品テクニカルサポートをしています

 

ほどほどに技術的なことも扱うけど、入ってくるのはタスクマネージャーすらわからない未経験ばかり。そりゃ、しんどくてやめちゃうよね。

お客さんもメールで送った内容の無視普通だし、横暴でひどい人も多い。

エラーの詳細調査したくて情報提供お願いしたら、情報提供されることが不快だとキレられました。私たちのことを魔法使いとでも思ってるのかな。

私は前職もテクサポだったからなんてことないけど、周りが潰れていって見てて辛い。

経験の人もだし、元々エンジニアの人も仕事量増やされすぎて潰れていく。

潰れなくて仕事できる人はすぐ転職ちゃう

そんな感じで1/3は退職しちゃったかな。辞める人に対して新人全然増えない。

一年続けられたらベテラン扱い。すごいなあ。

 

クローズ連絡をすぐしてほしいとか評価を高くつけてとは言わないけど、確認してる内容を平気で無視したり、普通に考えたら実装できるわけないだろって無理難題サポートに問い合わせないでほしい。

 

知識のないサポートイライラするのはわかるけど、サポートなんてみんなPowerShellすら知らなくてネットワークのネの字も知らない人間なんだから大目に見てほしいよ。

2023-09-03

anond:20230903095434

素人さんによくあるやつなんだが

まずPythonを「勉強」してとかRubyを「勉強」してとか、なりがちなんだけど

その目の前にあるExcel

使う人間が使えばちょっとしたシステムなら組めるしちょっとしたデータサイエンスなら出来るのよ

その目の前にあるWindowsもな

PowerShellってのが超強力でこれもちょっとしたどころか普通に大企業で使われるようなシステムも組めるのよ

まず目の前にあるもので動くものを作るのが第一歩で全員通ってる道

それが嫌ならまあ手作業でやれる非効率仕事があるから食えてるわけでラッキー

2023-04-17

anond:20230417170227

まれからこの方何一つ努力したことない人ですすまんけどってなんだ?自己紹介か?

すすまんけど?そりゃ努力したこと一つもないんだったら進めないだろう。

努力しろ。本読め。PowerShellのとか。

anond:20230417163903

あぁ、なんかうっすい記憶でshellを含んでたような気がするんだけど

今だとPowerShellが引っかかっちゃっていまいち当たらないんです。

で、CrackShellはゲームしか引っかからんでピンとは来なかったです。ありがとう

2023-02-19

anond:20230219224030

単語表示するのはwebページ? スタンドアロンアプリ

webページを作ってスマホとかからアクセスして使うのならnode.js+express(フレームワーク)をrepl.itGlitch上に作る

スタンドアロンなら言語は問わないのでWebAPIのリクエストを投げられてJSONの読み出しができればよい WindowsならPowershellでできる

2023-02-18

退職する際、自作VBAは引き継ぎせず全部捨てたほうがいいの?

