2021年10月21日のブックマーク (15件)

  • ゲーム会社カイロソフト、パートナーの中国パブリッシャーを告発。コード盗用や契約料不払いなど、被害を明かす - AUTOMATON

    ホーム ニュース ゲーム会社カイロソフト、パートナーの中国パブリッシャーを告発。コード盗用や契約料不払いなど、被害を明かす 国内デベロッパーのカイロソフトは10月16日、ゲーム配信プラットフォームTapTapにて中国国内ユーザー向けに公開状をリリースした。公開状には、同社が中国にてパブリッシュ契約を結んだ現地ゲーム企業が、契約に違反した行動を取っているとの主張が綴られている。 カイロソフトは1996年創業の国内ゲームデベロッパーだ。同スタジオはシミュレーションゲームをモバイルおよびコンソール向けに多数リリースしている。例としては売れっ子漫画家を目指す『まんが一道〆』やゲーム開発会社経営シム『ゲーム発展国++』などがあり、馴染みやすいピクセルグラフィックと中毒性のあるゲームプレイで好評を博している。また、同スタジオは過去に『ゲーム発展途上国ⅡDX』などWindows向けフリーゲームも手がけ

    ゲーム会社カイロソフト、パートナーの中国パブリッシャーを告発。コード盗用や契約料不払いなど、被害を明かす - AUTOMATON
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • バーグハンバーグバーグ社員がブックマークしてる便利な/役に立たないサイト一覧 | オモコロブロス!

    仕事で役に立つサイトから何の役にも立たないサイトまで! オモコロブロス編集部が「良いと思ったもの」を毎月定期的にご紹介するコーナー、それが「今月の善」です。今月はみんながブックマークしているウェブサイトを教えてもらいました! ブロス編集部です。 日は、「バーグハンバーグバーグの社員に聞いた、ブックマークしてる便利〜なサイト」を聞いてみました。 また、ご提示いただいたサイトは「ふくろう博士」が実際に使用して感想を教えてくれるそうです。何でも知ってるふくろう博士のお眼鏡に敵うものはあるのでしょうか。 ■ネタ出しに使える「Word Cascade」 Word Cascade 【教えてくれた人:ダ・ヴィンチ・恐山】 サイトを開くと言葉が無限に落ちてくるだけのサイトです。バーグハンバーグバーグの企画会議中に眺めていると自分の頭の中に無かったワードが降りてきて、それをヒントに新たなアイデアがわいてく

    バーグハンバーグバーグ社員がブックマークしてる便利な/役に立たないサイト一覧 | オモコロブロス!
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    「リツイート直後のツイートを表示するやつ」こういうので見れてしまうのかと思うと、迂闊なこと言えないと思った。
  • 突然ごめんね。そう。私。北海道です。

    みんな忙しいのに集まってもらって、ごめん。でも、もう限界だったから。 まずは、ねえ、青森ちゃん。青森ちゃんってさ、私が想うほど私のこと意識してくれてないよね。知ってる?青森ちゃんってさ、私にとって日の中で唯一のお隣さんなんだよ。でもさ、青森ちゃんにとってはお隣さんが二人もいる。秋田ちゃんと岩手ちゃん。しかもきちんと地続きになってる。 だからさ、青森ちゃんは私のことお隣さんって認識してくれてないんじゃないかな?って不安になっちゃうんだよね。山形ちゃん、宮城ちゃん、福島ちゃんとも東北っていうひとつのグループになってるみたいだし、もう完全に私の入り込む隙間なんてないんじゃないかなって…。 グループって言えばさ、日をブロックごとに分けたとき、一人ぼっちになるのって私だけなんだよね…。東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州、沖縄…。えっ?沖縄ちゃんも単独だよって?うん、いや、そうなんだけどね。

    突然ごめんね。そう。私。北海道です。
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • 日曜日に

    へ 驚くべきことが起きました! 娘から デートに誘われたのです 7月2日、日曜に 横浜アリーナでライブがあり 娘は当は 友達と行くつもりだったそうですが 友達がどうしても行けなくなったので 代わりに僕を誘ったとのこと でもまだ決まりではありません 月末の金曜までに 誰か他の人が見つかれば そっちと行くそうです 要するに僕は 最後の手段 ギリギリの 補欠要員です 僕は平静を装って どちらでもかまわないよ それじゃあ一応 日曜は空けておくよ と言いました しかし内心は 冷静なはずがありません まさか娘が 僕をライブに誘うなんて! そんなことは 一生無いと思ってました 娘が小5の時に 君が死んで しばらくは父娘で 仲良くやってたつもりでしたが やはり君がいなくなってから 家の中は 彩度や明度が落ち 音楽テレビの声も シャカシャカと味けが無くなり 二人ではどうにもならなかった カラ元気は

