タグ

2006年12月17日のブックマーク (36件)

  • ペンギンカフェ:知らないと損をする?大学図書館のお役立ちシステム~HUSCAP | 5号館を出て

    2006年 12月 16日 ペンギンカフェ:知らないと損をする?大学図書館のお役立ちシステム~HUSCAP 今日は月例のペンギンカフェの日でしたが、ペンギン・ヴォルテール君の代弁者である代表代理のK屋さんがパタゴニアへと氷河調査に飛び立ってしまったので、残留組のみによる運営となってしまいました。しかし、代表代理が昨日(今朝?)までいろいろと気配りしていってくれましたので、今月分のみならず、来年4月頃までの予定もほぼ固まりつつあります。さすがに、別名をK屋カフェといわれるだけあって代表代理はがんばっております。 さて、このペンギンカフェの特徴のひとつが、参加者がいつの間にかゲストやインタビュアーになってしまうということです。今日のゲストも、常連参加者のHUSさんとCAPさんこと、北海道大学図書館のS田さんとS木さんでした。会のスタイルも、今までにない形のインタビュアーなしというもので、ゲスト

    ペンギンカフェ:知らないと損をする?大学図書館のお役立ちシステム~HUSCAP | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「図書館を笑うものは、図書館に泣きますね」っと,スラッシュ一つで泣き別れてる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://shinka3.exblog.jp/5152447
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yuuraku/archive/news/2006/11/20061127dde041070024000c.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    東京国立近代美術館フィルムセンターの活動についての記事。/「「保管設備は世界最高水準」と胸を張るが、常勤11人の小所帯」
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20061210ddm015070113000c.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「図書館のプロが必要とするのは、本格的な「知力」やそれに支えられた「推理」なのね」
  • OWL Music Search » Use YOUR music to find NEW music!

    Owl Music Search compares your favorite songs to thousands of others to find similar songs for you to listen to, enjoy, and purchase. Similarity can mean different things to different people, so sometimes you'll find what you're looking for, other times you'll be surprised. Either way, Owl will help you discover a whole new world of music. Owl has currently indexed over 98,980 songs from commercia

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    適当な曲のmp3を放り込むと,解析して似たようなCCの楽曲を探し出す無料サービス。実際聞いたら確かに似てる。
  • 音楽検索エンジン:OWL - 記憶の彼方へ

    Creative Commons Searchで、一ヶ月前に画期的な音楽検索サービスが始まった。「音楽音楽をみつける(find music through music)」がモットーの「似た音楽検索エンジン(audio similarity search engine)」が稼働している。 OWL multimedia http://www.owlmm.com/ 画期的なのは、従来のテキスト(アーティスト名、曲名)検索ではなく、文字通り「音楽検索」ができるところである。 レッシグhttp://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/003421.htmlによれば、 文句なしに、ここ数年で目にした一番クールな技術だ:クリエイティブ・コモンズの検索ページに行き、OWL Music Searchタブをクリック。(ブラウザにより、最初に仮検索をする必要があるかもしれな

    音楽検索エンジン:OWL - 記憶の彼方へ
  • アーカイブズを知るためのブックリスト - Daily Searchivist

    このたび、「アーカイブズを知るためのブックリスト」を作ってみましたので、日より公開します。 入門編 <http://www.amazon.co.jp/gp/registry/267KYUIDILK4X/> 中級編 <http://www.amazon.co.jp/gp/registry/2PZYGVYOGAPV9/> アーカイブズや文書管理を主に扱った日語図書を、私個人の選択によってリストアップしたものです。 入門編と中級編に分け、入門編では初学者にも読みやすそうなを、中級編では専門家向けのを集めました。 既にDaily Searchivistで紹介したは、ほぼすべてを掲載しています。 Daily Searchivistでの図書紹介と同じく、私が現物をまだ確認していない図書も取り上げました。そのため、内容のレベルや区分けの適切さについては保証できません。また、内容が古いと思われる

    アーカイブズを知るためのブックリスト - Daily Searchivist
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    あとでリストの本読んでみるかも。
  • YouTube - いじめを助長するCM 『ソフトバンクじゃないんだ』

    Because CM of SoftBank was considerably unpleasant, I remade it. (Add 12/18)Thank you for watching! I am very glad to have a lot of people look at this which I made. And M.domunumber,Thank you for translating it! I wanted to say definitely and commented. By the way, it is really televising until the first half of this. It is a very terrible commercial.

