タグ

ブックマーク / zerobase.jp (3)

  • 自前主義なのはネットベンチャーだけじゃない(海外では内製がふつう) (ZEROBASE BLOG)

    どうやら海外では、内製のほうが普通らしい。大企業ともなれば数千人規模のインハウス・エンジニアを抱えているそう。 アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistance 米国と日との大きな違いは、米国の企業は基的に内製なのだ。すなわち、社内のIT部門に開発エンジニアを抱え、そこでシステムの開発から運用を行なう。 ほかに「米国では会計事務所が企業のITシステム構築を手掛けてきた(→アクセンチュアなどに繋がる「会計系コンサルティング」の系譜)」などといった話も最近の一連のブログ上の話題で再確認。 実際、内製回帰したほうがいいと思う。 SIerとか、うちみたいな会社は、「それでも選ばれる」(=あえて外注しても頼むだけの付加価値がある)サービスを提供しなければならない。 そういう熾烈な競争にさらされてこそ、いい会社が残り、だめな会社は市場から退場することになる。 国内大手SIer

    REV
    REV 2008/02/11
    「そういう意味で国内大手SIerは政府の予算で「延命」されている気がする。市場経済、国際市場で生き残るだけの競争力は無いのでは?」
  • デザイナの空洞化 (ZEROBASE BLOG)

    どうしても意識してもらいたいテーマなので「そんなデザイナの仕事海外に奪われる」というタイトルにしたかったが、過激すぎると思って。 デザイナとオペレータ 上から指示されて部分的なデザイン作業、コーディング作業だけをしているデザイナさん。それは「デザイナ」ではなく、Illustrator/Photoshopといったソフトウェアの「オペレータ」という職業だ。 もちろん100%のデザイナ(まったく手を動かさない)もいなければ、100%のオペレータ(まったく頭を使わない)もいない。両者の比率の問題だ。 あなたは何パーセントのデザイナだろうか? デザイナとオペレータ。その違いが明確になってくる。そういう仕事は大勢として海外に奪われつつある。意地悪で言っているわけではない。進行中の現実だ。 XHTMLized, XHTMLCSSといったサービスを見てほしい。こういうサービスをベトナム、フィリピン、イン

    REV
    REV 2007/05/01
  • http://zerobase.jp/blog/entry-372.html

    REV
    REV 2006/09/15
     一つの道だけど、操作性、速度面で「現段階では」きつそう。
  • 1