タグ

2019年10月24日のブックマーク (13件)

  • 「パンダくろしお」2編成目を投入 運行期間延長、来春以降は1往復が時刻固定に | 乗りものニュース

    「パンダくろしお」が増えます。 287系電車「パンダくろしお『Smile アドベンチャートレイン』」(画像:JR西日)。 JR西日は2019年10月24日(木)、テーマパーク「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)と連携し運行しているラッピング編成「パンダくろしお『Smile アドベンチャートレイン』」の運行期間を延長するとともに、1編成を追加すると発表しました。 「パンダくろしお」は、特急「くろしお」用の287系電車1編成(6両)を使用し、2017年8月5日(土)から京都~新宮間で運行されています。車体にパンダの顔や「アドベンチャーワールド」の動物などをラッピングしており、車内の座席にも、パンダの顔をデザインしたヘッドレストカバーが使われています。運行期間は2019年11月までの予定でしたが、今回、2020年8月ごろまでに延長されました。 さらに12月からは2編成目が登場。1編成

    「パンダくろしお」2編成目を投入 運行期間延長、来春以降は1往復が時刻固定に | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “JR西日本は2019年10月24日(木)、テーマパーク「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)と連携し運行しているラッピング編成「パンダくろしお『Smile アドベンチャートレイン』」の運行期間を延長するとともに…
  • 崎陽軒「シウマイ」をバーガーに 餡を使用 渋谷スクランブルスクエア限定発売 | 乗りものニュース

    「シウマイ」で知られる横浜の崎陽軒が、その餡を使ったメンチバーガーを渋谷スクランブルスクエア限定で発売。背景には「渋谷」の土地柄があるといいます。「ミニえびシウマイメンチバーガー」「ミニとんかつバーガー」も登場です。 「渋谷」という土地柄を考えて 「シウマイ」で知られる崎陽軒(横浜市)が、「ミニシウマイメンチバーガー」を発売します。 拡大画像 「渋谷スクランブルスクエア」限定で発売される「シウマイ」の餡などを使ったバーガー(2019年10月24日、恵 知仁撮影)。 2019年11月1日(金)にオープンする高さ約230mの“渋谷最高峰”ビル「渋谷スクランブルスクエア」B2Fの崎陽軒店舗限定での販売で、パテに同社の主力商品である「昔ながらのシウマイ」の餡を使用。外国人や若い人が多い「渋谷」という土地柄を考え、より「シウマイ」に親しんでもらうため、開発したそうです。 あわせて「ミニえびシウマイメ

    崎陽軒「シウマイ」をバーガーに 餡を使用 渋谷スクランブルスクエア限定発売 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “「シウマイ」で知られる横浜の崎陽軒が、その餡を使ったメンチバーガーを渋谷スクランブルスクエア限定で発売。背景には「渋谷」の土地柄があるといいます。「ミニえびシウマイメンチバーガー」「ミニとんかつ…”
  • 開業目前、「相鉄・JR直通」ダイヤ作成の舞台裏

    「相鉄」こと相模鉄道にとって念願であった東京都心への直通列車を運転する「相鉄・JR直通線」が、11月30日に開業する。 発表された相鉄・JR直通列車のダイヤは、相鉄線内が特急と各停の2種類で、特急停車駅は海老名側から大和、二俣川、西谷、羽沢横浜国大。JR線内は両者とも走行ルート内の全駅(武蔵小杉、西大井、大崎、恵比寿、渋谷、新宿)に停車する。JRでは特急は料金を要する列車なので、一般列車である相鉄線内特急をJR線内でどのように案内表示するかは、まだ明らかになっていない。 二俣川ー新宿間は10分短縮 発表資料の時刻表によると、海老名―新宿間の所要時間は58分から66分の幅があるが、おおむね61~63分、各停は同71~73分だ。しかし、その発表資料や各種告知に「主な区間の所要時間」として記載されているのは二俣川―新宿間最速44分、大和―渋谷間同45分、海老名―武蔵小杉間同36分であり、これによ