    YouTube - いじめを助長するCM 『ソフトバンクじゃないんだ』
  • あなたの正義は誰を殺しますか - 彼女たちにはワールドワイドウエブでは自由すぎる

    WWWは自由すぎて、無法すぎて――私などはそのあまりの完璧さに心地よくて仕方がないのだが――ある種の人たちにはあまりにも不完全なものに思えるらしい。だから閉鎖された不自由なものを作る必要があると思うんだ。その幼く無邪気で純粋な魂達のために。 それは同じ傾向を持つ村人のためのクローズドな電網。DCW:同人クローズドウエブと名づけよう。 必要な機能の一覧は以下のとおり。*1 無断リンクやディープリンクの禁止機能 CGの勝手なローカル保存禁止機能 俺様利用規約の徹底 属性による閲覧制御機能 くねくね支援機能 聖戦機能 独裁スイッチ 無断リンクやディープリンクの禁止機能 まず根的にブックマークできないようにするにはどうすればよいのか?と考えた。それには、見ている人しか見ることのできないURLだけを提供すればよい。ブラウザのお気に入りに入れることはできる。しかし、そのURLを誰かに送信しても絶対

    あなたの正義は誰を殺しますか - 彼女たちにはワールドワイドウエブでは自由すぎる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    確かにWebだと思ったら嫌だが,一種のオンラインゲームと割り切ればアリのような。
  • benli: MIXTAPE

    今日は、映画「MIXTAPE」の監督兼プロデューサーのWalter BellさんとプロデューサーのJerry Thompsonさんに、事務所まで御来所頂き、そこでインタビューをさせて頂きました。 Mixtapeとは、wikipedia英語版)の定義によれば、 A mixtape is a compilation of songs and or tracks (typically copyrighted music taken from other sources) recorded in a specific order, traditionally onto a compact audio cassette. The songs can be sequential; by the 1980s, seamless mixtapes made by beatmatching the son

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    MIXTAPEをマーケティングに利用していく動きがあっただけでも,日本より進んでる気がする。
  • benli: 判決の骨子

    壇先生は、 いろいろな人の意見をいろいろなホームページで見た。その多くは、判決の事実認定をろくに理解できていないものであった。曲解や偏見で金子氏を批判するようなことだけは止めていただきたい。とお怒りのようです。が、そんなことを言われても、最高裁のウェブサイトを見ても判決文が未だアップされていない現状では、「判決の事実認定」を正しく理解せよといっても、それは無理というものです。 新聞社によっては「判決の要旨」というものを載せているところもありますが、私が入手している「判決の骨子」(裁判所が報道機関向けに作成したもの)と若干ニュアンスが違うようにも感じられます(もちろん、裁判所が現実に言い渡したものの方が「物」なので、記者が正確に言い渡し内容を記録し、要約することができていれば「判決の要旨」で書かれていることの方が「判決の骨子」で書かれていることよりも議論の対象として優先されるべきなのでしょ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    まあどっちにしろ,判決文が公開されんことにはどうにも。
  • 著作権法改正 - 壇弁護士の事務室

    政府は9日、インターネットの検索サービスに使うサーバーコンピューターを国内に設置できるようにするため、著作権法を改正する方針を固めたという報道を見た。 検索システムはホームページのデータをサーバに保存していることがあるが、これは、複製権侵害に該当する。検索エンジンを合法化するために法律の方を改正するというのだ。 私はこれ自体はとても賛成である。著作権法は時代にあわせて変革すべきなのである。 ちなみに、現在は海外にサーバをおいているということであるが、刑事責任との関係で言えば、実行行為の一部を日で行っていればサーバが海外であっても違法である。インターネットカジノなどはその法理によって全部違法となるのも同じ理屈である。つまり、現行法ではかなりアウトなはずである。 ビジネスとして有用であることが周知されれば法律が変わる。それまでは犯罪者。この国の法律は技術者に火中の栗を拾わせることを予定してい

    著作権法改正 - 壇弁護士の事務室
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「この国の法律は技術者に火中の栗を拾わせることを予定しているのであろうか」多分,まともに法律をマネジメントできる人材がいないのでしょう。
  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    『サンフランシスコ講和条約第15条の改正は不可能』正直,文化庁は延長派が勝手なこと言い過ぎで困ってる状態と思われる。
  • 黒澤公人の図書館業務の機械化 自動化書庫

