記事へのコメント314

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naglfar
    まさに“どうしてこうなった”。

    その他
    coinlocker
    『IPアドレスが他者からも確認できてしまう不具合』であって、『一般的なIPアドレスから、個人情報を特定することはできません』として、個人情報流出だとは認めないスタイル。『不具合』ではなく「欠陥」だよね。

    その他
    motch1cm
    この手のニュースリリースを見ると、その企業の体質が見えてくるな

    その他
    cinemaphile
    さすがに酷い。気づかない期間も長すぎる

    その他
    akahigeg
    謝罪文としては残念なかんじだな。勇み足感ある

    その他
    TakamoriTarou
    どうやったらこんな不具合になるやら。いろいろと歪みが出てる感じか

    その他
    hees
    やらかしたなぁ・・・

    その他
    ardarim
    よく知らんセキュリティ案件かと思ってたんだけど、vtuber絡みの騒動が発端だったのか

    その他
    shortcut3
    これ、投稿者のIPアドレスが記事から判明できるようになってたって、そもそもどういう経緯で実装されてたんだろ?(普通、ありえなさそうだが…)

    その他
    tusagi
    noteって情報商材屋にプラットフォームを与えた共犯者だからな。何も信用してはいけない。

    その他
    hir_o
    Vtuberの自演疑惑から問い合わせあっての発覚なのね。この経緯を知ってるかどうかで印象変わるけど、思いっきり個人特定に使われた事故なので下手に自分は悪くないとか言わなきゃいいのに

    その他
    t0ng
    IPアドレスをhtmlに記録とか意味不明だろ。なんか変なコードパクってきてそのまま使ったとか?

    その他
    mkusunok
    こうした不具合のお詫び案内について慣れていないみたいで気の毒。IPアドレスのところの説明は指摘が入って直したのかな?法的措置云々は個別に対応すれば良くアナウンスする必要なかったのでは

    その他
    Cru
    IPの逆引き使えばここで書かれてる程度のことは一覧できるので。昔私がブログに書いた機械学習エントリには某ゲーム会社とかからアクセスあって楽しかったよ。書いた人の所在が分かるリスクは閲覧しただけのとは比較

    その他
    osugi3y
    ノートは特定の嫌がらせしてくるアカウントに対しての対応が鈍い、そんなことでは利用者減るよ

    その他
    tsu_nyan
    燃え上がるだけの燃料を溜め込んでたんだろうなぁという印象。建前だけのやり取りよりも、根幹の不満の解消に尽力した方がいいんじゃないの

    その他
    yamada_k
    fladdict氏とか徳力氏とか、まずさがよくわかっているインターネット老人会の人がいるのにこの対応。他の情報との組み合わせで特定され立場が危うくなる人が続出するのでは。身バレの損害は評価しづらいですが。

    その他
    wiz7
    なにをどうしたらこうなるのか考えたが、要は新人のデバッグ機能なんだろうね

    その他
    raamen07
    SPAのAPIとかのセキュリティとかベストプラクティスってまだまだ発展途上だよなー。 サーバサイド経験の薄いフロントエンド担当者はセキュリティ意識ちょっと低めで危ないと思うこともある。

    その他
    behuckleberry02
    IPアドレスが個人情報という認識は無いけど、色々わかっちゃうのも確か。というかこれ何やら騒動の一端なのねネット怖いね(野次馬)。

    その他
    amazedkoumei
    殴られてる人みたら殴る人たくさんいて怖い。殴られてる人そもそも殴られるほどのことしてない。

    その他
    whoge
    ソースコードだぁ??つか昔の掲示板ってそんな感じだったよな。

    その他
    hateshinaiz
    Qiitaが炎上したとき、何故炎上したのかという考察がnoteに書かれた。5ヶ月後、Qiitaを上回る勢いでnoteが炎上した。

    その他
    kazkun
    個人情報を構成する要素たりうるのに「個人情報ではない」としか記載しないのはかなり不誠実。GDPRでは個人情報とされているし、少なくとも地域、プロバイダ、企業が丸わかりな機微情報。

    その他
    ryunosinfx
    これ個人情報保護法の個人データ漏洩事件でしょ・・・あと少ないとは思うが、投稿直後にIPバレたらたどって何者かがやって来る可能性はある。この手の不具合はORマッパーのデータそのまま出しちゃった系でしょ。

    その他
    swingwings
    “記事投稿者のIPアドレスが記事詳細ページのソースコードから確認できてしまう不具合” …「意図してやらないとそうならない」ことを「不具合」というのかなんなのか…

    その他
    kaerudayo
    “一般的にはIPアドレスは地域や建物、組織で同一の値が共有されます。このため特定個人の行動を確定する情報ではありません。”

    その他
    higgsino
    初手の対応がスラップちらつかせか

    その他
    manganzenseki
    noteはクリエイター文化を育ててきたという綺麗事の下に大量の情報商材記事を見逃してきた負の側面がある。両者は上手いこと棲み分けられていてあまり表沙汰にならなかったけど、今回の対応は違和感持つ人多そう。

    その他
    jsstudy
    noteユーザー=情弱のアホ(玄人ならはてなを使う)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【お詫び】IPアドレスが他者からも確認できてしまう不具合について|note株式会社

    経緯と再発防止策について追加のご報告をいたしました。くわしくはこちらをご覧ください。https://note....

    ブックマークしたユーザー

    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • ChillOut2020/10/13 ChillOut
    • tarchan2020/09/02 tarchan
    • lowpowerschottky2020/08/26 lowpowerschottky
    • gggsck2020/08/19 gggsck
    • cat12282020/08/19 cat1228
    • tama33332020/08/19 tama3333
    • sirosirocat2020/08/18 sirosirocat
    • tg30yen2020/08/18 tg30yen
    • mtr80802020/08/17 mtr8080
    • mas-higa2020/08/17 mas-higa
    • naglfar2020/08/17 naglfar
    • ura_ra2020/08/17 ura_ra
    • nakiwo2020/08/16 nakiwo
    • HzK2020/08/16 HzK
    • kaz_hiramatsu2020/08/16 kaz_hiramatsu
    • endor2020/08/16 endor
    • coinlocker2020/08/16 coinlocker
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む