タグ

ブックマーク / ascii.jp (18)

  • ファイアウォールを再定義した「NetScreen」の10年 (1/3)

    今回は歴史を変えたネットワーク機器として、ブロードバンド環境でも使える高速ファイアウォールの礎となった「NetScreen-100」を取り上げる。販売代理店である日立システムアンドサービスの話を元に日市場投入からの10年を振り返ろう。 ソフトウェア型ファイアウォールから ASIC型アプライアンスへ インターネットからの不正アクセスを防ぐ装置として、ファイアウォールはすっかり定番となっている。常時接続とブロードバンド化が普及した昨今、ファイアウォールなしにはインターネットを利用することすらできないとさえいえる。 こうした現在のファイアウォールの礎ともなっている代表的な製品が、1998年に登場した米ネットスクリーン・テクノロジーズ(以下、米ネットスクリーン)の「NetScreen-100」である。 1990年代前半に登場したファイアウォールの多くは、ファイアウォールの元祖であるチェック・ポイ

    ファイアウォールを再定義した「NetScreen」の10年 (1/3)
  • ノートPC向け第7世代Core"Kaby Lake"がデビュー

    どもどもジサトライッペイです。ついにインテル第7世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Kaby Lake)が発表されました。といっても、すべてのSKUではなく、まずは2in1 PCやメインストリームノートPC向けのUシリーズ(TDP15W)とYシリーズ(TDP4.5W)です。 Uシリーズ3種類とYシリーズ3種類が発表 UシリーズはCore i7-7500U、Core i5-7200U、Core i3-7100U。YシリーズはCore i7-7Y75、Core i5-7Y54、Core m3-7Y30。このようにそれぞれ3種類ずつあるんですが、注目はCore m5とCore m7の存在がない点です。第6世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Skylake)では、型番が数字+Y+数字数字のものはCore mブランドでした。となると、来はCore m7-7Y75、Core m5-7

    ノートPC向け第7世代Core"Kaby Lake"がデビュー
    chronyo
    chronyo 2016/08/30
    このタイミングで発表されたということは次期MacBookProは第7世代i7/i5+Radeon系、次期MacBookAirはY系のi5かm3になるかの。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
  • はくちょう座にある巨大天体の謎(異星文明の巨大構造物?)

    太陽系外惑星を探査している宇宙望遠鏡「Kepler(ケプラー)」をデータ解析を行なっている天文学者のチームは9月11日に奇妙な減光現象に関する論文を発表した。現在のところ正体は不明だが、「異星文明の巨大構造物(ダイソン球)では?」と話題になっている。 ケプラーははくちょう座の一部を高解像度で撮影し、恒星の減光(惑星の)やホットジュピター(赤外線を大量に放出する “熱い木星”型惑星)などを探り、狭い領域にもかかわらずこれまで1000個以上もの惑星を発見。従来の予想をはるかに超える惑星の存在確率など、現代の天文学に大きく貢献している。 複数の大学・研究機関による解析では、目標「KIC 8462852」は非周期的に減光していることがわかり、その遮蔽率は20%にもなる。また減光する期間は5~80日と非常に大きいので、惑星による天体蝕と考えると、期間から考えると惑星にして大きすぎる。恒星の周りをダ

    はくちょう座にある巨大天体の謎(異星文明の巨大構造物?)
    chronyo
    chronyo 2015/10/16
    夢あるなー。こういうの。
  • 明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦

    「明朝体はこのままだとあと20年もすればこの世から消えてしまうかもしれない」。独立系フォントベンダーであるタイププロジェクト社長の鈴木功さんはそう語る。鈴木さんはタイプデザイナーであり、デザイン業界で評価の高いAXIS Fontの生みの親として知られる人物だ。 事実、明朝体を目にする機会は激減している。PCのWebブラウザーはもちろん、スマートフォン、タブレットといったデバイスの基フォントはいずれもゴシック体。ニュースは新聞ではなくニュースサイトやアプリでチェックし、知りたいことはではなくググるかFacebookで尋ねる時代。紙媒体ですら、ゴシック体で堂々と文を組む書籍が増えた。私自身、Web業界の経験が長い新人編集者に、明朝体で組まれた新刊のゲラを「なんか読みづらい」と言われてしまった経験がある。 「気持ちが悪い」から始まった、明朝体の居場所作り 6年前。鈴木さんには忘れられないエ

