hr-tachikawaのブックマーク (1,188)

  • 水ダウクロちゃん企画見て触発されて自分も別れることにした

    水曜日のダウンタウンのクロちゃんのプロポーズ企画見てたら、クロちゃんの彼女だったリチと自分の考えがまんま同じだったから別れることにした。 普通に水ダウ見てて勇気をもらってしまった。 クロちゃんがリチに対して「男っぽい」と言って自分好みにいてほしいことを強要したり(自分の場合は服装ではなく酒タバコを好ましく思うとか居酒屋大好きガサツで何でも許したるみたいな男友達キャラでいた方がいいみたいな感じだったけど) 「もっと早く言ってよ!!言わないとわかんないよ!!」と言っていたけど、言えなくなる状況を作られてしまっていたことの二点がまんまクロちゃんだった。 言えなくなる状況というのは、結構人にとってキツい。無自覚にどんなことでも否定してくる。自分のことを彼女がいるステータス自慢のための道具として見ているから、気に入らないことは否定される。例えば私は甘党なので、デートでカフェに行きたいと言えば「僕、甘

    水ダウクロちゃん企画見て触発されて自分も別れることにした
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2025/01/26
    行きたくない場所を提案されて断るのと、クロちゃんの在り方を受け入れない態度は全然違うよ。
  • 【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》 「今ニュース速報で出ればスポンサーも理解」 1月23日、フジテレビの社員説明会の重要部分を紹介しよう。この日、港浩一社長・嘉納修治会長会長の退陣表明を社員が求め、押し問答が繰り返されていたことがわかる。とりわけ批判を浴びたのがフジテレビで「一強支配」を築いてきた日枝久相談役をはじめとした経営陣たちだった。 《前篇 「この場で社長会長が辞任してくれないとドラマが止まる!」悲痛のフジテレビ社員集会の一部始終》からあわせてお読みください。 別の社員もここで「加勢」してこう発言し、経営陣の即時の総辞職を求めた。 「社員としては受け止めました。ただ、対外的にどういう意味かは、(ニュースの)見出し一つで決まる。またこの週末をまたいで、というのはあり得ないだろうと考えます。 もし今ニュ

    【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2025/01/25
    経営陣はクソなのは公然の事だけど、人ごとみたいな事ばっかの社員もどうなん?と俺は思うけどな。お前らも会社だから。
  • 「選択肢が増えるだけ」の欺瞞(選択的夫婦別姓)

    そもそも婚姻って自由(選択肢)を縛るものだよね公定された権利義務関係に個々人を型にはめるんだからね より選択肢を増やすならば、公的な婚姻制度廃止した上で、婚姻したい人は個々人間での契約または民間の婚姻サービスの活用を主張すべきでは(それこそ宗教団体とかがサービス提供しそうだね) (これを主張してる法学者は少数ながらいたりする。慶應の大屋先生あたりとか) 選択肢が増える他の制度のことはどう考えてるの?婚姻に関してのみでも、多夫多、近親婚その他いろんな制約があるよね(公的な婚姻ってのは、その社会での婚姻を定義するものだから、自由の制約があるのは当然だけど) 事実婚としてこのような関係で生きる人がいる中で(ムスリムも増えてきたよね)、「現在の社会情勢に鑑みて選択的夫婦別姓のみに選択肢を広げる必要がどこまであるのか?」という議論なら話はわかるけど、「選択肢が増えるだけなんだから実現して当然」みた

    「選択肢が増えるだけ」の欺瞞(選択的夫婦別姓)
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2025/01/22
    “今の社会にふさわしい婚姻制度がどのようなものかを議論するなら大いに歓迎だけど、選択肢が増えるだけなんだから反対派は従うべきみたいな大嘘を賛成派の主流が主張するのは筋が悪いよね” ここ、俺は納得できる
  • お義父さんー!私も淹れたてのコーヒー飲みますー!私います!あなたの息子の嫁です!なぜ息子にしかコーヒー飲むか聞かないのですか!→「年末年始こういうの沢山流れてくる…」

    めぇ @1010mmtn お義父さんー!!!私も淹れたてのコーヒー飲みますー!!!!お義父さんー!!!私います!!ここに!!あなたの息子の嫁です!!!!なぜ息子にしかコーヒー飲むか聞かないのですか!あなたの昨晩の皿洗いしました!!!私も淹れたてのコーヒー飲みます!!!!牛乳入れます!私!ここにいます!!! 2025-01-01 17:32:27