    開業目前、「相鉄・JR直通」ダイヤ作成の舞台裏
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “「相鉄」こと相模鉄道にとって念願であった東京都心への直通列車を運転する「相鉄・JR直通線」が、11月30日に開業する。発表された相鉄・JR直通列車のダイヤは、相鉄線内が特急と各停の2種類で、特急停車駅は…”
  • DeNAが“働き方改革タクシー”を提案、再生可能エネルギーの新ソリューションも…CEATEC 2019 | レスポンス(Response.jp)

    DeNAが“働き方改革タクシー”を提案、再生可能エネルギーの新ソリューションも…CEATEC 2019 | レスポンス(Response.jp)
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “DeNA(ディー・エヌ・エー)は幕張メッセ(千葉市)で10月15日から18日まで開催中の「CEATEC 2019」に初出展。“働き方改革タクシー”をコンセプトにしたデモを展開したほか、エネルギー循環社会を構築することを…”
  • 相鉄・JR直通線が開業へ - 相鉄線から「羽田空港乗入れ」も狙える?

    相模鉄道は西谷駅から羽沢横浜国大駅を経てJR東海道貨物線に合流する新線の開業にともない、2019年11月30日からJR東日との相互直通運転を開始する。おもな運転系統は海老名~新宿間で、1日あたり46往復(上下計92)。朝ラッシュのピークとなる時間帯に毎時4、その他の時間帯に毎時2~3の列車が走る。 相模鉄道の新型車両12000系による相鉄・JR直通線の試運転。開業後、さらなるネットワーク拡充は図られるか? すでに相鉄・JR東日は相互直通運転で使用する車両を双方へ送り込んで試運転を行っており、思わぬところで見慣れない車両を見て、驚いた向きもあるだろう。 横浜を拠点とする相鉄にとって、東京都心へ直通する今回のプロジェクトは「悲願」とも言えるもの。相鉄・JR直通線の開業後、2022年度下期に相鉄・東急直通線も開業予定となっている。西谷駅・羽沢横浜国大駅からの相鉄新横浜線と、新横浜(仮称

    相鉄・JR直通線が開業へ - 相鉄線から「羽田空港乗入れ」も狙える?
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “相鉄やJR東日本の計画として公表されているわけではないが、東京貨物ターミナル~羽田空港間のアクセス路線が完成、開業した暁には、相鉄線内から羽田空港方面への直通列車の設定も考えられる状況が、11月30日の…”
  • 世界各国の年金格付けが発表 日本は何位?

    コンサルティング会社の米マーサーとオーストラリアのモナッシュ大学内にあるモナッシュ金融研究センターは、「グローバル年金指数ランキング」(2019年度版)を発表した。 世界37カ国の年金制度を評価(出所:MERCER,MONASH BUSINESS SCHOOL“MELBOURNE MERCER GLOBAL PENSION INDEX 2019”) 調査では、生活に対して十分に支払われているかを評価する「十分性」、国の借金状況や支給年齢などを評価する「持続性」、ならびに「健全性」の3分野、40項目以上から各国の制度を検証している。それぞれのスコアを合計し、「A」から「E」までの7ランクに格付け。日は31位で、35~50点の国が属し、下から2番目のランクである「D」ランクだった。ただし、最も低いEランクに属する国はなかったため、事実上Dが最低のランクとなっている。Dランクは韓国中国、アル

    世界各国の年金格付けが発表 日本は何位?
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “コンサルティング会社の米マーサーとオーストラリアのモナッシュ大学内にあるモナッシュ金融研究センターは、「グローバル年金指数ランキング」(2019年度版)を発表した。日本は35~50点の国が属し、下から2番目の”
  • 投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン

