lifeisadogのブックマーク (4,582)

  • イスラエル首相、反対派は「闇の政府」 治安機関トップら解任方針:時事ドットコム

    イスラエル首相、反対派は「闇の政府」 治安機関トップら解任方針 時事通信 外信部2025年03月31日06時56分配信 イスラエルのネタニヤフ首相=27日、エルサレム(EPA時事) 【エルサレム時事】汚職事件で公判中のイスラエルのネタニヤフ首相が、意に沿わない司法当局高官らを「ディープステート(闇の政府)」と見なし、排除する動きを加速させている。 治安機関トップ解任承認 首相側近の収賄疑惑捜査―イスラエル ネタニヤフ政権は21日の閣議で、ネタニヤフ氏側近の汚職疑惑を捜査していた国内治安機関シャバクのバー長官の解任を議決。司法制度見直しで対立するバハラブミアラ検事総長の解任手続きも開始した。 こうした動きが三権分立を揺るがし、民主主義を危険にさらすとの懸念が高まっている。これに対し、ネタニヤフ氏は26日、国会で「危機にひんしているのは民主主義ではなく、ディープステートの方だ」と開き直った。

    イスラエル首相、反対派は「闇の政府」 治安機関トップら解任方針:時事ドットコム
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/04/01
    奴らはディープステートだしその情報はフェイクニュースだ。まさかSNSが民主主義の危機を招くとはね
  • ChatGPTのジブリ風画像に著作権問題浮上

    【3月28日 AFP】米新興企業オープンAIの生成AI人工知能)「ChatGPT」が公開した最新の画像生成機能によって、日のアニメーション制作会社スタジオジブリ風の画像を使ったミームがインターネット上で急増している。さらに、OpenAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)自身がX(旧ツイッター)のプロフィール画像をジブリ風に変更したことで、著作権侵害の疑いに注目を集める結果となっている。 ChatGPTの最新の画像生成機能が26日に公開されて以来、インターネット上ではスタジオジブリ風に表現されたイーロン・マスク氏やドナルド・トランプ米大統領の肖像、ハリウッド映画「ロード・オブ・ザ・リング」、あるいは2001年米同時多発攻撃を再現したAI生成画像などが急速に拡散している。 27日には米ホワイトハウスもこの流れに加わり、移民当局の職員に手錠をかけられ、泣きながら国外退去させられる容疑

    ChatGPTのジブリ風画像に著作権問題浮上
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    読んでないけど著作権が生成AIの学習に使われたデータに及ぶべきかどうかの議論はちゃんとした方が良いよね。どうみても「ジブリ風」の絵を生成できるときジブリの画像を学習していなければ問題ないけど学習してたら
  • 東大理3を本気で狙ってみようと思うんですがアドバイスがほしいです|ミルフィ

    これまでの人生をだらだらと生きすぎてしまったなあと思う。毎日満員電車に押し込まれ無気力にも時間だけが過ぎ去っていく…。このまま生きていても何も成し遂げることなく社会的に特に役に立たないまま人生を終わってしまうのではないと思っていたらなんか悲しくなってきちゃった。今の仕事を投げ出してでもなにか新しいことに挑戦したいぞ! そこで私はなぜか東大理3を目指すことにしました。いきなりなぜ東大理3と思うかもしれないですよね…。東大理3は誰もが知っている最難関の医学部。日のトップ中のトップ。東大生からも宇宙人と恐れられ、一目置かれる存在らしい…。 小さい頃から塾に通い、小学生のうちに高校レベルの数学を嗜むなどした天才集団が受けて合格するような狭き門。たったの97人しか受からないらしい。現役合格率は80%くらいでこれは異状な数値だとか…うーむ。 私は現役の頃は地方の国立大学に進学しました。田舎の公立高校

    東大理3を本気で狙ってみようと思うんですがアドバイスがほしいです|ミルフィ
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    「医者になりたい」ではなく「東大理3に受かりたい」か。なんか若い子が言う「社長になりたい」に近いものを感じる
  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る 鳥になったような爽快感のすごい映像

