タグ

2006年4月10日のブックマーク (22件)

  • オンキヨー、Viiv対応PCを発売へ | スラド

    pelorat曰く、"既にインプレスAV Watch等でも報じられているが、国内有数のオーディオメーカであるオンキヨーは7日、オーディオメーカとしては初となるViiv対応PC「HDC-7」を5月25日に発売すると発表した(プレスリリースPDF)。 インテルと共同で開発したという「HDC-7」の主なスペックは、Pentium D 820(2.8GHz)、メモリ1GB、HDD 400GB、DVD±R DLに対応したスーパーマルチを内蔵。OSはWindows XP MCE 2005。主な操作は付属のリモコンとMCE2005の10フィートUIで行う。映像出力としてDVI(HDCP対応)/D4/S映像/コンポジットを各1系統、他にUSB2.0、IEEE1394、Ethernet、マルチカードリーダ、さらにRS-232Cも備えており、シアターシステムなどの外部機器との連携も可能になる予定。音質面ではI

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
  • オンキヨー、Viiv対応のHD映像/音声対応PCを発売

    オンキヨー株式会社は、インテルが提唱するAV機能を重視した新プラットホーム「Viiv」に対応したオリジナルAVパソコン「HDC-7」を5月25日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は25万円前後の見込み。主にPC系ショップでの流通と、直販サイトでの販売を予定。直販サイトでは発売1週間前より先行予約を開始する。 インテルと共同で開発したという「Viiv」対応のパソコン。Viivは高品位な音声再生やハイビジョン動画コンテンツなどの再生に対応したパソコンを示すブランド名であり、CPUやチップセットなどで条件が定められている。さらに、OSはWindows XP Media Center Edition(MCE)の使用が条件となっており、MCE内蔵の10フィートUIを活用し、リビングなどでの利用が想定されている。 オンキヨーが発売する「HDC-7」はこれらViivの条件を満たしなが

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    とうとうメーカーカスタムで出てくるんですね・・・
  • モンローウォークをするロボット | スラド

    sillywalk曰く、"京都大学の学内ベンチャー「ROBO GARAGE」(京都市左京区、高橋智隆代表)は4月7日、女性型ロボットの「FT (Female Type)」を発表しました(産経の関連記事)。 身長35cm、体重800g、関節数23、ジャイロセンサー2基を搭載。女性らしい丸みを帯びた6頭身で細身のシルエット、プロのファッションモデルから助言を得たというしなやかな動きが特徴。 従来の二足歩行ロボットは安定性の問題から重心を下方に置き、膝を曲げた中腰で歩いていましたが、FTは背筋を伸ばし、腰をひねって歩く“モンローウォーク”やターン、立ち止まって腰に両手をあてるポーズが取れます。制作期間は13ヶ月。女性らしいボディラインを実現するため、細身のボディスペースへどう部品を配置するかを工夫したといいます。なお商品化は未定。高橋代表は「プロのモデルにも助言をもらった。さらに大型化して、癒や

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
  • 西日本新聞 / 社会 [フィッシング行為 中3書類送検]

    【結果】福岡市民会館の思い出や、カワル「北天神」への期待を教えてください! 福岡市民会館の思い出や、カワル「北天神」への期待を教えてください!

    西日本新聞 / 社会 [フィッシング行為 中3書類送検]
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
  • 東芝「gigabeat」にWindows Mobile採用

    東芝は4月10日、HDD搭載音楽プレーヤー「gigabeat」の新製品にWindows Mobileを採用したと発表した。PCとの連携を高め、Windows Media Video形式の動画再生にも対応する。東芝と米Microsoftはデジタル家電分野などで特許クロスライセンスを結び、協業を強化する方針を明らかにしていた。 新製品はHDDが30Gバイトの「S30」3機種、60GバイトでFMチューナーを内蔵する「S60V」1機種。4月28日に発売する。 同社の携帯音楽プレーヤーとしては初めて、OSに「Windows Mobile software for Portable Media Center」(PMC)を採用した。Windows XP Media Center Editionと同様のメニュー構成でPCとの連携性が向上し、簡単な操作で音楽や映像を楽しめるという。WMV形式の動画ファイルは

    東芝「gigabeat」にWindows Mobile採用
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    これはハックできるかもしれない!?
  • 5GBまで無料利用可能なアルバムサービス「JOYPIX」。写真共有にも対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    どんどん大容量化してます。Frickrのサイズ制限に不満なヒトはこっちに移行するでしょうね・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - 人脈形成ツールに見る SNS の可能性はいかに!?