    黒澤公人の図書館業務の機械化 自動化書庫 について    --> English 未来技術としての自動化書庫システム Future Technology 国内の自動化書庫 収納能力 1734万冊 (メーカー公表  42施設合計(増設は重複カウント)) 海外の自動化書庫 収納能力  1330万冊 (9施設分 6施設分 未集計 推定2000万冊以上) 図書館員のための自動書庫入門 日ファイリング発刊 雑誌 Better Storage 自動化書庫をより理解するために、連載中 2007 No.4 (174)  第1回 自動化書庫の導入状況 日と世界の導入状況を紹介 ノルウェイでも実用化 2008 No.1 (175)  第2回 自動化書庫のみえる化  自動化書庫の利用状況について 2008 No.2 (176)  第3回 自動化書庫の管理 出庫した図書

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    黒澤氏による自動化書庫の現状のまとめ。ちょっと読みづらいが,参考になる。
  • コミュニティ・アーキビストのススメ | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    今日は、嬉しい友人たちが訪ねてくれた。 ひとりは、NPOつながりで地域コミュニティづくりに取り組んでいるN氏。もう一人は清里時代からの友人で、ミュージシャンのM氏。ほとんどダブルブッキング状態でしたが、むしろ相互の紹介して、あらたなつながりが広がったようにも思いました(^_^; ミュージシャンのM氏は、山中湖経由で御殿場での演奏のために出かけていきましたが、N氏とは地域コミュニティにおけるデジタル・アーカイブのあり方について、熱く語りあうことができました。一応、山中湖コミュニティにおける情報創造館という拠点のあり方をインタビュー形式での取材で、来春地域コミュティ研究誌に取り上げられる予定です。 で、実はそのインタビュー後なのですが、僕の頭の中にあるキーワードが浮かんできました。それが コミュニティ・アーキビスト Community Archivist NPO法人地域資料デジタル化研究会は、

    コミュニティ・アーキビストのススメ | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「コミュニティ・アーキビスト」面白い。民俗学的関心からも,そういうのはやってみたいと思ってたな。大学時代
  • [PDF]奈良先端科学技術大学院大学学術リポジトリ(NAISTAR)の構築について

    受講の申し込み方法は、各研修のページをご参照ください。 NII教育研修事業のお申し込みの一部で「研修申込システム」を利用し、インターネット上から行っていただいております。申込から受講までの詳しい流れは「申込から受講まで」ページ、利用の詳細は、「研修申込システム利用手順」ページをご覧ください。

  • 不磨の大典 - 愚智提衡而立治之至也

    今日は勢いで書きますので,ひょっとすると後で書き直すかもしれませんあちこち書き直しました. だいたい,政策文書というものは分析や評価の対象になることはあっても,信じたり奉ったりするようなものじゃ無いはずなんですよ.『市民の図書館』にせよ「これからの図書館像」にせよ〈不磨の大典〉であるはずが無いのです.「これからの図書館像」を信じたり奉ったりするなどということは,近代市民にはありえない話のはずです.それを例えば日図書館協会の理事長が『市民の図書館』に「バイブル」という形容を平気でするわけですから.確かに『市民の図書館』には単なる政策文書を超えた魅力があることは認めますが,それとて30年前の政策文書ですよ.『日列島改造論』と同時代の文書です.それが30年前ならともかく,現在でも〈不磨の大典〉として通用する,ましてや信仰の対象になると言うのが,僕には信じ難いのです.政策文書たるもの,5年おき

    不磨の大典 - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「そもそも図書館という施設には「多様性」が必要なのに,その図書館を考えるに当たって多様性を拒絶する,その発想が僕には理解できない」肯定。それをも寛容する多様性までいくとparadox的に好み。
  • sushi-kuinee (Su-sanの ライブラリー): LibraryThing--自分の本を通して人とつながり、図書館とつながる

    Monday, December 11, 2006 LibraryThing--自分のを通して人とつながり、図書館とつながる LibraryThingというサービスがある。自分が持っている、読んだことがある、関心のあるを登録し、自分の棚、自分の蔵書目録を作ることができる。それだけならあまり意味がないが、書誌情報、タグ(キーワード)、についてのコメントやレビューなどを記入し、My Libraryとして公開することができので、を通してソーシャル・ネットワーク(social networking)を広げていける可能性を持っている。 そのものに対する ソーシャル・タギング(social tagging) ソーシャル・カタロギング(social cataloging) ということになる。 利用するにはユーザー登録が必要だが、自分の好きなアカウント名とパスワードを決めて入力するだけです

