タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (25)

  • エレコムは金輪際リナックスを使わない | スラド Linux

    ストーリー by Oliver 2004年06月23日 15時13分 ライセンスは契約であり、ルールである 部門より Anonymous Coward曰く、"6月22日の日経産業新聞10面に「情報技術の死角 遅れるルール作り」という記事が掲載されています。ELECOMルータのGPL違反とセキュリティ問題に関するさらなる続報のような記事ですが、記事の冒頭で「うちの製品にはリナックスは金輪際使わない」とエレコム側が憤る、という調子で始まり、「無償による使いやすさが売り物のリナックスだが、 その罠にはまった格好だ」という表現に加え、記事の見出しには「無償、リナックスの罠」、「ソース開示 拒めぬ規約」などとGPLという罠にかかった被害者的にエレコムが扱われています。リナックスは使わないというのも、まあ潔いと言えば潔いですがね。" ソース公開はありえない、つまりソース公開のコストは無限大、という考え

  • ATM端末のOS、Windows XPのサポート終了に伴ってLinuxへの移行が進むか | スラド Linux

    ATM(現金自動預け払い機)のOSを4月にサポートの終了するWindows XPからWindows 7へアップグレードする計画の金融機関等も多いが、中にはLinuxへの移行を検討している会社もあるようだ(Computerworldの記事、 家/.)。 全世界では95%のATMがOSにWindows XPを使用しているが(/.J記事)、Windows XP Professionalの場合は4月8日で延長サポートが終了することになる。そのため、Payment Card Industry Security Standards Council(PCI SSC)では、4月8日以降もWindows XPを使用するATMでは、PCIスタンダードに準拠するために一定の対策が必要としているとのこと。多くのATMではWindows 7への移行を進めているが、ハードウェアのアップグレードが必要になることもあり

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2014/03/24
    “...ハードウェアとソフトウェアを同じタイミングで更新したいと考えているが、Windowsを使用する限りはMicrosoftのサポート期間に左右されることになる。そのため、Linuxへの移行が有力な選択肢となっているとのことだ。”
  • フランス国家憲兵隊、Linux OSへの大規模な移行、来夏に完了 | スラド Linux

    フランス国家憲兵隊Gendarmerieは、来年の夏までに使用する全デスクトップPC7万2千台において、Linuxオーペレーティングシステムへの移行を完了させる予定だそうだ。すでに3万7千台でLinux OSへの切り替えを済ませているという(家/.、WIRED記事)。 Gendarmerieによれば、Microsoftなどのプロプラエタリ・ソフトウェアを使用するよりも、Linuxやオープンソース・アプリケーションの方が40%もコンピュータシステムにおける総所有コストが少なく済むのだという。 Linux OSへの移行は2004年から段階的に行われており、最初はMicrosoft OfficeからOpenOfficeへの切り替えが行われた。2006年にはFirefox及びThunderbirdが導入され、2008年に初めてPC5,000台でUbuntuベースのLinux OSへ切り替えが行わ

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/10/07
    かっこいい
  • 急激に進む企業の Linux 採用 | スラド Linux

    先月末に The Linux Foundation が発表したレポート「2013 Enterprise End User Report」によると、企業における Linux 使用は著しい成長を遂げているそうだ (Computerworld の記事、The Linux Foundation の Announcement より) 。 2012 年第 4 四半期は、全体のサーバ収入が前年比わずか 3.1 % のプラス、Windows サーバの収入も同 3.2 % 増にとどまったにもかかわらず、Linux は前年同期比 12.7 % もの増加を記録した。一方で、UNIX は 21.4 % のマイナスに終わったとしている。 このトレンドの鍵となるのは企業でのクラウド利活用によるものと考えられ、エンタープライズユーザーは Linux をクラウドコンピューティングの支配的なプラットフォームとして認識してい

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/04/04
    はよLPICとらなあかん。『2012 年第 4 四半期は、全体のサーバ収入が前年比わずか 3.1 % のプラス、Windows サーバの収入も同 3.2 % 増にとどまったにもかかわらず、Linux は前年同期比 12.7 % もの増加を記録した。』
  • Linus Torvalds氏、Chromebook Pixelを絶賛。ただしChromeOSを除く | スラド Linux

    Linus Torvalds氏は先日発売されたChromebook Pixelを入手したようで、その使用感についてGoogle+上の自身のページで語っている(Google+、の虫)。 Linus氏は以前ラップトップの画面解像度の頭打ちに苦言を呈していたが(「ノートPCのディスプレイ解像度は2560×1600ピクセルを基準にするべし」)、2560×1700ドットのChromebook PixelはLinus氏のお眼鏡にかなったようだ。 またLinus氏はワイドスクリーンがあまり好きではないらしく、「画面の黒帯をどうこう言うやつは理解できない、ピクセルが存在しないことと何処が違うのか」とも語っている。その点でもアスペクト比3:2のChromebook Pixelを賞賛しているようだ。 ChromeOSについては、メールの読み書き位は問題無くできるが、格的に使うには他のLinuxディストリビ