    上野の国立科学博物館にある「クラスメソッド シアター36◯」に、新しい映像プログラム「日の川 ―固有種との出会いの旅―」が新しく追加となった。 一般公開に先駆けての内覧会が行われたので、行ってみた。 360度全部スクリーンのすげえやつ というわけで、国立科学博物館(東京都台東区)にやってきた。 国立科学博物館 国立科学博物館(科博)の建物は、上記写真のレンガ造りの日館と、その奥にある地球館に分かれている。今回はこの日館地下一階にある「クラスメソッド シアター36◯」にやってきた。 「クラスメソッド シアター36◯」の入口 この施設。一体何なのか。ちょっとわからない方も多いかもしれないので、ざっくり説明すると、球体状になった映写室……ということになるだろうか。 もらった資料には「直径12.8m(地球の100万分の1)のドーム内側が全てスクリーンになっており、中のブリッジで鑑賞します。3

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る 鳥になったような爽快感のすごい映像
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    あれチープな感じだけど意外と楽しいのよね
  • 「反中絶の極右たち」書評 普遍的人権を攻撃する資金源は|好書好日

    「反中絶の極右たち」 [著]シャン・ノリス 人権や平和への進歩は、数世紀分巻き戻された――そんな不安が世界を覆う。トランプが新大統領に就任したアメリカは、ロシアのプーチンやヨーロッパの極右政党に急接近し、グローバルな右派連帯が強まる。この最悪のシナリオは書によって予見されていた、そんな戦慄(せんりつ)を覚える。 トランプとプーチン、ヨーロッパの極右たちの重要な共通点は、「伝統的家族」の復活を掲げ、中絶の権利を攻撃することだ。過去十数年間で、欧米各地で極右勢力が台頭し、中絶制限が政治の主流に押し上げられた。この動きは決して自然発生的なものではない。書は、反中絶運動の背後にある金の流れを徹底的に調べ上げ、女性から権利を奪うために巨額を投じる無数の富豪の存在を明らかにする。その中には庶民を搾取し、栄華を誇った過去の復活を夢見る貴族の末裔(まつえい)も少なくない。彼らは生殖を管理し、女性を再生

    「反中絶の極右たち」書評 普遍的人権を攻撃する資金源は|好書好日
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    これもまた他人をコントロールしたい欲望の発露の一つだよ
  • VSCodeでドキュメント作成するならまずこれを入れよう - Qiita

    なぜMarkdownか 記法が簡単で表現力が高い(※1) テキストなので差分管理がしやすい QiitaもMarkdown形式を採用している ※1 プレビュー機能があるとなおよい! VSCodeを使うならこの拡張機能を入れてみよう Markdown All in One まずはこれを入れていたら間違いないと思う! 詳細は拡張機能の公開サイトを見ていただくといいですが、とりあえずのおすすめポイントは これを入れていたら大体の機能が使える(最初に入れるべき拡張機能) 便利なショートカットが用意されている 太字:Ctrl+B 表のフォーマット:Alt+Shift+F パスの補完をしてくれる ファイルリンク(特に画像)のパスを補完してくれる Paste Image これは画像を資料に入れたいときにマストの拡張機能だと思います! これがないと、 スクショを撮る 保存先のディレクトリに移動して保存する

    VSCodeでドキュメント作成するならまずこれを入れよう - Qiita
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    Mermaidも使ってる。直感的でないのでとても辛いが代替がない
  • 動画生成AI、革命の兆し 「Stable Diffusion」級の衝撃再び (1/5)

    アリババグループの通義研究所が2月にオープンモデルとして公開した動画生成モデル「Wan 2.1」の性能がめちゃめちゃ高いことがわかってきました。一貫性が高く、また、柔軟性も高く、LoRAといった追加学習データとも組み合わせても、素直にデータを反映するとの評価が高まっています。ユーザーが技術開発に関わることで、多数の新しい表現の可能性を模索する動きが登場しつつあります。ローカル環境で動かす動画AIでは、商用クラウド並の水準の動画が作れないという常識がひっくり返され、動画生成AIにStable Diffusion登場時に近いようなインパクトをもたらしつつあります。 ※記事配信先の設定によっては図版や動画等が正しく表示されないことがあります。その場合はASCII.jpをご覧ください 圧倒的に性能が高い「Wan 2.1」の衝撃 ▲ファンタジー風の戦車を動かしている動画 Wan 2.1の性能の高さを