    TOP > スタートアップ > 投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦 「子どもが保育園に入れなかった」 「書類に印鑑押すの、面倒だなぁ」 「受動喫煙の対策、もっとしっかりしてほしい」 こういった暮らしの中での困りごとがでてきた時、皆さんならどうしますか? とりあえずSNSに書いてみたり、当に困ったら役所に相談に行ったり……デモに参加する、署名活動を行う、という方もいらっしゃるかもしれません。 生活の中で出てくる課題を解決するためには、国会議員や地方議員に声を届けることが近道の場合も多いのですが、自分の考えを議員に伝える方法って、具体的にどうしたらいいのか分からないし、面倒くさそうですよね。 筆者は以前、衆議院議員の秘書をしていたことがあります。その際、議員にアクセスし、声を届けることができる人の年代、業界、企業規模などの属性が偏って

    投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “2019年3月にスタートした「issues」は、登録ユーザーが様々な政策課題に対して、賛成・反対といった投票やコメントを登録できるサービス。登録した情報が自分の地元の議員に届き、その後、議員と直接やり取りし…”
  • 「大学生になっても地図帳は捨てないで!」その真意に同意の声多数「目から鱗」「家にも取ってある」

    宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621 大学生になっても地図帳は捨てないように! 毎年生徒たちに言っていること。 例えば、もう二度と「ソビエト社会主義共和国連邦」が書かれた地図帳は発売されないわけで、地図帳は各時代を反映した一級の資料となり得る代物。絶対に捨てないで欲しい。 宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621 Twitter歴10年で初めてバズった(笑)。 バズったら宣伝して良いらしいので告知!!! 『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)という、地理に関する一般書を書いています! 発行部数6万部を数えましたが、まだまだ売りたいので、ぜひお求めください! 地理は面白い☆ amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E6%B… 宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621 もう一つ!!! Voicyという音声配信

    「大学生になっても地図帳は捨てないで!」その真意に同意の声多数「目から鱗」「家にも取ってある」
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “大学生になっても地図帳は捨てないように! 毎年生徒たちに言っていること。 例えば、もう二度と「ソビエト社会主義共和国連邦」が書かれた地図帳は発売されないわけで、地図帳は各時代を反映した一級の資料と…”
  • 首都高、3号渋谷線の渋谷入口(下り)を12月19日2時に開通。渋谷~羽田空港間の所要時間短縮

    首都高、3号渋谷線の渋谷入口(下り)を12月19日2時に開通。渋谷~羽田空港間の所要時間短縮
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “首都高(首都高速道路)は10月18日、3号渋谷線の渋谷入口(下り)を12月19日2時に開通することを発表した。渋谷入口は現在、上り(都心方面)の出入口と、下り(東名高速方面)の出口のみで構成されており…”
  • 「iPhone 11」を試して、望遠カメラよりも超広角カメラが必要だと思った理由

    iPhone 11」がデュアルカメラになり、「iPhone 11 Pro」とどっちにするか迷ってる人も多そうな昨今。iPhone 11 Proのカメラレビューは別途行ったので、ここではデュアルカメラのiPhone 11のカメラをチェックしたい。 →トリプルカメラで次の一歩を踏み出した「iPhone 11 Pro」 XSと画質を比較してみた iPhone 11は「iPhone XR」の後継モデルにして、iPhone 11シリーズの標準モデル。iPhone 11 Proよりひとまわり大きいけど、「iPhone 11 Pro Max」よりはコンパクトというサイズ感だ。