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    社内情報共有のためのSNSっていうのはとっくにグループウェアで実現されていることで・・・正直どうなんだろうって思ったが
  • Eストアーとサイオが資本・業務提携、複数ECモールへの一括商品登録を可能に

    Eストアー(石村賢一社長)は、サイオ(安田知弘社長)と資および業務提携し、現在Eストアーが提供しているウェブショップ構築ツール「ショップサーブ」と、サイオが提供するECストア向けコンポーネント配信型受注・商品管理ASPサービス「一括!コマース『速販』」の連携を図ると発表した。「Eストアーコンポーネント」を共同開発し、共同マーケティングを展開していく。 今回の提携によって、Eストアーの3万5000社を超える顧客が、楽天Yahoo!ショッピング及びYahoo!オークションなどの複数ECモールへの一括商品登録、一括受注データダウンロードが可能な「一括!コマース『速販』」(コンポーネント配信型ASPサービス)とのスムーズな連携を図ることができる。他のECモールへの出店作業や運営作業を一元化し、1回の商品登録/受注管理の操作で実現できるようになる。

    Eストアーとサイオが資本・業務提携、複数ECモールへの一括商品登録を可能に
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
  • 無料ホスティング「XREA」が利用不能の状態に、復旧は11日以降の見込み

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    無料ホスティングは問題のあるユーザーも多いでしょうから大変でしょうねぇ・・・。
  • ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    DVD規格を巡ってPCでも戦いが始まる
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060410it08.htm?from=top

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    技術者にとってはうれしい話題だが・・・そんな上に行けないっす_| ̄|○
  • 分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本

    西暦2026年。 PC上のテレビ会議の品質は、直接会って話をするのとさほど変わらないほどに向上した。回線容量やモニタサイズ&解像度の劇的な増大の必然的帰結だ。相手の表情や息づかいのわずかな変化すら感じ取れるほどだ。マイクやWebカメラの性能向上も寄与しているだろう。 これにより、取引先の会社を訪問する回数が激減した。出張の回数も激減した。在宅勤務が激増し、そもそも会社のオフィスに通勤すること自体が大幅に減った。会社によっては、出社は、ほとんど儀礼的な意味しか持たなくなった。オフィスを次々に縮小したり、閉鎖する会社があいつぎ、オフィス自体を持たない会社すら登場した。 そして、この膨大な回線容量を通じて、海の向こうから、安価で品質のよいサービスが津波のように押し寄せた。インドやフィリピンをはじめとする、発展途上国の膨大な人口は、ついに貧困から抜け出す突破口を見つけたのだ。それは、ネット経由の知

    分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    おもしろい妄想シミュレーション
  • Google、アドワーズ広告のアフィリエイトプログラムを提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    アドセンスとかアドワーズの広告使ってるヒトはどうぞ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    メディア側がブログの力を利用しやすくするサービスかな
  • Boot Campに続くIntel Mac用「もう1つのXP環境」がβ公開

    米国の新興企業、Parallels Software Internationalは、Intelプロセッサ搭載MacWindows XPなどのOSを仮想マシンとして動作させるソフトウェア、「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」を発表した。既にβ版が公開されている。 この製品の価格は49.99ドル。Windows版、Linux版が既に発売されている。トライアル版は2週間の試用が可能。 有志によるXP On MacプロジェクトApple純正のBoot Campとは異なり、「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」はMac OS Xの中で仮想マシンとして動作し、Windows XPやLinuxなど複数のOSを同時に動かすことができる。速度はエミュレーションよりは速いが、Boot Campなどほど高速ではないと見られる。 I

    Boot Campに続くIntel Mac用「もう1つのXP環境」がβ公開
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    Boot Campとは違って仮想マシンとして使うモノが出てきた
  • 二重整形東京おすすめ安い口コミ比較ランキング。二重の名医

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    勉強系
  • 飽食の固定 vs. 配給制の無線 - michikaifu’s diary

    一昨日の無線ギークの会は大変楽しかった。あまりにいろいろな話が出て(脱線部分のほうが多かった上、予定外に当日乱入した某2人のうち一人が、大幅にエアタイムを独占して、他の参加者の方にはご迷惑をかけてしまい、申し訳なかったです・・)、まとめようもないのだが、とにかく他の分野の方の見方が聞けるというのは、当に新鮮だった。 中島さんがこちらで書かれているお話もそのときに伺ったが、な〜るほど、あちら側から見るとそういうことだな、と納得する。IMSというのは、Dumb Pipeに成り下がりたくない電話会社が、より高いレイヤーをフィジカル・レイヤーにしばりつけることで、自分たちのコントロールを及ぼそうとする陰謀だ、というお話。全く、そのとおりだと私も思う。 Life is beautiful: CTIA2006: IMSの当の狙い ただ、頭の固いキャリアの側の人間からのささやかな言い訳をさせてもらう

