タグ

2024年9月27日のブックマーク (2件)

  • 反省会:日本はどうすれば良かった?

    でもさあ 割と今って80点くらいで、これ以上は難しかったんじゃないのって思うんだけどね 少子高齢化って避けられなかったじゃん、世界的にインドですら同じ流れを辿ってるのを見るとこれは相当不可避なんだと思う でもじゃあそれを諦めて諸々やらなきゃよかったのかといえばそんなことはないじゃん 子育て世代が楽になるのは必須だしまだ足りてないよ じゃあ子育て世代や若者をもっと優遇したらどうなったかといえば、幸福度が少し上がる程度でとどまったと思うんだよね 一個失敗だったと思うのは「家庭」に対するプライオリティを下げちゃったことだよね 都市集中とかさ、まあでもそれも遅かれ早かれだよね、これも不可避、地方創生は一長一短だし難しいって答え出てる 研究や学校を冷遇したのは良くなかったね、これは現在進行系 移民を入れれば〜っていうifは昔たくさんあったけど、その答えは欧州で出てしまった、この道も塞がっている 10

    反省会:日本はどうすれば良かった?
    medihen
    medihen 2024/09/27
    就職氷河期後の回復期(2005-2008)の人手不足を非正規職の正規雇用でカバーしていれば。2007からの円高にもっと早く手を打っていれば。やはり00年代後半の第1次安倍→福田→麻生とコロコロ変わった時期に何か問題が
  • 古本を買っても、著者に利益を還元できる。英国で本の再販を促す「Bookloop」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

    物価が上昇し続ける今、どれだけの人が、を書店でためらわずに買うだろうか。中古を購入したり、少し待って図書館で借りたりする人もきっと少なくないはずだ。 しかし、Amazonなどの中間業者を通して古書を購入すると、その書籍の著者には印税が入らない。たとえそのを書いてくれたことに感謝の意を示したくても、古書の購入ではそれが難しいのだ。では、読者、書店、著者のすべてにとって喜ばしい古買取システムは、どうすればつくれるのだろうか。 そうした問題に立ち向かう組織がある。大手サイトに代わるエシカルなオンライン小売業者として、2020年に設立されたイギリスのBookshop.orgが、今回「Bookloop」という古オンラインプラットフォームを立ち上げたのだ。 Bookloopの仕組みはこうだ。まず、読者が不要になったをアップロードし、オンライン査定を受ける。そして査定を通った書籍は、特定の配

    古本を買っても、著者に利益を還元できる。英国で本の再販を促す「Bookloop」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
    medihen
    medihen 2024/09/27
    "一部の本が査定システムによって拒否されることだろう。システム上のメッセージによると、それは「古本市場での価値が低すぎるか、すでにその本が多すぎる」ためだという"