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/03/08
    ちょっと、くすっとした。
  • Linus Torvalds、UFEIのセキュアブート問題で怒る | スラド Linux

    Red HatのMatthew Garrett氏は、Windows 8認定PC上でLinuxを実行できるようにするため、Microsoftに認証キーの料金を支払ったうえでUEFIセキュアブートに対応した。この行為はGNU/Linuxの哲学に反し、Microsoftの立場を強くするものだとして批判があったのだが、Mukrwareの記事によれば、Linus Torvalds氏もその一人だったようだ。Red Hat開発者のDavid Howells氏がLinuxカーネルにセキュアブート対応を追加するパッチをLinusに提案したところ、Linusは「率直に言って、これはファ**クでばかな行為だ。君たちは、認証キーのバイナリを解析して署名手段を検証し、独自のキーを開発すべきだ」」と述べたという(Mukrware、Matthew GarrettとLinusのやりとり、家/.)。 なお、家の追加更新

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/02/28
  • Ubuntu版MS OfficeのLinuxに与える影響 | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2013年02月14日 15時33分 みんなそんなUbuntuを使ってるの? 部門より japan.internet.comに掲載されているMatt Hartley氏の記事によれば、Linux関連ニュースサイトでは、MicrosoftがUbuntu版Officeスイートを出すという話で持ちきりだそうだ。一昔前なら冗談としか思えないような話だが、いまやMicrosoftLinux カーネルへの有力な貢献企業の1つであり、Ubuntu 版 Microsoft Officeのリリースは十分にありうるらしい。 この話はLinux界に対してもメリットが大きいという。これまで企業ユーザーにLinuxの普及が進まない理由として、オフィス文書の互換性が低いことがあった。Microsoft が Office for Ubuntu をリリースすれば、企業ユーザーのLinux普及

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/02/15
    まじすか!Microsoftちょっと見直した!・・・ま、本当なら、ね。
  • 秋元康氏、AKB は Linux であると主張 | スラド Linux

    AKB48 のプロデューサーとして、或いはおニャン子クラブの仕掛人だったことで知られる秋元康氏が、評論家の田原総一朗氏との対談で、『AKB はウィンドウズではなく、リナックス』だとしているのだそうだ (japan.internet.com の記事より) 。 Linux について一家言持つであろう諸氏はこのたとえをどう受け止められるだろう? また、様々な芸能集団を OS 等に擬えるならどういう例があるだろうか? なお、タレコミ人としてはこうしてタレこむこと自体 AKB のステマに加担しているかのようで半ば忸怩たる思いであることをつけ加えたい。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/02/05
    記事よりコメントが面白い。ぷふっ。タイムアウト!強制切断!w
  • Windows 8は芸術だ! しかしLinuxではない | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2012年09月03日 17時45分 Windows-8だとシェルの置き換えってできないの? 部門より NETWORKWORLDの記事にて、Windows 8が大絶賛されている。しかし、その記事を書いたライターのBryan Lunduke氏は、結局Linux環境に戻ってきてしまったそうだ彼はその理由がさっぱり分からなかったため、理由を考え始めたという(NETWORKWORLD、家/.)。 記事ではWindows 8について、UIや起動速度、ファイルコピーの面などで「芸術作品のよう」だと絶賛されている。しかし、彼はこのようにWindows 8を褒めつつも一日使った後にLinuxに戻ってきてしまったという。氏はその理由について、「Linuxがオープンソースだから? No。Linuxデスクトップ上でクローズドソースのソフトウェアをたくさん使っている。オープンソース

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/09/04
    「Linuxなら画面上にあるものは何でも、全部右クリックメニューから「あの世」に送り込むことができる。OSの押しつけがましい不要な設定もすべて。」
  • ValveがゲームのLinuxサポートを進める理由は、Windows 8が破滅的なものだから | スラド Linux

    要するにSteam Boxに代表される、valveの新しい顧客作りこそが理由の根源なんじゃないの。 Windows8やその関連はWindows Store、AndroidGoogle Play、iOSのApp Store。 そういったものを開拓したいだけでしょ? Windows8が壊滅的なのには同意するけど、それが問題の根じゃないよね? とはいえSteamというか、Source EngineをLinuxに移植したとしてもそれほど使われるとは思えないな… ライセンス的なものもそうだけど、Linuxではそれ程売れるとは思えないから。 移植されて嬉しいのはSource EngineよりもUnreal Engine的はものの方じゃないのかな。 作る方にとっても、買う方にとってもね。 Unreal Engine的な売り方ならば、それ程売れなければライセンス料を払わなくて済むから、Linux版の実