    動画生成AI、革命の兆し 「Stable Diffusion」級の衝撃再び (1/5)
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    絵コンテ作るのにいいかもしれないね
  • こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」

    収納や棚の設置に便利な、つっぱり棒。 リビングやキッチン、洗面所など、さまざまな場所で使えるため、重宝している人も多いでしょう。 ホームセンターだけでなく、100円ショップでも販売されており、手頃な価格で手に入るのも嬉しいですよね。 新生活でも使える、つっぱり棒の活用術 そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常の家事をラクにするものばかりなので、これから新生活を迎える人にもおすすめですよ。 ぽむさんの驚きのアイディアに、きっとあなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。 ※動画はInstagram上で再生できます。

    こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    こういう貧乏くさいアイデアよりも素敵なインテリアの参考になるアイデアの方を見たいよね
  • 米当局が女子学生を拘束 私服の6人が白昼堂々、映像に 地元で批判:朝日新聞

    米マサチューセッツ州で、タフツ大の博士課程に在籍するトルコ国籍の女性(30)が移民当局に突然拘束された。その様子を捉えた防犯カメラの映像が報じられるなどし、批判がわき起こっている。米国内では外国籍の…

    米当局が女子学生を拘束 私服の6人が白昼堂々、映像に 地元で批判:朝日新聞
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    私服でマスクした集団に取り囲まれるとか恐ろしすぎる。DHSの職員だと名乗ったとしても信用できるわけないしね。Human traffickerだと思うよ
  • 本籍を皇居の住所にしたい人が殺到して千代田区役所の業務がパンク→「どこでもいいんだ」「存在意義が分からない」

    ライブドアニュース @livedoornews 【全国最多】「籍を皇居の住所にしたい」殺到で区役所がパンク? 皇居が籍の人は約3000人に news.livedoor.com/article/detail… 千代田区では他にも「東京駅」や「丸ビル」などを籍とする人も多く、区の住民約6万8000人に対して籍人口はその3倍以上の約21万3000人もいるという。 pic.x.com/HONntZTKJk 2025-03-29 19:25:50 リンク ライブドアニュース 「籍を皇居の住所に」殺到で千代田区役所がパンク!? “実は国内どこでも指定可能”で籍人口は区の住民の3倍も - ライブドアニュース 籍を皇居にしたいという人が殺到し、役所がパンクしているという。区の住民約6万8000人に対して、籍人口はその3倍以上の約21万3000人も。戸籍を管理する負担だけが増加し、業務が回ら

    本籍を皇居の住所にしたい人が殺到して千代田区役所の業務がパンク→「どこでもいいんだ」「存在意義が分からない」
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/31
    逆に3000人しかいないことに驚いた。自分はその1/3000ってことか
  • 関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに | 毎日新聞

    米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は28日までに、トランプ米大統領が関税引き上げを理由に自動車の販売価格を上げないよう大手自動車メーカーに警告したと報じた。今月上旬に各社幹部を集めた電話協議で発言したという。 報道によると、トランプ氏は電話協議で「関税を理由に値上げしない方が良い。ホワイトハウスはそのような動きを好ましく思わない」と発言した。参加した幹部は動揺し、値上げすれば罰則的な措置を受けるのではないかと恐れていたという。 トランプ氏は電話協議で、製造拠点の米国への移設など関税引き上げの利点を強調。電気自動車(EV)推進策の見直しや厳格な排ガス規制の緩和など、トランプ政権の自動車政策がバイデン前政権に比べ、いかに優れているかについても語ったという。 トランプ氏は米国外で生産された全ての輸入車に4月3日以降、25%の関税を課すと決定。米国外で生産された自動車部品も5月3日まで

    関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに | 毎日新聞
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/29
    関税分は国内産業を助けるために使うとか言ってたので、関税かけるけど値段はあげるなってのは筋は通ってるんだよね
  • ノア・スミス「日本が移民を受け入れるようになった理由」(2024年12月31日)|経済学101

