タグ

fitnessとmedicalに関するbigchuのブックマーク (7)

  • 食事でがん患者の生存期間を劇的に改善!ケトン食療法の研究 - ナゾロジー

    炭水化物や糖類を極力控え、脂質を中心に栄養を摂取するケトン療法。 このケトン療法は長らくてんかん患者に有効だと使用されてきました。 しかし、大阪大学の研究により、てんかん患者だけではなく、進行がんの患者にも効果があることが判明しています。 今回は、このケトン療法が進行がん患者に与える影響についての研究を紹介します。

    食事でがん患者の生存期間を劇的に改善!ケトン食療法の研究 - ナゾロジー
    bigchu
    bigchu 2023/06/27
    がん細胞は糖もぐもぐすから/シリコンバレー式参照
  • 75歳のウガンダ大統領、腕立て伏せする動画公開 新型コロナ:時事ドットコム

    75歳のウガンダ大統領、腕立て伏せする動画公開 新型コロナ 2020年04月12日17時33分 腕立て伏せを行うウガンダのムセベニ大統領=9日、カンパラ近郊エンテベ(AFP時事) 【カンパラAFP時事】アフリカ東部ウガンダのムセベニ大統領(75)が室内で腕立て伏せを行う動画を公開した。新型コロナウイルス対策で外出が規制された国民に「問題がなければ外で行うのも良いが、必要なら室内でもやれる」と家の中での運動を呼び掛けた。 【まとめ】新型コロナウイルス 感染した要人・著名人 8日のテレビ演説で大統領は、家でどう運動するか自ら示すと予告。翌日公開された約2分半の動画にグレーのトレーニングウエアで登場し、赤じゅうたんの室内で「準備体操からだ」と部屋の隅から隅を軽くジョギングして往復後、側近に数えさせて30回、腕立て伏せを行った。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    75歳のウガンダ大統領、腕立て伏せする動画公開 新型コロナ:時事ドットコム
  • ウイルスに強い体を作るためには「ほどほどの運動」が大事、運動しすぎはむしろ逆効果

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に猛威を振るっていますが、COVID-19治療薬が開発されるめどは立っておらず、現段階でCOVID-19を治療できるのは自分自身の肉体のみといえます。アメリカのウェイン州立大学で運動科学・スポーツ科学について研究するタマラ・ヒューバトラー氏とマリアン・フォールマン氏が、「運動量は多すぎても少なすぎても良くない」という一連の研究結果について解説しています。 Mucosal IgA and URTI in American College Football Players: A... : Medicine & Science in Sports & Exercise https://journals.lww.com/acsm-msse/Fulltext/2005/03000/Mucosal_IgA_and_URTI_in_American_C

    ウイルスに強い体を作るためには「ほどほどの運動」が大事、運動しすぎはむしろ逆効果
    bigchu
    bigchu 2020/04/11
    だからジムでパンデミックってのもあるのか
  • 逆に、要る筋肉

    前回は要らない筋肉という事で、 そんなに鍛えなてくてもいいんじゃない?という筋肉のお話をしてみました。 それに対し、「大変勉強になりました 」という感想のメールをいくつか頂いたので、 今回はその続きという事で、逆に「要る筋肉」について話してみようかと思います。 要る筋肉って表現が既におかしいですが、 結構大切でもっと積極的に鍛えた方がいいんじゃなぁい? という筋肉の事です。 前回になぞらえて言い換えてみると、 皆がおろそかにしがちなのだけれど実は重要で実用性が高い筋肉です。 正しい肉体の在り方に興味のある方にとっては参考になると思うので、 ご一読してみて下さい。 1.ハムストリング 腿の裏側の筋肉群で、厳密に言うと 大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの筋肉の総称です。 膝を曲げる動作が有名ですが、大腿四頭筋と同様に、 走る、跳ぶ、蹴るなど下半身動作に幅広く使われる筋肉です。 そう言えば、

    逆に、要る筋肉
  • 要らない筋肉

    さて、「実用性」という側面から、 要らない筋肉という話をしたいと思います。 必要無い、鍛えなくていい筋肉のお話です。 一応変な反発が出ないよう最初に言っておきますが、 厳密に言えば、要らない筋肉なんてありません。 筋肉がそこに存在する以上、それは必要があって 存在しているわけで、不必要であるわけがありません。 しかしながら、そこまで鍛える必要性が無い筋肉があるのも事実です。 現実的に応用できる場面が少ないばかりか、 むしろ、鍛え過ぎる事で実用性を失わせる筋肉があります。 しかも、多くの人が積極的に鍛えたがる部位で、 結構タチが悪かったりもします。 この仕組みを知らないまま筋トレに励んでしまうと、 ただの見せるためだけの筋肉が出来てしまって、 ちっとも使えない体になってしまう可能性があります。 かなり多くの方が誤解したままの気がするので、 今回はこの話をしてみようかと思っています。 何故か重

    要らない筋肉
    bigchu
    bigchu 2018/06/17
    : 理想的な体は中心部にいく程太く、末端部にいく程細く / 黒人のバスケ選手なんかそうだね
  • 腱鞘炎(ドケルバン病)になった時の筋トレ10のこと

    日々、生活をしていると思いも寄らぬ事態に遭遇することがあります。例えば怪我です。 例えば、ちょっとよそ見しながら歩いていたら、つまずいで転んで膝に擦り傷を作ってしまった、バスケットボールをやっていて突き指をしてしまったなどです。 しかし、時には筋トレにも影響を及ぼす怪我をする時もあります。 その代表例が腱鞘炎です。腱鞘炎とは特定の部位を酷使することによって、筋肉と骨をつなぐ腱に炎症を起こし慢性的な痛みを引き起こす症状のことを指します。その中でも、手首に引き起こす腱鞘炎は筋トレに支障がでてきます。 ドケルバン病と言われる腱鞘炎は、親指根元の手首あたりに痛みが生じ日常生活にも影響を及ぼします。 1.ドケルバン病とは親指根元の手首あたりに痛みを引き起こす腱鞘炎で、親指を曲げたり伸ばしたりすると手首に痛みが走ります。特に手首を小指側に曲げた際、親指側の手首に痛みを感じます。 親指につながる腱には、

    腱鞘炎(ドケルバン病)になった時の筋トレ10のこと
    bigchu
    bigchu 2017/11/15
    腱鞘炎 / 腕立て伏せ / 下半身
  • 筋トレの効果を最大にするタマゴの正しい食べ方 - リハビリmemo

    世界有数のリサーチ会社であるMarkets and Marketsは、2017年3月、プロテイン・サプリメントの市場が今後、年6%の成長をつづけ、2022年には6兆円規模の巨大市場になるという予想を発表しました。 日を含む先進国では「健康」が大ブームであり、スポーツ人口の10〜20%がプロテインのサプリメントを摂取していることが報告されています(Goston JL, 2010)。プロテイン・サプリメントの市場は今後も拡大の一途をたどると予想されているのです。 しかし、これに警鈴を鳴らす研究者がいます。 「単離(栄養素から切り離された)されたタンパク質のサプリメントを摂取するよりも、品そのものからタンパク質を摂取したほうがトレーニング効果は高まる」 トロント大学のvan Vlietらは、この仮説をタマゴ(鶏卵)を用いて証明したのです。 今回は、トレーニング後に卵白だけでなく卵黄もべるべ

    筋トレの効果を最大にするタマゴの正しい食べ方 - リハビリmemo
    bigchu
    bigchu 2017/10/12
    神の食べ物。それは卵!
  • 1