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/07/30
  • Oracle、CentOSに対し「Oracle Linuxのほうがリリースが迅速だ」と喧嘩を売る | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2012年07月20日 20時22分 Oracleがついているから安心!(笑) 部門より OracleはRed Hat Enterprise Linuxクローン「Oracle Linux」をリリースしている。Oracle Linux自体は無料で入手でき、サポートは有料で提供されているというものだ。いっぽう、Red Hat Enterprise Linuxクローンにはほかにも「CentOS」という著名なものがあるのだが、このたびOracleが「Oracle Linux: A better alternative to CentOS」(Oracle Linux:CentOSよりも優れた代替製品)なるページを公開、波紋を呼んでいる(TechCrunch JAPAN)。 Oracleのページでは、「CentOSをOracle Linuxに切り替えるスクリプト」(その正

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/07/23
    『「Oracleという企業は、要するに、信用できない」』うん、そういうこと。Apple様と同じね。はやけりゃいい、品質が高けりゃいい、ってもんじゃない。
  • Linux カーネル 3.3 リリース | スラド Linux

    10 日ほど前のことでいささか旧聞に属しますが Linux カーネル 3.3 がリリースされました。売りは Android がふたたびマージされたことでしょうか (gihyo.jp の記事)。その他の新機能/改善点としては、 Btrfs の改善マルチレイヤネットワークスイッチのソフトウェア実装 Open vSwitchネットワークのレイテンシとスループットの問題を改善する Bufferbloatext4 のオンラインリサイジング改善新アーキテクチャ (Texas Instruments C6X) サポートとの事。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/30
  • どのディストロがLinuxの学習にはお勧め? | スラド Linux

    私が働く組み込みハードウェア/ソフトウェアの会社では、製品をWindows CEからLinuxに移行しようとしている。すでに開発の中心となるチームでは、それぞれが好みのディストロで開発しているが、今でも他の開発者たちはWindowsを使用している。会社では開発者以外も含め、興味のあるすべての従業員に対してLinuxのレッスンを行うことを予定しており、各自が好きなディストロを選べるようにするつもりだ。しかし、どれがお勧めかという質問があるのは間違いないだろう。そこで、スラッシュドットの皆さんにお尋ねしたいのだが、Linuxについて一般の人に教えるにあたり、どのディストロ(とウィンドウマネージャー)がお勧めだろうか。今のところはUbuntuとFedora、Mintあたりを考えている。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/05
    えー?RedHatかFedraじゃないのー?あれー?
  • Linus Torvalds氏、openSUSEのセキュリティ仕様に憤る | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2012年03月01日 19時18分 Linusに学ぶ、英文における罵倒表現講座 部門より Linus Torvalds氏が、openSUSEのセキュリティに対して憤り、Google+上で厳しく批判している(家/.、IT World記事)。 Torvalds氏の憤りは、学校に行っている娘Danielaちゃんからの電話で、ノートPCに学校のプリンタを接続する際にも管理者パスワードを要求されたことを知らされたことに端を発している。氏はGoogle+にて、次のように述べている。 自分は罵ることなしにはセキュリティについて話せないので、(そういうことを見たくない人は)目を背けたほうが良いかもしれない。 私はopenSUSEを試している。MacBook Airにインストールしたときにはうまく動いているように見えたからだ。しかし、「もうたくさんだ」と言わずにはいられない

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/02
    それユーザーパスワードでもいいんじゃね?ってことでよろしいか。
  • Linux Foundation、UEFI セキュアブートと Linux の共存に関する文書を公開 | スラド Linux

    Linux Foundation は、UEFI セキュアブートと Linux との共存方法に関する PC メーカー向けの文書、「Making UEFI Secure Boot Work With Open Platforms」を公開した (The Linux Foundation のページより) 。また Red Hat と Canonical は連名で、ホワイトペーパー「UEFI Secure Boot Impact on Linux」を公開している (redhat.com の記事、Network World の記事、家 /. 記事より) 。 /.J 記事でも紹介されたが、Windows 8 ロゴプログラムでは最新の UEFI に搭載されているセキュアブート機能が必須とされており、セキュアブート環境では OS に署名して公開鍵をファームウェアに組み込む必要がある。そのため、Windows

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/11/02
    Windows OSしか使えないようなコンピューターだったら、いっそMacを買うよ。ばからしい。
  • ポルトガル政府、学校で使用される PC に関して OSS への移行を奨励 | スラド Linux

