タグ

2021年2月21日のブックマーク (8件)

  • 漫画『ちいかわ』に感じる不安について「喫茶店で情報商材の勧誘を受けている若い子があの表情をしている」

    メン獄さん @uudaiy ちいかわ、予備校でバイトしてた時にすごい愛想良くて受付の社員ともチューターとも仲良くて自習室最後まで毎日残ってるのに学力が上がらない子とまったく言動が同じでツラくなる メン獄さん @uudaiy 会話してる時に思考してる形跡がまったく表情から読み取れないんだよ。だからずっと同じ間違い方するし、客観的に自分の位置を測れなくてレベル高い参考書に手出したりする。大学入っても限界バイトにどっぷり浸かって単位落としまくって辞めるタイプなの メン獄さん @uudaiy ルノアールで情報商材の勧誘受けてる若い子全員ちいかわの表情してんのよ。情報と情報を比べたり真偽を評価したりする機能が欠落しちゃってて......だからその瞬間割って止めても無駄だな...って気持ちになってしまう メン獄さん @uudaiy 例えば有名学習塾も母数の多いちいかわクラスから金を取って特待エリートの

    漫画『ちいかわ』に感じる不安について「喫茶店で情報商材の勧誘を受けている若い子があの表情をしている」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    創作世界のキャラに対して「現実社会では生きづらそうだなあ」と想像して勝手に気が重くなってしまうことがよくある。創作世界の社会は大抵閉じている(人間関係が限定的)ので、本来その心配は無用なのだけど。
  • 忖度なき報道貫く ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム 神保哲生 編集主幹に聞く:東京新聞 TOKYO Web

    広告に頼らず、視聴者からの会費だけで運営されているネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」がいま注目されている。1999年の開局以来、既存メディアが取り上げにくいテーマにも忖度(そんたく)なく取り組み、週1回の番組「マル激トーク・オン・ディマンド」は通算1000回を超えた。無料のニュースサイトの乱立が既存メディアの足元を揺るがす中、存在感を増す同局の神保哲生編集主幹に聞いた。 (鈴木伸幸)

    忖度なき報道貫く ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム 神保哲生 編集主幹に聞く:東京新聞 TOKYO Web
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    ビデオニュースの報道の評価は保留するけど(見たことないので)、東京新聞の報道は「政治・権力・体制への批判が前提になりすぎて歪んでないか」と思うことがある。「忖度しない」とは全方位にであるべきではないか。
  • 東京 新型コロナ 17人死亡 272人感染確認 “減少鈍化”と指摘 | NHKニュース

    東京都は21日、都内で新たに272人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が500人を下回るのは15日連続ですが、都の担当者は「減少が鈍化していて、ここで油断するとリバウンドもあり得る」と話し、引き続き不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 東京都は、21日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて272人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が500人を下回るのは15日連続です。 また300人を下回るのは今月15日以来です。 ただ、感染が確認された人の21日までの7日間の平均は前の週の89%余りとなる341.6人で、都が目安として示している7割以下を超えています。 目安を超えるのは4日連続で、担当者は「感染者の減少が鈍化していて、ここで油断するとリバウンドもあり得る」としたうえで、「減少

    東京 新型コロナ 17人死亡 272人感染確認 “減少鈍化”と指摘 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    やはり下げ止まりの印象は否めない。人出は宣言初週以降はずっと増えているので、原因がいまいちはっきりしないのもモヤモヤする。考えにくいけど、先週の木曜の祝日で生活パターンが僅かに変わった可能性はどうか。
  • 耳なし芳一の教訓ってなに?

    耳なし芳一の話から得られる教訓ってなに? 現場猫の「ヨシ!」には気をつけろってこと?

    耳なし芳一の教訓ってなに?
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    昔話は大抵何らかの「教訓」がセットで、耳なし芳一も一応教訓は無いことは無いと思うけど(知らない人についていかないとか、細かいチェックは大事とか)どちらかというと「ただ理不尽に怖い話」寄りな気がする。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    ZEROコロナの必要性がないのはそのとおりだけど「そもそも政策的にはZEROではなくWithコロナなのに政策批判?」「日本の状況(がマシなの)はこれまでの対策や自粛の結果という視点が抜けている」というツッコミどころが。
  • 「女性は管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点

    前々から何度も話題に上がる女性は管理職になりたがらないという議論であるが、 自分としては、見落とされてる視点があると思うわけだ。 それは「女性が管理職になりたがらない」ならば逆説的に「男は管理職になりたがる」のか?と言えば、 それが甚だ微妙と思わざるを得ないのだ。 いやホント、私は男で、同性の知人と話していても「管理職になんてなりたくねぇ~」 と言った男が増えているのを肌感覚で感じる、特に若い世代は「管理職になりたくない男」が増えていると思うわけだ。 すなわち、「女性は管理職になりたがらない」のではなく、 「男も女も管理職になりたくない」ようになっているのではないか?ということだ。 考えられる原因としては主に3つ挙げられる。 ①単純に大変そうだから単純に管理職というもの自体に魅力を感じない。 多くの部下の面倒を見ないと行けないとかより上の人間からのプレッシャーとか もう単純に色々大変そうだ

    「女性は管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    男性もなりたがらない人が増えているのは、まあそうだと思うけど、根本は「男女差の話」では。これを問題要因に含めるなら「専業主婦化を希望する女性は意外と多い(男が言ったら多分ボッコボコ)」も入ってきちゃう。
  • 高所得者には俺たち底辺が作ってるものやサービス使わせない

    こういう運動したいんだが? 底辺が連帯して高所得者の生活が成り立たなくなるようにしたい そうしたら高所得者は底辺に再配分せざるを得なくなる そうだろ? なんで誰もやろうとしないんだろ ※追記 平等よりも金持ちの犬やりたいはてなー多すぎて草。一生金持ちのけつの穴舐めてろ。俺は犬になるくらいなら死を選ぶ。その覚悟があれば金持ちは金を吐き出すしかないのに。あー、馬鹿らし。

    高所得者には俺たち底辺が作ってるものやサービス使わせない
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    仮にそういう形で宣戦布告してしまったら、おそらく大半の高所得者は本気で札束で殴ってくる気がする(あくまでも底辺を本当に殴るのに使うだけで、分配はせず高所得者だけでお金が回る仕組みを作る)。
  • コーヒーとはてなの摂取

    巷では脱カフェインとか、コーヒー飲む量を減らしたら体調がよくなりました!とかいう声が出ているようですけれども、はてなブックマークやら匿名ダイアリーやらの使用を自重したほうが健康上いいんじゃないですか?

    コーヒーとはてなの摂取
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/21
    コーヒーとはてなと煙草がやめられない生活なので、なるほど、不健康なわけだ……。