タグ

2011年8月16日のブックマーク (5件)

  • IEの独自(勝手な)ローカルエラーページで、IEにデフォルトのエラーページを表示させたくない場合 - tohokuaikiのチラシの裏

    404エラーを出したときに、IEって独自のローカルエラーページを出すのだけど、とあるWebサービスのコンパネでこんなのを発見 もしWindowsでInternet Explorerをご利用の際は、Internet Explorerはこの後にリストアップされているカスタムエラーを独自のHTTPエラーに置き換えることがあります。もしカスタムエラーのファイルサイズがリストされたサイズよりも小さい場合、カスタムエラーは使用されません。403,405,410は256バイトより大きくなければなりません。 400, 404, 406, 408, 409, 500, 500.12, 500.13, 500.15, 501, 505は512バイトより大きくなければなりません。 なるほどー。 そんなクソ仕様だったのか・・・・。

    IEの独自(勝手な)ローカルエラーページで、IEにデフォルトのエラーページを表示させたくない場合 - tohokuaikiのチラシの裏
    indication
    indication 2011/08/16
    IE専用エラーページの回避方法
  • 善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる

    「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」 この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。 http://anond.hatelabo.jp/20110813184706 を書いた元増田だが、話が発散するので書かなかったけど、もう一つ言っておきたいことがある。 「善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる」ってことだ。 ブラック企業をつくるのは、 ・私利私欲を肥やしたいおっさん ・既得権益を手放さない老害 ・話の全く通じない上司 ・労働者を大切にしない社長 だけではない。こういういかにも悪そうな連中がブラック化の原因ならば解決は見えている。 近づかない、関わらなければ良い。(仕事上、そうはいかない人ごめん!) だけど身の回りをみると、こんなわかりやすい連中、はっきり言って少数派ではないだろうか? 私利私欲を肥やすことに一生懸命な部長とか、見たことあるだろうか? 俺

    善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる
    indication
    indication 2011/08/16
    ブラック化への抑止力
  • 目に見えにくい、子どもの“読書格差” - シロクマの屑籠

    生涯所得を数千万円変える“当の”情報格差/若者よ書を求め街へ出よ? - デマこい! リンク先は、子ども時代の蔵書数と情報格差についての記事で、面白かった。 「子ども時代の蔵書数」が生涯所得と相関するのかどうかは知らないけれど、脳が急成長している時期にどんな体験をするかによって、子どもの能力獲得と素養の伸びしろが左右されるだろう、とは推定したくなる。 ところで、子ども時代の「読書」ってどんな体験だろうか。 人は、「読書」を「一人で黙ってを読むこと」だと思いがちだ。大人の目線で考える場合はそれで間違っていないし、だったら「蔵書数が多ければそれで良し」ということにもなろう。しかしリンク先の文章が対象にしているような、子ども時代の「読書」について考える際には、そういう捉え方では足りない。ここでは、子ども時代の「読書」がどういう体験なのかを踏まえたうえで、“読書格差”について考えてみる。 三種類

    目に見えにくい、子どもの“読書格差” - シロクマの屑籠
    indication
    indication 2011/08/16
    幼稚園~小学校ぐらいまでの読書環境について。親の協力なしでは読書するようになんかならない。ごもっとも。
  • 日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か - Togetterまとめ 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる大学生に対し、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか?次世代を担う子ども達の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が勝る人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や、他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれて問題視される時代でもある。*1 これらを踏まえて「昔の日人が寛容」で「現代の日人は寛容じゃなくなった」と結論づける人は多そうだ。少なくとも、見かけ上、日から寛容さが失われたように見えるのはその通りかもしれない。 「身内」には寛容でも「他所者」にはそうでもなかった日人 では昔の日人は、当に寛容だったのか?

    日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)
    indication
    indication 2011/08/16
    寛容性を失った要因についての考察
  • Run This!

    Run This: seeing is believing! Add a button to let your readers run snippets of code directly from your blog and see the results interactively. Run This is built upon Ideone web services. Right now, supported languages are: Ada, Assembler, AWK, Bash, bc, Brainf**k, C, C#, C++, CLIPS, Clojure, COBOL, Common Lisp, D, Erlang, Forth, Fortran, Go, Haskell, Icon, Intercal, Java, JavaScript, Lua, Nemerl

    indication
    indication 2011/08/16
    ブラウザ上で多言語環境の実行