僕は非IT企業デスクワーカーで、ある業務専任でやっています

これまでマクロソフトウェアをいくつか作成して業務を省力化してきました。

用途に応じて、Excel+VBAC#PowerShellAccess+VBAAutoHotKeyを使いました。

仕事は楽になり、長時間残業していたのが定時に帰れるようになっています

最近、体調が思わしくなく仕事を辞めたくなっているのですが、これらマクロ類をどうしようか悩んでいます

他人が使うことは考慮していません。

マニュアルはないし、ドキュメントは雑なメモしかありません。

エラー処理も適当にやった箇所があります

後任の人が後日困りそうです。

かといって、これらを引き継がないと後任は残業地獄になるでしょう。

そして、マクロ類を使わないでどうやって仕事をしていたのかだいぶ忘れてしまったので、あやふやなことしか後任に教えられません。

マクロ存在秘密にして、あやふやな引き継ぎをするのがベターなんでしょうか。

それとも「なにか不具合が起きたら利用を諦めて」と言ってマクロを引き継ぎした方がいいんでしょうか。

2022-11-07

Azureないな。。

クラウド1年生のすごく雑な所感をやっつけで。

Azureって

なんか遅い、VMリカバリに数時間かかったりする。

何かするとPowershell求められる。あれこれ消せない?Powershellでどうぞ。的な。

情報少ない?AWSはググればそこまで困ることなかったんだけども。↑のPSも使い方とか見つからなかったり。

公式ドキュメントは整備されている(?)が、いまいち理解できないことが多々。。。

なので自前でやろうとしててAWSAzureか迷ってるならAWS選んだ方がいいんじゃないかと。

外だしするにしても「うちAzure押してるんで!」みたいなSIreは自分なら選定からはずすかなぁ。

2022-10-16

NovelAIが重すぎるからローカル環境にNAI環境を構築する(2022年10月16日版)(追記あり)

せっかく課金したのにユーザが増えまくっているのか滅茶苦茶重くなっていて最悪。

から流出したモデルを使ってローカルでNAI環境を構築する。

ネットには情報もだいぶ転がってるけど陳腐化した情報があまりに多いため増田にまとめることにした。

しかたらこ記事もすでに陳腐化しているかもしれないが…単純に間違ってたらトラバで教えてほしい。

もちろん自己責任。この記事を見て導入した結果何かあっても増田は何も保証しない。

英語がわかる人はこっちを見た方が早いと思う。今は導入RTAができるくらい導入は楽になっている。

https://rentry.org/nai-speedrun

推奨環境

VRAMが2GB以上あるNVIDIA製のグラフィックボードがあればローカル環境を構築できる。

GPU世代はGTX700シリーズ以降。なので一昔前のミドル級ボードでも動作するらしい。

IntelオンボードGPUでも実行する方法があるらしい(stable_diffusion.openvino)が今回は割愛する。自分で探してね。

その他の推奨環境は以下の通り。

対応OSWindows7以上(と言うがM1Macでも動作する方法があるとかなんとか)

必要な空きストレージ容量:20GB以上

インメモリ:16GB以上(VRAMもたくさん必要だが起動時にメインメモリも大量に食う。WebUI起動時にタスクマネージャを見ているとよくわかる)