    明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦
    chronyo
    chronyo 2015/03/24
    かっこいいフォントだ。
  • Linuxの世界制覇が完了:反オープンソース・コミュニティに賭けるのが愚かな理由

    どんな強みがあろうと、オープンソース・コミュニティと張り合える単一の企業は存在しない 10年前、Unixは最速コンピュータ世界トップ10のうちの5つに入っており、スーパーコンピューター市場の44%を占めていた。今日はどうだろうか? かつて処理能力に置いて揺るぎない地位を占めていたUnixは、Linuxにその地位を取って代わられてからというもの世界最速コンピュータのトップ10どころか、50位にすら入っていない。 Linuxの隆盛及びUnixの没落をハッキリと示すこの統計から、プロプライエタリなベンダーがオープンソースに太刀打ちしようとしても無理だということだ。 もっともこれはコミュニティの手を借りなければの話だが。 コミュニティー:隠れたパフォーマンス・ブースター コミュニティーの有効性は常に明らかだったわけではない。1999年、高価なUnixサーバを作っていたSunのCEO スコット・マク

    Linuxの世界制覇が完了:反オープンソース・コミュニティに賭けるのが愚かな理由
  • まもなく「Winamp」が提供終了! MP3全盛期を振り返る (1/4)

    音楽プレーヤーソフトとして長年親しまれてきた「Winamp」の提供が、今週12月20日をもって終了となる(Winamp.comも閉鎖となる)。 MP3の再生プレーヤーとして長年愛用してきた方も多いだろう。一方で、量販店のオーディオコーナーでよく見かけるようになってきたのが「ハイレゾ」の文字。 高音質(高解像度)の音楽のことを呼ぶが、ハイレゾを聴くためのオーディオシステムは、PCを軸としていることから、ASCII.jp読者にも興味を持っている方が多いのではないだろうか。 もともとPCは、内部にモーターなどのノイズ源が多数あるなどの理由でオーディオとしての利用はどちらかというと敬遠されていたのだが、この数年で風向きは大きく変わってきた。 HDDの大容量化で、巨大なライブラリーをラクに構築できるし、聴きたい曲を検索してすぐに探せる。ネットでの音楽配信が充実しているために、入手も容易になるなど取り

    まもなく「Winamp」が提供終了! MP3全盛期を振り返る (1/4)
    chronyo
    chronyo 2013/12/17
    なついなぁ。僕がMP3で保管を始めたのが'99年。ポータブルプレイヤーは価格がこなれてたMDだったから、いろいろめんどかったなぁ。
  • 理想的な“ファブレット”「Xperia Z Ultra」を衝動買い! (1/3)

    スマホ、タブレットには多くのサイズがあり、どれか1つでやりたいことを実現するか、複数のクライアントを活用して実現するか、多くの人が悩んでいることだろう 今回、筆者が衝動買いしたのは、ソニーモバイルの「Xperia Z Ultra」である。なぜXperia Z Ultraを選んだのか、そのカギになるのが「ファブレット」。 片手で持って、同じ手の親指でスムースに操作できる4.5インチ前後のスマートフォンは、人類の手の大きさを考えた場合、民族、男女の別を問わず、極めて理にかなったサイズであることは、今のところ間違いないだろう。 多くの人がスマホだけで満足していた時代は良かったが、そこへ突然「タブレット」なるモノが現われた。スマホが登場した創世記には、コミュニケーション機能の主役だった音声会話だが、昨今はその用途がどんどん減り、代わりにSNSを中心としたコミュニケーションや、ウェブサイトのブラウジ