    Screen cap from a video by Noah Smith, Yoyogi Park, 2023そして,キミの国もきっとそうするだろう理由日論に関するノアの第一法則「アメリカでなにかの論議がしばらく続くと,そのうち誰かが自説の論拠に日を持ち出してくる」 日論に関するノアの第二法則「そういう論拠の8割は間違っている」 どちらの法則も,高技能移民の受け入れをめぐる最近の論戦で大いに発動してる.テック系右派は,(正しく)こう指摘した――「技能のある移民の流入は,アメリカがハイテク産業で競争優位を維持するのに欠かせない.」 他方,移民排斥論をとる右派のなかには,こんな主張を試みる人たちもいた――「インドからの移民流入を禁止してもアメリカはいまと変わらずうまくやっていける.STEM系従業員の訓練にもっとリソースを振り向ければいい.」 これが馬鹿げた言い分なのが明らかになると(ア

    ノア・スミス「日本が移民を受け入れるようになった理由」(2024年12月31日)|経済学101
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/29
    今の移民の増加速度では全国民佐藤化は時間の問題なので田中にもっと頑張ってほしい
  • 子供が嘘をつくということ

    よほどの変な人でない限り、普通は嘘をつくというのは素でいるよりストレスがかかるもので、理由がなければ嘘はつかないもの それなのに何で人は嘘をつくかというと、嘘をつかないと不利益が出るからだ 不利益に限らず、嘘で得をしようとする人もいるが、これはもはや悪人の領域なので、その話はしないでおく 子供が親に嘘をついて遠くのショッピングモールに出かけたという話 https://togetter.com/li/2530695 これ、何で子供が嘘をつかねばならなかったかというと、正直に言えば行けなくなるからだ ちゃんと言えば行かせてくれるなら子供は嘘つく必要がない 事後話し合った結果も今まで通り、小学生の間は禁止だそうで、言えば行けなくなるのは覆っていないため、子供にはまだ嘘をつくモチベーションが残っている この子はまた嘘をつくと思うよ じゃあこのケース、この子が親にいつも当のことを話してくれるように

    子供が嘘をつくということ
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/28
    言うのは簡単だ。他者をコントロールしたい本能は強力なのだ
  • 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本:朝日新聞

    トランプ米大統領が26日、関税政策の「丸」といえる自動車関税について、4月3日の発動を命じる文書に署名した。米国に敵対的な国よりも、日ドイツといった「友」こそ、自動車輸出で米国を痛めつけてきた…

    「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本:朝日新聞
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/28
    ブコメの「関税分は値上げできない価格は当面据え置き」みたいなやつの意味がわからない。関税は輸入側が払うんだけど。強いて言えば据え置きではなく関税分を値下げならあり得るけどダンピング認定されて悪者になる
  • Mac - Lumon Terminal Pro

    Spoilers ahead! See how the Apple Original series Severance was edited on Mac. Apple Footer * Apple TV+ offer available to new and qualified returning subscribers only. $9.99/month after free trial. Only one offer per Apple Account and only one offer per family if you’re part of a Family Sharing group, regardless of the number of devices that you or your family purchase. This offer is not availabl

    Mac - Lumon Terminal Pro
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/27
    Apple TV+ドラマ「Severance」のプロモーションね/新製品かと思わせる変わったプロモーション
  • 電車内での"前リュック"は迷惑か?防犯のため前リュックにしている人も多いが…「前リュックさえしていればマナー対策になっていると勘違いしているのがダメ」

    ライブドアニュース @livedoornews 【話題】電車で“前リュック”はNG?SNSでは不快に感じるとの声も news.livedoor.com/article/detail… SNSで「前リュックは陶しい」などの声があがる一方、「じゃあどうしたらいいの?」と困惑の声も。東京メトロは「手荷物の持ち方を否定することはしておりません。周囲へのご配慮をお願いします」と述べた。 2025-03-24 08:29:51 リンク ライブドアニュース 電車で“前リュック”はNGなの? “令和のマナー”が話題、東京メトロが答えた指針 - ライブドアニュース 混雑した電車内のマナーとして主流だった「リュックは前に抱える」。SNSでは「陶しい」など、不快に感じる声が上がっている。東京メトロは「手に提げる」「荷物置きを利用する」ことなどをすすめている 2 users 30