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    わたしの記事はLibraryThingにはほとんど触れてないようなw /LibraryThingは安売り書店の情報とかまで出るからなあ。あれは一つの目標。
  • 世田谷区立中央図書館の越後信子係長に「切り取られた本」について聞いてみました - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →雑誌をカッターで切り抜いて「どうしていけないんですか」という女性は当に存在するのか ちなみに、見出しは演出です(聞いてみたのは、ぼくではなくて別の人)。 ということで、「伝聞の伝聞情報」になりますが、以下のことが確認できました。 1・世田谷区立中央図書館では、袋とじの図書館員がページを開いてから並べている。故に「雑誌をカッターで切り抜いて「どうしていけないんですか」という女性」は当に存在するらしい、という伝聞。「袋とじの雑誌」の展示具合に関しては、事実確認が可能だと思いますので、世田谷区民で「中央図書館」の近くの人に検証はおまかせします。 2・切り取りが多い雑誌は、アイドル系の雑誌、という伝聞。 3・図書館を無断で持っていくとブザーがなるセンサー(ガード)をつけてから、雑誌を切り抜く人間が増えたような気がする、という伝聞。 ぼくがこの伝聞情報で、

    世田谷区立中央図書館の越後信子係長に「切り取られた本」について聞いてみました - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    まあそうだろうな,という話。/BDSがついたから切り抜きが増えた,か。BDSは根本的解決にはならんと。/図書だって廃棄せにゃならんのに,毎度くる雑誌を保管するスペースなぞ,中小の図書館にはないです。
  • ペンギンカフェ:知らないと損をする?大学図書館のお役立ちシステム~HUSCAP | 5号館を出て

    2006年 12月 16日 ペンギンカフェ:知らないと損をする?大学図書館のお役立ちシステム~HUSCAP 今日は月例のペンギンカフェの日でしたが、ペンギン・ヴォルテール君の代弁者である代表代理のK屋さんがパタゴニアへと氷河調査に飛び立ってしまったので、残留組のみによる運営となってしまいました。しかし、代表代理が昨日(今朝?)までいろいろと気配りしていってくれましたので、今月分のみならず、来年4月頃までの予定もほぼ固まりつつあります。さすがに、別名をK屋カフェといわれるだけあって代表代理はがんばっております。 さて、このペンギンカフェの特徴のひとつが、参加者がいつの間にかゲストやインタビュアーになってしまうということです。今日のゲストも、常連参加者のHUSさんとCAPさんこと、北海道大学図書館のS田さんとS木さんでした。会のスタイルも、今までにない形のインタビュアーなしというもので、ゲスト

    ペンギンカフェ:知らないと損をする?大学図書館のお役立ちシステム~HUSCAP | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「図書館を笑うものは、図書館に泣きますね」
  • 「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ

    「著作権法違反を助長していないと認定されたのに、なぜほう助罪が認められたのか。その点が残念だ」 P2Pファイル交換ソフト「Winny」を開発し、著作権法違反ほう助の罪で12月13日に罰金150万円の有罪判決を受けた金子勇被告は、公判後に記者会見し、冒頭のように切り出した。同被告は同日中にも控訴する方針だ。会見は、金子被告を支援するソフトウェア技術者連盟(LSE)が主催した。 判決で裁判長は「著作権侵害に利用されていることを知りながらバージョンアップを繰り返したことが、著作権侵害ほう助にあたる」とし、有罪判決を言い渡した。ただ金子被告に著作権侵害助長の意図はなかったことは認定され、Winnyの技術が有用であり、価値中立的であることも認めた。 金子被告は「公開時にはWinnyで違法ファイルをやりとりしないように言ったし、2ちゃんねる上でもそう言ってきた。裁判で、違法行為をあおるような行為はなか

    「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061216it04.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「神社本庁(東京)は、「ネット上に神霊は存在しない」」おまえがいうな。新しいやり方に対応できない古い人しかいないだけだろう。/しかしこんなところで井上センセの名前を見るとは
  • スラッシュドット ジャパン | ネット参拝の是非が神道で議論に