    理想的な“ファブレット”「Xperia Z Ultra」を衝動買い! (1/3)
    chronyo
    chronyo 2013/10/12
    ぺりあちゃんZうるとらにまとめましたな。5sも欲しいけど、Nexus 7もいいけど、ありだよねぇ。
  • Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)

    2011年、8年をかけた「Winny」裁判が終わった。渦中にいたのは「2ちゃんねる」では「47氏」と呼ばれていた金子勇氏だ。裁判後のインタビュー(関連記事)では、編集部の「これからどうしていきたいか?」という質問に「決めてないです」と答えていた金子氏であるが、着実に次のステップに進み始めている。 6月12日、Skeed社とデータホテルが業務提携して「CLOUD CONNECT」というデータセンター間を高速接続するサービスを展開すると発表(関連記事)したが、金子氏は現在、このSkeed社の社外取締役となっており、新たなプロダクトの開発に専念している。今回のインタビューでは、この金子氏とともに代表取締役社長である明石昌也氏も同席を願い、Winny事件をきっかけにできあがったというSkeed社や、事件の思い出、そして彼らが現在広めようとしている高速データ転送技術について尋ねてみたい。 Winny

    Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)
    chronyo
    chronyo 2013/07/07
    『日本が、なんでソフトウェアでこんなに勝てないのか、金子さんと付き合っていてわかりました。ここですね、作り込むまで出さないから、スピード、コストの競争で負けてしまうんですね。』哀悼。
  • KDDIもNTTも!IT版御用聞きサービスがもてはやされる理由 (1/2)

    「KDDIまとめてオフィス」(KDDI)や「オフィスまるごとサポート」(NTT東日)といった「中小企業向けのワンストップ型ITサービス」が注目を集めている。ベンダーや通信事業者など、さまざまな立場の思惑がうずまくこうしたサービスが今もてはやされる理由とは? にわかに熱くなる通信事業者のITサービス 中小企業向けのワンストップ型ITサービスとは、専任管理者のいない中小会社におけるIT導入・運用をトータルで支援するサービスで、IT・オフィス機器やネットワークの導入に加え、省エネ施策の提案やクラウド活用、セキュリティ対策までを幅広く手がける。 代表的なサービスとしては、「KDDIまとめてオフィス」が挙げられる。KDDIまとめてオフィスは、携帯電話の利用で溜まるポイントを法人で活用できるようスタートしたサービスで、当初は通信関連の顧客サポート、商材提案などにとどまっていた。しかし、顧客のニーズを

    KDDIもNTTも!IT版御用聞きサービスがもてはやされる理由 (1/2)
    chronyo
    chronyo 2013/04/05
    面白い。
  • 祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説【その1】 (1/4)

    ついに祭りの日がやってきた。 「はやぶさ」が還ってくる。そう聞いただけで2010年6月13日を特別な日と考える人たちがいる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によるネット中継開始時間までモニタ前に待機しかねない勢いだ。 天文ファンや宇宙開発マニアの枠を越えてファンは大勢いる。動画コンテンツにイラスト、実物大模型から「はやぶさ」コスプレまで、プロジェクトを理解したい、理解したこの気持ちを表現したいという作品があふれている。 「はやぶさ」は凄い。何が凄いって、人が凄い。史上初をいくつ実現したんだ!という野心的なミッション内容だけでなく、前例がないゆえに次々と起きたトラブルを、宇宙機運用技術の粋を尽くして乗り越えたその手腕が凄い。 そして、それに応えた「はやぶさ」も凄い。何かもう意思があって、プロジェクトメンバーの熱意を汲み取っているとしか思えないような挙動の数々。プロジェクト責任者である川口淳一

    祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説【その1】 (1/4)
  • Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)