    ポルトガルは大幅な予算の削減に直面しており、ポルトガルの学校教育現場で使用されているコンピュータのうち 2004 年から 2007 年の間に支給されたおよそ 50,000 台については、Microsoft ソフトウェアのライセンス更新料を支払わないという方針をポルトガル文部科学省が発表したとのこと。Linux 系のオープンソースソフトへ移行することで経費節減に繋げるのが狙いである (Publico の記事を Google 翻訳したもの、家 /. 記事より) 。 ユーロ圏の債務危機はオープンソースの普及を後押しすることになるのだろうか。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/11/02
    TCOがかえって高くつくという人もいるけど。最初からフリー製品使ってれば、慣れるから問題ないのでは。むしろ、バージョンごとにコロコロUI変わるMSオフィスの方がTCOかかるわい!
  • Linux Australia、Windows 8のセキュアブートに反対する陳情を行う | スラッシュドット・ジャパン Linux

    オーストラリアのLinuxコミュニティ「Linux Australia」は、Windows 8のロゴプログラムでセキュアブートが必須とされたことに反対し、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)に陳情を行った(ZDNetオーストラリアの記事、 家/.)。 先日のストーリーでも紹介されているが、Windows 8では最新のUEFIに搭載されたセキュアブート機能が利用可能となる。セキュアブートは、ファームウェアに組み込まれた公開鍵を使用して認証を行うことでOS起動前のセキュリティを向上させるものだ。しかし、MicrosoftWindows 8のロゴプログラムでセキュアブートを必須としたことから、Windows 8プリインストールマシンでは他のOSが起動できなくなる可能性が出てきた。 Linux Australiaはセキュアブートの強制により競争が阻害されるとして、ACCCに調査を要求し

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/04
    もう、Windows使わないようにすればよくね?wもしくはプリインストールPCは買わない。そうしたい。/ Linux Australia、Windows 8のセキュアブートに反対する陳情を行う | スラッシュドット・ジャパン Linux
  • Geekであることは大人として大事なスキルを育む? | スラド Linux

    高校で「イケてない奴」として烙印を押される人は「みんなと同じ」になろうとする意志が感じられない人であったりもする。しかしこの資質、大人になってからは成功に繋がる資質ではないだろうか。 「Geeks Shall Inherit the Earth(地球を引き継いでいくのはGeekである)」の著者Alexandra Robbins氏によれば、Yahoo!をはじめとする複数の企業が雇用にあたって従来とは逸する考え方を持つ人を重視しているという。また、スティーブン・スピルバーグ(高校時代ユダヤ人としていじめられた)やレディ・ガガ(自称奇人)は後に自身の持つ才能を花開かせている。更に、スティーブ・ジョブズやテイラー・スウィフト、ブルース・スプリングスティーンやアンジェリーナ・ジョリーらも同様にアウトサイダーであったと著者はいう。 Yahoo! Newsに掲載された元記事によると、「周りと順応せよ」と

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/05/14
    反対なさる方は多そうですけどね。ワタシは賛成です / 「Geekであることは大人として大事なスキルを育む?」
  • ウォズ、教育者に対し「恐れずに新たな技術を使え」と提言 | スラド Linux

    Apple の共同設立者として知られるスティーブ・ウォズニアックが Abilene Christian University (ACU) の「モバイルと教育」に関するイベント「Connected Summit」の基調講演に出席、教育にテクノロジを利用することなどについて語ったという(Ars Technica の記事より) 。 ウォズニアック氏は教育におけるテクノロジの役割として、「人間の教師がコンピュータに置き換わることはできないが、生徒の能力に応じてパーソナライズされた教育を提供する役割を負うことはできる」と主張するとともに、iPhoneiPad といったモバイルデバイスは「すべてを大きく変える」と主張、「コンピュータは一生あなたたちのそばにいるデバイスとなっている」と述べた。また、教科書が電子媒体で提供されることや、紙の書籍が将来どうなるか、といった点については「分からないが、将

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/03/10
    そうそう。だから今更iPadなんて使わずに、積極的に Androidタブレットを使いなさい。あれ?違った?w / 「ウォズ、教育者に対し「恐れずに新たな技術を使え」と提言」
  • Fedora向けの非公式パッケージ用リポジトリ「RPM Fusion」 オープン | スラド Linux

    FedoraおよびRed Hat Enterprise Linux向けのパッケージ配布サイト「RPM Fusion」が3日、公式にオープンした。(参考:マイコミジャーナルの記事) RPM Fusionは公式リポジトリには収録されていないパッケージなどを配布するためのリポジトリ。いままではDribbleやFreshrpms、Livnaといったサイトが非公式RPMリポジトリを運営していたが、RPM FusionはこれらのRPMリポジトリを統合した物となる。 リポジトリには「free」と「nonfree」が用意されており、nonfreeにはATIやNVIDIAのビデオカードドライバやMP3関連ライブラリなど、ライセンスの関係で公式パッケージとしてはリリースできないパッケージも収録されている。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/11/05