タグ

ブックマーク / ouix.hatenablog.com (2)

  • 作者の欄に「伝○○」(伝称筆者)を書くべきではないと思う - ときかぬ記

    2016 - 05 - 08 作者の欄に「伝○○」(伝称筆者)を書くべきではないと思う 三菱一号館美術館の館長である高橋朋也さんの『美術館の舞台裏』(ちくま新書、2015)に次のような一節があります。 美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには (ちくま新書) 作者: 高橋明 也 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/12/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 日美術の展覧会で作品紹介のプレートに「伝 ○○」と明記されているのをご覧になったことはありませんか? 例えば「伝  雪舟 」と記載されていれば、「これは 雪舟 の作であろうといわれています」という一種のお断りです。特定できない作品については、あくまで個人名記載はせず、ぼやかした表現を選択する。所蔵者・関係者に対する一種の気配りでもあり、断定するのを避けて、とりあえず判断を保留しておくことも日

    nagaichi
    nagaichi 2016/05/08
    うーん、書いたほうが良い派かな。もちろん個別に詳しく背景を解説できれば、それに越したことはないけど。「伝」の歴史叙述側面を重視したいというか、『孔子家語』は偽書ゆえに焚書すべきとは思わないというか。
  • 鏡文字・逆さ文字・横倒し文字 - ouix's diary

    2014-08-03 鏡文字・逆さ文字・横倒し文字 出光美術館の笠嶋忠幸さんが書かれた日美術における「書」の造形史(笠間書院)の「第四章 書表現にみる造形意識と遊戯性」に、遊戯的な書の遺品が紹介されているのですが、このうち特に鏡文字などを用いた作品について取り上げてみたいと思います。 一行書「雪月花」 雪村周継筆(狩野養信模) 東京国立博物館蔵 C0088304 雪村_雪月花文字画 - 東京国立博物館 画像検索 なぜか画像が横倒しになっているので見難いですが、PCの場合は「[Ctrl]+[Alt]+[←]」で見やすくなります。「[Ctrl]+[Alt]+[↑]」で元に戻ります。「雪」が逆さ文字で「月」が鏡文字。「花」は普通に書いていますが、最終画から左上に伸ばして梅花を描いています。原が現存せず、この江戸時代の模しか伝わらないものですが、笠嶋さんによれば「この作品がかつて実在した

    鏡文字・逆さ文字・横倒し文字 - ouix's diary
  • 1