    お義父さんー!私も淹れたてのコーヒー飲みますー!私います!あなたの息子の嫁です!なぜ息子にしかコーヒー飲むか聞かないのですか!→「年末年始こういうの沢山流れてくる…」
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2025/01/03
    こういう時にいつも不思議なのだが、クソジジィが!もう二度と来てやらねぇからな!で終わりじゃないの?
  • 財務省の不適切なデータ解析について|破綻国家研究所

    投稿は、財務省主計局が公表した資料において、統計的な不備が存在するにもかかわらず結論を導いていると考えられる点を、事実ベースで指摘・説明するものです。 あくまでも事実に基づいた指摘を行っているものであり、陰謀論を助長する趣旨ではありません。根拠のない憶測や陰謀論には強く反対いたします。 1. はじめに昨今、103万円の壁引き上げで財務省に対して 「積極財政をすべきだ」「緊縮財政をすべきだ」などの議論が盛んに行われています。 今回の問題の質はそこではありません。 財務省主計局がIMFの一次データを用いて相関関係を分析する際に、 適切な統計処理を行わないまま結論を導いています。 積極財政・緊縮財政を語る以前の不適切な統計処理の問題です。 では、なぜその不適切な統計処理が問題になるのでしょうか。 それは、誤った処理によって可視化されたデータやグラフを使って議論しても、 妥当な結論を得ることが

    財務省の不適切なデータ解析について|破綻国家研究所
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/30
    この人も統計を全然わかってない。 “仮説検定を行わずに「相関がない」と結論づけるのは厳密性に欠けます。” むしろ検定を行う事で、相関がないと結論付ける事はできなくなる。他にもツッコミどころ満載。
  • イチロー氏の『情熱大陸』に「老害」の声も…今の野球はデータに支配されて「つまらない」?→各スポーツ界で起きている「守備偏重」「天才の消滅」とは

    情熱大陸 @jounetsu 毎週日曜夜11時 MBS/TBS系全国ネット「情熱大陸」公式アカウント。 その人の情熱には、言葉がある。いまの時代を生きるすべての人へ―1998年スタートの人物ドキュメンタリー番組。 公式YouTube『情熱大陸LITE』youtube.com/@jounetsu mbs.jp/jounetsu/ 情熱大陸 @jounetsu MBS/TBS系 #情熱大陸 / 番組史上初!怒涛の2夜連続放送‼ #イチロー \ 前編 * こんや 11時~ 後編 * あす12/23(月) 23時56分~ 野球界のレジェンドは 早朝からたっぷり汗を流していた 引退して5年が経つ けれど「自分の限界を知りたい」と語る横顔は まるで現役選手さながらの精悍さだった pic.x.com/rKaqUWiUhO 2024-12-22 21:00:02

    イチロー氏の『情熱大陸』に「老害」の声も…今の野球はデータに支配されて「つまらない」?→各スポーツ界で起きている「守備偏重」「天才の消滅」とは
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/26
    データを取れない事象に考えが巡らなくなるのはビジネスでも危険。スポーツももちろん。 データは事実だが真実ではない。
  • 中身のない1on1に冷める若者の心理 「仕事で本音を言う必要あるのか」

    「能力」以外で企業が社員を評価し、組織を運営することは可能なのか。組織開発を専門とする勅使川原真衣氏と考察を深めていく連載。前回(「配属ガチャを嘆く若者よ、仕事ができないのは君だけのせいではない」)、そもそも日企業に当たり前のようにまん延している「能力主義」とは何なのか、また希望の部署以外への配属を嫌がり、離職につながるとされる「配属ガチャ」の是非について解説した。今回は、昭和世代と若者世代との価値観の違いや、今や当たり前のように導入されているエンゲージメントサーベイ(意識調査)、1on1ミーティングの問題点についてひもといていく。 前回、若者たちのジャッジが早くなっていて、成長の実感を得られないとすぐに辞めてしまうという話がありました。現在50~60代の昭和世代とはかなり感覚や感じ方が違うんだなと改めて思ったのと同時に、ますます今の若手のことが分からなくなりそうです。 勅使川原真衣氏