    年末年始を控え、年明けの初詣の予定を立てている(何?今年は0x0012月まである?)人も多いと思われるが、読売新聞に「ネット参拝は是か非か」という記事が出ている。Eメール・携帯メールなどでの「年賀メール」はかなり前から普及していたと思うが、昨今では初詣もネット上で済まそうという流行があるらしい。 記事によると、高知県南国市の新宮神社のウェブページで「『インターネット参拝』を選ぶ」とネット記帳ができるらしい。調べてみると 神社オンラインネットワーク連盟という組織があり、結構な数の神社が自前のWebページを用意しているようだ。記事では 神社庁は「神霊は神社という場所や空間に鎮座するもので、足を運んでもらうのが基。ネットの有効性は認めるが、仮想的、疑似的な側面が広がりすぎると、来の信仰の形が崩れる」とのことで、ネット参拝に対しては否定的な通知を出したそうだ。 個人的には、特に土着神のような

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    要するに破魔矢とかが売れないのが問題なので,神社もネットショップをはじめれば可。/宗教上は,それこそどこにだって神様がいるはずなんだが。
  • 著作権法改正でIP放送による「再送信」の著作権処理簡素化 | スラド

    CNETの記事などによれば、改正著作権法が 12月5日衆院可決、12月15日参院可決により成立した。施行は2007年7月1日より。注目したい主な改正点は以下。 「放送の同時再送信」について、有線放送(CATV)と同様の取扱い(報酬請求権化)とする。 視覚障害者に対するサービス限定で「録音図書のインターネット送信」を許諾不要とする。 輸出行為の取締り強化:著作権等侵害品の「輸出」及び「輸出を目的とする所持」を取締りの対象とする。 著作権侵害に係る刑事罰を強化:最高刑を懲役5年以下・罰金500万円以下から、懲役10年以下・罰金1,000万円以下に。法人の罰金刑は1億5,000万円以下から、3億円以下に。 「放送の同時再送信」は、IPマルチキャスト放送による地上波放送の同時再送信を想定している。ただし(当該放送の)「放送対象地域」限定を条件とし、また「報酬請求権」が存在するので念の為。地上デジタ

  • オープンチャット機能搭載の「Skype3.0」は“地味だが完成形に近い”

    Skype Technologiesは先ごろソフトウェアフォン「Skype」の最新版である「Skype 3.0」を発表した。12月14日にプレス向けの説明会を開催し、同社の現状や最新版の機能説明などを行った。 同社はPtoP技術を利用したファイル共有ソフト「Kazaa」の開発者でもあるNiklas ZenstoromとJanus Friis、そしてGeoffrey Prenticaが2003年に設立。社はルクセンブルクにあり、ビジネス拠点をイギリスのロンドンに持つ。研究開発はエストニアのタリンとなっており、約500名の社員の多くはエストニアとロンドンに集まっている。 現在、Skypeの登録ユーザー数は全世界で1億3600万人に上り、日国内でも約400万人のユーザーがいるという。また、全世界で1日あたり22万〜23万人の新規登録があり、同時オンライン数は800万人を越えることもあるという

    オープンチャット機能搭載の「Skype3.0」は“地味だが完成形に近い”
  • 「Second Life」、登録ユーザー数200万人達成--わずか8週間で倍増

    仮想世界「Second Life」は、ここ数カ月メディアの関心を集めたことと、Fortune 500企業の進出が相次いだこともあり、わずか8週間で新たに100万人のユーザーを獲得し、登録ユーザー数は200万人に達した。Second Lifeの登録ユーザー数が100万人に達するまでには、サービス開始から3年以上の月日を要した。 米国時間12月14日、Second Lifeのホームページでは、登録アカウント数が初めて200万人を達したことを報告した。現在、その数は200万1551人となっている。 もちろん、200万という数字は実働ユーザー数を示しているわけではない。Second Lifeへの参加は無料であることから、ここ数カ月の間にサインアップしたユーザーの中には、試しに参加したが継続的には利用していないという人も多い(土地を所有する場合に必要となるプレミアムアカウントの登録は有料)。 実際に

    「Second Life」、登録ユーザー数200万人達成--わずか8週間で倍増
  • コンピュータと百科事典と幻想文学をつなぐ細い糸:Media / Art(s) - CNET Japan