    飽食の固定 vs. 配給制の無線 - michikaifu’s diary
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    ソフトバンクにはこの辺を打破する可能性を見いだして欲しいなぁ・・・
  • 企画者必見「インターネット・ツール定期リサーチ」ってご存知ですか? - 『ちよろず。』

    ■[調査]企画者必見「インターネット・ツール定期リサーチ」ってご存知ですか? 今日はちょっと便利な定期調査をご紹介します。 インターネットコム株式会社とgoo リサーチが共同で2005年7月から実施している「インターネット・ツール定期リサーチ」です。 インターネット関連のツールに関する利用動向を定期的に調査しており、毎回非常に参考にさせてもらっています。 RSSリーダーの普及率についても調査しており、日国内でRSSリーダーの普及率を定期的に調査し公開しているところを僕はココしか知りません。 ただ、情報としてはすごく有意義なのですが、サイト全体が見難いんです・・・。例えば、このインターネット・ツール定期リサーチも過去からのタイトル一覧のページがどこにも無くて、月ごとのアーカイブしか無かったりします。コンテンツが良いだけに非常に残念! というわけで、以下過去の調査実績をご紹介します。 第八回

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    そうそう・・・Japan.internet.comの記事は過去の情報を読ませる気がないように見える
  • 「AdSense収益依存ビジネスの必要最低PV」で学んだことの整理 - 『ちよろず。』

    ■「AdSense収益依存ビジネスの必要最低PV」で学んだことの整理 一昨日の記事『AdSense収益依存ビジネスで起業するための必要最低PVは?』に対して、驚くほど多くの方々に見に来ていただき、驚くほど多くのコメントをもらいました。当にありがとうございます。 僕自身、色々なコメントを読ませていただいて勉強になったので、今日はコメントを頂いた方への感謝の意味も込めまして、その僕なりの整理を記事とさせてもらいたいと思います。 今日の記事では頂いたコメントを掲載していますが、「俺のコメントを勝手にお前のblogに載せないでくれ!」というご意見があれば削除させていただきますので、ご連絡ください。無許可掲載ですみません・・・。また、頂いたコメントの中でも、議論の整理の都合上すべてを掲載することが出来ませんでした。予めご了承くださいませ。 試算の数字に関する見識 まず、大変勉強になったのは、コメン

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
    思ったよりもWEBビジネスができる可能性は高くなっているようだ
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン Boot Campを公開したAppleの思惑

    4月5日、AppleはIntelベースのMacWindows XPを利用可能にする「Boot Camp」のパブリックβソフトウェアを公開した。現在開発中の次期Mac OS X 10.5「Leopard」の機能の一部として搭載予定のものだ。 Intel Mac上でWindows XPを動かすプロジェクトとしては、インターネット上の有志による「Windows XP on an Intel Mac」が3月半ばに、世界で初めて誰もがブートを確認できる環境を公開したが、Boot Campの公開により「オフィシャル」にIntel Mac上でWindows XPをインストールし、起動することが可能になった。 すでに日語のドキュメント等も完備しており、Boot Campがかなり前から入念に準備されていたものであることがうかがえる。少なくとも有志のプロジェクトを見て、あわてて用意したものでないことは間違

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10
  • “世界一美しい”女性型ロボット「FT」発表

    4月7日発表 4月7日、京都大学ベンチャー、ロボ・ガレージは、細身の美しい外観としなやかな動きを特徴とする女性型の小型二足歩行ロボット「FT」を、京都大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーにおいて発表した。 「FT」とは、Female Typeの頭文字をとったもので、その名の通り女性らしいシルエットを持ったロボットである。この「女性らしさ」という点は、「FT」の最も重要なテーマであり、設計開発者のロボ・ガレージ代表、高橋智隆氏がこだわったポイントでもあるという。 「長い髪や胸があるから女性だとか、スカートのような外装だから女性だとかではなく、スタイルからわかってもらおうと考えました。最もこだわったのは足のラインです。具体的には、少し内股気味に立つことであるとか、足の付け根が腰の外側から伸びているところですね」(高橋氏) “世界一美しいロボット”という、自信に満ちたキャッチフレーズとともに公

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/10