記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    Cru 最先端工場建設には技術ブレークスルーとは別に兆円単位の投資が必要。台湾TSMCが熊本に作る20nmは最先端ではないし2nmの報道されてるしブコメは何を非難してるんだろう? https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/

    2022/10/16 リンク

    その他
    OREGANO
    OREGANO この記事を捏造扱いするようなひどいブコメが多いが、TSMCの件とは別に7月30日に当時の経産相の萩生田が発表している。そしてTSMCなどの台湾企業がその実現性に否定的なコメントを出している

    2022/09/04 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 著者の著作とか見るとそういう芸風なのかなって

    2022/09/03 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie “ 湯之上 隆”覚えておきましょう。

    2022/09/02 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter TSMCが日本で作るのは2nmの半導体ではないよ。数世代前の半導体。

    2022/09/02 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw 元記事の書き方も悪いと思うが量産を目指しているのは2 nmプロセスではないのでは……?

    2022/09/02 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness ASMLのEUVも引く手あまたで受注残が積み重なっている状況で早期立ち上げは無理という話

    2022/09/02 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 日本で2nmを2025年に量産することは非現実的なのはわかった。わからないのは、現実的でない目標をたてる経産省だ。必ず失敗するのだから労力の無駄でしかない。

    2022/09/02 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura 一つ一つ手作りするに決まってるだろ。美しい国日本の底力を見せてやれ

    2022/09/02 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 簡単じゃないのは皆理解出来ているので、もうやるって決まったのだから、どうしたら日本は競争力を取り戻せるのかという事に頭と時間を使う方が建設的。金も人もリソースも足りないは殆どのプロジェクトがそう。

    2022/09/02 リンク

    その他
    desseme
    desseme 技術が盗まれるかもしれないのにTSMCが最先端の半導体を日本で作る可能性はありません。台湾国内以外でやるとしてもアメリカ国内です。日本が独自に開発するしかありません。

    2022/09/02 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 経産省というのは一事が万事、省に都合の良い妄想を「分析」「見通し」等と称して出してくる官庁なので、一部管轄研究機関の優秀な人材を失うことを除いて取り潰しても国家への不利益ないだろとか思わんでもない。

    2022/09/02 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 電力の確保も問題よなぁ(´-`)

    2022/09/02 リンク

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob 経産省はTSMC誘致して2nm半導体を確保、キャッチアップするという計画内容に読めるが。計画としてはこんなもんではないの。/日本が独自に開発するという話にすり替えてない?

    2022/09/02 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace “半導体の微細化を毎世代70%ずつ進めるということは、その難しさは指数関数的であるということ”/ ああ官僚を叩きたいライターの人だったか。本当は2025年までに何とか半導体の現場に戻る足がかりを作りたいぐらいか

    2022/09/02 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 日経の「早ければ2025年から次世代半導体のの生産拠点を日本に作る」が「日本が2025年から2nmを量産する」の話にするのは流石にダメじゃない?噴飯したいからって中身を捻じ曲げすぎでしょ。

    2022/09/02 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk こんなん予算獲得のための作文であって実際にどうなるかなんて文章書いたやつが責任なんか取る訳ないだろうに。無責任というなら首括らせる方法は別にあるだろう。

    2022/09/02 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira

    2022/09/02 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 湯之上氏が半導体プロセス離れて20年近くなるけど、いまだに当時の知識の延長線となにより世界シェア争いだけを軸に語ってるのがなんとも。2nmの話と国内補助金の話はリンクしてないよな

    2022/09/02 リンク

    その他
    ENUmori0183
    ENUmori0183 有事の際にも半導体部が入手できるように国内に製造拠点を作りたいという話が、なぜかシェア拡大を目的としているとの曲解に基づいた日本オワタポルノでしかない。この湯野上というライターこればかり。

    2022/09/02 リンク

    その他
    mc22_90
    mc22_90 経産省の人間とか経産省系研究所の経営陣とか調子のいい嘘つくことに躊躇しないからなあ

    2022/09/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX そもそもEUVが手に入るかも怪しいのか……

    2022/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2nm量産はこんなに困難、非現実的すぎて噴飯物の日本の半導体製造強化策 片や米国は約7兆円投入で中国に徹底対抗 | JBpress (ジェイビープレス)

    (湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長) 米国では、半導体の国内製造を促進する法...

    ブックマークしたユーザー

    • yuhu6009hi2022/11/29 yuhu6009hi
    • Cru2022/10/16 Cru
    • hobbiel552022/09/05 hobbiel55
    • yoshihiroueda2022/09/05 yoshihiroueda
    • OREGANO2022/09/04 OREGANO
    • sutokiinstaddruk2022/09/04 sutokiinstaddruk
    • Unifagf2022/09/03 Unifagf
    • wwolf2022/09/03 wwolf
    • kybernetes2022/09/02 kybernetes
    • sucelie2022/09/02 sucelie
    • strawberryhunter2022/09/02 strawberryhunter
    • IchiroMaki2022/09/02 IchiroMaki
    • uoz2022/09/02 uoz
    • outalaw2022/09/02 outalaw
    • Listlessness2022/09/02 Listlessness
    • kei_10102022/09/02 kei_1010
    • s_rsak2022/09/02 s_rsak
    • pendamadura2022/09/02 pendamadura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事