    中身のない1on1に冷める若者の心理 「仕事で本音を言う必要あるのか」
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/24
    若者と一括りにしてしまうと、必ず対話には失敗する。
  • エンジニアは「企業利益」と「技術者倫理」どっちを優先すべき?→プロの矜持を見失った歴史的失敗例「フォード・ピント事件」から学ぶことは

    けんけん@リツアンSTC @nekomimi999 沖縄出身、関東在住 30代 エンジニア10年目 最近は顧客調整ばかりのエンジニア 取得資格:FE/AP MBTI:ENFP リツアンで働いてます~もし興味があれば 以下のURLからエントリーしていただくと喜びます ritsuan.com/lp/2023/07_2/?… けんけん@リツアンSTC @nekomimi999 技術技術ばっかり言ってるエンジニアと自分が合わないのは 「で、それで会社にいくら金が入ります?」 という考えが自分にはあって相手にはないからなのかね? 端的に言うと、あなた1名が稼ぐお金より中堅エンジニアを3名増員して稼ぐお金のほうが多いし、コーディングよりも要件定義できる人のほうが単価は高くなるからねえ。 この考え、そんなに間違ってない気がするんですけどねえ 2024-12-22 07:22:15

    エンジニアは「企業利益」と「技術者倫理」どっちを優先すべき?→プロの矜持を見失った歴史的失敗例「フォード・ピント事件」から学ぶことは
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/24
    コンプラが重要なのは技術者だけじゃないよ。なんでこういう時に技術専門家って異様に自分達を神聖視するのかね。
  • 「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23日にX(旧ツイッター)で急上昇ワードとなり、トレンド入りした。 【写真あり】2008年、小野寺外務副大臣(当時、左から4人目)と記念写真に納まる加藤夏希(同3人目)と「世界コスプレサミット」の各国代表 小野寺氏は、22日のNHK番組で、所得税が生じる「103万円の壁」を巡り、与野党の議員らと討論。その中で、非課税枠を国民民主党が求める178万円に引き上げると、国と地方で7兆~8兆円の減収が見込まれると指摘し、補完する財源を示すよう要求。 また、小野寺氏は、178万円に引き上げた場合、年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」と発言。景気対策につながらないのではないかとの懸念を示した。 この発言の動画がインターネット上で拡散し、「これが音だね」「手取りが増えると悪いんですね?」「『高所得者層の手取

    「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/23
    ちょっとまてい!これ悪意のある切り取りって言ってる奴馬鹿すぎるだろ。高額所得者との分断煽るだけやで。
  • そろそろ財務省側の論理も聞いてみたい

    年収103万円の壁を始めあらゆる減税も認められないのは、やはり「財政健全化のため」なのだろうか。 2024年4月時点での国と地方の借金の総額は1294兆円なので、財政健全化が必要なのはわかるよ。 財務省の音としては「補助金が無ければ生きられないようなヤツらは全員〇ね」と思っているのかな。

    そろそろ財務省側の論理も聞いてみたい
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/22
    俺がずーっと分からないのは、PBの赤字幅に対して何がどの程度のリスクがあるのか、誰も示してなくない?俺が見つけられないだけ?
  • インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【12月15日 AFP】日の大手米菓メーカー、亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット(考え方)を変え、より多くの移民を受け入れる必要があるとの考えを示した。 日政治家は、いわゆる失われた数十年からの復活に苦闘してきた。超金融緩和策や大規模な景気刺激策など一連の対策を講じたものの、成長軌道に復帰させることに失敗してきた。 現在の石破茂政権は、世界に冠たる技術立国の復権を目指すが、ジュネジャ氏は、帰化した日が優位性を失ったことを懸念している。 バイオテクノロジーを修めたジュネジャ氏は、新潟県にある亀田製菓社で、AFPの取材に

    インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/15
    いや、欧米は移民を受け入れて無茶苦茶混乱してるじゃないか。彼らの失敗から何も学ばないのかよ。
  • YouTube、英語動画を日本語音声に自動吹き替えする新機能

    YouTube、英語動画を日本語音声に自動吹き替えする新機能
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/13
    on/off切り替えとセットならめっちゃいいけどな!
  • ソープ嬢は所得税を払うべきか?お前らの意見聞かせて※追記あり