  • オンラインゲームは意外と閉鎖された空間であり、サーバーが違えば住まいが大阪と東京の違いくらいの差があるという事実

    オンラインゲームは意外と閉鎖された空間であり、サーバーが違えば住まいが大阪と東京の違いくらいの差があるという事実 公開日時: 2006/12/15 14:26 著者: ひぃろ サーバー特有の個性というものがあるのもオンラインゲームの楽しさだと思いますが、サーバーが違うとお互いディープな部分を話しても楽しくなく、お互いが聞き役になりかねない事情があります。 つまり、サーバーが違うと話が通じない場合も多々あるわけです。 オンラインゲームってなにが楽しいの? よく聞かれる疑問です。人との関わりでありデータの共有ですと答えます。 みんなでパーティをモンスターを狩り、知らない人と取引をして、転売をして稼ぐ。 オンラインゲームの醍醐味です。 しかしながら、多くのゲームがサーバー毎の移動は出来ません。 と言う事は、データの共有がそもそも出来ていないということになります。 では、自分がプレイして

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「つながりを売りにしているはずなのに、つながれない閉鎖的な空間を生み出してしまっているわけです」
  • 米IBM、障害者向けインターフェイス支援技術「IAccessible2」を開発

    米IBM(ニューヨーク州、サミュエル・J・パルミサーノ会長)は12月14日、障害を持つ人々が、編集機能、ハイパーリンク、図表、メニューといったソフトウェアの機能を利用するための支援技術「IAccessible2」を開発したと発表した。 従来の支援技術は、アプリケーションやOSがバージョンアップするたびに個別に変更する必要があった。さらに、AJAXをはじめとするWeb2.0的なコンテンツに関しては、画面上情報音声化が難しかった。 「IAccessible2」は、IBMがサンと共同開発したオープン・テクノロジーが基盤になっており、インターフェースの標準化が可能。そのため、新OSなどにに合わせた支援機能の拡張も容易になる。IBMは、このインターフェースを誰でも使えるオープン・スタンダードとして開発・維持していく。また、Freedom ScientificやGW Micro、IBM、Mozilla

    米IBM、障害者向けインターフェイス支援技術「IAccessible2」を開発
  • http://rblog-biz.japan.cnet.com/hosaka/2006/12/post_351b.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    どっかの神道系の教本に,コンピュータの御利益はオモイカネに,ってあった気がする。/でも秋葉原の神社にウィルス除けのお守りとかあった気が。
  • 改正著作権法が衆院で可決--IP放送にも放送事業者としての特権付与へ

    IPマルチキャスト放送の著作権処理の簡素化を目的とした著作権法改正法案が12月5日、衆議院で可決された。 今回の著作権法改正法案は、著作権の取り扱いについて、IP放送にも地上放送やCATV放送と同様の扱いを求めることを趣旨に、文化庁により今国会(第165回)に提出された。衆議院を通過した後、引き続き参議院で審議される。 改正の背景には“IPマルチキャスト放送”の開始が挙げられる。これは、総務省が2001年に制定した「電気通信役務利用放送法」により、電波障害地域など難視聴者に対する補完路として、ネット経由での地上波放送の再送信を認めたもの。2011年の地上放送のデジタル化への完全移行に向け、2006年12月にも開始が予定されている。 ところが、現行の著作権法における“放送”の区分は、地上波やCATVを通じて流れるコンテンツに規定される。ネット経由で配信される映像コンテンツは“通信”として明確

    改正著作権法が衆院で可決--IP放送にも放送事業者としての特権付与へ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    お,無事成立したか。
  • 2006-12-17

    ようやく仕事が一区切り付いたので、取材に出かけることとする。困った事に2年ぐらい前から取材しなければならないことがたまっていたのだけれども、そろそろ某コンテンツの製作のためにはどうしても行かねばならなくなってきた。 こなさなければならないのは「京都取材三日間」「ベルギー取材一週間」「明治村とリトルワールド一日取材」だ。まぁ身近な所からこなそうという事で、三番目の「明治村とリトルワールド一日取材」からこなす事とする。京都とベルギー取材は春になってからだなぁ……。 朝の四時起きしてスタッフ起こして犬山市へと片道350キロメートルのドライブに出発である。 あー、朝四時起きするのなんて久しぶり、一昨年と去年は荒俣宏先生の同行取材でよくあったけれども。しかし、あの取材経験で我ながら取材の手際というのが恐ろしく良くなった。さすが世界の荒俣宏は取材に手慣れている。その薫陶を受けたので、我ながらかなり取材