スマホしか持ってないような人やこういうのがよくわからない人はNovelAIを使った方が良いと思う。

今は重いけど、きっとそのうちみんな飽きてサーバも軽くなるかもしれないし。

(追記)NovelAIリソースを確保してサーバが軽くなったかリスクを背負ってまで導入しなくても良いか

手順1:PythonGitを導入する

(追記)Pythonは当然3系。最新の奴を入れれば問題無い。

導入方法はいちいち書かないけど、「python --version」や「git -v」で

正常にバージョン情報が出る(パスがきちんと通っている)ことはちゃん確認しよう。

手順2:Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111)を導入する

Stable Diffusion web UIはStable Diffusionやそれをベースとした画像生成AIを利用するためのフロントエンド

その中でも特に開発が活発でデファクトスタンダードとなっているのがAUTOMATIC1111版だ。

導入したい適当ディレクトリに対してPowerShellなどで

git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git

とやってやれば必要ファイルの導入が行われる。

なお、AUTOMATIC1111版は数時間単位コミットが行われるから

定期的に「git pull origin master」で更新しよう。

手順3:BitTorrent流出モデルダウンロードする

クライアントはqBitTorrentが一番楽だと思う。

ここにはさすがにmagnetリンクは書かないか各自ググって欲しい。

結構誤解されがちなことだが流出データ50GBを全部ダウンロードする必要は無い。

必要ファイルはanimefull-final-prunedディレクトリの中身とanimevae.ptから5GBちょっとくらいなんじゃないかな。

もし余裕があるならmoduleディレクトリの中身もダウンロードすればいいけど、ぶっちゃけ必要無いんじゃないか

手順4:ダウンロードした各ファイルリネーム・移動

まずはanimefull-final-prunedの中身のファイルリネーム

model.ckpt」を「animefinal-full-pruned.ckpt」のようなわかりやす名前にして、

「animevae.pt」を例えば「animefinal-full-pruned.vae.pt」のような拡張子以外は同じファイル名にする。

WebUI起動フォルダ配下の\models\Stable-diffusionリネームしたファイルを移動させれば配置はOK

ちなみにmoduleディレクトリの中身は\models\hypernetworksに移動させて使う。

それらのファイルを設定で適用させると画風が結構変わるがNovelAI再現とは関係無いみたいだ。

(追記)moduleディレクトリの中身の.ptファイルはhypernetworksという技術によって画風などを学習したものらしい。

すでに複数イラストレーターの画風を学習したptファイル作成されており議論を呼んでいる。

手順5:webui-user.batの中身に設定を追加する

自分グラボのVRAMが4GB未満の場合は「set COMMANDLINE_ARGS=」の後に

4GB未満の場合は「--medvram」、2GB未満の場合は「--lowvram」とパラメータを追加しておこう。

自分の持ってるグラボのVRAMがわからないときGPU-Zなどで調べよう。

またGTX1600系固有のバグ(単色の画像が出力される)があるらしいので

その場合は「--no-half-vae」もしくは「--no-half」や「--precision full」とパラメータを追加。

ちなみにパラメータに「--xformers」を追加してxformersを導入・使用すると

消費VRAMが減って画像生成処理時間も短縮されるので是非導入しよう。

画像からdanbooruタグAI調査するdeepdanbooruを利用する場合は「--deepdanbooru」を追加。

これらの設定は同時に複数適用させることもできる。例えば

set COMMANDLINE_ARGS=--medvram --xformers --deepdanbooru

のようになる。

手順6:webui-user.bat起動、設定変更

ターミナルPowerShellなどでwebui-user.batを起動しwebUIの初期導入と起動を行う。

過去には手動でCUDA等を導入する必要があったが、現在はこの初期導入でだいたいの導入が行われる。

ずいぶん楽にはなったがその分初期導入の時間結構長い。10分~20分くらいかかるかもしれない。

途中で導入処理がエラーで止まってしまった場合管理者権限で実行するなどして対応して欲しい。

起動ができたらSettingで以下の設定を変更してNovelAIに近づける。

Stop At last layers of CLIP modelを2に、

Eta noise seed deltaを31337にする。

これで設定は完了

おまけ:アスカテスト

設定を合わせて完全にNovelAIと同じ内容になったのかを確認するテストがある。

出力結果から海外じゃHallo Asuka Testなんて呼ばれている。

これは初期SEEDをはじめとする設定内容が完全に一致していれば同じ出力結果を得られる仕組みを利用している。

プロンプトの内容:masterpiece, best quality, masterpiece, asuka langley sitting cross legged on a chair

ネガティブプロンプトの内容:lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts,signature, watermark, username, blurry, artist name