    日曜日に
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • 明らかに設計ミスだけど普及しちゃったもの

    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • 羨ま妬ましい!

    anond:20211018163759 正直、あっちの記事は3000ぶくまに届きそうな勢いで凄いね。他人が作ったコンテンツをただ紹介しただけの記事なのに! 俺のほうが初学者を考慮して内容を用意したのに、全然伸びない。正直羨ましい! でも、昨日までブクマつかなくて涙目になってたので、例えぶくま2桁でも閲覧されて誰かの参考になったのなら嬉しい。

    羨ま妬ましい!
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • 当たり屋対策の集合知

    当たり屋ババアがホッテントリーに載っていた。 https://togetter.com/li/1791171 俺はこの記事を見て、怒りがみなぎってきた!!! なぜなら、俺も当たり屋の被害にあったから!!! そんな怒り心頭な俺は「当たり屋対策」を伝授したくなった。 なので書く。 まず「当たり屋対策」で必須なのは、それを想定しておくことだ。 想定しておけば、その時自分が取るべき行動もわかる。 なので俺の被害の経緯と、反省点を書く。 もちろん、これは俺1人の経験に過ぎない。 だから、お前らの経験や知識もドンドン言ってくれ。 当たり屋被害の経緯----------------あれは3年ほど前。 朝の出勤時間帯。 俺は車を走らせていた。 場所は、住宅街の信号のない交差点。 俺は一時停止線で車を止めた。 左右を見て、車を何台かやりすごし、進もうとしたときだ。 左側面に中年男が立っているのに気が付いた。

    当たり屋対策の集合知
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    とても貴重な体験談。しかもまだ係争中とのこと。現代社会で未だにこんなことが許されてると思うと悔しい気持ちになる。増田の勝訴を願うと共に、もしもの場合は増田の対策を思い出して対処したい。
  • 先生への贈り物

    小学生の頃、クラスでなにかの催し物をやることになり、ゼリーのお菓子を作ってふるまうことになった。 火を使わずに作れるものだったことと、高学年だったこともあり、児童の自主性にまかせて進められることになった。クラスの女子の提案により、日頃の感謝をこめて、担任の先生の分も人に内緒で作ることになった。 お菓子作りはスムーズに進んだ。液を型にながしこんで冷蔵庫にしまった後、片付けが終わったので、先生を呼んだ。先生は一通り調理室のチェックをした後、冷蔵庫がある調理準備室に入った。すると、ひと呼吸置いた後に何かを悟った女子数名が、焦って準備室に駆け込んだ。お菓子は先生へのサプライズとして用意していたので、準備している量が多いことに気づかれたらマズイと思ったらしい。 当時私は、もしその事について言われたら、「液が余ったので予備に作りました」と返事すればいいのにと思っていた。焦って不自然な行動を起こすより

    先生への贈り物
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • 外人ってスマホの写真から邪魔な被写体を消す技術ほんと好きだよな

    昨夜GoogleがPixel6を発表して紹介動画をざっと見てたけど カメラ機能の紹介で「AI技術を駆使してこんなに簡単自然に写真の中の〇〇が消せます!」みたいなのにやたら力が入ってて、なんだかなーという気分になった 新型コロナが流行る前の年、娘の幼稚園の入園式の記念写真撮影を友人が買って出てくれた おかげで俺と嫁はスマホやデジカメを気にする事なく式に参列することができた 数日後、友人から写真が送られてきたのだが、その中にぎょっとするものがあった それは正門前で娘と嫁が並んでいる記念写真だった 娘と嫁以外の人間が一人も写っていなかった 全く同じ構図で他の参列者や児童や先生が写っているものもあったので、何かのアプリで除去したものだとすぐに気づいた 友人なりにサービスしたつもりだったのだろうが、その写真を見た娘は泣き出してしまった 俺と嫁は「きっとカメラが壊れていたんだよ」と娘をなだめてその場を

    外人ってスマホの写真から邪魔な被写体を消す技術ほんと好きだよな
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいに、写真から消えるとその人の存在まで消えるような気持ちになって怖くなる。良く見せる加工はいいけど人ごと消すのはできないな。
  • 消費税の概要とインボイス制度がクソな理由