    居酒屋で一人飲みしてたらさ ソープ嬢は所得税を払うべきかってしょーもない話が聞こえてきたんよ 説明の必要ないと思うけど、ソープ嬢ってのはお風呂屋で自由恋愛の末にセックス出来る女の人達のことな 俺は払う必要ないと思ってるんだけど、案外その場では払えよみたいな意見が多くてお前らはどう考えるのかなって気になった 俺はソープ嬢は労働者としての権利や福祉を享受してないんだから、所得税を払う必要はないと思ってる 権利を与えずに義務だけ課すのはタブスタだと思うんだよな 所得税取るならちゃんと労働として認めて労働者としての待遇を与えるべき そういう考え お前らはどっち?理由も教えて ※追記 「労働者としての権利や福祉を享受してないんだから、所得税を払う必要はないと思ってる」勤労によらない所得にも所得税はかかります。 ソープ嬢はセックスという勤労によって所得を得てるのに、それを認めないのは国や司法による都合

    ソープ嬢は所得税を払うべきか?お前らの意見聞かせて※追記あり
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/12/05
    前提として税とは権利の対価ではありません。例えば生活保護者など納税していない人も権利あるでしょ?
  • 飲み会で嫌な思いをした話し。 たぶん上司は「おまえもっとがんばれよ」と..

    飲み会で嫌な思いをした話し。 たぶん上司は「おまえもっとがんばれよ」と言いたかっだけなんだと思う。そして、そう言われていれば「がんばります」と答えていた。でも、そう言われなかった。 「おまえこのままだと部下に抜かれるぞ」 「俺ががんばってもがんばらなくてもデキる部下は俺を抜いていく。それは良いことじゃないですか」 「そんな考え方で家族を養う資格があるのか?」 親の資格がないと言われてものすごく腹が立った。あんたに俺の何が分かる。職場には言ってないが息子には知能障害があり、苦労している。育児は俺と嫁さんのお互いの大事な誇りで、それを踏みにじられた。瞬間的に沸騰しそうだったけど、こんなことで息子のことを言いたくないので、それは違うと思いますよとだけ伝える。「そんなこと言ってない」とか言いだしたがもうどうでもいい。 時間が経って冷静になったとき、最初に「部下に抜かれないようにがんばります」と答え

    飲み会で嫌な思いをした話し。 たぶん上司は「おまえもっとがんばれよ」と..
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/11/16
    他に人がいなければだが、ちゃんとボコった方がいいと思うで。
  • 「年収の壁」巡り…総務相が全国知事会へ「反対してほしい」“申し入れ”か 宮崎県は緊急要請の“たたき台”作成認める

    103万円の「年収の壁」といわれる基礎控除の引き上げ、さらにはガソリン価格のトリガー条項解除を巡って、総務省側から全国各地の首長などに「申し入れ」などがあるという話を裏付けるような文書を独自に入手しました。一体この文書は誰がどのような目的で書いて送付したのでしょうか。取材しました。 国民民主党の玉木代表が11月13日、TOKYO MX『堀潤 Live Junction』に出演し、103万円の「年収の壁」を巡る総務省と全国知事会の動きを明らかにしました。堀潤が玉木代表に「『103万円の壁突破で地域はどうなるんだ』という話があるが」と尋ねると、玉木代表は「今、一生懸命、総務省から全国知事会や各自治体の首長に対し、工作をしている。工作というのは『こういう発言をしてくれ』『こういう減収があるからやめてくれ』ということを、村上大臣自身から知事会の会長などに連絡をして、発言要領まで作って。そういうこ

    「年収の壁」巡り…総務相が全国知事会へ「反対してほしい」“申し入れ”か 宮崎県は緊急要請の“たたき台”作成認める
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/11/15
    この件はいつも想像を超えてくる。陰謀論はバカらしいがこんなにわかりやすく本当の陰謀があるとは驚きである。
  • 事態打開の見通しが立たない少数与党って大変だねという話|山本一郎(やまもといちろう)

    「国民(勤労世帯)の手取りを増やす」の公約で躍進した国民民主党の言い分には一理あって、確かにいまの税務税制と社会保険料とで共働き世帯の手取りを考えると子育て3人を賄うことはむつかしいので長期的に考えて人口減少にも都市部人口集中にも原因となるのでどうにかしましょうというのはみんな一致するところです。 じゃあ何が問題なんだよ 一番の問題は「財源がないよなあ」という話です。 財源がないのでどっかから捻り出すわけなんですが、普通に必要とされ機能している事業を削って、あるいは根拠法を改正したり廃止するなどして潰すといっても無理があります。 また、いま国民民主党の話を何故聞かなければならないかと言えば、「いまのままでは石破茂政権は短命の少数与党になりかねないから」であって、もちろん将来的に少数与党にならないのであれば、キャスティングヴォートを握れない国民民主党の言うことを聞く必要は無くなります。もしか