サンプリングステップ数:28

サンプリング形式:Euler

CFG Scale(プロンプトの強度):12

初期Seed2870305590

この内容で見事下の画像と全く同じ画像が出力されれば合格だ。

https://i.imgur.com/Bfl5qJB.jpg

なお、このテストはAUTOMATIC1111のバージョンやxformersの適用状態によっては微妙に違う画像が出力されることがあるらしい。

xformersを適用させている増田環境だと確かに二つ並べると間違い探しレベルの違いがあった。

正直このテストクリアしなくても十分だと個人的には思う。

おまけ2:その他便利になる設定や拡張機能

「Booru tag autocompletion for A1111」を導入すればNovelAIのように自動danbooruタグを保管してくれる。

注意

画像生成AIモデルはStable DiffusionOSSのため派生結構多い。

自前で追加学習もできるため自前で学習した追加AIモデル4chanのような掲示板などで共有する人もいるらしい。

しかしそのようなモデルの中にウィルスのような悪意のある動作を行うものもあるらしい。

FBIペドフィリア一網打尽にするためにIPアドレスなどの個人情報を抜き出す動作を行うロリ特化AIモデル掲示板で配布していて

しかもそれには本物の児童ポルノ教師データとして使われている…などという都市伝説的な話が今界隈を賑わせている。

それが本当の話かどうかはわからないが、とにかく変なところからモデルダウンロードするのは危険なのでやめよう。

自己矛盾溢れる注意喚起かもしれないが…

2022-10-12

anond:20221012151141

プログラム作るなり、スクリプト組むなりすれば実現できる、ということは認識してます。これは”実装”ですよね。

ああ、実装ってそういう意味でしたか理解

コンパイルとかパッケージ化って意味かと。

もしくはコマンド打ってCtrl+CでExcelコピペして比較、もいっかいPowershellレジストリ抽出して~と実装せず手作業でやるってことでしょうか?

んなめんどくさいことはしたくなくて、ダウンロードしてきてZip解凍するなりインストールするなりで利用できることを想定してます

レジストリ抽出だけならあるかも&テキスト差分比較(Diff)ならあります

それぞれを一緒にやろうとすると厳しそう。

自分ならPowerShellタイムスタンプつきで抽出して、それをDiffしますかね~。

DIffで思い出したけどPowershellにもDiffありましたね。Excelいらないや。

Linuxでも似たようなことはできるかと。

2022-10-12

anond:20221012142526

えーっと、実装レベル感…。

タイトルにある通り、”ツール”が欲しいんですね。えぇ、タイトルの通り。

プログラム作るなり、スクリプト組むなりすれば実現できる、ということは認識してます。これは”実装”ですよね。

もしくはコマンド打ってCtrl+CでExcelコピペして比較、もいっかいPowershellレジストリ抽出して~と実装せず手作業でやるってことでしょうか?

んなめんどくさいことはしたくなくて、ダウンロードしてきてZip解凍するなりインストールするなりで利用できることを想定してます

CUIではなくGUIで、ボタンポチポチレジストリの変化を絞り込めるツールです。

メモリエディタはそういった機能があるので、使っていただけると理解やすいかと。

もしPowershellとかExcelの(ワンライナーですらない)1コマンド(コマンドレット?)でできるならとてもありがたいですが、

そんな機能は私は存じ上げません。

もしあるのであれば教えてほしいです。

余談:Registry Finderというフリーウェアにそのような機能があることを期待したのですが、ありませんでした。

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 15:11

anond:20221012142526

えーっと、実装レベル感…。

タイトルにある通り、”ツール”が欲しいんですね。えぇ、タイトルの通り。

プログラム作るなり、スクリプト組むなりすれば実現できる、ということは認識してます。これは”実装”ですよね。

もしくはコマンド打ってCtrl+CでExcelコピペして比較、もいっかいPowershellレジストリ抽出して~と実装せず手作業でやるってことでしょうか?

んなめんどくさいことはしたくなくて、ダウンロードしてきてZip解凍するなりインストールするなりで利用できることを想定してます

CUIではなくGUIで、ボタンポチポチレジストリの変化を絞り込めるツールです。

メモリエディタはそういった機能があるので、使っていただけると理解やすいかと。

もしPowershellとかExcelの(ワンライナーですらない)1コマンド(コマンドレット?)でできるならとてもありがたいですが、

そんな機能は私は存じ上げません。

もしあるのであれば教えてほしいです。

余談:Registry Finderというフリーウェアにそのような機能があることを期待したのですが、ありませんでした。

anond:20221012135450

およそPowershell制限されている会社でこのような要件を求められることは無いかと存じます

ゆえに本件の場合Powershell選択範囲内と思います

が、実装したいわけではないので、的外れなご意見です。

2022-08-12

anond:20220812211052

PowerShellUNIX知らないプログラマ不見識みたいなこと言うから当てこすりされてるんやで

相変わらず皮肉理解できんよう火傷

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん