タグ

2013年6月13日のブックマーク (22件)

  • iOS 7 用 アイコン黄金比ガイド illustratorファイル | Hazi.log

    Popular Posts Twitterの放置されたユーザー名を貰う方法 posted on 2011/06/03 超オススメ Git, SVN MacGUI クライアントソフト(初心者にもオススメ!) posted on 2011/07/11 スクリーンショットで見る。ニコニコ生放送 iPhoneで放送してみた! posted on 2010/05/19 iOS 7 用 アイコン黄金比ガイド illustratorファイル posted on 2013/06/12 邪道Jenkins(スライド) posted on 2012/12/22 ニコ生widget – Mac用ニコニコ生放送アラートソフト posted on 2009/12/25 MacLogMeInの自動起動を止める方法 posted on 2011/04/28 自作 iPhone 5 用の壁紙【追加有り】 posted

  • 黄金比・黄金螺旋・黄金三角形などをページのレイアウトや写真の構図にあてがうPhotoshopの機能拡張

    対角線 Divine Proportions Toolkitのインストールと使い方 Toolkitの対応バージョンはPhotoshop CS5, 6です。 インストール 下記ページのDownloadから「divine_proportions_toolkit_1_0_4.zip」をダウンロードし、解凍します。 Divine Proportions Toolkit 解凍したフォルダ内にCS5, CS6のフォルダがあるので、利用する環境に合わせて選択してください。 フォルダ内の「Divine Proportions Toolkit.zxp」をダブルクリックすると、Adobe Extension Managerが開きます。 指示にしたがって、インストールします。 インストールが完了したら、Photoshopを再起動します。 使い方 使い方は簡単です。 メニューバーの[ウインドウ]-[エクステンショ

  • 黄金比についての考えをお聞きしたいです。自分はデザイナーですが黄金比というものを意識してデザインをした事はありませんし私の周りでも意識している人にであったことがありませんただ、最近でいうとTwitterのロゴが黄金比で作られていて話題になってましたが、デザインの良さを裏付ける為に...

    ギャラリーサイトのサムネイルなどのサイズは白銀比使ったりしましたね。 スペースとか要素のサイズとかコンテンツ幅などの比率のもたらす印象っていうのはけっこう大きいと思うので、デザインの良さを裏付ける理由の一つに黄金比だからっていうのは確かにあるとは思いますが、なんでも黄金比で作ればいいかというとそうでもないのは確かだと思います。 めちゃくちゃ意識します。 最終的なレイアウトの微調整には、かなり使っています。 レイアウトの根拠やロゴなどの図案の曲線・直線等のバランスについては、プレゼンの際に黄金比をどのように取り入れているかの補助線を重ねた図も使って説明しています。 それ以外に、記憶のマジックナンバーや集中力の持続性など、神経科学的なロジックも最終的な裏付けとして用いたりしています。 「デザインの良さを裏付ける為に黄金比の話をもってきても何の説得力も感じません」というのは、順に勉強不足で実感が

    黄金比についての考えをお聞きしたいです。自分はデザイナーですが黄金比というものを意識してデザインをした事はありませんし私の周りでも意識している人にであったことがありませんただ、最近でいうとTwitterのロゴが黄金比で作られていて話題になってましたが、デザインの良さを裏付ける為に...
  • Twitterの新デザインは黄金比で創られる「New Twitter Obeys the Golden Ratio」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 国内でも多くの方が利用している、WEBサービスの一つTwitter。今月リニューアルが行われ、新インターフェイスが導入されましたが、新しいデザインは黄金比に基づいて設計されていると海外のブログで多く取り上げられています。 wikipediaによれば、黄金比は、名刺をはじめ、様々なカード類のサイズにも活用

    Twitterの新デザインは黄金比で創られる「New Twitter Obeys the Golden Ratio」: DesignWorks Archive
  • 黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法 | コリス

    その調和された比率は、トランプカードなどの日常的なものから、ギリシアのパルテノン神殿、ミロのヴィーナス、モナリザなどの芸術分野まで、多数存在します。 黄金比を使ったデザイン テクニックついては、下記も参考にどうぞ。 黄金比とは、黄金比を使ったすごいデザインテクニックのまとめ -Webデザイン・紙デザインに 黄金比を矩形に使用する 黄金比をマージンに使用する 黄金比をパーツに使用する 黄金比を矩形に使用する サイトで使用する画像などの矩形に黄金比を適応します。 サンプルでは、144pxと233pxの組み合わせを使用していますが、「1:1.6」を利用して100pxと160pxなど簡易なものでも効果はあると思います。 黄金比を横長の矩形に使用 黄金比をマージンに使用する レイアウトにグリッドシステムを取り入れマージンを使用した場合、数種類のサイズが必要になる場合が多くあります。 その際、1つの値

  • MdN Design|総合情報サイト

    グリッドレイアウトがベースになっている ページデザインに気持ちよいリズム感を もたせるため、白銀比を取り入れる。 白銀比は黄金比と同じくらい知られており、古くから使用されている比率である。よく日建築などが事例として紹介されるが、身近なものでは「用紙」がある。A判(A3、A4など)やB判(B3、B4など)の紙が白銀比になっているのだ。白銀比の描き方を解説しておこう。 まず正方形を描き、左下角の点を中心にして円弧を描く。正方形の底辺を右方向に延長させていくと円弧の線とぶつかる。このとき、正方形の底辺と延長した線の長さが白銀比の関係になる。この長方形を「三分割法」で9つに分割すると、それぞれが白銀比の長方形になっている。 かわいらしいキャラクターの多くは白銀比に収まっていると言われている。実際に見てもわかるとおり、白銀比のバランスは構図に気持ちよいリズム感を与えてくれる。Webにおいては固定幅

  • Divine Proportions Toolkit Documentation | The Bit Cave

    When composing a photograph or creating a design, we reach a point when we feel that everything is right. Most of the times our creations are based on our feelings rather than logical thought. Experienced photographers  and designers know what is called the golden rules of composition and use them almost innately, but for most people, words like Golden Spiral, Rule of Thirds or Harmonious Triangle

  • フラットデザインとは?UIの特長と注意点 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近「フラットデザイン」という言葉をよく耳にする 。 このデザインスタイルは、グラデーションやシャドウなどの立体的要素を極力避けコントラストの強いカラーパネルと文字要素を活用して構成される。このスタイリッシュなフラットデザインの出現により、今までのエフェクトゴテゴテのUIがいきなり古くさく感じる事態が発生している。 ここ最近ではGoogleが提供する種々のアプリやFacebookのUIWindows 8、そして多くのスタートアップ企業が提供するスマホアプリで、このフラットデザインをUIのテーマとして採用するケースが増えている。 例えその呼び名を知らなくても、サイトやアプリを通して、多くのユーザーがそのデザインスタイルを目にしていると思う。代表的な例としてはClear、Moni、Clear Weatherなどが挙げられる。 フラットデザインの主な特徴特にはっきりとした決まりがある訳ではない

    フラットデザインとは?UIの特長と注意点 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • HTMLタグ/テーブルタグ/見出しの対象範囲を指定する - TAG index

    この属性を指定することで、それがどのデータに対する見出しなのかを明確に示すことができます。 row … そのセルが、横列に対する見出しであることを示します。 col … そのセルが、縦列に対する見出しであることを示します。 rowgroup … そのセルが、行グループ(thead、tfoot、tbody)に対する見出しであることを示します。 colgroup … そのセルが、列グループ(colgroup)に対する見出しであることを示します。

    HTMLタグ/テーブルタグ/見出しの対象範囲を指定する - TAG index
  • colgroup / col 要素を活用してみる | WWW WATCH

    table 関連の要素とか属性っていろいろあるにもかかわらず、結構使われていないなと思ったり。 上手にマークアップしておけば、アクセシビリティ的にも優れた表組み... table 関連の要素とか属性っていろいろあるにもかかわらず、結構使われていないなと思ったり。 上手にマークアップしておけば、アクセシビリティ的にも優れた表組みが再現できるだけでなく、CSS で見た目をいじるときにも、無駄に class 属性なんかをつける必要もなかったりと、いろいろ良い事あるのになということで、今回はその中から colgroup 要素と col 要素について書いてみることにします。 例えば上記サンプルのような表を作りたいと思ったとき、列方向 (縦方向) のセルに背景色を指定するためだけに class 属性を付けていったりするのは面倒だしスマートじゃない。サンプルのように列方向の各データが構造的にグループ化で

    colgroup / col 要素を活用してみる | WWW WATCH
  • <col>-HTML5タグリファレンス

    <col>タグは、表の縦列に属性やスタイルを指定する際に使用します。 <col>は表の縦列をグループ化しませんが、複数の縦列に対して同じ属性やスタイルをまとめて指定することができます。 span属性には、属性やスタイルを適用する縦列の数を指定します。 span属性の値に指定できるのは0より大きい正の整数で、負の数値を指定することはできません。 <col>は、必ず<colgroup>~</colgroup>の中に配置します。 ただし、<colgroup>がspan属性を持っている場合には<col>を配置することはできません。 ■<colgroup>と<col>の違い <colgroup>と<col>は混同しがちですが、以下の点を意識すると理解しやすいでしょう。 <colgroup>は、表の縦列グループを表す要素です。 <col>は、<colgroup>によってグループ化された縦列グループ内の

  • テーブル -- ごく簡単なHTMLの説明

    いくつかの属性とそのサンプルのような、2次元で表現できる情報は「表」の形にまとめると理解しやすくなります。表計算やデータベースでは、横軸に属性(氏名、住所、電話など)をとり、縦軸にサンプル(それぞれの属性を持つメンバー)をとって表現します。リストが「列挙」という形で1次元の情報を表現していたのと対比すると、「表」がふさわしい情報のタイプがよく分かります。 目次: テーブルの基構成要素 簡単なテーブル 罫線とセルの境界 テーブルの説明 項目名 セルの伸張 セルの背景色 行と列のグループ化 取り上げる要素: table caption tr td th col colgroup thead tbody tfoot HTMLのテーブルはたくさんの要素や属性があって複雑ですが、XHTMLのモジュール化においてBasic Tableと分類されている範囲として、まず項目名あたりまで目を通しておくだけ

  • 著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア

    今夜、錦鯉、M-1グランプリ優勝した。 後出しジャンケンと思われるのも当然だが、 二日前の12/17金… 植竹公和の日記 - 2021-12-19 23:05:22

    著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア
  • Roboto - Google Fonts

    Roboto has a dual nature. It has a mechanical skeleton and the forms are largely geometric. At the same time, the font features friendly and open curves. While

    Roboto - Google Fonts
  • TOEICと留学。どのように英語を覚えるか。 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    プログラミングというよりコンピュータにすら関係ないが、今日はTOEICと留学の話をしようと思う。 成果 2010年9月: 425点 2011年8月: 970点 背景 僕が英語を勉強しはじめたのは去年の9月、オーストラリアに語学留学した時だ。 留学すれば英語ができるようになるという根拠のない確信の元、事前の勉強無しで海外に飛び立った。 当時の英語力はほぼゼロに近い状態であり、諸事情で中学2年の知識の残りかす程度しか持っていなかった。 留学 おそらく、留学すれば自動的に英語が喋れるようになるというイメージを持っている人は多いと思う。僕も留学するまではそう思っていた。 しかし、現実は甘くない。勉強という形を取らずに自然に言語を覚えられるのは幼児だけである。 親切にma-maと1000回話しかけてくれる人がいない僕らは、教材を使って勉強しなければならない。 そこで、語学学校という選択肢が出てくる。

    TOEICと留学。どのように英語を覚えるか。 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • Microsoft の設計原則 - Windows app development

    優れたデザインが生まれる原点 Microsoft の設計原則に従うと、ユーザーを喜ばせるすばらしいストア アプリを作ることができると考えています。アプリの計画を立てるときはこの原則を参考にし、設計と開発で何かの選択をするときにはこの原則に従ってください。 モダン デザインについて Microsoft は長らく、多くの分野と製品でテクノロジ リーダーでした。最近になって、よりデザインを中心とする変更に着手しました。こうした変更は、強力な基盤、周囲を巻き込むようなワクワクするアイディア、優れた手法を特徴としていて、その他の手法を古臭く感じさせることになります。この変更の考え方が、Microsoft の設計原則になりました。 Microsoft の設計哲学は、すばやく動作し、最小限の入力で済み、新しい情報や更新された情報を自動的に通知する、明瞭で簡潔なアプリ画面で裏付けられています。ユーザーは、

    Microsoft の設計原則 - Windows app development
  • iOS7に見る“フラットデザイン”の難しさ - 週刊アスキー

    アップルは6月10日、開発者向けカンファレンス“WWDC 2013”の基調講演において、iOSの最新版となる『iOS7』を発表しました。このiOS7では、一見するとWindows PhoneやWindows8のMetroやModern UIと似た、"フラットデザイン"を採用したことが話題となっています。 果たしてこのデザインは、MetroやModern UIを“参考にした”ものなのでしょうか? 今回は、UIデザインにおいて平面的なデザインがもたらす意味について、考察してみたいと思います。 ■フラットデザインの基的な問題点とは これまでアップルのUIデザインは、"Skeuomorphism"デザインと呼ばれる、ディスプレー上にリアルな物体を再現するデザイン手法が主流となっていました。たとえばアイコンには写実的な表現を多用し、ボタンやスライダーといった個々のUI要素も立体的にデザインされてい

    iOS7に見る“フラットデザイン”の難しさ - 週刊アスキー
  • iOS7のデザインが変えていくもの 〜デザイナーから見たフラットUI|Mac - 週刊アスキー

    現実世界のモチーフを模倣したiOS6までのデザインとは大きく変わり、装飾を限りなく削ぎ落し、クリーンなデザインに生まれ変わったiOS7。多くの人の手に馴染んできたものをリセットしてまで新しく変えてきた理由は何か? iOS7のデザインから、AppleUIデザインのこれからを読み解いていきたいと思います。 ■より普遍的なデザインへ 数年前までは、誰も見たことも触れたこともなかったiOSのタッチインターフェイス。これまでのiOSでは、それらを直感的に操作できるように、ノートやカレンダーといった現実世界にあるモノを模倣したデザインがよく使われてきました。それは同時に、現実の概念に縛られることで新しい操作性への可能性を閉ざすことにつながっていました。 しかし、いまやiOSは多くの人々の生活の一部となりました。それに伴って、これまでのような明喩的なデザインにする必要性は低くなりつつあります。iOS7

    iOS7のデザインが変えていくもの 〜デザイナーから見たフラットUI|Mac - 週刊アスキー
  • ナイキやアディダス、3Dプリンター使用で試作過程が劇的にスピードアップ

    ナイキやアディダス、3Dプリンター使用で試作過程が劇的にスピードアップ2013.06.13 08:00 そうこ 注目され続ける3Dプリンター業界。 3Dプリンターの導入によって、多くの製造工場で試作品を作るスピードが上がっているのは周知の事実。驚くべきことではありません。が、一体どれだけスピードアップしたのか、製造現場にどれほどのインパクトを与えたのかを、ネタ元のFinancial Timesがナイキとアディダスに取材しています。彼らが言うのは「今まででは信じられないほど」ですって。 アディダスは、今まで12人の専用技術者を1チームとして、手で試作品の開発に取り組んでいました。が、3Dプリンター導入後に必要な技術者の数は、2人もいれば十分なほど。また、試作品制作時間も4から6週間だったのが、なんと1から2日と劇的に短縮。 ナイキではフットボール用スパイク「Vapor Laser Talon

    ナイキやアディダス、3Dプリンター使用で試作過程が劇的にスピードアップ
    ruedap
    ruedap 2013/06/13
    12人→2人、6週間→2日
  • Vim でコンテキストによって filetype を自動的に切り換えるプラグインをつくっている - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 194日目の記事になります。 例えば、html では <script type="text/javascript"> console.log("Hello, JavaScript") </script> 例えば、markdown では ```vim echo "hello, vim" ``` ```ruby echo "hello, ruby" ``` 例えば、Vim では python << EOF print map(str, range(1, 10)) print "-".join(map(str, range(1, 10))) for value in range(1, 10): print "mami%d" % value EOF ruby << EOF result = (1..10).map(&:to_s).joi

    Vim でコンテキストによって filetype を自動的に切り換えるプラグインをつくっている - C++でゲームプログラミング
  • 「風立ちぬ」特別映像(予告編)に関するお知らせ || TOHOシネマズ

    皆様からのご意見を受けまして「風立ちぬ」の特別映像(予告編)は 6月13日(木)より映画編の上映前に変更致します。

    ruedap
    ruedap 2013/06/13
    昨日のジブリの宣伝問題、さっそく対応してた。こんなに短いリリース文もなかなか珍しい
  • libsass and SassC - 魅力は一言で

    2013-06-13 libsass and SassC 最近知ったんだけど、Sass を C++ で実装している libsass と SassC っていうプロジェクトがあるんですね。作者はオリジナルの Sass と同じ人? なんで Ruby じゃなくてわざわざ C++ かというと、sass ファイルが肥大化してきたり、 Compass なんかのフレームワークをゴリゴリ使っているとコンパイルに結構な時間がかかってくる問題があって、まぁ遅いんです。CSS を書くために良い CPU 積んだマシンとか買いたくないですし。そこで libsass 書いてますって話になります。 Sassc and Bourbon: it works. - Damian Le Nouaille 手元に良いサンプルがないのでここに書かれているのを参考にしますが、 I have a project (more than 5

    ruedap
    ruedap 2013/06/13
    Sassc楽しみ。Compassに比べるとBourbonは出来る事も少ないのが悩ましい、SassとLESSみたいな印象