    会社員の方は詳しく知らないと思うので簡単に整理。 消費税とは販売やサービスの提供などの取引に対して課税される税で、最終消費者が負担し、納税義務者である事業者が納付する。 納付額取引額の10%または8%の額を取引先から徴収し、仕入れ等で支払った消費税を引いた額を納付する。 ちなみに、この「仕入れ等で支払った消費税」は小規模事業者は「ざっくりと売上の40%〜80%(事業の業種で決まった割合)」と見なすことができるので、売上に対する実際の消費税納付額はおおよそ20%〜60%くらい、と思っておくと良い。 付加価値税という考え方受け取った消費税から支払った消費税を引いたもの、というのはつまり「生み出した付加価値」に対する税金と考えることも出来る。 100円(+10円の消費税)で仕入れて加工して500円(+50円の消費税)で売ったら400円の価値を生み出したので、その分に対する10%の消費税40円が納

    消費税の概要とインボイス制度がクソな理由
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
  • 人生のネタバレが半端ない

    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    ネタバレされた映画に魅力がないのと同じで、自分の人生をネタバレされたら楽しくないよなって思う。でもそのネタバレは本当なのか?と疑う自分もいる。最後の5分で覆ることもあるから目を離さないようにしてる。
  • 16歳から定年まで「食パンを型に詰める作業」だけ続けた人が退職した結果、食パンの味が変わって戻らなくなった話

    モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel 別業の話。 中学を卒業して、 16歳から60歳まで 「パンを型に詰める作業」だけしてくれていた方がいましてね… みんな小ばかにしていたけどその人、ずっとそれを果たしてくれました。 定年で退職されて(当時延長雇用は無かった)、事件が起きます。 「味が変わって戻らない…」 大切な技能でした。 モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel 「詰めるだけでなんでそんな給料持って行くんだ」とかささやかれていたのは知ってます。 でも、当に大切な仕事をなしえてくれていました。 当時は延長雇用は無く、「疲れたからゆっくりするよ」と言って最後に握手させてもらえた記憶がよみがえります。

    16歳から定年まで「食パンを型に詰める作業」だけ続けた人が退職した結果、食パンの味が変わって戻らなくなった話
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    型に詰めるというか、一次発酵後の成形だから職人芸であることは間違いない。ガス抜きし、生地を伸ばしたり丸めたり畳んだりして成形して型に詰める。これだけで味は決まらないけど味を左右する大事な工程だと思う。
  • 就職して17年になる。新入以来ずっとヒマ

    最初の頃は先輩が仕事を投げてくれたのでまだマシだった。それでもまぁまぁヒマだったが。眠気がひどいので、この頃はけっこう居眠りしていた。 いくらヒマしていても、居眠りだけは怒られたので眠気とずっと闘っていた。 自分の配属チームは三人体制だったんだが、そのうち一人先輩が異動になった。仕事量は変わらなかった。まぁまぁヒマだった。相変わらず眠気と闘った。 自分が一度異動になった。異動先に一部今までの仕事を持っていくことになったが、そうしたら異動先では元の仕事を配慮してほぼ仕事を回されなかった。めっちゃヒマだった。この頃はトイレに30分ほど行く、を何度か繰り返した。 課長にどこ行ってたの?って聞かれてもトイレって答えれば特に何も言われなかった。トイレに行くなとは言えないのだろう。 異動先の仕事をほぼしていなかったので元のチームに戻された。先輩は前のチームの仕事もあるだろうと配慮したのか、持って行って

    就職して17年になる。新入以来ずっとヒマ
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    なぜか時々起こる会社のバグのような現象。ただいきなり激務の部署に異動になったり解雇になったりする可能性を考えると、勉強や資格取るなどしてもいいかも。でも17年も経つと今更そんな気にもならないかな。
  • ラジオ体操ガチ勢の見分け方

    腕を振って脚を曲げ伸ばす運動でかかとが上がっているからだを横にまげる運動で体を傾けず体側を伸ばしている腕を上下にのばす運動、両あしでとぶ運動の前に足を閉じて揃えている

    ラジオ体操ガチ勢の見分け方
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    次の動作をカブり気味で始める(俺次の動作知ってるし的なドヤ顔がついつい出てしまうので見分けがつく)。子供の頃の私のことです。
  • Tsuki Kagra on Twitter: "そんなのあり!?長文失礼します 今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く"

    そんなのあり!?長文失礼します 今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く

    Tsuki Kagra on Twitter: "そんなのあり!?長文失礼します 今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く"
    ilktm
    ilktm 2021/10/21
    このおばあちゃん、手慣れてそうだし初犯ではなさそう。過去の犯罪歴とか警察は見てくれないかな。弁護士特約あるようだから弁護士もいればなんとかなると思いたい。