    2006-12-17
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    「ツンデレ系博物館」行ってみたい。
  • 学校をオタク化する計画と方法、そしてその実践〜図書館の片隅から〜 - (続)愚問〜論理迷走論考〜 

    学校をオタク化する事はそう難しい事ではない。この件に関して最も重要なことは、図書館と放送室をオタクが掌握することにある― 〜遠野紀伊〜 今まで結構まじめな記事を書いてきましたが、ここでいきなり、ぶっ飛んだ話をしましょう。 私が学生時代に実践していたことです。 まず図書員になって、購入図書にライトノベルを初めは少しづつ購入して行きました。最終的には三年なって卒業するまで、寄贈分を含めれば電撃文庫、富士見ファンタジア文庫、スニーカー文庫の主要ライトノベルの殆どは押さえられていたと思います。 学校の図書館には、年間購入図書費というものがあって、当は図書便りなどで学生からアンケートを取ったりして購入となどを決めています。図書員になるとこの辺を弄くり回して、ライトノベルの購入費に充てることが可能に場合もあります。また、司書の先生(あるいは図書担当の先生)と仲良くなることは非常に重要です。これができ

    学校をオタク化する計画と方法、そしてその実践〜図書館の片隅から〜 - (続)愚問〜論理迷走論考〜 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/17
    うちの高校は,図書室にはラノベ棚,昼の放送はアニソン,しかも両方にアニ研が噛んでるという理想的な空間でした。懐かしい
  • 第二回拡大準備会〜冬のコミックマーケット編〜 - (続)愚問〜論理迷走論考〜 

    コミケのスタッフ会議、第二回拡大準備会に参加してきました。 会場は、神保町の日教育会館です。 今年の冬コミはスタッフとして頑張りたいと思います。 スタッフとして参加するので当然同人誌購入一切考えていません。 欲しいものはヤフオクで落としますよ( ´_ゝ`)b 前々から、スタッフ側で働いてみたいと考えていましたが、遂に実行に移しました。 多分社会人になると参加さえ困難になってくると思われるので、チャンスは今しかないわけです。 今年の冬コミはこれ以外にもいろいろとやることがあって、ちょっとどころじゃなく忙しくなりそうです。 拡大準備会では、故米沢嘉博氏の葬儀の編集ビデオが流され、私も目頭が熱くなりました。 当に悔やまれます。 そういえば、スタッフ会議の中で興味深い質問があったので乗っけておこうかと。 質問「コミケの徹夜対策として、企業販売物の限定ものの制限などを行って欲しいのですが可能でし

    第二回拡大準備会〜冬のコミックマーケット編〜 - (続)愚問〜論理迷走論考〜 
  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:12/3 コミックマーケット拡大集会 - livedoor Blog(ブログ)

    長くなるので、とりあえず要点をば。 ・準備会側は、筆谷氏、市川氏、安田氏、米澤氏が壇上へ。 ・イベントプラザ(ファミマのあたり?)にケータリングコーナーができます。 ・スタッフモラル低下について色々と ・コミックマーケットはすべての表現を受け入れていきます。 などなど。詳しくはこちら→ 時間通り10:00から開始。どこにも書いてなかった(と思う)けど、9:30は開場時間だったっぽい? 壇上には、筆谷氏、市川氏、安田氏が。米澤氏(ベルさん)は遅刻。全体的に筆谷氏が主に話していました。参加者は一般・サークル・スタッフあわせて150人ぐらいかな? では、以下会話ログ。雑談的なところは省きます。というか、全体的にかなりはしょります。細かいやり取りやツッコミがとても面白かったのですが、そのへんは参加して確かめてみてください。 筆:代表挨拶。関係機関には挨拶まわりしてますが、 サークル・一般参加者に対

  • comic-market.net

    This domain may be for sale!

  • http://t_szhr.at.infoseek.co.jp/triangle71.txt

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コミックマーケット71 第3回拡大準備集会(3拡) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日 付:2006年12月03日 場 所:東京ビッグサイト会議棟 605・606会議室 《注 意》 以下の全文は走り書きのメモから書き起こしているので、発言の 一字一句を正確に再現しているものではありません。 そのため細かいニュアンス等が、発言者の意図と一致しない場合 があることを御承知おきください。 3人の共同代表と米沢英子氏が交互に話す形式になったので、追 いきれてない部分もあると思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■サークル・一般参加者への講話 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 開始09時59分/終了10時4