    事態打開の見通しが立たない少数与党って大変だねという話|山本一郎(やまもといちろう)
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/11/10
    すぐ財源論に傾いてしまうけど、プライマリーバランを適正化しようとするあまり本末転倒なってない?国民民主が推し進めようとしているのは本質的にはその点だと思うよ。
  • なんでファッション感度ってこんなに男女差あるんだろう

    男におしゃれな奴はいないとか、女はみんなおしゃれとか、そんな極論を言う気はないんだけどさ。 でもおしゃれな人は女性の方が圧倒的に多いと思うんだよね、街中で他人のファッションを眺めていると。 もっと正確に言うと、ダサい男が目立つんだよね。 おしゃれな人はそこまで目立たず景色に溶け込むんだけど、ダサい人は一撃で「ダサい」という印象を周囲に振りまいてる。 だからそういう人の主張が激しすぎて、「男はダサい人が多いな」という印象が浮き上がってくる。 服なんて何でもいい。好きなように着ればいい。サイズが合ってればいい。そんな論調でネットは溢れてるけども。 やっぱり「ダサい」っていうのは問題だと思うんだよ。人が思っている以上に。 その辺の意識の男女差ってどうしたら埋められるんだろうな。

    なんでファッション感度ってこんなに男女差あるんだろう
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/11/02
    ちょっと極論な感じはあるけど、女性/男性ファッション誌を比較すると、バリュエーションが全然違うよね。とは思う。
  • 消費税の減税実現には壁高く 国民民主党や日本維新の会が訴え、見えない代替財源 - 日本経済新聞

    衆院選の公約で国民民主党や日維新の会は消費喚起策として5〜8%への消費税率の引き下げを訴えた。消費税は社会保障費をまかなっており、仮に税率が引き下げられた場合の代替財源はみえない。数兆円を上回る税収減を国債発行でまかなえば、財政の健全性が損なわれる。消費税収は2024年度の予算ベースで23.8兆円と、国の一般会計税収およそ70兆円の3割余りを占める。国と地方あわせて30兆円ほどで、うち地方消

    消費税の減税実現には壁高く 国民民主党や日本維新の会が訴え、見えない代替財源 - 日本経済新聞
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/11/01
    減税の時だけ都合よく財源論が指摘されて、ばら撒きの時だけあんまり報道されないのなんでかなぁ?
  • 凶悪すぎる闇バイトは絶対に減らない…取り締まりも報道も効果なしと断言できるワケ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    凶悪すぎる闇バイトは絶対に減らない…取り締まりも報道も効果なしと断言できるワケ
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/11/01
    プラットフォーム側(TwitterやLINE、Facebookなど)に対して責任を問えないのかな。法改正が必要?指示側を捕らえてもこの犯罪の参入障壁が低すぎて次から次に湧いて出ると思うんだよ。
  • セブンが従業員名札を実名以外もOKに、ファミマは「偽名」も可 コンビニのカスハラ対策

    セブン-イレブン・ジャパンは28日、客が従業員らに理不尽な要求や迷惑行為をするカスタマーハラスメント(カスハラ)への対応で、従来は実名記載だった従業員の名札について、今後はイニシャルや役職名での表記も可能とすることを発表した。従業員の安全やプライバシーの保護を進めるための措置。これでコンビニ大手3社とも実名以外の表記が可能となった。 セブンによると、従来の名札は店名に加え、ひらがなやカタカナによる名字の記載が基だった。今後はイニシャル、あるいは「店長」「スタッフ」といった役職名も認められる。新しい名札は27日以降、店舗側からの注文に応じて随時納品されているという。 既に他の大手コンビニでは、ファミリーマートも同様の措置をとっており、実名ではない名字、いわば〝偽名〟の表記も可能としている。また、ローソンはイニシャルを含め、アルファベットによる任意の文字の表記ができるようにした。 また、セブ

    セブンが従業員名札を実名以外もOKに、ファミマは「偽名」も可 コンビニのカスハラ対策
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa 2024/10/29
    それ名札いるの?