タグ

2010年12月13日のブックマーク (5件)

  • 早川由紀夫 on Twitter: "歴史科学とか社会科学とか人文科学とかの言葉を目にすることがある。科学をどういう意味で使っているのだろう?歴史の科学って、歴史を普遍的真実で説明しようとする試みなのだろうか。それこそ疑似科学だ。"

    歴史科学とか社会科学とか人文科学とかの言葉を目にすることがある。科学をどういう意味で使っているのだろう?歴史の科学って、歴史を普遍的真実で説明しようとする試みなのだろうか。それこそ疑似科学だ。

    早川由紀夫 on Twitter: "歴史科学とか社会科学とか人文科学とかの言葉を目にすることがある。科学をどういう意味で使っているのだろう?歴史の科学って、歴史を普遍的真実で説明しようとする試みなのだろうか。それこそ疑似科学だ。"
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/12/13
    広義の「科学」は凡その学問全般を指し、狭義の「科学」は自然科学を指す、と。疑問に思ったなら調べればいいのに。
  • 夫が ダウン: ほりすてぃっく 緑の風

    「めまい 胃痛、腹痛 下痢なく ただ体 起こせば 吐き出します。 アルコール性肝炎と思う  目も 淀んでる 右首筋も凝っている。(五臓六腑) 日頃の生活から アルコール性肝炎しか 考えられない。 仕事が 絶不調からのストレスが 引き起こしたのだと判断します。 ストレス無くして 安静が 1番 よいと思います。 病院で 悪い所見つけるために検査して 病名もらうために、自然治癒力に 逆らう行為は 逆効果と思います。 そして 母さんの愛情不足を 満たして 安静にしてたら 治ると思います。うちの治療家の仁志君は いかがか思いますか?』 と いうメールを 長男に送りました。 主人は 昨日の朝から 体を起こすと 吐くのです。 横たえてたら、吐かないけど、体を 起こすと みごとに吐き出しています。 マットの勉強会で レントゲンや CT MTIが 被爆と 同じで、体にマイナスしか与えないと 聞いています。

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/12/13
    健康や医療には「勉強会」と称する「洗脳会」が蔓延っているのだなあ。
  • そんな熊森で大丈夫か? ドングリ運びとシカの増減 - ならなしとり

    Unknown (akira) 2010-12-12 21:54:39 ちょうど、シカとかイノシシについてのエントリを書こうと思っていたところで、とても参考になりました。 「餌条件が良ければ3歳から毎年子供を産みます。」は2歳からではないかと。小さいことなのですが、ちょっとだけ気になってしまったもので。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070300/071400/shikahogo/shika06.pdf 上記資料他によると >シカは、満1歳(生まれた翌秋)で性成熟し、10~11月に交尾して、5~6月に出産する。通常は1産1仔であるが、まれに2仔を出産する。メスは1歳で7割以上が妊娠し、2歳以上では8割以上が妊娠する。< 勉強し始めたばかりなので、私の方が間違ってるかもしれません(冷汗 返信する 野生動物を殺さないことが目標 ("ね") 2010-

    そんな熊森で大丈夫か? ドングリ運びとシカの増減 - ならなしとり
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/12/13
    熊森の何が恐ろしいかって、「撒いたドングリがなくなってたから熊が食べた」って堂々と言い張る所。まるで熊以外はドングリを食べないかのような物言い。
  • ☆O-74 vsホメオパシー☆ - 毒多ぁ亀山の小児科日誌:楽天ブログ

    2010年11月15日 ☆O-74 vsホメオパシー☆ (4) カテゴリ:ホメオパシー 「便の検査をしてもいいですか?」 「してください」 「薬を出してもいいですか?」 「薬はいりません!」 「あとで電話しますね」 「薬はいりません!!」 「O-74が出ましたが」 「薬はいりません!!!」 2日前から水様性の下痢が2回/日ある2ヵ月の女の子。「赤ん坊はバイ菌に弱いので検査をさせてください」とお願いしたら検査をさせてくださいましたが、「薬を処方してもいいですか?」と訊ねたら「ホメオパシーをしているので必要ない」とのことでした。 便迅速検査ではアデノウィルス(-)、ロタウィルス(-)でしたので「便培養の結果は後日電話しますね」なにも処方せずに帰しました。 便培養では、病原性大腸菌(O-74)(3+)、黄色ブドウ球菌(1+)、緑膿菌(1+)、腸球菌(1+)を検出しましたので、電話をしたら「ホメオ

    ☆O-74 vsホメオパシー☆ - 毒多ぁ亀山の小児科日誌:楽天ブログ
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/12/13
    『「ホメオパシーでもクラシカルはきちんと人を見ているから問題は起きてないよ」とのお返事でした。』クラシカル以外も「自分はちゃんと人を見ている」と言うのだろう。問題が起きるまでは、いや、起きてからも。
  • ネコ揉み療法のオカシサに気がついて! - とラねこ日誌

    <注意>このエントリはフィクションであり、登場する病名や固有名詞等は架空のものです。実際の人物及び団体等と直接の関係*1はございません。 ネコ揉み療法とは 『キセキがおこるネコ揉み療法』のキャッチフレーズで知られる代替療法である。 施術は厳しい訓練を積んだネコと講習を受け認定されたネコ療法士の手によって為される。受療者は安楽な姿勢でネコを膝などに載せ、療法士の指示に基づいた部位を揉んだり撫でたりを繰り返す。この行為により受療者の精神は解放され、癒しの波動を受けやすくなるとされ、ネコが発するスピリチュアルヒーリングパワーを効率良く吸収できるとされるもの。何にでも聞くとされているが、その効果を証明したエビデンスレベルの高い研究は知られていない。 ■ネコ揉み療法再び 皆様は覚えていらっしゃるでしょうか。今年の夏、ネコ揉み療法による健康被害が話題となった事を。あれから数ヶ月、ネコ揉み療法団体は何事

    ネコ揉み療法のオカシサに気がついて! - とラねこ日誌
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/12/13
    日本モフモフ療法学会長の余りにも威厳溢れるお姿に、それまでの内容が頭の中から全て吹き飛んでしまった。