    ページ分けの多い記事も自動でめくれる、クリック一発で翻訳出来る――。 便利な拡張機能の豊富さで知られる人気ブラウザーといえばFirefoxだ。だが、そこに現在Google Chromeが「エクステンション」と呼ばれる拡張機能で猛追を始めている。グーグルが9日に公開したサイト「Chrome Extensions」にはすでに、500を超えるエクステンションが登録されている。 エクステンションに対応するChromeは現在、Windows版およびLinux版のみ。いずれも正式版ではなく4.0ベータ版で、体験したい人はそれぞれをインストールすることになる(エクステンションを入れようとするとダウンロードを促されるので、それに従えばオーケー)。Mac版も近いうちに対応予定とのことなので、しばしお待ちを。正式版の4.0リリースは2010年の見通しだ。 リリース間もない現在の問題は、Firefoxのときと

    Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)
    chronyo
    chronyo 2010/05/19
    あとで試す系。
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
  • これで安心! Windows 7 インストール完全ガイド (1/4)

    Windows 7のインストールは、Windows XPはもちろんのこと、Windows Vistaよりも速くなっていると聞く。特集第2回では、Windows 7製品候補版(以下RC版)でのインストール手順を紹介する。新規インストールの場合、VistaやXPからのアップグレードインストールの場合をそれぞれ掲載する。 ほぼ全自動なインストール序盤 アップグレートインストールはVistaのみ! XPやVistaと同様に、Windows 7のインストールディスクは起動可能なDVDになっていて、DVDからの起動、OS上からセットアッププログラムの起動のどちらからでもインストールできる。インストールプロセスは「Windows PE」(Preinstall Environment)と呼ばれる簡易Windows上で実行されるので、見慣れたWindowsGUIで操作できる。またテスト環境(最終ページに掲

    これで安心! Windows 7 インストール完全ガイド (1/4)
  • 超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)

    インターネットには一度使うと手放せないほど便利なのに、無料で入手できるソフトウェアがたくさん転がっている。「Googleツールバー」や「Firefox」など、すでに定番化したものも多いが、フリーソフトは企業だけでなく個人プログラマーの手によるものは多い。クリック操作でファイルを圧縮・解凍できる「Lhaz」(ラズ)も、一人の男性の手から生まれた。 Lhazの作者であるちとら氏はインターネット黎明期の頃から活動しているベテランプログラマーだ。1ヵ月に2万回以上もダウンロードされるLhazを約10年前に発表し、プライベートの時間を使ってこまめなバージョンアップとサポートを無償で続けてきた。それでも「有料化しようと思ったことは一度もありません」という。 顔の見えるインターネット 第44回は、そんなちとら氏にフリーソフトを作る意味とフリーソフトの意義について伺った。 LZH/ZIP/CAB/TGZ/

    超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)
    chronyo
    chronyo 2009/06/13
    幸せってなんだろうという示唆に富むよいインタビュー記事だ。
  • けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注 (1/4)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注 (1/4)
  • 経済学部でデザインを学ぶ──慶応大学武山教授に聞く (1/5)

    「デザイン」をキーワードとする取り組みは、芸術系大学に限らず、総合大学でも大いに進んでいる。そんな中、慶応義塾大学経済学部の武山政直教授が学生とともに行なっている研究は、これまでの経済学の常識からすれば斬新なものと言える。 武山研究室では最新の技術を生活の中で活かすための「サービスをデザインする研究」をしている。デザインに特化していない教育現場においても、デザインというキーワードが大きな影響をもたらしている。 学生の視点を入れ、使えるサービスを 武山研究室の活動は、企業との共同研究という形を取ることが多い。 企業が研究を進めるさまざまな機器やサービスを、学生が利用者の立場から調査・分析し、改善案や新たな企画を提案。プロトタイプの評価まで行なっていく。 武山教授は「人を見ていくことが今後ますます大事になってきます。見た目の良し悪しだけではなく、きちんと利用シーンに入っていくには、人間の行動や

    経済学部でデザインを学ぶ──慶応大学武山教授に聞く (1/5)
  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
  • 1