    「iPhone 11」を試して、望遠カメラよりも超広角カメラが必要だと思った理由
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “「iPhone 11」がデュアルカメラになり、「iPhone 11 Pro」とどちらにするか迷ってる人も多そうな昨今。iPhone 11 Proのカメラレビューは別途行ったので、ここではデュアルカメラのiPhone 11のカメラをチェックしたい。”
  • ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ヤマトホールディングスは23日、11月29日に旧社名の「大和運輸」として、創業100周年となるのを機に、グループの「クロネコ・シロネコ」のキャラクターを28年ぶりにリニューアルすると発表した。 【表】運輸業界の平均年収ランキング 新しいキャラクターは、JR東日のSuicaのペンギンなどのデザインで知られる絵作家・イラストレーターの坂崎千春さんが制作した。今後、ヤマトグループの広告や販促グッズなどの幅広く活用される。以前のキャラクターは、アニメーターの堀口忠彦さんが制作したもので、切れ長の目や大きな口が特徴的だった。 坂崎氏はリニューアルに当たって「大事にしたのはシンプル、親しみやすい、調和の3つです。目の色をグループのイメージカラーの黄色と緑にして特徴を出しました。日中の世界中のすべての人々に愛されるように…」とコメントした。 なお、子を親が口にくわえて運ぶロゴマークは従来通りで

    ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “ヤマトホールディングスは23日、11月29日に旧社名の「大和運輸」として、創業100周年となるのを機に、グループの「クロネコ・シロネコ」のキャラクターを28年ぶりにリニューアルすると発表した。”
  • JR九州と西鉄が連携へ 競争から公共交通の維持へ転換、人口減少時代に対応 | 乗りものニュース

    JR九州と西日鉄道が輸送サービスの連携に関する覚書を締結しました。両社は基的に競合関係ですが、少子高齢化や人口減少により公共交通の需要が減少中。これらの課題に対し、連携して輸送サービスと公共交通網の維持に取り組みます。 会社の枠を超えて連携 JR九州と西日鉄道(西鉄)は2019年10月23日(水)、輸送サービスの連携に関する覚書を締結したと発表しました。 西日鉄道(左)とJR九州(右)の鉄道車両(草町義和、恵 知仁撮影)。 これまで両社は基的に、福岡都市圏を中心として競合関係にありましたが、少子高齢化や人口減少の進展、自動運転をはじめとした技術革新などから事業環境は転換期を迎えているといいます。 大きな変革に対応し、将来にわたり輸送サービスと公共交通網を維持していくために、両社は会社の枠を超えて連携し、利用者目線で利便性の高い輸送サービスの実現に取り組むとしています。 連携当初は

    JR九州と西鉄が連携へ 競争から公共交通の維持へ転換、人口減少時代に対応 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “JR九州と西日本鉄道が輸送サービスの連携に関する覚書を締結しました。両社は基本的に競合関係ですが、少子高齢化や人口減少により公共交通の需要が減少中。これらの課題に対し、連携して輸送サービスと公共交通…
  • iPhoneユーザーから見た「Pixel 4」の細かーいトコロ “iOSをよく研究しているな感”が強い

    Googleの新型スマートフォン「Pixel 4/4 XL」が10月24日に発売される。2018年に発売した「Pixel 3/3 XL」の後継モデルで、米QualcommのハイエンドSoC「Snapdragon 855」や6GBのメモリ、最大128GBのストレージなど、性能を追求したハイエンドモデルだ。価格は8万9980円(税込)から。 シリーズ初の背面2眼カメラや顔認証、ハンドジェスチャー操作(日は来春に実装)、夜景モードの強化など、スマートフォンのトレンドに合わせてハードとソフトの両面を強化。さらに日向けモデルは前モデルに引き続きFeliCa(おサイフケータイ)に対応するなど、ローカライズもしっかりと行われている。 Googleの自社開発ということもあり、「常に最新のAndroidが使える」「余計なアプリがインストールされていない」といったメリットも多い。SNSなどを見ていると、価

    iPhoneユーザーから見た「Pixel 4」の細かーいトコロ “iOSをよく研究しているな感”が強い
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “今回は「iPhone 11 Pro」を普段から使っている記者の視点から、数日間使ってみた中で感じた「ちょっといいな」と思うポイントを中心としたファーストインプレッションを紹介したい。”