    電車内での"前リュック"は迷惑か?防犯のため前リュックにしている人も多いが…「前リュックさえしていればマナー対策になっていると勘違いしているのがダメ」
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/27
    どっちに背負ってもスペース的には同じという話は全く理解できない。人のパーソナルスペースの意識は自分の後ろでは弱い傾向があるので背中に背負ってる人のリュックが邪魔なケースは非常に多い
  • 「俺、これをなくすために政治家になる」男性に多いトイレの悩みに「マジで気をつけてる」「なったことねぇよ」で反応分かれる

    つかれた犬のアニメ @tukareta_INU マジでこんなん情報共有なんかされないはずなのに、「短小だとなると聞いた」「デブだとなると聞いた」包茎だとなると聞いた」って他人から聞いた人多いんや、どこで話してるんや 2025-03-25 18:19:45

    「俺、これをなくすために政治家になる」男性に多いトイレの悩みに「マジで気をつけてる」「なったことねぇよ」で反応分かれる
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/27
    もう便座って上がらなくていいと思うんだよね
  • 無料のスケジュール管理アプリをリリースした夫「起業したての無名企業だからリリース送っても取り上げてくれない」→10年後、愛用者多数の名アプリに

    ジュン @fkjk 昨日スケジュール管理アプリ(無料)をリリースした夫が、とても使い勝手よくて自信あるアプリだけど起業したての無名企業だからリリース送ってもどこも取り上げてくれないと部屋の片隅で突っ伏していたので、よろしければ見てみてください( ・ω・) timetreeapp.com 2015-03-25 10:39:38 リンク TimeTree TimeTree | An app for easy calendar sharing and communication TimeTree is a communication app that makes it surprisingly easy to share and coordinate calendars with others. You can share events with family, friends or colle

    無料のスケジュール管理アプリをリリースした夫「起業したての無名企業だからリリース送っても取り上げてくれない」→10年後、愛用者多数の名アプリに
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/26
    感謝するなら課金してあげなよ
  • 75歳以上の高齢者 “1日のATM利用上限額30万円”制限で検討 | NHK

    特殊詐欺の深刻な被害状況に歯止めをかけるため、警察庁が75歳以上の高齢者を対象に、1日のATMの利用上限額を30万円に制限する方向で検討していることがわかりました。利用者の利便性に影響することから例外を設けることも検討しているということで、必要な規則の改正に向けて関係省庁や業界団体などと調整を進めていくことにしています。 警察庁によりますと、去年1年間に確認された特殊詐欺の被害は2万987件にのぼり、被害額は721億5000万円と、統計を取り始めた2004年以降で最も多くなりました。 こうした深刻な状況に歯止めをかけるため、現在、それぞれの金融機関で設定しているATMの利用上限額について、警察庁が75歳以上の高齢者を対象に、「振り込み」と「引き出し」をともに1日30万円に制限する方向で検討していることがわかりました。 ただ、75歳以上のすべての人を一律で対象とした場合、個人事業主など利用額

    75歳以上の高齢者 “1日のATM利用上限額30万円”制限で検討 | NHK
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/26
    こういうのは攻撃側が常に有利なのでイタチごっこ。その一方で一般の消費者がどんどん不便になっていく
  • 欧州で米国製の不買広がる テスラ販売4割減、食品も - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】トランプ米政権に対する反感から、欧州で米国製品をボイコットする動きが広がる。米国ではなく欧州ブランドの品・飲料を買う呼びかけがSNSで目立ち、米テスラの電気自動車(EV)の販売台数は4割減った。関税策への反発に加えてロシアに融和的な外交姿勢に対する不信感が強く、不買は強まりそうだ。「少しでも多くの人がボイコットに参加すれば米国が過ちに気づくかもしれない」。ドイツ・フ

    欧州で米国製の不買広がる テスラ販売4割減、食品も - 日本経済新聞
    lifeisadog
    lifeisadog 2025/03/26
    アメリカのIT系は反トランプが主流なのでそこを攻めるのは違うのよ。カナダとかも共和党支持層を狙って反撃してるでしょ