記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakuragaoka
    sakuragaoka 逃げる勇気がなかった、よくあること

    2020/11/03 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 自助、共助、自助/あ、与党にコネがあれば公助、公助、公助でいけます

    2020/11/03 リンク

    その他
    hello-you
    hello-you 南野先生やん

    2020/11/02 リンク

    その他
    masaniisan
    masaniisan 皆がそういう生き方しかない、という中では苦痛じゃなくても、選択肢がある中でそれを選ばされるということは耐えがたい苦痛。自由を奪われることから逃れるにはこうするしかなかったのだろう。

    2020/11/02 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen きつい。家族の絆とかでは語れない問題だと皆が認識する必要があるんだと思う。

    2020/11/02 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "若い世代にとっても人ごとではない。"

    2020/11/02 リンク

    その他
    spark7
    spark7 世論の緊縮思考に付き合う必要ないよな「認知症が進んだ患者を医療の素人である家族がみていくのは無理です。税金を払っているのだから国に助けてもらえばいい」「身内の世話は身内ですべきだは根本から否定を」

    2020/11/02 リンク

    その他
    zzzbbb
    zzzbbb 介護圧が異常だってことが分かってない。公的な支援?そのために老人から重課税して一票を取り上げなきゃ話がまとまらないのに、結局老人が数で圧倒してるから無理なんだよ。日本が老害によって駆逐するぞ。

    2020/11/02 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 家族介護の負担能力には差があり、多くの家族にとって介護は難しい。家族介護は無理。増税や介護保険の被保険者拡大を進めて公的介護を充実させないと。

    2020/11/02 リンク

    その他
    daitom
    daitom 自助・共助・公助の段階説を堅持する方々がトップですしね

    2020/11/02 リンク

    その他
    summoned
    summoned あの常軌を逸してる親族を見て、そこへの感情的反応がなく公的支援の話ばっかしてる集団いたらむしろ不気味

    2020/11/02 リンク

    その他
    out5963
    out5963 全文読めていないけど、公助が必要な人にも、自助をやらせちゃう今の社会的規範がよろしくない。

    2020/11/02 リンク

    その他
    okemos
    okemos 当たり前だ。無理だよ。

    2020/11/02 リンク

    その他
    waot209
    waot209 公共事業って景気対策でもあるんだから、理屈では介護に税金たっぷり使えば好景気になるはずでは? 円は刷ればいいんだしインフレ目指してるんだから問題ないはずでしょ。

    2020/11/02 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 究極的には[自由意志]の問題なのよね。現在の社会は自己決定能力が有る事を前提として構築されている。ところが認知症は これを壊す。なので[デッドロック]に陥ってしまう。この前提認識が無いと始まらない。

    2020/11/02 リンク

    その他
    casa1908
    casa1908 公的支援を充実させるべき、とは俺も思うが、じゃあ財源はどうするって考えたら結局は増税しかないわけで…。介護費も医療費もどんどん膨れ上がる一方で、現役世代はますます子を産めなくなる。暗澹たる気持ちだ。

    2020/11/02 リンク

    その他
    kyasarin123
    kyasarin123 また有料記事だな。22歳孫の叔母も父もきっと罪悪感なんか持ってない。孫が逃げて幸せになって欲しい。

    2020/11/02 リンク

    その他
    kajuido
    kajuido 自助共助を推し進める日本社会で若者は介護に追われ自ら命を絶つ、若者を大切にしない世に未来はない、ただそれだけ

    2020/11/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 野党も人権派もずーっと言ってきたことなんだよなこれ。社会に甘えるな、自己責任だ、家族の問題だ。という声が、当事者による殺人を促してるわけで、社会が損切を家族にアウトソーシングしてんのよ。悪辣すぎる

    2020/11/02 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle 介護に税金入れると更に税金上がり、貧困層は更に生活苦しくなり地獄しかない

    2020/11/02 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 立て続けに異常者が首相をやっている国なんだよな。異常政党と言ってもいい。まともな思想を持つものが政治を行う前提で法律が作られているのをいいことに、法ハックを行うのが現政権。そのせいで弱者が苦しんでいる

    2020/11/02 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na これ、「誰が叔母の矢面に立たされるか」になっちゃうんでしょ?どうにかしたいんだったら、叔母から権利剥奪する権限を誰かに持たせないと…だよ?国に家族の在り方に介入する権限を持たせたいの?

    2020/11/02 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 入院をすすめる声があったのに叔母がそれを阻止したからでしょ。孫を奴隷にした方が、高い介護施設よりよほど楽だという構造だからそうなるわけで。叔母や父親みたいなのが一人でもいればおかしくなる。

    2020/11/02 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >frothmouth 異常者なのはかどうかは別にいいけど重要なのはその異常者がどれくらいおるか、よ  ある程度異常者が多いなら公的に対処しなくちゃならないわ

    2020/11/02 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 憲法にはなんて書いてあるんすか?

    2020/11/02 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke そもそも若い世代に身内だからと言う理由で介護させるのが、労働力における国家的損失。一カ所に集めてプロが管理すべきだと思う。

    2020/11/02 リンク

    その他
    world3
    world3 この手の憲法学者を万能評論家みたいに扱う風潮はやめた方がいい。憲法学の学問としての権威も傷つくし、お互いにとって不幸。

    2020/11/02 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 今でも大きい老人向公的支援の予算を更に増やしMMTで補填し老人に不評なインフレリスクを取るか、勤労世代に不評な増税で行い不景気リスクを取るか、他の予算を回すか、公的支援を行わず自助で切捨てか?を選挙で選択

    2020/11/02 リンク

    その他
    raic
    raic この件、周りの親族のクズっぷりを責めてスカッとしているブコメだらけだったけど、本質は公的な介護支援の欠落。公的支援がしっかりしていればこうはならなかったし逆に公的支援が今のままだとまた同じことが起きる

    2020/11/02 リンク

    その他
    ounce
    ounce 介護は、貧乏くじの引かせ合い。実際に金がなくなっていくし、金がなくなれば精魂も尽き果てる。根本的な解決は、医療の革新に期待するほかない。

    2020/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    22歳孫の祖母介護殺人 「身内の世話は身内ですべきだ」は無理  憲法学者・南野森さん | 毎日新聞

    神戸市の元幼稚園教諭の女性(22)が介護していた祖母を殺害し、執行猶予判決を受けた事件。その事件を...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2020/11/06 gggsck
    • pikyuuuuuun2020/11/03 pikyuuuuuun
    • sakuragaoka2020/11/03 sakuragaoka
    • Lumin2020/11/03 Lumin
    • txmx52020/11/02 txmx5
    • hello-you2020/11/02 hello-you
    • toyoashiara2020/11/02 toyoashiara
    • masaniisan2020/11/02 masaniisan
    • and_hyphen2020/11/02 and_hyphen
    • defense32020/11/02 defense3
    • nico-at2020/11/02 nico-at
    • mamuseru42020/11/02 mamuseru4
    • spark72020/11/02 spark7
    • zzzbbb2020/11/02 zzzbbb
    • Barak2020/11/02 Barak
    • myjiku2020/11/02 myjiku
    • toronei2020/11/02 toronei
    • living2020/11/02 living
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事